694 1 22/10/24(月) 21:24:13 ID:N1Xd
再開
695 1 22/10/24(月) 21:26:12 ID:N1Xd
696 1 22/10/24(月) 21:29:32 ID:N1Xd
697 1 22/10/24(月) 21:31:02 ID:N1Xd
704 名無しさん 22/10/24(月) 22:48:49 ID:7wlu
>>697
ジブリっぽいと思ったらダイダラボッヂとかも意識してそうなのね
ジブリっぽいと思ったらダイダラボッヂとかも意識してそうなのね
698 1 22/10/24(月) 21:32:32 ID:N1Xd
699 1 22/10/24(月) 21:34:36 ID:N1Xd
700 1 22/10/24(月) 22:12:14 ID:N1Xd
704 名無しさん 22/10/24(月) 22:48:49 ID:7wlu
>>700
こういう木っぽいの多用してるの見るとなんでも隈研吾に見えてくる
こういう木っぽいの多用してるの見るとなんでも隈研吾に見えてくる
701 1 22/10/24(月) 22:34:13 ID:N1Xd
706 1 22/10/24(月) 22:49:50 ID:N1Xd
木のぬくもりを建築に!
すぐカビ生えるのになぁ
すぐカビ生えるのになぁ
708 1 22/10/24(月) 22:52:12 ID:N1Xd
709 名無しさん 22/10/24(月) 22:53:06 ID:7wlu
>>708
クッソ危ないやつですね…
クッソ危ないやつですね…
710 1 22/10/24(月) 22:54:22 ID:N1Xd
711 名無しさん 22/10/24(月) 22:55:10 ID:7wlu
>>710
ヤドカリ気付かんかった…
用水路に転落した記憶が強すぎてどうしてもそっちに引っ張られた
ヤドカリ気付かんかった…
用水路に転落した記憶が強すぎてどうしてもそっちに引っ張られた
712 1 22/10/24(月) 22:57:29 ID:N1Xd
713 名無しさん 22/10/24(月) 22:59:39 ID:7wlu
>>712
こうやって小鉢に色々あるのすこ
用水路落ちたのはもう3年以上前なんで大丈夫ですやで
真冬の福島だったからマジで命の危機だったけども
こうやって小鉢に色々あるのすこ
用水路落ちたのはもう3年以上前なんで大丈夫ですやで
真冬の福島だったからマジで命の危機だったけども
715 1 22/10/24(月) 23:00:35 ID:N1Xd
>>713
あ、なんかまとめで見た記憶があるぞ
あれもニキか
あ、なんかまとめで見た記憶があるぞ
あれもニキか
716 名無しさん 22/10/24(月) 23:01:22 ID:7wlu
>>715
喜多方ラーメン食べ終わって数分後に落ちたのならワイやね
コテとか付けないけどしばらくたまに用水路転落ニキとか呼ばれてた
喜多方ラーメン食べ終わって数分後に落ちたのならワイやね
コテとか付けないけどしばらくたまに用水路転落ニキとか呼ばれてた
717 1 22/10/24(月) 23:02:33 ID:N1Xd
>>716
やっぱり
やっぱり
714 1 22/10/24(月) 22:59:42 ID:N1Xd
718 1 22/10/24(月) 23:05:19 ID:N1Xd
720 名無しさん 22/10/24(月) 23:06:07 ID:7wlu
>>718
これリアタイ実況でも見ててインパクトあったなあ
これリアタイ実況でも見ててインパクトあったなあ
719 1 22/10/24(月) 23:05:32 ID:N1Xd
あ、間違えた
721 1 22/10/24(月) 23:06:19 ID:N1Xd
焦点ずらしてみると立体に見えるよ(ということにしとこう
722 1 22/10/24(月) 23:11:33 ID:N1Xd
723 1 22/10/24(月) 23:14:41 ID:N1Xd
724 名無しさん 22/10/24(月) 23:16:40 ID:7wlu
からかい上手の高木さん好きだったわ
香川って結構漫画家多いんよね
明後日最終回迎えるダイヤのAの作者もそう
香川って結構漫画家多いんよね
明後日最終回迎えるダイヤのAの作者もそう
727 1 22/10/24(月) 23:19:42 ID:N1Xd
>>724
おでこ属性漫画だから小豆島民はおでこが広いか狭いかの二択なのか?
と思ったけど確認しようと思った時には小豆島を出る時間であった
おでこ属性漫画だから小豆島民はおでこが広いか狭いかの二択なのか?
と思ったけど確認しようと思った時には小豆島を出る時間であった
728 名無しさん 22/10/24(月) 23:20:52 ID:7wlu
>>727
草
おでこ属性と小豆島の関係あったら面白いな
草
おでこ属性と小豆島の関係あったら面白いな
725 1 22/10/24(月) 23:18:05 ID:N1Xd
726 名無しさん 22/10/24(月) 23:18:49 ID:7wlu
>>725
ピントよう合ってるわね
細かい点々あるんやなあ
ピントよう合ってるわね
細かい点々あるんやなあ
729 1 22/10/24(月) 23:21:02 ID:N1Xd
>>726
かっこつけて食べてみようかなぁと思ったけど
万が一にもおなか壊したくないからやめときました
かっこつけて食べてみようかなぁと思ったけど
万が一にもおなか壊したくないからやめときました
730 名無しさん 22/10/24(月) 23:21:09 ID:mIYw
今北産業
731 1 22/10/24(月) 23:21:38 ID:N1Xd
>>730
小豆島と金毘羅行った時の振り返りです
小豆島と金毘羅行った時の振り返りです
732 1 22/10/24(月) 23:23:51 ID:N1Xd
733 1 22/10/24(月) 23:25:41 ID:N1Xd
25分船に乗ります1500円でした
734 1 22/10/24(月) 23:27:07 ID:N1Xd
735 名無しさん 22/10/24(月) 23:29:19 ID:7wlu
犬島って小さいけど色々見所ありそうなのよね
736 1 22/10/24(月) 23:30:25 ID:N1Xd
737 1 22/10/24(月) 23:33:55 ID:N1Xd
738 名無しさん 22/10/24(月) 23:36:06 ID:7wlu
>>737
山も低くて見晴らし良さそうやね
山も低くて見晴らし良さそうやね
740 1 22/10/24(月) 23:37:01 ID:N1Xd
>>738
あっちに見えるのは隣の島なんですよね
あっちに見えるのは隣の島なんですよね
741 名無しさん 22/10/24(月) 23:39:40 ID:7wlu
>>740
すごいわね
ストリートビューで見てみたけど岡山の本土の方か
すごいわね
ストリートビューで見てみたけど岡山の本土の方か
743 1 22/10/24(月) 23:44:07 ID:N1Xd
>>741
ほんまや・・・犬島の東海岸から見たら東は本州しかないやん
あっこは岡山県の牛窓だねえ
あ、ちなみにこの島も岡山県でした
ほんまや・・・犬島の東海岸から見たら東は本州しかないやん
あっこは岡山県の牛窓だねえ
あ、ちなみにこの島も岡山県でした
739 1 22/10/24(月) 23:36:31 ID:N1Xd
742 名無しさん 22/10/24(月) 23:43:28 ID:7wlu
犬島の住所自体も岡山なのね
744 1 22/10/24(月) 23:50:07 ID:N1Xd
745 1 22/10/24(月) 23:51:57 ID:N1Xd
746 名無しさん 22/10/24(月) 23:52:57 ID:7wlu
煉瓦ってあちこちで見るけどこういう煉瓦はなかなか見た記憶ないわ
イッチも言ってたと思うけど朽ち方というのかそういうのも独特やね
イッチも言ってたと思うけど朽ち方というのかそういうのも独特やね
747 1 22/10/24(月) 23:56:10 ID:N1Xd
753 名無しさん 22/10/25(火) 00:02:37 ID:LxkT
>>747
ブロックがレトロゲームっぽさもあって実に良いな
ブロックがレトロゲームっぽさもあって実に良いな
756 1 22/10/25(火) 00:03:11 ID:SpJ6
>>753
ですよね
歩いててなんかわくわくしましたよ
ですよね
歩いててなんかわくわくしましたよ
749 1 22/10/24(月) 23:57:21 ID:N1Xd
750 名無しさん 22/10/24(月) 23:58:00 ID:Gpg8
>>749
こんな露天風呂があったらええな
こんな露天風呂があったらええな
751 1 22/10/24(月) 23:59:47 ID:N1Xd
752 1 22/10/25(火) 00:01:23 ID:SpJ6
754 1 22/10/25(火) 00:02:48 ID:SpJ6
758 1 22/10/25(火) 00:06:53 ID:SpJ6
759 名無しさん 22/10/25(火) 00:09:07 ID:LxkT
>>758
こういうの本当に下手すると5年以内とかに見れなくなる可能性あるから見たいならマジで早めに行かんとなあ
軍艦島とかもそうだと思うけど
じゃ、今後こそおやすみやで
こういうの本当に下手すると5年以内とかに見れなくなる可能性あるから見たいならマジで早めに行かんとなあ
軍艦島とかもそうだと思うけど
じゃ、今後こそおやすみやで
760 1 22/10/25(火) 00:09:43 ID:SpJ6
美術館の作品は撮影禁止
結構面白かった鏡使った体感型が印象的
視覚聴覚に訴える魅せ方が面白かったです
>>759
ある日突然崩れるんだろうなぁ
おやすみなさい
結構面白かった鏡使った体感型が印象的
視覚聴覚に訴える魅せ方が面白かったです
>>759
ある日突然崩れるんだろうなぁ
おやすみなさい
761 1 22/10/25(火) 00:11:53 ID:SpJ6
762 1今日は年休 22/10/25(火) 11:32:54 ID:SpJ6
763 1 22/10/25(火) 19:48:41 ID:SpJ6
764 1 22/10/25(火) 19:53:15 ID:SpJ6
822 名無しさん 22/10/25(火) 22:17:33 ID:LxkT
>>764
これもなんか芸術系の大学とかと関係あるのかねえ
旅先で見知らぬ人と写真撮り合うのええよね
これもなんか芸術系の大学とかと関係あるのかねえ
旅先で見知らぬ人と写真撮り合うのええよね
765 1 22/10/25(火) 19:58:57 ID:SpJ6
766 1 22/10/25(火) 20:00:54 ID:SpJ6
767 1 22/10/25(火) 20:09:51 ID:SpJ6
768 1 22/10/25(火) 20:13:43 ID:SpJ6
769 名無しさん 22/10/25(火) 20:23:02 ID:yqXr
ジャンボフェリーにネット割引出来たんか
片道100円、往復200円引きや
片道100円、往復200円引きや
771 1 22/10/25(火) 20:24:44 ID:SpJ6
>>769
ただでさえ安いのにこれ以上安くして大丈夫なのか
ただでさえ安いのにこれ以上安くして大丈夫なのか
774 名無しさん 22/10/25(火) 20:31:36 ID:yqXr
>>771
三宮~小豆島航路片道1890円、往復3590円
ネット割引適用価格や 往復乗船券は14日間有効
土日と深夜便加算は各500円
お手軽にフェリー旅を楽しめる模様
三宮~小豆島航路片道1890円、往復3590円
ネット割引適用価格や 往復乗船券は14日間有効
土日と深夜便加算は各500円
お手軽にフェリー旅を楽しめる模様
775 1 22/10/25(火) 20:32:19 ID:SpJ6
>>774
安いよなぁ
関西からなら気軽に行けますわ
安いよなぁ
関西からなら気軽に行けますわ
770 1 22/10/25(火) 20:24:05 ID:SpJ6
772 1 22/10/25(火) 20:29:18 ID:SpJ6
豊島か直島に行くつもりだったけど
かなりばててたので高松行くことに決める
水分持っていかなかったのが失敗
かなりばててたので高松行くことに決める
水分持っていかなかったのが失敗
773 1 22/10/25(火) 20:31:21 ID:SpJ6
776 1 22/10/25(火) 20:35:45 ID:SpJ6
777 1 22/10/25(火) 20:36:40 ID:SpJ6
高松直島間は人の行き来が多いみたいで
便数も多く船も大きかった
便数も多く船も大きかった
778 名無しさん 22/10/25(火) 20:40:34 ID:yqXr
22日に就航したあおいに乗船したいンゴね
加算料金必要だけど
加算料金必要だけど
779 名無しさん 22/10/25(火) 20:44:15 ID:yqXr
南海難波から和歌山港経由徳島港までのすきっぷ徳島2300円もお得やね
781 1 22/10/25(火) 20:45:56 ID:SpJ6
>>779
それ昔使ったことあります
徳島でJリーグの試合見るときに
和歌山経由徳島もなかなか良い
それ昔使ったことあります
徳島でJリーグの試合見るときに
和歌山経由徳島もなかなか良い
780 1 22/10/25(火) 20:44:26 ID:SpJ6
823 名無しさん 22/10/25(火) 22:20:26 ID:LxkT
>>780
山も含めての景色で立派やなぁ
足立美術館とか彷彿とさせる
山も含めての景色で立派やなぁ
足立美術館とか彷彿とさせる
782 1 22/10/25(火) 20:50:26 ID:SpJ6
783 1 22/10/25(火) 20:52:52 ID:SpJ6
栗林公園は飛来峰からの景色が一番良かったな
茶室も雰囲気あったけど
茶室も雰囲気あったけど
784 1 22/10/25(火) 20:57:11 ID:SpJ6
785 名無しさん 22/10/25(火) 21:00:17 ID:dLqZ
オリーブはまち、珍しい
787 1 22/10/25(火) 21:03:28 ID:SpJ6
>>785
脂がくどくなくサッパリして美味しいハマチでしたよ
脂がくどくなくサッパリして美味しいハマチでしたよ
786 1 22/10/25(火) 21:01:42 ID:SpJ6
788 1 22/10/25(火) 21:05:24 ID:SpJ6
隣にいたお客さんと話が盛り上がる
愛媛支店に勤めてるけど四国中回ってるそうな
高知、愛媛のおすすめ店や美味しい物を色々教えてくれた
愛媛支店に勤めてるけど四国中回ってるそうな
高知、愛媛のおすすめ店や美味しい物を色々教えてくれた
790 1 22/10/25(火) 21:08:48 ID:SpJ6
826 名無しさん 22/10/25(火) 22:23:20 ID:LxkT
>>790
香川のうどん屋って早くに閉まるイメージだけど夜遅くまでやってて
美味いとこもやっぱ沢山あるんやね
香川のうどん屋って早くに閉まるイメージだけど夜遅くまでやってて
美味いとこもやっぱ沢山あるんやね
792 1 22/10/25(火) 21:14:40 ID:SpJ6
793 1 22/10/25(火) 21:16:01 ID:SpJ6
794 1 22/10/25(火) 21:18:39 ID:SpJ6
795 1 22/10/25(火) 21:20:56 ID:SpJ6
799 1 22/10/25(火) 21:30:09 ID:SpJ6
826 名無しさん 22/10/25(火) 22:23:20 ID:LxkT
>>799
やっぱり檜皮葺の屋根がええね
やっぱり檜皮葺の屋根がええね
832 1 22/10/25(火) 22:33:12 ID:SpJ6
>>826
そうですね
香川のうどん屋さんは夕方でおしまいなとこ
ばっかりでしたけど繁華街にあるここはやってて良かったです
そうですね
香川のうどん屋さんは夕方でおしまいなとこ
ばっかりでしたけど繁華街にあるここはやってて良かったです
801 1 22/10/25(火) 21:33:48 ID:SpJ6
金刀比羅宮は、香川県 琴平町の象頭山に鎮座する神社です。
御本宮の御祭神は、大物主神と崇徳天皇です。古来から農業・殖産・医薬・海上守護の神として信仰されています。
ふむふむ、だから海関係船関係会社の寄付が多かったのか
御本宮の御祭神は、大物主神と崇徳天皇です。古来から農業・殖産・医薬・海上守護の神として信仰されています。
ふむふむ、だから海関係船関係会社の寄付が多かったのか
806 名無しさん 22/10/25(火) 21:44:12 ID:yqXr
旅の計画は大まかな計画を立てて現地では幅を持たせるスタイルに落ち着いた模様
808 1 22/10/25(火) 21:51:30 ID:SpJ6
>>805
>>806
私もそんな感じですなぁ
現地では涙を呑んで目的地の一つ二つを削る
この場所でもっとのんびりしたい、とか、ちょっと寄り道したい
なんてしょっちゅうですので
>>806
私もそんな感じですなぁ
現地では涙を呑んで目的地の一つ二つを削る
この場所でもっとのんびりしたい、とか、ちょっと寄り道したい
なんてしょっちゅうですので
807 1 22/10/25(火) 21:49:32 ID:SpJ6
828 名無しさん 22/10/25(火) 22:27:17 ID:LxkT
>>807
眺めええなあ
タイルみたいに田んぼの色がちょいちょい違うのが印象的
眺めええなあ
タイルみたいに田んぼの色がちょいちょい違うのが印象的
809 1 22/10/25(火) 21:52:35 ID:SpJ6
頂上まで二時間くらいだろ、余裕余裕
と思ってましたが、なかなかハードでした
これが夏だったら本宮で引き返してたと思います
と思ってましたが、なかなかハードでした
これが夏だったら本宮で引き返してたと思います
811 名無しさん 22/10/25(火) 21:56:46 ID:yqXr
>>809
ワイは飲料水6L持って奥社まで往復したわ
だいたい3時間位か
ワイは飲料水6L持って奥社まで往復したわ
だいたい3時間位か
813 1 22/10/25(火) 22:04:20 ID:SpJ6
>>811
二リットルは欲しいだろうなぁ
二リットルは欲しいだろうなぁ
814 1 22/10/25(火) 22:07:47 ID:SpJ6
816 1 22/10/25(火) 22:12:44 ID:SpJ6
820 1 22/10/25(火) 22:17:12 ID:SpJ6
829 1 22/10/25(火) 22:30:05 ID:SpJ6
831 名無しさん 22/10/25(火) 22:31:22 ID:LxkT
>>829
こういう学校行事見ると微笑ましいんよね
コロナで色々制約受けてきただけにようやくこういうのもできるようになったんだなって
こういう学校行事見ると微笑ましいんよね
コロナで色々制約受けてきただけにようやくこういうのもできるようになったんだなって
835 1 22/10/25(火) 22:35:51 ID:SpJ6
839 1 22/10/25(火) 22:42:52 ID:SpJ6
843 1 22/10/25(火) 22:45:39 ID:SpJ6
844 名無しさん 22/10/25(火) 22:48:20 ID:gtgc
>>843
自分の場合、だいたい風景メインなのでこういう屋内写真は新鮮ですなぁ。
自分の場合、だいたい風景メインなのでこういう屋内写真は新鮮ですなぁ。
846 1 22/10/25(火) 22:50:15 ID:SpJ6
>>844
たまに見に行ったりすると面白いです
たまに見に行ったりすると面白いです
845 1 22/10/25(火) 22:49:40 ID:SpJ6
847 1 22/10/25(火) 22:52:56 ID:SpJ6
849 1 22/10/25(火) 22:56:26 ID:SpJ6
850 名無しさん 22/10/25(火) 22:57:54 ID:LxkT
>>849
はえー下も見れるんや
はえー下も見れるんや
851 名無しさん 22/10/25(火) 22:58:35 ID:gtgc
>>849
舞台裏ならず舞台下見れるって良いですね。
舞台裏ならず舞台下見れるって良いですね。
854 1 22/10/25(火) 23:01:38 ID:SpJ6
>>850
>>851
めっちゃ土臭かったw
でも地下通路が秘密基地みたいで面白かった
舞台から消えた役者が後ろから出てきたりするんだろうなぁ
>>851
めっちゃ土臭かったw
でも地下通路が秘密基地みたいで面白かった
舞台から消えた役者が後ろから出てきたりするんだろうなぁ
853 名無しさん 22/10/25(火) 23:00:39 ID:yqXr
>>849
ドリフのコントを思い出すンゴ
ドリフのコントを思い出すンゴ
855 1 22/10/25(火) 23:02:36 ID:SpJ6
>>853
よろよろの奴隷が鞭で叩かれながら回すんだ
回転寿司の動力として
よろよろの奴隷が鞭で叩かれながら回すんだ
回転寿司の動力として
856 名無しさん 22/10/25(火) 23:03:58 ID:yqXr
>>855
かっぱ寿司の河童か
かっぱ寿司の河童か
852 1 22/10/25(火) 23:00:23 ID:SpJ6
857 1 22/10/25(火) 23:05:10 ID:SpJ6
858 名無しさん 22/10/25(火) 23:06:32 ID:LxkT
そろそろ久々に四国また行きたいと思ってたから金毘羅とか離島レポ助かる
860 1 22/10/25(火) 23:08:27 ID:SpJ6
>>858
四国は奥が深いですな
日本一小さい香川県ですら二泊三日でも全然回れませんでしたよ
四国は奥が深いですな
日本一小さい香川県ですら二泊三日でも全然回れませんでしたよ
859 1 22/10/25(火) 23:07:32 ID:SpJ6
861 名無しさん 22/10/25(火) 23:08:48 ID:yqXr
金比羅さんの麓にはかつて遊郭街があった
現在でも2軒の個室付き特殊浴場が営業してるで
現在でも2軒の個室付き特殊浴場が営業してるで
863 1 22/10/25(火) 23:10:27 ID:SpJ6
>>861
昔の繁華街はね、そうだわね
昔の繁華街はね、そうだわね
862 1 22/10/25(火) 23:10:02 ID:SpJ6
琴電でニキに教わった温泉に寄ろうと思ってたが
車内で爆睡のため叶わず
車内で爆睡のため叶わず
866 1 22/10/25(火) 23:14:54 ID:SpJ6
868 1 22/10/25(火) 23:16:40 ID:SpJ6
871 1 22/10/25(火) 23:17:39 ID:SpJ6
旅行中調べたけど泉質もエエらしいね
879 名無しさん 22/10/25(火) 23:27:09 ID:yqXr
>>871
金比羅さんの階段で疲れた足を労ったら2時間近く入浴したわ
金比羅さんの階段で疲れた足を労ったら2時間近く入浴したわ
873 1 22/10/25(火) 23:20:52 ID:SpJ6
875 1 22/10/25(火) 23:22:45 ID:SpJ6
フットバス・・・足湯ではないわな
ふっ飛ばすって意味か
ふっ飛ばすって意味か
876 1 22/10/25(火) 23:24:09 ID:SpJ6
877 名無しさん 22/10/25(火) 23:25:41 ID:yqXr
フットバスとジャンボフェリーの4枚綴り回数券利用出来たなら安く旅できるンゴ
878 1 22/10/25(火) 23:26:23 ID:SpJ6
880 名無しさん 22/10/25(火) 23:28:56 ID:LxkT
>>878
おつやで
楽しかったわ
おつやで
楽しかったわ
882 1 22/10/25(火) 23:35:31 ID:SpJ6
>>880
ありがとうございます
ありがとうございます
881 1 22/10/25(火) 23:35:17 ID:SpJ6
・小豆島の景色、食事、島の大きさは良かったですね
オリーブ園に行けなかったこと、小豆島の居酒屋に行けなかったことは残念でした
・犬島はいつか行ってみたかったので行けてよかった。
期待通りの面白さでした。
・豊島・直島その他の島にぐるぐる回るつもりだったのですが
何故かしら萎えてしまい栗林公園、金毘羅巡りに。まあそれもまた良し。
・金毘羅も栗林も初めてだったけど広かったなぁ
覚悟してたつもりだったがやっぱり広かった、でも行って良かった
・うどん、オリーブはまち含めた海鮮、骨付き鳥、はとても美味しかったです。
・仏生山温泉行きたかったなぁ。
ではではまたいつか
オリーブ園に行けなかったこと、小豆島の居酒屋に行けなかったことは残念でした
・犬島はいつか行ってみたかったので行けてよかった。
期待通りの面白さでした。
・豊島・直島その他の島にぐるぐる回るつもりだったのですが
何故かしら萎えてしまい栗林公園、金毘羅巡りに。まあそれもまた良し。
・金毘羅も栗林も初めてだったけど広かったなぁ
覚悟してたつもりだったがやっぱり広かった、でも行って良かった
・うどん、オリーブはまち含めた海鮮、骨付き鳥、はとても美味しかったです。
・仏生山温泉行きたかったなぁ。
ではではまたいつか
883 名無しさん 22/10/25(火) 23:36:50 ID:LxkT
>>881
犬島すごく興味持ったンゴ
栗林公園と金毘羅も行きたいわね
犬島すごく興味持ったンゴ
栗林公園と金毘羅も行きたいわね
884 1 22/10/25(火) 23:40:31 ID:SpJ6
>>883
犬島良かったですよ
家プロジェクトといって民家改造して色々やってましたが時間の関係で見に行けずでしたが
精錬所跡、島一周は見ごたえありましたね
犬島良かったですよ
家プロジェクトといって民家改造して色々やってましたが時間の関係で見に行けずでしたが
精錬所跡、島一周は見ごたえありましたね
886 名無しさん 22/10/25(火) 23:43:00 ID:LxkT
>>884
これだけコンパクトで色々見所ある離島もとても珍しいと思うわね
これだけコンパクトで色々見所ある離島もとても珍しいと思うわね
885 名無しさん 22/10/25(火) 23:40:55 ID:yqXr
>>883
金比羅参拝するなら秋をオススメするで
真夏は間違っても行かないほうが身のためや(戒め
崇徳天皇をお祭りしてる白峰神社の紅葉が綺麗やと思うで
金比羅参拝するなら秋をオススメするで
真夏は間違っても行かないほうが身のためや(戒め
崇徳天皇をお祭りしてる白峰神社の紅葉が綺麗やと思うで
886 名無しさん 22/10/25(火) 23:43:00 ID:LxkT
>>885
サンガツ
栗林公園も含めて紅葉綺麗やろなあ
せめてGWとかで夏は避けるようにするわね
サンガツ
栗林公園も含めて紅葉綺麗やろなあ
せめてGWとかで夏は避けるようにするわね
887 1 22/10/25(火) 23:44:38 ID:SpJ6
888 1 22/10/25(火) 23:46:53 ID:SpJ6
鶏たちが道をふさいでうろうろしてたので
えええ、と思ってたらすぐ横で地元の方が鶏小屋の掃除をしてました
えええ、と思ってたらすぐ横で地元の方が鶏小屋の掃除をしてました
889 名無しさん 22/10/26(水) 21:28:54 ID:TZjv
値段はしますけども最後の寿司美味しそうですなぁ。
満喫されたようでなによりです。改めてお疲れ様でした!
満喫されたようでなによりです。改めてお疲れ様でした!
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666099965
ちょっと旅行、島行くわ
コメントする