229 名無しさん 21/03/08(月)22:31:48 ID:rtH
おつー
232 名無しさん 21/03/09(火)06:05:05 ID:h30
>>229
すぐ寝てもたわ 笑
すぐ寝てもたわ 笑
234 名無しさん 21/03/09(火)06:08:31 ID:h30
おはよう。喉の痛みと咳が少し。喉はもともと弱いねん。発熱ないしそこまでしんどくはないから峠越えに向かうわ。やばくなったら引き返すくらいの気持ちでいくわ
235 名無しさん 21/03/09(火)06:08:59 ID:fYM
昔の徒歩旅行は1日20~25キロ言われとるで
ペース上げすぎて疲労が溜まったら1日休めよ
ペース上げすぎて疲労が溜まったら1日休めよ
240 名無しさん 21/03/09(火)07:06:27 ID:h30
>>235
ほんまはそのつもりやってんけど歩き始めるとまーまー距離いくねん。寄りたいところもあるしな。休養日も考えるわ、ありがとやで
ほんまはそのつもりやってんけど歩き始めるとまーまー距離いくねん。寄りたいところもあるしな。休養日も考えるわ、ありがとやで
236 名無しさん 21/03/09(火)06:49:23 ID:EmA
伊賀やけど朝はまだ普通にマイナスいくわね
241 名無しさん 21/03/09(火)07:07:08 ID:h30
>>236
忍者フレンズやな。マイナスかー、あったかくするわ
忍者フレンズやな。マイナスかー、あったかくするわ
237 名無しさん 21/03/09(火)06:57:13 ID:NUZ
今日さみいな
242 名無しさん 21/03/09(火)07:07:39 ID:h30
>>237
まじさむ。最初は身体をあっためれるよう早めのペースにする
まじさむ。最初は身体をあっためれるよう早めのペースにする
238 名無しさん 21/03/09(火)06:59:41 ID:ubb
東海道は初?
243 名無しさん 21/03/09(火)07:08:29 ID:h30
>>238
はじめてや。長年やりたかったんや、しんどいけどめちゃめちゃ楽しいわ。もし好きなら実況がんばるから一緒に楽しんでや
はじめてや。長年やりたかったんや、しんどいけどめちゃめちゃ楽しいわ。もし好きなら実況がんばるから一緒に楽しんでや
248 名無しさん 21/03/09(火)07:15:20 ID:h30
氷点下なんやな、めちゃめちゃ寒いわ
249 名無しさん 21/03/09(火)07:20:16 ID:vS6
イッチ伊賀越えめざしてるやん
251 名無しさん 21/03/09(火)07:40:29 ID:h30
>>249
伊賀越えいうねんな、覚えとくわ
伊賀越えいうねんな、覚えとくわ
254 名無しさん 21/03/09(火)07:46:20 ID:NUZ
>>251
家康が泣きながら京都から三河に帰ったときのことやったと思う
家康が泣きながら京都から三河に帰ったときのことやったと思う
256 名無しさん 21/03/09(火)07:48:28 ID:h30
>>254
聞いたことあるな。潮見坂の裏切りにも家康でてくるねん。楽しみにしとる。東海道は歴史あるわ
聞いたことあるな。潮見坂の裏切りにも家康でてくるねん。楽しみにしとる。東海道は歴史あるわ
253 名無しさん 21/03/09(火)07:44:23 ID:h30
スポンサーリンク
255 名無しさん 21/03/09(火)07:47:07 ID:h30
257 名無しさん 21/03/09(火)07:50:42 ID:h30
地元の小学生が挨拶してくれる。不審者や思われとるんかなww
258 名無しさん 21/03/09(火)07:53:43 ID:h30
さてここから土山宿までは急ぎで行くか
259 名無しさん 21/03/09(火)08:41:05 ID:h30
260 名無しさん 21/03/09(火)09:06:52 ID:h30
261 名無しさん 21/03/09(火)09:14:01 ID:h30
262 名無しさん 21/03/09(火)09:30:59 ID:h30
263 名無しさん 21/03/09(火)09:34:20 ID:Fqx
ええなええな
264 名無しさん 21/03/09(火)09:50:05 ID:h30
>>263
せやろせやろ
せやろせやろ
265 名無しさん 21/03/09(火)09:50:52 ID:h30
266 名無しさん 21/03/09(火)10:06:27 ID:h30
268 名無しさん 21/03/09(火)10:08:57 ID:h30
273 名無しさん 21/03/09(火)10:26:38 ID:h30
275 名無しさん 21/03/09(火)10:28:17 ID:lTT
土山一回行ってみたい
276 名無しさん 21/03/09(火)10:30:47 ID:h30
>>275
静かで歴史を感じるええ街やで
静かで歴史を感じるええ街やで
277 名無しさん 21/03/09(火)10:32:35 ID:h30
278 名無しさん 21/03/09(火)10:34:32 ID:60q
鈴鹿トンネルって歩いて入れるのかと心配になったが東行きは歩道あるんやな
279 名無しさん 21/03/09(火)10:35:45 ID:h30
>>278
西行きどうすんねやろ
西行きどうすんねやろ
280 名無しさん 21/03/09(火)10:38:00 ID:60q
>>279
徒歩旅案内サイトみたいなとこによると三重側麓の沓掛ってとこで上りと下りが分岐するから、歩道歩きたい時はそこで逆走する形にして超えろって言うてるな
徒歩旅案内サイトみたいなとこによると三重側麓の沓掛ってとこで上りと下りが分岐するから、歩道歩きたい時はそこで逆走する形にして超えろって言うてるな
282 名無しさん 21/03/09(火)10:39:25 ID:h30
>>280
はえー。そうなんやな、サンガツやで
はえー。そうなんやな、サンガツやで
281 名無しさん 21/03/09(火)10:38:13 ID:h30
283 名無しさん 21/03/09(火)10:43:44 ID:60q
その先は峠入る前の物資補給ポイントが東海道沿いのセブンか道の駅しか無さそうやから、十分に装備整えて行ってな
286 名無しさん 21/03/09(火)11:00:33 ID:h30
284 名無しさん 21/03/09(火)10:44:56 ID:vPg
土山のでかい石の灯籠は自然石のでは日本一らしい
287 名無しさん 21/03/09(火)11:01:36 ID:h30
>>284
昨日のところもでかかったけどそうなんやな
昨日のところもでかかったけどそうなんやな
285 名無しさん 21/03/09(火)10:47:16 ID:jn9
やっぱ靴大事か
288 名無しさん 21/03/09(火)11:01:59 ID:h30
>>285
たぶんだいぶちゃうと思うわ。楽や
たぶんだいぶちゃうと思うわ。楽や
289 名無しさん 21/03/09(火)11:04:03 ID:jn9
雨の日のメキシコ66最悪やったなあ
ソール薄い方がええらしいけどあれは向いてないわ
ソール薄い方がええらしいけどあれは向いてないわ
291 名無しさん 21/03/09(火)11:12:46 ID:h30
>>289
おしゃれでええけど滑りそやな
おしゃれでええけど滑りそやな
290 名無しさん 21/03/09(火)11:05:20 ID:60q
気温的に一番いい時間帯で峠入れそうやな
292 名無しさん 21/03/09(火)11:13:44 ID:h30
>>290
気候はええ条件揃ってくれてありがたいわ
気候はええ条件揃ってくれてありがたいわ
298 名無しさん 21/03/09(火)11:41:57 ID:9u3
>>292
雲は多いものの雨の心配は無さそうやね
雲は多いものの雨の心配は無さそうやね
299 名無しさん 21/03/09(火)11:42:38 ID:h30
>>298
風もほどよく徒歩旅日和や
風もほどよく徒歩旅日和や
293 名無しさん 21/03/09(火)11:15:46 ID:h30
もうちょいストレッチして出発する。4時間くらい歩くと足痛くなるな。次の目標は山賊が使ってたと言われる鏡岩。身ぐるみはがされんよう気をつけていこ
296 名無しさん 21/03/09(火)11:40:01 ID:h30
田村川をわたるとこ 木も神社もすごい
297 名無しさん 21/03/09(火)11:41:47 ID:h30
300 名無しさん 21/03/09(火)11:47:37 ID:h30
301 名無しさん 21/03/09(火)11:58:38 ID:h30
峠入り 箱根はもっときついんやろか
302 名無しさん 21/03/09(火)12:01:41 ID:60q
>>301
小田原から芦ノ湖まで箱根駅伝ランナー気取って歩いた事あるけど普通に○ねる
真冬に走ってあの峠登るとか人間辞めんとできんで
小田原から芦ノ湖まで箱根駅伝ランナー気取って歩いた事あるけど普通に○ねる
真冬に走ってあの峠登るとか人間辞めんとできんで
304 名無しさん 21/03/09(火)12:26:59 ID:h30
>>302
東の箱根、西の鈴鹿らしいからな。比べてみるわ
東の箱根、西の鈴鹿らしいからな。比べてみるわ
303 名無しさん 21/03/09(火)12:09:41 ID:0NY
日暮れまでに越えられる?
305 名無しさん 21/03/09(火)12:27:23 ID:h30
>>303
山賊がでなければおそらく
山賊がでなければおそらく
307 名無しさん 21/03/09(火)12:29:41 ID:h30
311 名無しさん 21/03/09(火)12:47:15 ID:h30
313 名無しさん 21/03/09(火)12:56:06 ID:9u3
>>311
拠点だからか
拠点だからか
314 名無しさん 21/03/09(火)12:56:32 ID:h30
>>313
その考えはなかったww
その考えはなかったww
318 名無しさん 21/03/09(火)13:06:12 ID:60q
>>311
鬼平犯科帳の盗人酒場かな?
鬼平犯科帳の盗人酒場かな?
320 名無しさん 21/03/09(火)13:14:20 ID:h30
>>318
悪い奴らの吹きだまりなんやろ
悪い奴らの吹きだまりなんやろ
312 名無しさん 21/03/09(火)12:51:38 ID:h30
おそらく山賊にやられたな
315 名無しさん 21/03/09(火)12:57:46 ID:h30
316 名無しさん 21/03/09(火)12:58:45 ID:h30
もちろんこちらも山賊にやられた模様
317 名無しさん 21/03/09(火)13:00:45 ID:XPQ
だんだけ山賊おんねん
319 名無しさん 21/03/09(火)13:13:55 ID:h30
>>317
山賊で有名な峠やからな
山賊で有名な峠やからな
321 名無しさん 21/03/09(火)13:16:40 ID:h30
322 名無しさん 21/03/09(火)13:18:10 ID:60q
おっ、そろそろ下りかな?
324 名無しさん 21/03/09(火)13:24:55 ID:h30
>>322
そろそろかな
そろそろかな
323 名無しさん 21/03/09(火)13:19:27 ID:vPg
あとは下りばっかやろ
関の次の亀山まで行けるんちゃうか?
関の次の亀山まで行けるんちゃうか?
325 名無しさん 21/03/09(火)13:25:28 ID:h30
>>323
ワンチャン考えてたけど坂下宿も見るからむずいかもな
ワンチャン考えてたけど坂下宿も見るからむずいかもな
326 名無しさん 21/03/09(火)13:26:23 ID:h30
327 名無しさん 21/03/09(火)13:27:24 ID:h30
328 名無しさん 21/03/09(火)13:28:42 ID:h30
329 名無しさん 21/03/09(火)13:30:33 ID:vPg
鈴鹿峠は滋賀から登ると楽勝やが三重から登るときつい
331 名無しさん 21/03/09(火)13:44:48 ID:h30
>>329
ラッキー
ラッキー
330 名無しさん 21/03/09(火)13:32:14 ID:60q
かつてこの岩には一面に青黒く光る鏡肌(硅岩が断層によってこすれたもの)があったらしい。
しかし、明治初年の山火事により岩肌が損傷し、旧状とは異なるものとなった。
岩の色も赤褐色に変わってしまい、さらにそこに、風化や人々が削り取った跡なども加わり、現在、明瞭な鏡肌は見つけにくくなっている。
らしい
https://www.megalithmury.com/2019/09/suzukatouge.html?m=1
しかし、明治初年の山火事により岩肌が損傷し、旧状とは異なるものとなった。
岩の色も赤褐色に変わってしまい、さらにそこに、風化や人々が削り取った跡なども加わり、現在、明瞭な鏡肌は見つけにくくなっている。
らしい
https://www.megalithmury.com/2019/09/suzukatouge.html?m=1
332 名無しさん 21/03/09(火)13:45:33 ID:h30
>>330
はえー。めちゃめちゃ参考になるやん。かなり探したできれいなとこ
はえー。めちゃめちゃ参考になるやん。かなり探したできれいなとこ
333 名無しさん 21/03/09(火)13:48:07 ID:h30
340 名無しさん 21/03/09(火)13:58:18 ID:60q
>>333
鈴鹿流薙刀術クッソ気になるんやけど…
鈴鹿流薙刀術クッソ気になるんやけど…
343 名無しさん 21/03/09(火)14:07:14 ID:h30
>>340
東海道で薙刀術でも気になるのにその上鈴下流やからなww
東海道で薙刀術でも気になるのにその上鈴下流やからなww
335 名無しさん 21/03/09(火)13:50:55 ID:XPQ
こんな道通るんか
風情あるが、雨でなくてよかったなあ
風情あるが、雨でなくてよかったなあ
337 名無しさん 21/03/09(火)13:53:16 ID:h30
>>335
ほんま天気には感謝しとる
ほんま天気には感謝しとる
338 名無しさん 21/03/09(火)13:54:03 ID:h30
339 名無しさん 21/03/09(火)13:55:13 ID:P9f
こんなん参勤交代で荷物もって歩くんやろ?
341 名無しさん 21/03/09(火)14:06:10 ID:h30
>>339
手ぶらじゃあかんわな
手ぶらじゃあかんわな
342 名無しさん 21/03/09(火)14:06:39 ID:8FG
天気良ければ気持ち良さそう
344 名無しさん 21/03/09(火)14:07:29 ID:h30
>>342
かなりきもちええで
かなりきもちええで
345 名無しさん 21/03/09(火)14:08:33 ID:h30
348 名無しさん 21/03/09(火)14:11:58 ID:h30
352 名無しさん 21/03/09(火)14:26:54 ID:h30
353 名無しさん 21/03/09(火)14:28:30 ID:h30
357 名無しさん 21/03/09(火)14:32:51 ID:h30
今夜の宿を確保しようかと思ったがガチで亀山までいけそうで悩む。関についてから決めよ
359 名無しさん 21/03/09(火)14:56:31 ID:L7r
>>357
もしGOTOやってたらトータルめちゃ安くなってたのに残念やな
もしGOTOやってたらトータルめちゃ安くなってたのに残念やな
358 名無しさん 21/03/09(火)14:48:45 ID:9u3
歓迎 伊勢の国にようこそ 迎歓
360 名無しさん 21/03/09(火)15:08:38 ID:h30
>>358
伊勢国のパイセンですか?よろしくお願いします!
伊勢国のパイセンですか?よろしくお願いします!
362 名無しさん 21/03/09(火)15:10:28 ID:h30
365 名無しさん 21/03/09(火)15:12:16 ID:60q
>>362
遭難しても水は確保できそう
遭難しても水は確保できそう
367 名無しさん 21/03/09(火)15:20:23 ID:h30
>>365
飲んでも問題ないやろ感がやばい
飲んでも問題ないやろ感がやばい
368 名無しさん 21/03/09(火)15:21:28 ID:h30
369 名無しさん 21/03/09(火)15:34:00 ID:h30
370 名無しさん 21/03/09(火)15:50:44 ID:h30
371 名無しさん 21/03/09(火)15:52:52 ID:h30
372 名無しさん 21/03/09(火)15:53:51 ID:Q4P
373 名無しさん 21/03/09(火)15:57:50 ID:h30
>>372
これやこれやww
これやこれやww
374 名無しさん 21/03/09(火)15:59:09 ID:h30
375 名無しさん 21/03/09(火)16:04:08 ID:h30
376 名無しさん 21/03/09(火)16:06:44 ID:h30
377 名無しさん 21/03/09(火)16:11:15 ID:h30
378 名無しさん 21/03/09(火)16:20:21 ID:h30
379 名無しさん 21/03/09(火)17:00:26 ID:h30
380 名無しさん 21/03/09(火)17:02:22 ID:h30
足湯で復活したので亀山宿まで行くことに。と言いたいが正直ヘトヘト、そんな簡単には復活せん。亀山に行くのはほんと
383 名無しさん 21/03/09(火)17:28:17 ID:h30
この時間になると、エネルギーがなくなったことを感じる。燃焼させてんねんなー、いうのが実感としてわかるわ。もうなんもない。進まんww
385 名無しさん 21/03/09(火)17:41:27 ID:ymF
>>383
江戸時代の人が毎日米5合とか食ってた理由が分かるわね
あと50ぐらいになったらもう隠居の年って理由も
江戸時代の人が毎日米5合とか食ってた理由が分かるわね
あと50ぐらいになったらもう隠居の年って理由も
386 名無しさん 21/03/09(火)17:48:49 ID:60q
>>385
働く≒肉体労働やもんなぁ…
羨ましいとは言わんけど冬はお日様を何日も外で拝んでないって労働割と普通にある現代とどっちがマシなんやろかとは思ってしまうな…
働く≒肉体労働やもんなぁ…
羨ましいとは言わんけど冬はお日様を何日も外で拝んでないって労働割と普通にある現代とどっちがマシなんやろかとは思ってしまうな…
388 名無しさん 21/03/09(火)18:20:00 ID:h30
>>385
おにぎり4個じゃたりんか
おにぎり4個じゃたりんか
389 名無しさん 21/03/09(火)18:21:57 ID:h30
390 名無しさん 21/03/09(火)18:54:58 ID:h30
391 名無しさん 21/03/09(火)19:02:00 ID:h30
ふりしぼれー
392 名無しさん 21/03/09(火)19:03:02 ID:60q
しんどいやろうけど、飯をガッツリ(炭水化物多めで)食わんとあかんで
421 名無しさん 21/03/09(火)21:35:24 ID:h30
>>392
見逃しとった。おにぎりくらいしか食えんww
見逃しとった。おにぎりくらいしか食えんww
395 名無しさん 21/03/09(火)19:12:32 ID:h30
ふらふらとしか歩けないのをセブンで商品を物色してるふりにしてごまかす。飯屋に行きたいが座ると立てんやろから亀山宿名物コンビニです。
398 名無しさん 21/03/09(火)19:26:47 ID:h30
振り絞って大浴場いこ このためにここにしとるんや
399 名無しさん 21/03/09(火)19:34:14 ID:h30
振り絞ってもまだうごけん 罰として延々アパ川柳を聞かされる 1回やすみ
400 名無しさん 21/03/09(火)20:08:58 ID:0NY
よく眠れそうやな今日は
ああ行きたいなあ
ああ行きたいなあ
402 名無しさん 21/03/09(火)20:39:42 ID:h30
>>400
メシ食いながら寝そうww
メシ食いながら寝そうww
406 名無しさん 21/03/09(火)20:41:13 ID:h30
410 名無しさん 21/03/09(火)20:47:34 ID:CgQ
>>406
セブンでタンメンが一番売れてるらしいな
セブンでタンメンが一番売れてるらしいな
412 名無しさん 21/03/09(火)20:51:46 ID:h30
>>410
うまい、たくさん、野菜取れそうの三拍子 唯一の欠点は温め時間が長いことくらいや
うまい、たくさん、野菜取れそうの三拍子 唯一の欠点は温め時間が長いことくらいや
413 名無しさん 21/03/09(火)20:53:54 ID:0NY
春とはいえ服の洗濯はできる限りしといた方がええよ
415 名無しさん 21/03/09(火)20:56:26 ID:h30
>>413
サンガツ、今のところ毎日できとる
サンガツ、今のところ毎日できとる
414 名無しさん 21/03/09(火)20:56:11 ID:h30
今日はまじ楽しかった ヘトヘトやけど 鈴鹿峠を無事越える 鏡岩見る 一市三宿を一日で回る 何より関の小万の墓参りができた なんなら足湯も入れた 死にそうになりながら諦めんかった
416 名無しさん 21/03/09(火)20:56:34 ID:NUZ
>>414
ラップでみたいで草
ラップでみたいで草
417 名無しさん 21/03/09(火)20:57:55 ID:h30
>>416
東海道生まれhip hop育ち 健脚のやつはだいたい友達
東海道生まれhip hop育ち 健脚のやつはだいたい友達
418 名無しさん 21/03/09(火)21:01:33 ID:h30
今日のまとめ
57476歩 43.10キロ フルマラソンより歩いた計算 水口~土山~坂下~関~亀山宿を見どころ押さえて歩く 前日の短くする宣言は明日からにするやで
57476歩 43.10キロ フルマラソンより歩いた計算 水口~土山~坂下~関~亀山宿を見どころ押さえて歩く 前日の短くする宣言は明日からにするやで
419 名無しさん 21/03/09(火)21:28:25 ID:h30
423 名無しさん 21/03/09(火)21:37:44 ID:h30
今日は最後ほんまに間に合わんか思った。波紋の呼吸を体得してたから歩けたものの、リサリサに会う前なら無理だったぜ…
424 名無しさん 21/03/09(火)21:40:28 ID:h30
夕方ごろ、エネルギー切れを感じたらナンバ歩きにしとる。普段は普通の歩き方にスピード負けるけどエネルギー切れのときなら普通歩きよりスピード出るで。トレーニングしてきた
425 名無しさん 21/03/09(火)21:50:09 ID:h30
みんな残りわずかの今日を3月9日聴きながら寝よ。ほな…
426 名無しさん 21/03/09(火)22:30:35 ID:mWW
また明日
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615072736
【実況】東海道を京都から歩く【あと江戸まで何十里】
コメントする