1 名無しさん 21/09/17(金)14:19:24 ID:N331
どうしたらいい?
ワイ 蛇さわれない
ワイ 蛇さわれない
3 名無しさん 21/09/17(金)14:20:01 ID:N331
284 名無しさん 21/09/17(金)15:25:43 ID:3VRc
>>3
可愛い
可愛い
4 名無しさん 21/09/17(金)14:20:02 ID:ceyJ
猫にコラーッ!って言う
7 名無しさん 21/09/17(金)14:21:13 ID:N331
まじで無理や
怖い
怖い
8 名無しさん 21/09/17(金)14:21:34 ID:VqAH
アオダイショウやんけ
286 名無しさん 21/09/17(金)16:58:29 ID:cEcF
>>8
ヤマカガシやろこれは
ヤマカガシやろこれは
9 名無しさん 21/09/17(金)14:21:38 ID:pgl0
何色?
もっと近くの写真ハラデイ
もっと近くの写真ハラデイ
スポンサーリンク
10 名無しさん 21/09/17(金)14:21:56 ID:N331
>>9
オレンジに黒の斑点模様
オレンジに黒の斑点模様
15 名無しさん 21/09/17(金)14:22:50 ID:pgl0
>>10
これヤマカガシじゃね?
これヤマカガシじゃね?
16 名無しさん 21/09/17(金)14:23:03 ID:N331
>>15
それ危ない蛇?
それ危ない蛇?
22 名無しさん 21/09/17(金)14:23:42 ID:pgl0
>>16
危ないっちゃ危ない
危ないっちゃ危ない
13 名無しさん 21/09/17(金)14:22:33 ID:N331
一旦避難する
17 名無しさん 21/09/17(金)14:23:06 ID:ZP9E
食い散らかされるぞ
12 名無しさん 21/09/17(金)14:22:07 ID:ZP9E
焼酎にぶっこめ
18 名無しさん 21/09/17(金)14:23:12 ID:VL8T
ネコ偉い
20 名無しさん 21/09/17(金)14:23:24 ID:N331
>>18
偉くねーよ
偉くねーよ
21 名無しさん 21/09/17(金)14:23:28 ID:pgl0
とはいえ断定しちゃアカンからさんこう画像
まずは日本の毒蛇
マムシ
https://i.imgur.com/IPtNsCz.jpg
ヤマカガシ
https://i.imgur.com/AWUYbhu.jpg
ハブ
https://i.imgur.com/gNazRVk.jpg
まずは日本の毒蛇
マムシ
https://i.imgur.com/IPtNsCz.jpg
ヤマカガシ
https://i.imgur.com/AWUYbhu.jpg
ハブ
https://i.imgur.com/gNazRVk.jpg
23 名無しさん 21/09/17(金)14:23:59 ID:N331
近付きたくねーよ
24 名無しさん 21/09/17(金)14:24:00 ID:VqAH
ん?オレンジやんけ
ヤマカガシやな
頭を足で踏みつけろ
ヤマカガシやな
頭を足で踏みつけろ
25 名無しさん 21/09/17(金)14:24:14 ID:N331
>>24
蛇は死んでるっぽい
蛇は死んでるっぽい
26 名無しさん 21/09/17(金)14:24:17 ID:qMKU
ヤマカガシやん
毒あるくね?
毒あるくね?
28 名無しさん 21/09/17(金)14:24:30 ID:pgl0
ヤマカガシは時期や地域でオレンジ色になる
https://i.imgur.com/b3PgmXP.png
https://i.imgur.com/b3PgmXP.png
30 名無しさん 21/09/17(金)14:24:51 ID:ZP9E
金運高まりそう
31 名無しさん 21/09/17(金)14:25:02 ID:pgl0
毒蛇や
大人しい性格やけど普通に刺激すると噛みついてくる
大人しい性格やけど普通に刺激すると噛みついてくる
33 名無しさん 21/09/17(金)14:25:14 ID:nrFh
ヤマカガシは大人しい蛇ではあるが
日本最強レベルの毒がある
日本最強レベルの毒がある
34 名無しさん 21/09/17(金)14:25:19 ID:SJMk
家まで持ってきてんのか
36 名無しさん 21/09/17(金)14:25:28 ID:0QYZ
目に光あるからまだ生きてそう
35 名無しさん 21/09/17(金)14:25:27 ID:N331
40 名無しさん 21/09/17(金)14:26:07 ID:VqAH
>>35
それ刺激するだけや
頭をつかめば噛まれんから
最悪菜箸でいけ
それ刺激するだけや
頭をつかめば噛まれんから
最悪菜箸でいけ
37 名無しさん 21/09/17(金)14:25:38 ID:lRVY
猫ってゴキブリも連れてくるよな
38 名無しさん 21/09/17(金)14:25:49 ID:pgl0
ヤマカガシは特にネコに襲われた時死んだフリする習性あるんだよなあ…
43 名無しさん 21/09/17(金)14:26:58 ID:aImQ
ヤマカガシあぶないよ
44 名無しさん 21/09/17(金)14:27:06 ID:N331
49 名無しさん 21/09/17(金)14:27:37 ID:nrFh
>>44
ヤマカガシっぽいなあ
ヤマカガシっぽいなあ
51 名無しさん 21/09/17(金)14:28:14 ID:yR1a
>>44
マジで毒蛇で草
マジで毒蛇で草
54 名無しさん 21/09/17(金)14:28:37 ID:0QYZ
>>44
YouTuberからこいつを今から飼い始めそう
YouTuberからこいつを今から飼い始めそう
62 名無しさん 21/09/17(金)14:29:41 ID:nrFh
>>54
飼ったら動物愛護管理法違反で捕まるで
飼ったら動物愛護管理法違反で捕まるで
71 名無しさん 21/09/17(金)14:30:37 ID:0QYZ
>>62
マジか
マジか
86 名無しさん 21/09/17(金)14:32:24 ID:nrFh
>>71
特定動物って言うて、飼ったらアカン動物ってのがあんねん
ちょっと前までは自治体の許可が得られれば
一般人でも飼えたが、今は法改正されて
愛玩目的の飼育は完全に出来ない
特定動物って言うて、飼ったらアカン動物ってのがあんねん
ちょっと前までは自治体の許可が得られれば
一般人でも飼えたが、今は法改正されて
愛玩目的の飼育は完全に出来ない
128 名無しさん 21/09/17(金)14:36:36 ID:0QYZ
>>86
けど怪我してるのを保護してるのはセーフなんやっけ?
けど怪我してるのを保護してるのはセーフなんやっけ?
139 名無しさん 21/09/17(金)14:39:14 ID:nrFh
>>128
だめやろ
だめやろ
143 名無しさん 21/09/17(金)14:39:58 ID:0QYZ
>>139
マジかよ、
マジかよ、
46 名無しさん 21/09/17(金)14:27:18 ID:VqAH
ちなみにマムシは真水の中にブチ込んでも一週間は余裕で生きるで
ヘビってのはそんくらい生命力が強い
ヘビってのはそんくらい生命力が強い
48 名無しさん 21/09/17(金)14:27:35 ID:pgl0
不安にさせたいわけちゃうけど、
多分ヤマカガシ
で、多分死んだフリしてるだけやそいつ
ヤマカガシはネコに襲われると死んだフリする習性ある
食性によるけどイッチの近くにウシガエルが居る地域なら牙以外にも毒腺あるから気を付けてな
多分ヤマカガシ
で、多分死んだフリしてるだけやそいつ
ヤマカガシはネコに襲われると死んだフリする習性ある
食性によるけどイッチの近くにウシガエルが居る地域なら牙以外にも毒腺あるから気を付けてな
50 名無しさん 21/09/17(金)14:27:49 ID:qMKU
安全策取るなら包丁とかで首切り落とす方が良さそう
56 名無しさん 21/09/17(金)14:28:51 ID:zyVm
猫に始末させればええんちゃう?
59 名無しさん 21/09/17(金)14:29:06 ID:KAWk
>>56
ポケモンバトルかな?
ポケモンバトルかな?
57 名無しさん 21/09/17(金)14:28:59 ID:N331
裏山に放り投げてきた
61 名無しさん 21/09/17(金)14:29:38 ID:N331
心臓バクバクや
66 名無しさん 21/09/17(金)14:30:00 ID:pgl0
日本には毒蛇は三種いるけど沖縄のハブ除いてその内の二種は本州のどこにでもおるからな
マムシより怖いのはヤマカガシやな
めちゃくちゃ居る
マムシより怖いのはヤマカガシやな
めちゃくちゃ居る
67 名無しさん 21/09/17(金)14:30:03 ID:O9Uh
ネコは飼い主に対する嫌がらせか?
72 名無しさん 21/09/17(金)14:30:53 ID:Ielr
>>67
猫なりの配慮やろ
猫なりの配慮やろ
69 名無しさん 21/09/17(金)14:30:29 ID:N331
>>67
猫「こんなのとったで 凄いやろ!」って持ってくるんやで
猫「こんなのとったで 凄いやろ!」って持ってくるんやで
73 名無しさん 21/09/17(金)14:30:53 ID:0QYZ
>>69
カラスとか平気で捕まえて持って帰ってくるよな
カラスとか平気で捕まえて持って帰ってくるよな
85 名無しさん 21/09/17(金)14:32:20 ID:O9Uh
>>69
かわヨ
かわヨ
76 名無しさん 21/09/17(金)14:31:11 ID:N331
>>73
モグラとか持ってくる
モグラとか持ってくる
83 名無しさん 21/09/17(金)14:32:13 ID:pcL2
コウモリ持って来た時は流石にビビッた
68 名無しさん 21/09/17(金)14:30:24 ID:pgl0
ちなヤマカガシは飼育に許可必要になったやで
勝手には飼えん
勝手には飼えん
74 名無しさん 21/09/17(金)14:31:03 ID:rmld
ヤマカガシワイが持ってる図鑑では毒は持ってないって書かれてるから安心していいよ
79 名無しさん 21/09/17(金)14:31:27 ID:pgl0
>>74
昭和の図鑑やろ
ヤマカガシの毒性はつい最近発見されたんや
昭和の図鑑やろ
ヤマカガシの毒性はつい最近発見されたんや
84 名無しさん 21/09/17(金)14:32:17 ID:rmld
>>79
50年前の図鑑やだから平気で触ってたってパッパがいってる
50年前の図鑑やだから平気で触ってたってパッパがいってる
82 名無しさん 21/09/17(金)14:32:00 ID:N331
87 名無しさん 21/09/17(金)14:32:37 ID:N331
まだ手が震えてるわ ほんま怖かった
94 名無しさん 21/09/17(金)14:33:34 ID:N331
さっき裏山に捨てるとき 枝に引っかかってダラーんとしてたから本当に死んでるっぽい
96 名無しさん 21/09/17(金)14:33:57 ID:n483
ワイ山歩きするからヘビくらい見分けられるようになっとかなあかんな
111 名無しさん 21/09/17(金)14:35:33 ID:Qarq
ネッコ「ワイがとってきたおやつイッチが捨ててもーたやん、どうしてくれるの?」
113 名無しさん 21/09/17(金)14:35:40 ID:N331
116 名無しさん 21/09/17(金)14:35:59 ID:qrrk
>>113
勝利のう〇こ
さすがやね
勝利のう〇こ
さすがやね
120 名無しさん 21/09/17(金)14:36:05 ID:Ju4h
>>113
お控えなすってとか言いそう
お控えなすってとか言いそう
123 名無しさん 21/09/17(金)14:36:12 ID:nrFh
>>113
大仕事をやり遂げた者の顔をしている
大仕事をやり遂げた者の顔をしている
117 名無しさん 21/09/17(金)14:36:00 ID:yR1a
1番怖いのは近所に平気で毒蛇が生息してるとこに住んでるイッチよ
124 名無しさん 21/09/17(金)14:36:22 ID:pgl0
>>117
いやヤマカガシは都市部以外の普通に全国のどこにでも居ます…
いやヤマカガシは都市部以外の普通に全国のどこにでも居ます…
130 名無しさん 21/09/17(金)14:36:54 ID:nrFh
>>117
わりとどこにでもおるで
カエルが主食やから田んぼをよく好む
わりとどこにでもおるで
カエルが主食やから田んぼをよく好む
118 名無しさん 21/09/17(金)14:36:00 ID:Vhll

126 名無しさん 21/09/17(金)14:36:26 ID:Qarq
>>118
イッチ死にかけで草
イッチ死にかけで草
121 名無しさん 21/09/17(金)14:36:07 ID:29KO
典型的なヤマカガシで草
ヤマカガシは皮膚にも毒腺あるから注意やで(首のあたり)
ヤマカガシは皮膚にも毒腺あるから注意やで(首のあたり)
129 名無しさん 21/09/17(金)14:36:38 ID:yR1a
>>121
イッチ首掴んで捨ててそう
皮膚から毒吸収したやろな
イッチ首掴んで捨ててそう
皮膚から毒吸収したやろな
131 名無しさん 21/09/17(金)14:36:54 ID:N331
>>129
布団叩きでダンボールに押し込んだで
布団叩きでダンボールに押し込んだで
133 名無しさん 21/09/17(金)14:37:41 ID:29KO
ヤマカガシの毒は獲物のカエルから分離したものを溜め込んでる
136 名無しさん 21/09/17(金)14:38:40 ID:pgl0
>>133
ちゃうで
元々ヤマカガシは毒持ってる
ウシガエルが出る地域のヤマカガシだけ、それとは別にカエルの毒も使えるだけや
ちゃうで
元々ヤマカガシは毒持ってる
ウシガエルが出る地域のヤマカガシだけ、それとは別にカエルの毒も使えるだけや
134 名無しさん 21/09/17(金)14:38:13 ID:pgl0
主に湿地帯の蛇やで
沼地とか特に沢山おるけど、湿ってたら山だろうが山の近くの住宅地だろうがどこにでも出るで
特に好物なのがカエルで、有毒のウシガエルの出る地域のヤマカガシは本来の自分の毒とは別にウシガエルの毒も使えるようになるで
沼地とか特に沢山おるけど、湿ってたら山だろうが山の近くの住宅地だろうがどこにでも出るで
特に好物なのがカエルで、有毒のウシガエルの出る地域のヤマカガシは本来の自分の毒とは別にウシガエルの毒も使えるようになるで
140 名無しさん 21/09/17(金)14:39:16 ID:n483
>>134
毒能力吸収は草
毒能力吸収は草
135 名無しさん 21/09/17(金)14:38:24 ID:N331
ちなワイの家 ムカデもよく出る
138 名無しさん 21/09/17(金)14:38:56 ID:Qarq
ネッコ放し飼いにしてるとキ〇ガイに毒餌盛られたりするから気をつけるんやで
141 名無しさん 21/09/17(金)14:39:21 ID:N331
>>138
人口少ない過疎ど田舎だから大丈夫やと思うけど 気をつけるで
人口少ない過疎ど田舎だから大丈夫やと思うけど 気をつけるで
142 名無しさん 21/09/17(金)14:39:57 ID:yR1a
>>141
秋田市?
秋田市?
144 名無しさん 21/09/17(金)14:40:06 ID:N331
>>142
南の方やで
南の方やで
195 名無しさん 21/09/17(金)14:47:25 ID:Jfks
ネコの性別はどっちや?
197 名無しさん 21/09/17(金)14:47:39 ID:N331
>>195
オス
オス
146 名無しさん 21/09/17(金)14:40:18 ID:pgl0
ウシガエルじゃなくてヒキガエルやったわ
カエルの毒は牙じゃなくて首のところから出すんよ
カエルの毒は牙じゃなくて首のところから出すんよ
159 名無しさん 21/09/17(金)14:42:13 ID:n483
>>146
体の中に溜め込むならわかるけど出すようになるっていうのが面白いな
つまりヤマカガシは元々首にも毒を出す腺があるけど本来その毒は持たずに牙だけしか無いってことやろ
体の中に溜め込むならわかるけど出すようになるっていうのが面白いな
つまりヤマカガシは元々首にも毒を出す腺があるけど本来その毒は持たずに牙だけしか無いってことやろ
166 名無しさん 21/09/17(金)14:43:06 ID:pgl0
>>159
ところが、ヒキガエルが居ない地域のヤマカガシはそもそも首の方の毒腺はないのが面白いよな
ところが、ヒキガエルが居ない地域のヤマカガシはそもそも首の方の毒腺はないのが面白いよな
172 名無しさん 21/09/17(金)14:44:08 ID:n483
>>166
ヒキガエルがおらん地域のヤマカガシにヒキガエル食わせたらどうなるんやろ
ヒキガエルがおらん地域のヤマカガシにヒキガエル食わせたらどうなるんやろ
161 名無しさん 21/09/17(金)14:42:33 ID:pgl0
イッチの周りにヒキガエルが出るならの話やけど
どっかの田舎じゃ普通に干物にして蒲焼きにして喰っとるしヤマカガシ
どっかの田舎じゃ普通に干物にして蒲焼きにして喰っとるしヤマカガシ
168 名無しさん 21/09/17(金)14:43:16 ID:N331
>>161
ヒキガエルかは分からんけど 夜中に田んぼの方からカエルの鳴き声するで
ヒキガエルかは分からんけど 夜中に田んぼの方からカエルの鳴き声するで
163 名無しさん 21/09/17(金)14:42:51 ID:SzB5
猫放し飼いの人ってほんまにおるんやな
167 名無しさん 21/09/17(金)14:43:15 ID:Qarq
>>163
田舎の方ならまだ割といるイメージ
田舎の方ならまだ割といるイメージ
170 名無しさん 21/09/17(金)14:43:53 ID:axGr
悪いが田舎じゃ猫の放し飼いは珍しくないやろ
都会じゃ部屋にいるだけなんやろが
都会じゃ部屋にいるだけなんやろが
153 名無しさん 21/09/17(金)14:41:19 ID:N331
やっと落ち着いてきたで
スレ建てなきゃずっとブルブル震えたかもしれん
スレ建てなきゃずっとブルブル震えたかもしれん
266 名無しさん 21/09/17(金)15:03:07 ID:Qarq
逃したはずのヤマカガシがイッチの家の天井裏に
267 名無しさん 21/09/17(金)15:03:29 ID:N331
>>266
やめろ
やめろ
156 名無しさん 21/09/17(金)14:41:49 ID:Qarq
今夜イッチの家に謎の美少女が訪ねてくる奴やな
268 名無しさん 21/09/17(金)15:03:50 ID:kCOu
どうしてあの時殺しておかなかった;;
272 名無しさん 21/09/17(金)15:05:09 ID:N331
綺麗事やで言うけど動物はあまり殺したくない精神や
微生物や小さい虫は知らん
微生物や小さい虫は知らん
210 名無しさん 21/09/17(金)14:49:16 ID:N331
225 名無しさん 21/09/17(金)14:51:51 ID:N331
231 名無しさん 21/09/17(金)14:52:34 ID:vDKz
>>225
彼女やんけ
彼女やんけ
260 名無しさん 21/09/17(金)15:01:00 ID:10Db
昔刈ってた猫が
泊りに来て寝ている弟の枕元に
もてなしとばかりに蛇を置いた時は笑ったわ
泊りに来て寝ている弟の枕元に
もてなしとばかりに蛇を置いた時は笑ったわ
261 名無しさん 21/09/17(金)15:01:31 ID:N331
>>260
可愛い
可愛い
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631855964
猫が蛇捕まえてきたんやが
コメントする