1 名無しさん 19/06/19(水)19:44:50 ID:1Vm
電話で司書の資格も図書館勤務経験も無いって言ったら笑われたわ
世知辛すぎる



tosyokan_syokuin_barcode

2 名無しさん 19/06/19(水)19:45:38 ID:1Vm
せっかく働こうと決意したのによぉ~

3 名無しさん 19/06/19(水)19:45:56 ID:gsL
珍しくない話やな
視覚がないと働けない

4 名無しさん 19/06/19(水)19:46:10 ID:wRW
マン喫がありまっせ旦那

5 名無しさん 19/06/19(水)19:46:13 ID:ZKS
司書教諭という資格があるんやで

7 名無しさん 19/06/19(水)19:47:23 ID:1Vm
>>5
司書教諭は学校の図書室勤務じゃないんか

11 名無しさん 19/06/19(水)19:48:33 ID:ZKS
>>7
図書館でなんの仕事したいんや…掃除?

6 名無しさん 19/06/19(水)19:47:03 ID:41i
図書館の環境って最強よな喋りづらいのが難点やがむしろそれでええし

10 名無しさん 19/06/19(水)19:48:27 ID:ixs
別に司書になろうとも思ってないワイでさえ
司書の資格が必要で欠員補充やからそんな枠ないって知ってるのに

せめて事前にネットで調べるくらいしようや

13 名無しさん 19/06/19(水)19:49:51 ID:1Vm
>>10
司書の資格ない人もいっぱい働いてるって触れ込みで電話したんやけど
やっぱ世間はそう甘くないか

14 名無しさん 19/06/19(水)19:50:43 ID:q3S
>>13
どこからの触れ込み?

18 名無しさん 19/06/19(水)19:52:05 ID:1Vm
>>14
ネットで図書館 バイトって調べて出てきたのとツイッター

12 名無しさん 19/06/19(水)19:49:22 ID:Piq
資格なしでなんでいけると思ってしまったんや

15 名無しさん 19/06/19(水)19:51:06 ID:gsL
図書館でのお仕事内容

一 郷土資料、地方行政資料、美術品、レコード及びフィルムの収集にも十分留意して、図書、記録、
視聴覚教育の資料その他必要な資料(電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によつては
認識することができない方式で作られた記録をいう。)を含む。以下「図書館資料」という。)を収集し
、一般公衆の利用に供すること。

二 図書館資料の分類排列を適切にし、及びその目録を整備すること。

三 図書館の職員が図書館資料について十分な知識を持ち、その利用のための相談に応ずるようにすること。

四 他の図書館、国立国会図書館、地方公共団体の議会に附置する図書室及び学校に附属する図書館又は
図書室と緊密に連絡し、協力し、図書館資料の相互貸借を行うこと。

以上、図書館法より

17 名無しさん 19/06/19(水)19:51:49 ID:Ahz
普通に就職しようとしたら倍率クッソ高いって聞いたけど

19 名無しさん 19/06/19(水)19:52:26 ID:1Vm
関東でスタッフ募集してる図書館あれば行きます行きます

21 名無しさん 19/06/19(水)19:52:46 ID:zTW
>>19
甘過ぎ 楽やないぞ

20 名無しさん 19/06/19(水)19:52:27 ID:VX0
暇そうに見えて実は大変なんやで

22 名無しさん 19/06/19(水)19:53:14 ID:tSM
資格が必要な仕事内容なのか司書って

28 名無しさん 19/06/19(水)19:54:52 ID:gsL
>>22
大学ので履修科目があるとかそんなのやで

23 名無しさん 19/06/19(水)19:53:18 ID:gsL
地方の市町村ならあるかもな
司書自体がいないところな

25 名無しさん 19/06/19(水)19:54:06 ID:LCh
市役所の職員が定期的に配属させられるって聞いたことがある

26 名無しさん 19/06/19(水)19:54:18 ID:1Vm
別に楽そうだからとかコミュ障だから図書館で働きたいわけやないんや
本も好きで図書館という施設も好きだったから働こうと思ったんや

29 名無しさん 19/06/19(水)19:55:38 ID:zTW
ワイは臨時枠で入れたけど全く楽やない
接客業やからしゃあないけどな

31 名無しさん 19/06/19(水)19:57:48 ID:3iG
今図書館の職員ってほとんど外部委託の派遣やろ

33 名無しさん 19/06/19(水)19:58:47 ID:zTW
>>31
わいんとこは正規やけど大きな市はそうなんかな

32 名無しさん 19/06/19(水)19:58:44 ID:1Vm
どうにかして図書館で働きたいンゴ

39 名無しさん 19/06/19(水)20:00:18 ID:zTW
そうなんかな
>>32
正規ルートやと公務員試験パスして希望出せばまわるんやないか
臨時やと募集してるとこしらみつぶしやろ

46 名無しさん 19/06/19(水)20:01:50 ID:1Vm
>>39
郊外も探してみるわ

35 名無しさん 19/06/19(水)19:59:14 ID:UoP
勤務中に本読めるらしいで

41 名無しさん 19/06/19(水)20:00:46 ID:zTW
>>35
読めない読めない

38 名無しさん 19/06/19(水)20:00:10 ID:ixs
司書とか学芸員はとにかく枠少ないらしいな

40 名無しさん 19/06/19(水)20:00:28 ID:BgX
ワイ司書やで教えたろか?

46 名無しさん 19/06/19(水)20:01:50 ID:1Vm
>>40
やっぱ4年制大学通って資格とったん?

48 名無しさん 19/06/19(水)20:02:46 ID:BgX
>>46
当たり前やろワイは駒澤大やけどあそこ博物館ついてるからそこで学芸員の資格と司書両方取ったんや

42 名無しさん 19/06/19(水)20:01:03 ID:3iG
そんなになりたいんならなんで司書補の資格取らんかったんや…

44 名無しさん 19/06/19(水)20:01:30 ID:BgX
まずな?年に数回応募があるでそれに乗ったらええで
基本は普通の就活と同じや大学で試験受けて資格取ったら応募候補に入れるで

45 名無しさん 19/06/19(水)20:01:36 ID:uqf
わい一年で通信とったで
大卒ならすぐや

47 名無しさん 19/06/19(水)20:02:14 ID:zTW
司書の資格この前に鶴岡大学で2ヶ月缶詰めの講習募集してたなあ

50 名無しさん 19/06/19(水)20:03:14 ID:uqf
司書補なら高卒で2ヶ月でとれるっぽいぞ

51 名無しさん 19/06/19(水)20:03:40 ID:uqf
司書補になるための「司書補講習」は、全国のいくつかの大学で実施されており、高卒の学歴があれば受講が可能です。

期間は2ヵ月程度となっており、通学をして講習を受けるスタイルです。

52 名無しさん 19/06/19(水)20:03:41 ID:zTW
資格なくても辞令や臨時ならやらせてもらえるやろ
ワイみたいに

53 名無しさん 19/06/19(水)20:04:01 ID:uqf
司書補で3年やれば晴れて司書や

54 名無しさん 19/06/19(水)20:04:10 ID:BgX
ワイは授業でもう取る前提やったから楽に受けれたで

55 名無しさん 19/06/19(水)20:05:21 ID:zbE
ワイの知る限り大抵の図書館はゴリッゴリのコネ採用のみやで

56 名無しさん 19/06/19(水)20:05:23 ID:1Vm
今某通信制大学に通い始めたばっかなんや…
調べたら聖徳大学の通信だと司書と学芸員両方とれるっぽい
来年から4年間シコシコ頑張ってくるかぁ

61 名無しさん 19/06/19(水)20:06:16 ID:zTW
>>56
がんばれイッチならできる

63 名無しさん 19/06/19(水)20:06:42 ID:uFr
図書館ってバイトある?

64 名無しさん 19/06/19(水)20:06:50 ID:BgX
>>63
あるで

65 名無しさん 19/06/19(水)20:07:25 ID:zTW
うちはボランティアなら

68 名無しさん 19/06/19(水)20:10:13 ID:zTW
窓口中心やろからしっかりコミュニケーションとれるようになろう

70 名無しさん 19/06/19(水)20:11:13 ID:BgX
>>68
窓口はほとんど少数の女性の職員が多いなほぼ男は本にバーコードつけたり管理やで
かなり筋力いることもあるわ…本運ぶのでギックリ腰になった先輩とか悲惨やった()

72 名無しさん 19/06/19(水)20:12:52 ID:1Vm
>>70
無駄に筋トレはしてるから活かしたい

69 名無しさん 19/06/19(水)20:10:53 ID:1Vm
今から学校変えたいなんて言ったら親はなんていうやろか
通信やし今からバイトすれば来年までには学費稼げるかね

71 名無しさん 19/06/19(水)20:11:52 ID:uqf
>>69
大卒の後に司書の授業だけとればええやん
経費10万くらいやったぞ

75 名無しさん 19/06/19(水)20:13:53 ID:1Vm
>>71
今の大学卒業してからってのも手か
でもせっかくだし大学自体変えてみるで

76 名無しさん 19/06/19(水)20:14:33 ID:uqf
東洋大学なら1単位5000円で司書に必要なのが26単位くらいや
テキストで2万くらい、全部で15万くらいやな

85 名無しさん 19/06/19(水)20:22:39 ID:uqf
正規なりたいならどっちみち市の職員なりならないとなぁ
それ以外はほぼ臨時職員やと思う

77 名無しさん 19/06/19(水)20:15:08 ID:8Ub
俺の市はほぼ全員パート
上の人は公務員だけど数年で移動

79 名無しさん 19/06/19(水)20:15:56 ID:1Vm
>>77
裏山

82 名無しさん 19/06/19(水)20:18:34 ID:1Vm
今年はとりま自分で入学金払うためにバイトやなこれ以上親に迷惑はかけられへん
バイトの時点で図書館入りたいんやが



司書 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/司書
司書(ししょ)は、図書館に置かれる専門的職員(専門職)のことである。図書館学等では厳密には、英語の Librarian に相当する図書館専門職の翻訳語としてもちいられるが、日本語における一般的な用例としては、図書資料を扱う仕事をしている図書館職員を専門的職員であるか否かを問わず広く司書と呼ぶこともしばしば見られる。

日本では、図書館法に規定された日本の法制度上の資格として「司書となる資格」があり、図書館法上の「司書」は図書館法にいう「図書館」(公共図書館)に勤務し、資格を有する図書館専門職員を指す。このほか、図書館法に根拠を持たないけれども法律にもとづいて「司書」の肩書きを有する例として、国立国会図書館の職員の職名にみられる「司書」があり、また学校図書館・大学図書館・専門図書館で図書館専門職員に「司書」の職名を与えている場合がある。しかし、これらの公共図書館以外の「司書」は、図書館法にいう「司書となる資格」にもとづく司書ではない。 ...



図書館司書と不死の猫

引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560941090