1: 名無しさん 22/12/18(日) 22:59:57 ID:nB0p
これハマるわ
布団完備すると世界変わるで


car_travel_syachuhaku

2: 名無しさん 22/12/18(日) 23:00:29 ID:tFjg
問題は風呂に入らないと臭くなることや…

3: 名無しさん 22/12/18(日) 23:00:30 ID:Wx0I
でも軽やん

4: 名無しさん 22/12/18(日) 23:00:37 ID:uO2S
何乗ってる?

5: 名無しさん 22/12/18(日) 23:00:42 ID:GF5G
フルフラットになる車に限る

7: 名無しさん 22/12/18(日) 23:01:07 ID:ROYP
寒くね?

10: 名無しさん 22/12/18(日) 23:01:51 ID:nB0p
>>7
布団があれば余裕

8: 名無しさん 22/12/18(日) 23:01:37 ID:Ol8m
テントがいらないキャンプみたいなもんやろ

9: 名無しさん 22/12/18(日) 23:01:50 ID:UGr1
電気足りない

11: 名無しさん 22/12/18(日) 23:02:12 ID:lvfk
腰痛持ちやからワイはきついわ

13: 名無しさん 22/12/18(日) 23:02:27 ID:nB0p
室内灯なら100均でええ

14: 名無しさん 22/12/18(日) 23:03:07 ID:eydj
結露ヤバいんやがどう対策したらええんや

15: 名無しさん 22/12/18(日) 23:03:19 ID:nB0p
ガチで家に帰らんでも生活できる

19: 名無しさん 22/12/18(日) 23:04:08 ID:4LQa
キャンピングカーなら分かる

20: 名無しさん 22/12/18(日) 23:04:20 ID:Wx0I
案外見栄張って軽と変わらんコンパクトやろうか
フィットとか

35: 名無しさん 22/12/18(日) 23:08:54 ID:eydj
>>20
ワイやん
フィットでも男の平均身長ぐらいなら車中泊ぎりいける

21: 名無しさん 22/12/18(日) 23:04:46 ID:nB0p
ワイはステップワゴンやけど

22: 名無しさん 22/12/18(日) 23:05:01 ID:CaXh
寝床確保できればなんでもいける

23: 名無しさん 22/12/18(日) 23:05:22 ID:nB0p
>>22
それな

25: 名無しさん 22/12/18(日) 23:05:58 ID:Ol8m
>>23
家の布団よりええんか?

29: 名無しさん 22/12/18(日) 23:07:12 ID:nB0p
>>25
同じくらい
そこはどれだけ拘るかやな

24: 名無しさん 22/12/18(日) 23:05:51 ID:CaXh
1m×2mの平らな寝床があると布団が敷ける

27: 名無しさん 22/12/18(日) 23:06:17 ID:ItVv
ポータブル電源あるんか?

28: 名無しさん 22/12/18(日) 23:06:57 ID:eydj
安宿泊まるぐらいなら車でいいよな
何より予約とらなくていいから旅行工程が自由

31: 名無しさん 22/12/18(日) 23:07:28 ID:GF5G
旅行の宿代が浮くのはでかい

32: 名無しさん 22/12/18(日) 23:08:13 ID:4GCs
トイレどうするん?

33: 名無しさん 22/12/18(日) 23:08:40 ID:nB0p
道の駅に大体トイレやその他あるし不便もないわ

34: 名無しさん 22/12/18(日) 23:08:46 ID:CaXh
遮光と換気だけはガチらなあかん
電気はなんとかなるけどパネルとバッテリー乗せると捗る

36: 名無しさん 22/12/18(日) 23:10:12 ID:4GCs
道の駅とかの駐車場で寝泊まりするんかなるほどな

37: 名無しさん 22/12/18(日) 23:10:13 ID:nB0p
移動式の移住空間ってだけで楽しいわ
いつでも移動できて寝れるし横になれる
仕事なけりゃどこまでも行くんやけどな

38: 名無しさん 22/12/18(日) 23:10:59 ID:H7rL
道の駅って手があるんか

40: 名無しさん 22/12/18(日) 23:11:51 ID:nB0p
>>38
基本やで
歯も磨けるし寝れるし場所によっては温泉あるしゴミも捨てられる

39: 名無しさん 22/12/18(日) 23:11:43 ID:CaXh
電気敷毛布は神

41: 名無しさん 22/12/18(日) 23:12:56 ID:hK81
エンジンかけっぱで助手席で寝るのが至高や

42: 名無しさん 22/12/18(日) 23:13:15 ID:nB0p
昔はもっと退屈だったかも知れんけど今の時代はスマホあるし時間も潰せるわ

43: 名無しさん 22/12/18(日) 23:14:24 ID:CaXh
ゴミは基本持ち帰り
歯磨きは人がいない時にこっそりと
アイドリングはしない
ドアは静かに閉めて最後は押し込んでロック

45: 名無しさん 22/12/18(日) 23:15:02 ID:CaXh
中に人がいると悟られたら負けや

46: 名無しさん 22/12/18(日) 23:16:48 ID:nB0p
はよ仕事納めして遠出してえわ

47: 名無しさん 22/12/18(日) 23:20:56 ID:CaXh
車メーカーの言うフラット(笑
寝られるほど平らではないという罠

52: 名無しさん 22/12/18(日) 23:24:47 ID:nB0p
>>47
そう言うのは適当な毛布とか敷き詰めて調整するしかないな

54: 名無しさん 22/12/18(日) 23:25:48 ID:CaXh
>>52
クッション入れても結局あんまり平らにならなくてベットキット付けるんやね

50: 名無しさん 22/12/18(日) 23:24:31 ID:vuAu
カーテンとか付けてるんか?
何もないと車の中丸見えやない?

53: 名無しさん 22/12/18(日) 23:24:49 ID:CaXh
最終的にハイエースか軽バンに行き着く

51: 名無しさん 22/12/18(日) 23:24:43 ID:D9Eu
キャンプ用品揃えるとサンバーに車中泊で家要らなくなるの分かる

55: 名無しさん 22/12/18(日) 23:26:01 ID:she8
近所のスーパーオートバックスに車中泊仕様に中を改装したハイエースが展示してあるけど
車体価格込みで700万くらいしててたまげた

56: 名無しさん 22/12/18(日) 23:26:04 ID:8kwp
キャラバン「なんでハイエースさんだけ…」

62: 名無しさん 22/12/18(日) 23:28:29 ID:she8
>>56
職人さんが使ってるバンが10台あったら
そのうちキャラバンは1台あるかないかくらいやなあ
ソースは建材屋勤務のワイ

57: 名無しさん 22/12/18(日) 23:26:26 ID:vuAu
今の時期の朝は車キンキンに冷えてるからエンジンつけてないと凍死するしそう

58: 名無しさん 22/12/18(日) 23:27:17 ID:nB0p
>>57
長野の冬は越せた
場所によるやろうけど

68: 名無しさん 22/12/18(日) 23:40:35 ID:8Pen
ええやん楽しそう

69: 名無しさん 22/12/18(日) 23:42:19 ID:VfrW
ワイも車中泊しながら釣りやったりする

71: 名無しさん 22/12/18(日) 23:44:07 ID:8U4Y
高速のパーキングエリアで一泊したい

72: 名無しさん 22/12/19(月) 00:19:40 ID:qUmM
新潟のスキー場でも余裕
エンジンは当然かけない

73: 名無しさん 22/12/19(月) 00:25:02 ID:uQ8w
この季節はちゃんとした防寒着無いと無理

74: 名無しさん 22/12/19(月) 01:43:33 ID:TVjG
夏場に車中泊で北海道1周すると楽しいで
冬は死ぬからやめとき




引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671371997/
車中泊、楽しすぎる