1 名無しさん 21/10/30(土)18:45:20 ID:Hgej
今はなき白滝シリーズを皮切りに、日本全国の秘境駅を旅している>>1です
2019年の秋に紅葉を味わう旅をしてきました
旅の楽しみを少しでもおすそわけできたら幸いです
2019年の秋に紅葉を味わう旅をしてきました
旅の楽しみを少しでもおすそわけできたら幸いです
2 ■忍【LV1,おばけキノコ,P5】 21/10/30(土)18:46:24 ID:Hgej
21時頃より投下します
今回は1泊2日の短い旅ですので、今日中で終わります
今回は1泊2日の短い旅ですので、今日中で終わります
3 名無しさん 21/10/30(土)19:07:34 ID:vbIQ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
4 名無しさん 21/10/30(土)19:52:56 ID:4f3N
ビール冷やして待機
5 名無しさん 21/10/30(土)21:01:54 ID:Hgej
さて、そろそろやりますかね
6 名無しさん 21/10/30(土)21:04:38 ID:Hgej
7 名無しさん 21/10/30(土)21:05:18 ID:T90v
待ってましたー!
8 名無しさん 21/10/30(土)21:05:51 ID:rcsv
楽しみにしてまーす
9 名無しさん 21/10/30(土)21:06:06 ID:fKn1
久方ぶりです!
10 名無しさん 21/10/30(土)21:07:18 ID:Hgej
11 名無しさん 21/10/30(土)21:07:46 ID:Hgej
12 名無しさん 21/10/30(土)21:09:09 ID:Hgej
13 名無しさん 21/10/30(土)21:09:23 ID:Hgej
14 名無しさん 21/10/30(土)21:10:55 ID:Hgej
15 名無しさん 21/10/30(土)21:11:56 ID:Hgej
17 名無しさん 21/10/30(土)21:13:09 ID:Hgej
18 名無しさん 21/10/30(土)21:14:14 ID:Hgej
19 名無しさん 21/10/30(土)21:15:26 ID:Hgej
23 名無しさん 21/10/30(土)21:17:35 ID:Hgej
24 名無しさん 21/10/30(土)21:18:44 ID:Hgej
25 名無しさん 21/10/30(土)21:19:48 ID:Hgej
27 名無しさん 21/10/30(土)21:21:03 ID:Hgej
28 名無しさん 21/10/30(土)21:22:11 ID:Hgej
29 名無しさん 21/10/30(土)21:23:22 ID:Hgej
30 名無しさん 21/10/30(土)21:24:30 ID:Hgej
32 名無しさん 21/10/30(土)21:24:40 ID:ZX9l
なに?ここ?使われてる?
31 名無しさん 21/10/30(土)21:24:40 ID:oA9U
わくわく
33 名無しさん 21/10/30(土)21:25:21 ID:Hgej
34 名無しさん 21/10/30(土)21:25:31 ID:T90v
旧駅が崖の上にあったって聞いたことがある気がする
38 名無しさん 21/10/30(土)21:29:07 ID:Hgej
>>34
かつての湯檜曽駅がこれで、駅への階段が謎のトンネルだったそうです
かつての湯檜曽駅がこれで、駅への階段が謎のトンネルだったそうです
35 名無しさん 21/10/30(土)21:26:16 ID:Hgej
36 名無しさん 21/10/30(土)21:27:03 ID:ZX9l
紅葉なんだ
いいなー
いいなー
38 名無しさん 21/10/30(土)21:29:07 ID:Hgej
>>36
2年前のことなんですけどねw
2年前のことなんですけどねw
37 名無しさん 21/10/30(土)21:27:16 ID:Hgej
39 名無しさん 21/10/30(土)21:29:20 ID:Hgej
47 名無しさん 21/10/30(土)21:34:04 ID:oA9U
>>39
この痕跡見るとなんとも寂しいというかそんな気持ちになりますね
かつてどんなふうに賑わってたのかなーって想像しちゃう
北海道がとくに
この痕跡見るとなんとも寂しいというかそんな気持ちになりますね
かつてどんなふうに賑わってたのかなーって想像しちゃう
北海道がとくに
48 名無しさん 21/10/30(土)21:36:16 ID:Hgej
>>47
何もない場所にもかつては人の営みがあったと思えば、
違った景色が見えてきますからね
何もない場所にもかつては人の営みがあったと思えば、
違った景色が見えてきますからね
40 名無しさん 21/10/30(土)21:30:17 ID:3VJv
湯檜曽…檜風呂に入りたくなる名前だ
41 名無しさん 21/10/30(土)21:30:23 ID:6CZX
今年も紅葉のいい時期になってきましたね
42 名無しさん 21/10/30(土)21:30:34 ID:Hgej
43 名無しさん 21/10/30(土)21:31:42 ID:Hgej
44 名無しさん 21/10/30(土)21:32:41 ID:ZX9l
廃線だ
でも風情あるね
でも風情あるね
45 名無しさん 21/10/30(土)21:33:32 ID:Hgej
46 名無しさん 21/10/30(土)21:33:51 ID:RCFE
こういう土地の神様を祀ってある神社っていいよね
48 名無しさん 21/10/30(土)21:36:16 ID:Hgej
>>46
神社は人々の生活があった証ですからね
旅先で見つけたらお参りするようにしています
神社は人々の生活があった証ですからね
旅先で見つけたらお参りするようにしています
49 名無しさん 21/10/30(土)21:36:31 ID:Hgej
50 名無しさん 21/10/30(土)21:36:50 ID:Hgej
51 名無しさん 21/10/30(土)21:37:27 ID:Hgej
56 名無しさん 21/10/30(土)21:40:35 ID:3VJv
>>51
えw上りは地上にあるの!?
モグラ駅のイメージしかなかったからびっくりだ
えw上りは地上にあるの!?
モグラ駅のイメージしかなかったからびっくりだ
60 名無しさん 21/10/30(土)21:43:26 ID:Hgej
>>56
谷川岳から下山して、土合駅でも階段を下りるのは辛いからという配慮ですかねw
谷川岳から下山して、土合駅でも階段を下りるのは辛いからという配慮ですかねw
52 ■忍【LV1,ガメゴンロード,3Q】 21/10/30(土)21:38:59 ID:ANqm
土合駅は臨時列車で行ったことある
30分ぐらい停車してくれるダイヤだったかな
30分ぐらい停車してくれるダイヤだったかな
53 名無しさん 21/10/30(土)21:39:10 ID:Hgej
55 名無しさん 21/10/30(土)21:40:30 ID:ZX9l
面白い建物
57 名無しさん 21/10/30(土)21:41:33 ID:Hgej
59 名無しさん 21/10/30(土)21:42:31 ID:6CZX
>>57
なんか道路の案内板みたい
なんか道路の案内板みたい
58 名無しさん 21/10/30(土)21:42:19 ID:RCFE
これだけ列車密度が低ければ、旅客列車だけでも上り線の単線運転で上下列車とも地上駅に停車するようにできないものかな
60 名無しさん 21/10/30(土)21:43:26 ID:Hgej
>>58
そう言われると、今の本数ならそれで足りるような気もしますね…
そう言われると、今の本数ならそれで足りるような気もしますね…
61 名無しさん 21/10/30(土)21:43:51 ID:Hgej
62 名無しさん 21/10/30(土)21:44:36 ID:Hgej
63 名無しさん 21/10/30(土)21:45:42 ID:Hgej
64 名無しさん 21/10/30(土)21:46:31 ID:Hgej
65 名無しさん 21/10/30(土)21:47:32 ID:3VJv
只見線ほんとすこ
66 名無しさん 21/10/30(土)21:47:50 ID:Hgej
67 名無しさん 21/10/30(土)21:48:04 ID:ANqm
只見線復旧決まってよかった
73 名無しさん 21/10/30(土)21:51:35 ID:Hgej
>>67
地元の熱意あってのものですね、復旧したら乗りにいかないと
地元の熱意あってのものですね、復旧したら乗りにいかないと
69 名無しさん 21/10/30(土)21:48:52 ID:Hgej
71 名無しさん 21/10/30(土)21:50:19 ID:6CZX
>>69
車内で駅弁を気兼ねなく食べたいなあ…
車内で駅弁を気兼ねなく食べたいなあ…
75 名無しさん 21/10/30(土)21:54:46 ID:Hgej
>>71
このままだと駅弁文化も危機ですね
早く多くの人が旅に出られるようになってほしいものです
このままだと駅弁文化も危機ですね
早く多くの人が旅に出られるようになってほしいものです
224 シュコーンとんがり◆gg.HYTMK44UA 21/10/30(土)23:39:21 ID:aF5y
>>69
とり飯なら登利平を勧めたかった
イッチはまた高崎に来るだろうから正しい登利平の選び方を伝授します
お弁当は一番安い竹を選ぶこと
竹がいちばん美味い
とり飯なら登利平を勧めたかった
イッチはまた高崎に来るだろうから正しい登利平の選び方を伝授します
お弁当は一番安い竹を選ぶこと
竹がいちばん美味い
225 名無しさん 21/10/30(土)23:40:59 ID:Hgej
>>224
登利平の鳥めしですか、高崎駅でも売られているのかな?
登利平の鳥めしですか、高崎駅でも売られているのかな?
229 シュコーンとんがり◆gg.HYTMK44UA 21/10/30(土)23:43:11 ID:aF5y
>>225
登利平、改札出れば売ってます
構内は分かりません。何しろグンマーじゃ汽車に乗らないので
登利平、改札出れば売ってます
構内は分かりません。何しろグンマーじゃ汽車に乗らないので
70 名無しさん 21/10/30(土)21:49:06 ID:RCFE
大学時代に只見線乗ったとき、時間の都合で会津若松夕方発の便に乗ったら、
景色見られない時間帯に乗るとは何事だ!
って、先輩にメチャクチャ怒られた
景色見られない時間帯に乗るとは何事だ!
って、先輩にメチャクチャ怒られた
73 名無しさん 21/10/30(土)21:51:35 ID:Hgej
>>70
確かに絶景を楽しまないのはもったいない…
でも本数が少ないから、どうにもならないですね
確かに絶景を楽しまないのはもったいない…
でも本数が少ないから、どうにもならないですね
72 名無しさん 21/10/30(土)21:50:54 ID:3VJv
美しい車窓の景色見ながらだと何食っても美味いよね
75 名無しさん 21/10/30(土)21:54:46 ID:Hgej
>>72
旅と駅弁は最強コンビ!
旅と駅弁は最強コンビ!
74 名無しさん 21/10/30(土)21:52:03 ID:Hgej
76 名無しさん 21/10/30(土)21:54:55 ID:Hgej
77 名無しさん 21/10/30(土)21:55:53 ID:Hgej
78 名無しさん 21/10/30(土)21:59:10 ID:3VJv
>>77
普通に利用者いてもおかしくないな
普通に利用者いてもおかしくないな
79 名無しさん 21/10/30(土)21:59:22 ID:Hgej
84 名無しさん 21/10/30(土)22:04:07 ID:oA9U
>>79
除雪車かっこいいな
機械機械してる乗り物ってやっぱいいなー
除雪車かっこいいな
機械機械してる乗り物ってやっぱいいなー
183 名無しさん 21/10/30(土)23:11:52 ID:VQWL
>>79
SL時代の遺構が残ってるのがすごい!
SL時代の遺構が残ってるのがすごい!
80 名無しさん 21/10/30(土)22:00:15 ID:Hgej
81 名無しさん 21/10/30(土)22:01:11 ID:Hgej
82 名無しさん 21/10/30(土)22:02:22 ID:RCFE
飯田線みたいに「秘境駅号」走らせて欲しい
85 名無しさん 21/10/30(土)22:04:37 ID:Hgej
>>82
福島側は風っ子只見線紅葉号が走ったりしていますね
福島側は風っ子只見線紅葉号が走ったりしていますね
83 名無しさん 21/10/30(土)22:02:27 ID:Hgej
86 名無しさん 21/10/30(土)22:04:45 ID:Hgej
88 名無しさん 21/10/30(土)22:05:40 ID:3VJv
田子倉駅って最寄りの集落がダムに沈んじゃったやつだっけ?
92 名無しさん 21/10/30(土)22:09:43 ID:Hgej
>>88
田子倉湖ができたあとに只見線が全通したので、どうなんでしょう
登山客のアクセスや列車の待避場所として設けたのかもしれませんね
田子倉湖ができたあとに只見線が全通したので、どうなんでしょう
登山客のアクセスや列車の待避場所として設けたのかもしれませんね
89 名無しさん 21/10/30(土)22:05:49 ID:Hgej
90 名無しさん 21/10/30(土)22:07:00 ID:Hgej
91 名無しさん 21/10/30(土)22:07:33 ID:6CZX
只見線は乗りでがありそう
北海道もそうなんだけどなぁ
北海道もそうなんだけどなぁ
92 名無しさん 21/10/30(土)22:09:43 ID:Hgej
>>91
ぜひ復旧したら乗りに行ってください
本数が少ないので、日中の乗車は行程が限られますけどね
ぜひ復旧したら乗りに行ってください
本数が少ないので、日中の乗車は行程が限られますけどね
93 名無しさん 21/10/30(土)22:10:00 ID:Hgej
94 名無しさん 21/10/30(土)22:10:20 ID:3VJv
只見線復旧はマジで胸熱だよなぁ
正直ほんとに実現するかまだ怪しんでるけどw
正直ほんとに実現するかまだ怪しんでるけどw
95 名無しさん 21/10/30(土)22:11:10 ID:Hgej
96 名無しさん 21/10/30(土)22:11:33 ID:ANqm
只見線は季節で景色が全く違うからいつ来ても楽しめる
100 名無しさん 21/10/30(土)22:14:14 ID:Hgej
>>96
雪が積もった時も良さそうですね
この冬にでも行ってみようかな…
雪が積もった時も良さそうですね
この冬にでも行ってみようかな…
97 名無しさん 21/10/30(土)22:11:56 ID:Hgej
98 名無しさん 21/10/30(土)22:12:47 ID:Hgej
101 名無しさん 21/10/30(土)22:14:24 ID:Hgej
102 名無しさん 21/10/30(土)22:14:40 ID:Hgej
103 名無しさん 21/10/30(土)22:15:27 ID:Hgej
104 名無しさん 21/10/30(土)22:16:49 ID:Hgej
105 名無しさん 21/10/30(土)22:17:40 ID:Hgej
106 名無しさん 21/10/30(土)22:18:34 ID:Hgej
107 名無しさん 21/10/30(土)22:19:11 ID:Hgej
108 名無しさん 21/10/30(土)22:20:00 ID:Hgej
109 名無しさん 21/10/30(土)22:20:24 ID:Hgej
110 名無しさん 21/10/30(土)22:21:05 ID:Hgej
111 名無しさん 21/10/30(土)22:21:53 ID:Hgej
112 名無しさん 21/10/30(土)22:22:38 ID:3VJv
>>111
こう見るとなかなか秘境感あるね
こう見るとなかなか秘境感あるね
113 名無しさん 21/10/30(土)22:22:43 ID:Hgej
114 名無しさん 21/10/30(土)22:23:31 ID:Hgej
115 名無しさん 21/10/30(土)22:23:40 ID:Hgej
116 名無しさん 21/10/30(土)22:27:10 ID:Hgej
117 名無しさん 21/10/30(土)22:27:35 ID:Hgej
118 名無しさん 21/10/30(土)22:28:41 ID:Hgej
119 名無しさん 21/10/30(土)22:29:29 ID:3VJv
>>118
これはもしやスゴイカタイのでは?
これはもしやスゴイカタイのでは?
121 名無しさん 21/10/30(土)22:29:53 ID:Hgej
>>119
正解www
正解www
120 名無しさん 21/10/30(土)22:29:40 ID:Hgej
123 名無しさん 21/10/30(土)22:30:44 ID:RCFE
>>120
そういえば番組内でも「温泉はみんな車で来るので列車は使わない」
って言われてた
そういえば番組内でも「温泉はみんな車で来るので列車は使わない」
って言われてた
124 名無しさん 21/10/30(土)22:31:46 ID:Hgej
>>123
一日6往復もあるのになぁ(宗谷北線に毒された人間の考え)
一日6往復もあるのになぁ(宗谷北線に毒された人間の考え)
122 名無しさん 21/10/30(土)22:30:37 ID:Hgej
125 名無しさん 21/10/30(土)22:32:00 ID:Hgej
126 名無しさん 21/10/30(土)22:32:44 ID:Hgej
127 名無しさん 21/10/30(土)22:33:25 ID:Hgej
128 名無しさん 21/10/30(土)22:34:23 ID:Hgej
187 名無しさん 21/10/30(土)23:16:25 ID:VQWL
>>128
美味しそう!
美味しそう!
129 名無しさん 21/10/30(土)22:34:58 ID:Hgej
216 シュコーンとんがり◆gg.HYTMK44UA 21/10/30(土)23:34:36 ID:aF5y
>>129
チャーシューがたまらん!
チャーシューがたまらん!
131 名無しさん 21/10/30(土)22:36:26 ID:x0DA
>>129
喜多方では中太縮れ麺が主流にょん
喜多方では中太縮れ麺が主流にょん
134 名無しさん 21/10/30(土)22:41:08 ID:Hgej
132 名無しさん 21/10/30(土)22:36:49 ID:oA9U
>>129
この時間帯になんてもの見せるんだ……!
この時間帯になんてもの見せるんだ……!
134 名無しさん 21/10/30(土)22:41:08 ID:Hgej
>>132
だって皆さん期待していたでしょう?
だって皆さん期待していたでしょう?
130 名無しさん 21/10/30(土)22:35:44 ID:Hgej
23時00分 会津若松着
この日は会津若松駅近くのホテルに一泊
( ^ω^)「天気も良いし紅葉もいい具合で、今日来て正解だったな」
( ^ω^)「明日は南へ向かうけれど、どうなるかな」
24時00分頃 消灯
1日目の移動経路
https://drive.google.com/open?id=1azuUpjxT05c8L84s1fR3nbcIoe05jk8m&usp=sharing
この日は会津若松駅近くのホテルに一泊

( ^ω^)「天気も良いし紅葉もいい具合で、今日来て正解だったな」
( ^ω^)「明日は南へ向かうけれど、どうなるかな」
24時00分頃 消灯
1日目の移動経路
https://drive.google.com/open?id=1azuUpjxT05c8L84s1fR3nbcIoe05jk8m&usp=sharing
133 名無しさん 21/10/30(土)22:37:00 ID:3VJv
マジでラーメンのためだけに喜多方行ったのかw
134 名無しさん 21/10/30(土)22:41:08 ID:Hgej
>>133
会津若松からたったの18分、これくらい誤差の範囲内ですわwww
会津若松からたったの18分、これくらい誤差の範囲内ですわwww
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635587120
正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする【2019秋・会津編】
コメントする