1 名無しさん 20/07/05(日)11:43:38 ID:7j7
まだ生後3ヶ月ぐらいの子猫なんや
生まれてすぐに保護したからワイのことを親やと思ってて、トイレ行っただけでめちゃくちゃ鳴く
超絶アホやからいくら言っても先住のご飯横取りしにいくしご飯の時間は目が離せん
他にもいろいろあるんやがもうほんまにストレスや
可愛がってあげたいけど怒りが先にきてしまう
どうしたらええんや…
生まれてすぐに保護したからワイのことを親やと思ってて、トイレ行っただけでめちゃくちゃ鳴く
超絶アホやからいくら言っても先住のご飯横取りしにいくしご飯の時間は目が離せん
他にもいろいろあるんやがもうほんまにストレスや
可愛がってあげたいけど怒りが先にきてしまう
どうしたらええんや…
8 名無しさん 20/07/05(日)11:46:51 ID:KYR
まだ子猫やからそんなもんやない?
スポンサーリンク
10 名無しさん 20/07/05(日)11:48:56 ID:7j7
>>8
ワイもそうやと思うんや
先住が小さい頃もイタズラばっかりされて参ってたけど今は落ち着いてめちゃくちゃ賢くなったしなあ
このイタズラしたい時期をどう乗り越えたらええんやろ
ワイもそうやと思うんや
先住が小さい頃もイタズラばっかりされて参ってたけど今は落ち着いてめちゃくちゃ賢くなったしなあ
このイタズラしたい時期をどう乗り越えたらええんやろ
15 名無しさん 20/07/05(日)11:50:40 ID:Wvn
>>10
エサの件は先住に任せたら?猫同士やし教育してくれそう
エサの件は先住に任せたら?猫同士やし教育してくれそう
13 名無しさん 20/07/05(日)11:50:19 ID:1dy
煩わしいなら一生ケージに閉じ込めて飼うしかないな
大丈夫やちょっと大きなハムスターだと思えば
大丈夫やちょっと大きなハムスターだと思えば
14 名無しさん 20/07/05(日)11:50:35 ID:hIX
悪いことしたら叱れ
18 名無しさん 20/07/05(日)11:51:18 ID:edm
おおなんか赤ちゃんにイライラする親みたいやな
21 名無しさん 20/07/05(日)11:52:14 ID:pwh
一発気合入れてやれ
そしたら二度と調子に乗らんやろ
そしたら二度と調子に乗らんやろ
23 名無しさん 20/07/05(日)11:52:42 ID:hIX
ワイが闘魂込めて歌ってやる
24 名無しさん 20/07/05(日)11:52:46 ID:7j7
イヤホン噛みちぎられてお釈迦にされたり、先住虐めが一時酷くて先住ちゃんの抜け毛が酷くなったり
食器棚開けた瞬間飛び乗るからもう少しで手挟みそうになったりとか
お前らめちゃくちゃ○ねって言ってるけど別に子猫が憎いわけやないんや
アホ過ぎてほんまに疲れてんねん
食器棚開けた瞬間飛び乗るからもう少しで手挟みそうになったりとか
お前らめちゃくちゃ○ねって言ってるけど別に子猫が憎いわけやないんや
アホ過ぎてほんまに疲れてんねん
27 名無しさん 20/07/05(日)11:53:15 ID:pwh
>>24
ゲージに閉じ込めるしかないな
ゲージに閉じ込めるしかないな
25 名無しさん 20/07/05(日)11:53:11 ID:hIX
>>24
怒鳴れや
怒鳴れや
29 名無しさん 20/07/05(日)11:54:05 ID:7j7
>>25
先住達がびっくりするからそれはしてなかった
首根っこ掴んでだめ!ってするぐらいやなあ…
先住達がびっくりするからそれはしてなかった
首根っこ掴んでだめ!ってするぐらいやなあ…
33 名無しさん 20/07/05(日)11:54:49 ID:hIX
>>29
悪いことしたら舐めまわしたれ
悪いことしたら舐めまわしたれ
26 名無しさん 20/07/05(日)11:53:13 ID:edm
子猫ならあんまり家じゅうふらつかせて万が一怪我したら嫌だから大きめのサークルに入れてたわ
目の届くときだけ出して遊んであげる感じにした
目の届くときだけ出して遊んであげる感じにした
34 名無しさん 20/07/05(日)11:55:09 ID:Fgr
しつけするしかないやで
飼った以上は責任取れ
飼った以上は責任取れ
35 名無しさん 20/07/05(日)11:55:55 ID:hIX
悪いことって理解しないと治らんよ
36 名無しさん 20/07/05(日)11:56:09 ID:edm
叩いたらあかんけど強く叱るだけでも効くわね
キッチンとか登らなくなったわ
キッチンとか登らなくなったわ
43 名無しさん 20/07/05(日)11:58:48 ID:7j7
>>36
あー、今更でも効くんやろうか
怒ったら怒った分だけ興奮して煽りにくるけど
しょぼくれるまで叱るべきなんか?
あー、今更でも効くんやろうか
怒ったら怒った分だけ興奮して煽りにくるけど
しょぼくれるまで叱るべきなんか?
47 名無しさん 20/07/05(日)12:03:00 ID:edm
>>43
ワイのネッコ成猫でもまだワイのマッマにたまに怒られとるし効いてるで
興奮して煽りに来ることはなかったからわからんがだいたいビビって別の部屋でのんびりしたりワイのとこに逃げてくる
ワイのネッコ成猫でもまだワイのマッマにたまに怒られとるし効いてるで
興奮して煽りに来ることはなかったからわからんがだいたいビビって別の部屋でのんびりしたりワイのとこに逃げてくる
51 名無しさん 20/07/05(日)12:07:36 ID:7j7
>>47
可愛いなあ
ちゃんと怒れば伝わるんやろな
人間でもおるけど一切言うことの聞かん大人おちょくってるようなガキみたいな感じや
あかん言うてるやろ!!って怒ったら、ふにいー!とかなんとか文句言いながら高速で走り抜けていくんや
先住がそれ見て追いかけっこ始まるんやけどそれがまたうるさいねんなあ
可愛いなあ
ちゃんと怒れば伝わるんやろな
人間でもおるけど一切言うことの聞かん大人おちょくってるようなガキみたいな感じや
あかん言うてるやろ!!って怒ったら、ふにいー!とかなんとか文句言いながら高速で走り抜けていくんや
先住がそれ見て追いかけっこ始まるんやけどそれがまたうるさいねんなあ
54 名無しさん 20/07/05(日)12:11:59 ID:edm
>>51
めちゃくちゃ元気やな
でも追いかけっこしてるならそのあと疲れて寝て静かになるんやないか
イッチについてくるのがちょっと鬱陶しいなら床にくっつくおもちゃとかで足止めできんかな
めちゃくちゃ元気やな
でも追いかけっこしてるならそのあと疲れて寝て静かになるんやないか
イッチについてくるのがちょっと鬱陶しいなら床にくっつくおもちゃとかで足止めできんかな
57 名無しさん 20/07/05(日)12:13:23 ID:7j7
>>54
おお、よく分かるな
その通りや
遊んだ後は数時間爆睡してくれる
でもその合間にちょっと片付けとか床掃除しようとしたら飛び起きてクイックルワイパーにじゃれつきにくる
無限の体力なんや
おお、よく分かるな
その通りや
遊んだ後は数時間爆睡してくれる
でもその合間にちょっと片付けとか床掃除しようとしたら飛び起きてクイックルワイパーにじゃれつきにくる
無限の体力なんや
59 名無しさん 20/07/05(日)12:14:08 ID:edm
>>57
猫のくせに寝る子じゃなくて草
夜の運動会も毎晩きっちりやってそう
猫のくせに寝る子じゃなくて草
夜の運動会も毎晩きっちりやってそう
65 名無しさん 20/07/05(日)12:18:34 ID:7j7
>>59
えげつないぞ
まだ小さいからいいけど腹の上踏み台にして駆け抜けていくし、5kgの先住も子猫追い回すからワイの腹踏み台にしていくし…
別部屋にしたらピーピー鳴くしなあ
えげつないぞ
まだ小さいからいいけど腹の上踏み台にして駆け抜けていくし、5kgの先住も子猫追い回すからワイの腹踏み台にしていくし…
別部屋にしたらピーピー鳴くしなあ
37 名無しさん 20/07/05(日)11:56:35 ID:vMj
行動範囲を制限するしかないやろ
ケージを用意してとりあえずお前はこの範囲だけって
先住猫もケージ越しに認識できるしお互いの領域確保からや
ケージを用意してとりあえずお前はこの範囲だけって
先住猫もケージ越しに認識できるしお互いの領域確保からや
45 名無しさん 20/07/05(日)12:00:34 ID:7j7
>>37
そうしたかってんで
でも授乳期終わってダンボールからケージに変わったらケージの中で暴れて水浸しになってたり砂撒き散らして遊んだりして酷かったからやめたんや
そうしたかってんで
でも授乳期終わってダンボールからケージに変わったらケージの中で暴れて水浸しになってたり砂撒き散らして遊んだりして酷かったからやめたんや
41 名無しさん 20/07/05(日)11:57:51 ID:ebD
ウチにおった猫は甘やかし取ったから暴君やったわ
かわいかったから別にいいんやが
かわいかったから別にいいんやが
44 名無しさん 20/07/05(日)11:59:56 ID:nIq
叱るときに名前はよんじゃだめらしいよ
名前呼ぶたびに怖がるようになるらしい
名前呼ぶたびに怖がるようになるらしい
46 名無しさん 20/07/05(日)12:02:10 ID:7j7
>>44
知ってる
それはやってない
名前呼ぶにしても声の音変えてるから先住の方は怒ってる時とそうじゃない時とって理解しとるなあ
知ってる
それはやってない
名前呼ぶにしても声の音変えてるから先住の方は怒ってる時とそうじゃない時とって理解しとるなあ
49 名無しさん 20/07/05(日)12:05:04 ID:nIq
そんなにヤンチャな猫いるんやね
52 名無しさん 20/07/05(日)12:09:17 ID:7j7
>>49
兄弟と捨てられたらしいんやけど唯一生きてたのがこの問題児や
自力で猫風邪治すし生命力強いのがよく伝わるで
兄弟と捨てられたらしいんやけど唯一生きてたのがこの問題児や
自力で猫風邪治すし生命力強いのがよく伝わるで
50 名無しさん 20/07/05(日)12:07:26 ID:vMj
関係が確立して先住さんが教育してくれるとええんやけどなあ
トイレは場所を覚えるまで砂やなくシート
給水はお皿やなくて舐めると出るタイプ
ケージ環境は慣れてもらうしかないかなぁ
トイレは場所を覚えるまで砂やなくシート
給水はお皿やなくて舐めると出るタイプ
ケージ環境は慣れてもらうしかないかなぁ
53 名無しさん 20/07/05(日)12:11:16 ID:7j7
>>50
上下関係は一応分かってる?っぽい
オスの先輩にはちょっとビビってる時あるな
メスの子には偉っそうに噛みつきにいったりトイレ邪魔しに行ったりしてるけど
なんせこの先住らが優しいから飯取られてもトイレ中にちょっかいかけられても全く怒らんのや
上下関係は一応分かってる?っぽい
オスの先輩にはちょっとビビってる時あるな
メスの子には偉っそうに噛みつきにいったりトイレ邪魔しに行ったりしてるけど
なんせこの先住らが優しいから飯取られてもトイレ中にちょっかいかけられても全く怒らんのや
56 名無しさん 20/07/05(日)12:13:03 ID:CTS
>>53
将来身体が大きくなって力も強くなったら暴れそうやな
将来身体が大きくなって力も強くなったら暴れそうやな
62 名無しさん 20/07/05(日)12:15:44 ID:7j7
>>56
絶対大変やわ
まあ1年も経ったら寝てばっかりになるし、そうなってくれ寝る子になってくれって祈ってる
絶対大変やわ
まあ1年も経ったら寝てばっかりになるし、そうなってくれ寝る子になってくれって祈ってる
55 名無しさん 20/07/05(日)12:12:10 ID:nIq
男の子だったら発情期のスプレー行為酷くなりそうだな?
58 名無しさん 20/07/05(日)12:13:58 ID:7j7
>>55
先住の時にそれでえらい目見たから発情期来る前に去勢するで
先住の時にそれでえらい目見たから発情期来る前に去勢するで
64 名無しさん 20/07/05(日)12:17:45 ID:vMj
>>58
それで落ち着く子もおるらしいけどな
現状やと先住さんも落ち着かんやろから一定時間でも活動範囲の制限は必要かと
それで落ち着く子もおるらしいけどな
現状やと先住さんも落ち着かんやろから一定時間でも活動範囲の制限は必要かと
70 名無しさん 20/07/05(日)12:24:06 ID:7j7
>>64
ところがどっこい
先住は割りと子猫が好きみたいで自分から寄り添って寝に行ったりもするんや
それでも範囲制限するべきなんやろか
ところがどっこい
先住は割りと子猫が好きみたいで自分から寄り添って寝に行ったりもするんや
それでも範囲制限するべきなんやろか
75 名無しさん 20/07/05(日)12:31:46 ID:vMj
>>70
先住さんとの関係が互いのストレスになってないなら個別で教育かなぁ
先住さんは「子供のやることやし」って思っとるんかも
去勢で性質変わる子も少なくないし傷が落ち着くまではどうしても隔離するやろから
ある程度慣らしておくのもええんちゃうかな
先住さんとの関係が互いのストレスになってないなら個別で教育かなぁ
先住さんは「子供のやることやし」って思っとるんかも
去勢で性質変わる子も少なくないし傷が落ち着くまではどうしても隔離するやろから
ある程度慣らしておくのもええんちゃうかな
77 名無しさん 20/07/05(日)12:37:13 ID:7j7
>>75
ああ、思ってそう
爪も立ててなくてゆっくりした猫パンチでも痛がるフリして鳴く子やし、怒れんなあってのもあるかも
せやな
隔離練習かあ…分離不安っぽいから心配やけど、コツとある?
ああ、思ってそう
爪も立ててなくてゆっくりした猫パンチでも痛がるフリして鳴く子やし、怒れんなあってのもあるかも
せやな
隔離練習かあ…分離不安っぽいから心配やけど、コツとある?
60 名無しさん 20/07/05(日)12:14:18 ID:A2L
普通どうすればいいか知識を身につけてから飼うよね
61 名無しさん 20/07/05(日)12:14:37 ID:nIq
>>60
こんな子なかなかおらんやろ
こんな子なかなかおらんやろ
67 名無しさん 20/07/05(日)12:19:23 ID:7j7
>>60
一応動物看護の資格も持ってるんやけどなあ
予想外過ぎてやばい
一応動物看護の資格も持ってるんやけどなあ
予想外過ぎてやばい
68 名無しさん 20/07/05(日)12:20:38 ID:brs
マジでブちぎれろ
69 名無しさん 20/07/05(日)12:21:38 ID:7j7
>>68
種族を超えてこういうのも大事なんかもしれんね
種族を超えてこういうのも大事なんかもしれんね
74 名無しさん 20/07/05(日)12:31:21 ID:DLU
ストレスで先住の抜け毛増えてるのに隔離しないのが不思議
76 名無しさん 20/07/05(日)12:34:26 ID:7j7
>>74
短い期間やったからな
今ではめっちゃ仲良いねん
朝方に追いかけっこするのが日課らしい
子猫も力加減分かってきてるみたいで先住にガチギレされることもなくなったし
短い期間やったからな
今ではめっちゃ仲良いねん
朝方に追いかけっこするのが日課らしい
子猫も力加減分かってきてるみたいで先住にガチギレされることもなくなったし
78 名無しさん 20/07/05(日)12:38:32 ID:dlK
保護してくれてサンイチや
子猫はあっという間に大きくなるから
信頼出来る愛護団体や猫ボラに相談してみたら
子猫はあっという間に大きくなるから
信頼出来る愛護団体や猫ボラに相談してみたら
80 名無しさん 20/07/05(日)12:41:16 ID:7j7
>>78
ありがとう
本当あっという間に大きくなるよなあ…
そういう人はおらんけど、かかりつけの先生に話聞いてもらうわ
ありがとう
本当あっという間に大きくなるよなあ…
そういう人はおらんけど、かかりつけの先生に話聞いてもらうわ
79 名無しさん 20/07/05(日)12:38:48 ID:vMj
それぞれが自分のペースでリラックスできる環境は必要やと思うで
猫同士が仲良しさんなら問題ないけど人間と同居する以上はやっちゃいかんことは根気よく叱るしかないかと
猫同士が仲良しさんなら問題ないけど人間と同居する以上はやっちゃいかんことは根気よく叱るしかないかと
81 名無しさん 20/07/05(日)12:43:18 ID:7j7
>>79
せやな…
事故も怖いし、ちゃんと躾ていかんとあかんよな
せやな…
事故も怖いし、ちゃんと躾ていかんとあかんよな
82 名無しさん 20/07/05(日)12:48:59 ID:vMj
元気で健康が最優先やけど 好奇心も旺盛ってことや
先住さんの実績があってもそれぞれ個性があるもんな
がんがれ
先住さんの実績があってもそれぞれ個性があるもんな
がんがれ
84 名無しさん 20/07/05(日)12:51:36 ID:7j7
>>82
そうやな
好奇心旺盛なのも今だけやし、危なくない範囲で色んな物見せたりするわ
ほんまありがとうやで…心無いレスばっかりで辛かったけど話せて良かったわ
そうやな
好奇心旺盛なのも今だけやし、危なくない範囲で色んな物見せたりするわ
ほんまありがとうやで…心無いレスばっかりで辛かったけど話せて良かったわ
83 名無しさん 20/07/05(日)12:49:34 ID:ccB
先住と折り合いついてるなら子猫が成長するまで一年くらいイッチが我慢すれば静かな日常の再来やん
85 名無しさん 20/07/05(日)12:52:23 ID:7j7
>>83
せやねん
あともう少しの辛抱やから頑張るわ
せやねん
あともう少しの辛抱やから頑張るわ
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593917018
コメントする