155 名無しさん 20/10/15(木)08:13:26 ID:g5H
おはようございます
157 名無しさん 20/10/15(木)08:16:54 ID:7T0
ワイの地元やん
159 名無しさん 20/10/15(木)08:17:25 ID:g5H
>>157
最近甲賀の読みが「こうか」だと知ったンゴ
最近甲賀の読みが「こうか」だと知ったンゴ
161 名無しさん 20/10/15(木)08:24:01 ID:7T0
>>159
語源が鹿深(かふか)やからね
それはともかく楽しんでいってや特に信楽(元信楽町民並感)
語源が鹿深(かふか)やからね
それはともかく楽しんでいってや特に信楽(元信楽町民並感)
163 名無しさん 20/10/15(木)08:27:08 ID:g5H
>>161
かふか→こうか、なんやね知らんかった
信楽陶器まつりをちょうどやってるようでほんま楽しみです
ガイドブック見てもすごく景色いい町みたいやしね
かふか→こうか、なんやね知らんかった
信楽陶器まつりをちょうどやってるようでほんま楽しみです
ガイドブック見てもすごく景色いい町みたいやしね
158 名無しさん 20/10/15(木)08:17:00 ID:g5H
スポンサーリンク
154 名無しさん 20/10/15(木)01:10:20 ID:rSS
忍術屋敷は甲南駅もよりでフレンドマート側から歩くと大きい道から20分位で行ける
途中にプララって名前の建物があるんやけど最近観光用にリニューアルして展示品がワンコーナー出来ててオススメ
屋敷帰りに見てみると良い
屋敷は主に「ここに住んでいた忍者について」を学芸員が説明してくれるのが良い
手裏剣コーナーもあって子供でも楽しめる
子供のアトラクションなら忍術村も良い村長は破天荒でヤバい人だから好き、でも山奥だからオススメはしない
途中にプララって名前の建物があるんやけど最近観光用にリニューアルして展示品がワンコーナー出来ててオススメ
屋敷帰りに見てみると良い
屋敷は主に「ここに住んでいた忍者について」を学芸員が説明してくれるのが良い
手裏剣コーナーもあって子供でも楽しめる
子供のアトラクションなら忍術村も良い村長は破天荒でヤバい人だから好き、でも山奥だからオススメはしない
156 名無しさん 20/10/15(木)08:14:53 ID:g5H
>>154
アドバイスサンガツ
プララ寄ってみるやで
忍者村も考えたんやけど、やはり本物の忍者屋敷ってことでこっちにより興味があった
石川県の妙立寺ってからくり屋敷もすごく楽しかったし、ほんま楽しみ
アドバイスサンガツ
プララ寄ってみるやで
忍者村も考えたんやけど、やはり本物の忍者屋敷ってことでこっちにより興味があった
石川県の妙立寺ってからくり屋敷もすごく楽しかったし、ほんま楽しみ
160 名無しさん 20/10/15(木)08:18:24 ID:g5H
草津線に乗ったけどあやうく女性専用車両に乗りそうになった危ねえ
地元にも女性専用車両あるけど時間限定はもちろん区間限定もあるので殆ど意識することないからなあ
地元にも女性専用車両あるけど時間限定はもちろん区間限定もあるので殆ど意識することないからなあ
162 名無しさん 20/10/15(木)08:25:07 ID:yho
>>160
滋賀県痴漢が多いっていうししゃーない
滋賀県痴漢が多いっていうししゃーない
163 名無しさん 20/10/15(木)08:27:08 ID:g5H
>>162
あ、そうなんやね…
あ、そうなんやね…
164 名無しさん 20/10/15(木)08:28:31 ID:7T0
某市の公務員が電車で乳首いじって逮捕される魔境や?
166 名無しさん 20/10/15(木)08:29:50 ID:g5H
>>164
ヒェッ…
ヒェッ…
165 名無しさん 20/10/15(木)08:28:55 ID:cX5
余呉湖はガチ
166 名無しさん 20/10/15(木)08:29:50 ID:g5H
>>165
前に滋賀について教えてもらうスレ立てた時に余呉湖のこと聞いてすごく興味持ったンゴねぇ
朝のなるべく早めの時間に行きたい
前に滋賀について教えてもらうスレ立てた時に余呉湖のこと聞いてすごく興味持ったンゴねぇ
朝のなるべく早めの時間に行きたい
167 名無しさん 20/10/15(木)09:02:54 ID:g5H
181 名無しさん 20/10/15(木)15:59:56 ID:FS2
>>167
なかなか斬新な着眼点だな
なかなか斬新な着眼点だな
186 名無しさん 20/10/15(木)18:20:34 ID:g5H
>>181
呉駅も2階部分の出口があんな感じだった記憶
呉駅も2階部分の出口があんな感じだった記憶
168 名無しさん 20/10/15(木)09:03:40 ID:g5H
170 名無しさん 20/10/15(木)12:42:58 ID:Did
草津駅ってなんでまたそんなところに
172 名無しさん 20/10/15(木)12:51:46 ID:g5H
>>170
今日の宿なので、先に荷物置くために寄ったんや
今日の宿なので、先に荷物置くために寄ったんや
183 名無しさん 20/10/15(木)16:19:33 ID:Did
>>172
そういうことか
あの辺り何気に駅前開けてる感ある
そういうことか
あの辺り何気に駅前開けてる感ある
186 名無しさん 20/10/15(木)18:20:34 ID:g5H
>>183
わかる
わかる
171 名無しさん 20/10/15(木)12:51:12 ID:g5H
展示物1つ1つじっくり見てたら相当長く甲賀流忍術屋敷に滞在した
プララでもプロジェクションマッピング等観れたンゴ
これから信楽に向かうやで
プララでもプロジェクションマッピング等観れたンゴ
これから信楽に向かうやで
173 名無しさん 20/10/15(木)13:13:51 ID:rSS
スカーレットのタダの展示物見に行ったら良い
宗陶園まで行くと大変やけど見る価値はあるわ
うざん?って名前の丸熊陶器が途中にあるから見たらええよ
宗陶園まで行くと大変やけど見る価値はあるわ
うざん?って名前の丸熊陶器が途中にあるから見たらええよ
175 名無しさん 20/10/15(木)13:18:30 ID:g5H
>>173
サンガツ考えてみるやで
サンガツ考えてみるやで
177 名無しさん 20/10/15(木)13:43:05 ID:g5H
>>173
よく調べてみた
宗陶園に絶対に行くことにしたので、その途中で山文製陶所も寄るやで
そしてその帰りに陶器神社かな
よく調べてみた
宗陶園に絶対に行くことにしたので、その途中で山文製陶所も寄るやで
そしてその帰りに陶器神社かな
174 名無しさん 20/10/15(木)13:14:57 ID:g5H
インパクトのある外観で有名な狸家分福、今日定休日なのか…
176 名無しさん 20/10/15(木)13:18:31 ID:rSS
分福木曜休みやもんね食べるなら魚仙オススメやで
陶芸の森いくなら頓珍漢も良い
陶芸の森いくなら頓珍漢も良い
178 名無しさん 20/10/15(木)13:44:05 ID:g5H
>>176
たびたびアドバイスサンガツ
魚仙だと行きたい方向から少し逆になるので、別の店にすることにしたンゴ
もう少し時間あれば問題なく行けたんやろけどね…
たびたびアドバイスサンガツ
魚仙だと行きたい方向から少し逆になるので、別の店にすることにしたンゴ
もう少し時間あれば問題なく行けたんやろけどね…
180 名無しさん 20/10/15(木)14:33:21 ID:g5H
【悲報】目星のカフェ、食事メニューが既に終了
182 名無しさん 20/10/15(木)16:13:39 ID:g5H
宗陶園すげー良かったわ
ほんまアドバイスサンガツ
後で色々画像載せる
ほんまアドバイスサンガツ
後で色々画像載せる
184 名無しさん 20/10/15(木)17:26:10 ID:g5H
一水庵不定休って書いてあったのに店に行ったら「定休日」の札かかってたンゴねぇ
夕飯はやはり草津駅戻ってからかな…
夕飯はやはり草津駅戻ってからかな…
185 名無しさん 20/10/15(木)18:20:07 ID:g5H
夕飯どこで食べるかの目処がだいたい立ったので画像上げてく
187 名無しさん 20/10/15(木)18:22:57 ID:g5H
188 名無しさん 20/10/15(木)18:25:11 ID:g5H
189 名無しさん 20/10/15(木)18:26:28 ID:g5H
190 名無しさん 20/10/15(木)18:27:23 ID:g5H
191 名無しさん 20/10/15(木)18:28:43 ID:g5H
192 名無しさん 20/10/15(木)18:30:58 ID:g5H
193 名無しさん 20/10/15(木)18:34:09 ID:g5H
194 名無しさん 20/10/15(木)18:36:12 ID:g5H
195 名無しさん 20/10/15(木)18:38:45 ID:g5H
196 名無しさん 20/10/15(木)18:39:01 ID:g5H
あと欄間のデザインが素敵やと思いました(こなみ
197 名無しさん 20/10/15(木)18:42:37 ID:g5H
198 名無しさん 20/10/15(木)18:45:06 ID:g5H
【悲報】圏外
199 名無しさん 20/10/15(木)18:49:26 ID:g5H
200 名無しさん 20/10/15(木)18:51:07 ID:g5H
201 名無しさん 20/10/15(木)18:54:14 ID:g5H
202 名無しさん 20/10/15(木)19:00:13 ID:g5H
203 名無しさん 20/10/15(木)19:02:35 ID:g5H
204 名無しさん 20/10/15(木)19:06:22 ID:g5H
205 名無しさん 20/10/15(木)19:07:08 ID:g5H
206 名無しさん 20/10/15(木)19:09:49 ID:g5H
207 名無しさん 20/10/15(木)19:10:01 ID:g5H
画像間違えたあ
208 名無しさん 20/10/15(木)19:11:01 ID:g5H
209 名無しさん 20/10/15(木)19:12:23 ID:g5H
210 名無しさん 20/10/15(木)19:14:13 ID:g5H
211 名無しさん 20/10/15(木)19:16:04 ID:g5H
212 名無しさん 20/10/15(木)19:17:58 ID:g5H
213 名無しさん 20/10/15(木)19:19:35 ID:g5H
214 名無しさん 20/10/15(木)19:21:01 ID:g5H
215 名無しさん 20/10/15(木)19:22:54 ID:g5H
216 名無しさん 20/10/15(木)19:27:29 ID:g5H
217 名無しさん 20/10/15(木)19:29:37 ID:TmF
8枚300円って結構お得感あるな
子供も想定した値段やろか
子供も想定した値段やろか
219 名無しさん 20/10/15(木)19:32:16 ID:g5H
>>217
子供メインとまで言えるかは分からないけど想定されてるのは確実やと思う
「大人は一番手前から投げてくださいね」と言われたから、子供は多分年齢によって奥か真ん中かなんやろね
子供メインとまで言えるかは分からないけど想定されてるのは確実やと思う
「大人は一番手前から投げてくださいね」と言われたから、子供は多分年齢によって奥か真ん中かなんやろね
218 名無しさん 20/10/15(木)19:30:47 ID:g5H
220 名無しさん 20/10/15(木)19:32:53 ID:g5H
ルールも値段も子供もやりやすい感じ
221 名無しさん 20/10/15(木)19:33:53 ID:TmF
マニアの外国人にもたまらんやろな
224 名無しさん 20/10/15(木)19:37:31 ID:g5H
>>221
今はコロナの影響で中止してるけど忍者の仮装体験もできるみたいやし本当に外国人歓喜やと思う
説明書きも大抵日英併記やし、タッチパネルのガイダンスも日中英の3ヶ国語のグ○ーバル対応も万全
今はコロナの影響で中止してるけど忍者の仮装体験もできるみたいやし本当に外国人歓喜やと思う
説明書きも大抵日英併記やし、タッチパネルのガイダンスも日中英の3ヶ国語のグ○ーバル対応も万全
222 名無しさん 20/10/15(木)19:35:42 ID:g5H
226 名無しさん 20/10/15(木)19:38:22 ID:g5H
これから夕飯食べて来るので、続きはホテル着いてからやるンゴ
230 名無しさん 20/10/15(木)20:52:54 ID:GWa
全然規模小さいけど九度山・真田ミュージアムに忍者屋敷コーナーみたいなのがあって、それなりにからくりが用意されてて意外だったわ
高野山に行くことがあれば途中で寄ってみてやー
高野山に行くことがあれば途中で寄ってみてやー
235 名無しさん 20/10/15(木)21:30:53 ID:g5H
>>230
高野山は小学校から大学まで宗教都市として本当に物凄いインパクト受けたンゴねぇ
ちょうど訪れたとき体調崩してたのと時間の都合で金剛峯寺ほか数ヶ所しか行けなかったし、また行きたいと思ってた
九度山のスポットとしてインプットしておくやで
高野山は小学校から大学まで宗教都市として本当に物凄いインパクト受けたンゴねぇ
ちょうど訪れたとき体調崩してたのと時間の都合で金剛峯寺ほか数ヶ所しか行けなかったし、また行きたいと思ってた
九度山のスポットとしてインプットしておくやで
231 名無しさん 20/10/15(木)21:24:49 ID:g5H
ホテル着いてある程度落ち着いたンゴ
ぼちぼち続きをば
ぼちぼち続きをば
240 名無しさん 20/10/15(木)21:37:20 ID:g5H
241 名無しさん 20/10/15(木)21:37:39 ID:Lnj
エイスクエア昔はデカい平和堂とアヤハディオと西松屋がドンドンドンと建ってるだけで一面ほぼ駐車場やったのに
今色んなお店増やしてオシャレな雰囲気頑張って作ってるのよう進化したわと思う
今色んなお店増やしてオシャレな雰囲気頑張って作ってるのよう進化したわと思う
242 名無しさん 20/10/15(木)21:38:57 ID:g5H
>>241
色んな専門店入ってて普通におしゃれなショッピングモールやなと思ったンゴ
あとアル・プラザっていうイトーヨーカドー的な複合商業施設あった
あれ石川福井を旅行した時も見たけど、北陸から中部近畿にかけて多いのかしら
色んな専門店入ってて普通におしゃれなショッピングモールやなと思ったンゴ
あとアル・プラザっていうイトーヨーカドー的な複合商業施設あった
あれ石川福井を旅行した時も見たけど、北陸から中部近畿にかけて多いのかしら
244 名無しさん 20/10/15(木)21:44:10 ID:yho
>>242
アル・プラザは平和堂の一種や
主に滋賀県やね
滋賀県の町にはだいたい平和堂かアル・プラザがあるはずや
アル・プラザは平和堂の一種や
主に滋賀県やね
滋賀県の町にはだいたい平和堂かアル・プラザがあるはずや
245 名無しさん 20/10/15(木)21:44:49 ID:g5H
>>244
サンガツ、滋賀メインのチェーンなんやね
サンガツ、滋賀メインのチェーンなんやね
243 名無しさん 20/10/15(木)21:43:01 ID:g5H
247 名無しさん 20/10/15(木)21:46:33 ID:g5H
248 名無しさん 20/10/15(木)21:49:05 ID:g5H
そもそもなんでタヌキなのかは、
京都で修行してた若き陶芸家がたまたま夜に腹太鼓してるタヌキを見て、居合わせた親方が激レアだと言ったことが印象に残り、信楽に移り住んでからタヌキの陶器を作り始めたからとかなんとか
京都で修行してた若き陶芸家がたまたま夜に腹太鼓してるタヌキを見て、居合わせた親方が激レアだと言ったことが印象に残り、信楽に移り住んでからタヌキの陶器を作り始めたからとかなんとか
249 名無しさん 20/10/15(木)21:50:20 ID:g5H
251 名無しさん 20/10/15(木)21:53:15 ID:g5H
253 名無しさん 20/10/15(木)21:56:34 ID:g5H
254 名無しさん 20/10/15(木)21:58:57 ID:g5H
256 名無しさん 20/10/15(木)22:06:09 ID:g5H
257 名無しさん 20/10/15(木)22:07:22 ID:g5H
259 名無しさん 20/10/15(木)22:10:08 ID:g5H
260 名無しさん 20/10/15(木)22:12:01 ID:g5H
261 名無しさん 20/10/15(木)22:12:57 ID:g5H
すまん「宗陶"苑"」です
262 名無しさん 20/10/15(木)22:15:30 ID:g5H
263 名無しさん 20/10/15(木)22:16:37 ID:g5H
264 名無しさん 20/10/15(木)22:18:06 ID:g5H
265 名無しさん 20/10/15(木)22:19:23 ID:g5H
266 名無しさん 20/10/15(木)22:22:08 ID:g5H
267 名無しさん 20/10/15(木)22:24:00 ID:g5H
268 名無しさん 20/10/15(木)22:25:40 ID:g5H
269 名無しさん 20/10/15(木)22:27:44 ID:g5H
270 名無しさん 20/10/15(木)22:29:07 ID:Jkc
こんな狸に征服されたのどかな田舎町に遷都しようとした奴がいる事実
272 名無しさん 20/10/15(木)22:31:40 ID:g5H
>>270
京都奈良に近いしあらゆる地理的条件も恵まれてるからね、仕方ないね
京都奈良に近いしあらゆる地理的条件も恵まれてるからね、仕方ないね
271 名無しさん 20/10/15(木)22:30:54 ID:g5H
274 名無しさん 20/10/15(木)22:32:41 ID:g5H
275 名無しさん 20/10/15(木)22:35:53 ID:g5H
276 名無しさん 20/10/15(木)22:39:41 ID:g5H
277 名無しさん 20/10/15(木)22:41:20 ID:g5H
279 名無しさん 20/10/15(木)22:46:21 ID:g5H
280 名無しさん 20/10/15(木)22:48:45 ID:g5H
281 名無しさん 20/10/15(木)22:50:04 ID:g5H
282 名無しさん 20/10/15(木)22:51:33 ID:g5H
283 名無しさん 20/10/15(木)22:52:43 ID:g5H
284 名無しさん 20/10/15(木)22:55:09 ID:g5H
285 名無しさん 20/10/15(木)22:56:28 ID:g5H
286 名無しさん 20/10/15(木)22:57:15 ID:g5H
287 名無しさん 20/10/15(木)22:59:32 ID:g5H
288 名無しさん 20/10/15(木)23:02:18 ID:g5H
289 名無しさん 20/10/15(木)23:03:56 ID:g5H
290 名無しさん 20/10/15(木)23:05:56 ID:g5H
291 名無しさん 20/10/15(木)23:08:09 ID:g5H
292 名無しさん 20/10/15(木)23:09:56 ID:g5H
293 名無しさん 20/10/15(木)23:11:16 ID:g5H
294 名無しさん 20/10/15(木)23:12:46 ID:g5H
295 名無しさん 20/10/15(木)23:14:51 ID:g5H
296 名無しさん 20/10/15(木)23:17:21 ID:g5H
297 名無しさん 20/10/15(木)23:18:24 ID:g5H
298 名無しさん 20/10/15(木)23:21:46 ID:g5H
308 名無しさん 20/10/16(金)00:12:33 ID:rmb
>>298
もと草津市民だが琵琶湖博物館はいいぞ。ゆっくり見て回るなら1日コースだけどな
淡水魚の水族館(ビワコオオナマズとにらめっこができるぞ)と
琵琶湖にまつわる民俗学や考古学の博物館がセットになっとるんよ
もと草津市民だが琵琶湖博物館はいいぞ。ゆっくり見て回るなら1日コースだけどな
淡水魚の水族館(ビワコオオナマズとにらめっこができるぞ)と
琵琶湖にまつわる民俗学や考古学の博物館がセットになっとるんよ
310 名無しさん 20/10/16(金)07:30:16 ID:hXM
>>308
アドバイスサンガツやで
以前滋賀のスレ立てた時にも琵琶湖博物館勧めてもらったし、ホームページ見てもほんまええとこやろなと思うンゴ
ただ今回はラコリーナ近江八幡と彦根城マストなので、たぶん琵琶湖博物館を満足行くまで見てたら時間無くなりそうなんや…
次の機会の楽しみにするやで
アドバイスサンガツやで
以前滋賀のスレ立てた時にも琵琶湖博物館勧めてもらったし、ホームページ見てもほんまええとこやろなと思うンゴ
ただ今回はラコリーナ近江八幡と彦根城マストなので、たぶん琵琶湖博物館を満足行くまで見てたら時間無くなりそうなんや…
次の機会の楽しみにするやで
609 名無しさん 20/10/18(日)08:04:30 ID:da1
>>298
乙やで
コーンの右のなんや?
乙やで
コーンの右のなんや?
610 名無しさん 20/10/18(日)09:30:03 ID:aS5
>>609
鉄板やった
ミディアムレアで出てきて焼き加減調整してと
鉄板やった
ミディアムレアで出てきて焼き加減調整してと
299 名無しさん 20/10/15(木)23:22:05 ID:Jkc
またおいでやす~
301 名無しさん 20/10/15(木)23:24:57 ID:g5H
>>299
サンガツ!
甲賀市の中から甲南駅周辺と信楽駅周辺観光させてもらったけど、どっちも風景綺麗やしホンマ楽しいとこやった!
サンガツ!
甲賀市の中から甲南駅周辺と信楽駅周辺観光させてもらったけど、どっちも風景綺麗やしホンマ楽しいとこやった!
300 名無しさん 20/10/15(木)23:23:38 ID:g5H
302 名無しさん 20/10/15(木)23:26:11 ID:g5H
夜食食べながらぼちぼち明日の予定も練る
近江八幡に関しては既に貴重なアドバイスいただいてるので全部は難しくても織り込みたいところや
近江八幡に関しては既に貴重なアドバイスいただいてるので全部は難しくても織り込みたいところや
303 名無しさん 20/10/15(木)23:38:30 ID:Jkc
明日は彦根に泊まるんか?
304 名無しさん 20/10/15(木)23:39:15 ID:g5H
>>303
せやね
彦根のホテルに泊まるンゴ
せやね
彦根のホテルに泊まるンゴ
305 名無しさん 20/10/15(木)23:48:06 ID:g0Z
忍者屋敷行きたくなったわ
306 名無しさん 20/10/15(木)23:52:18 ID:g5H
>>305
本物の忍者屋敷ってのがすごくええと思った
仕掛けも展示も充実してるのでほんまオススメ
本物の忍者屋敷ってのがすごくええと思った
仕掛けも展示も充実してるのでほんまオススメ
307 名無しさん 20/10/15(木)23:52:57 ID:g5H
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602627243
3泊4日で滋賀県(+京都府)を旅する
コメントする