- 1 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:20:50 ID:aWpxCXLXF
- 立ったら貼る
- 2 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:21:38 ID:7A9GDXkoW
- 経ったぞ貼れ
- 3 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:21:44 ID:N0TXoZ74p
- おう
- 5 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:22:26 ID:aWpxCXLXF
- ちなみにこのときは青春18切符使わなかった
というか存在は知ってたがよく分からなかったから選択肢になかった
今年の一人旅は青春18切符で行く予定
次レスから貼ってく
- 7 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:24:17 ID:aWpxCXLXF
-
- 8 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:25:03 ID:aWpxCXLXF
-
- 9 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:25:25 ID:91nEDSScp
- 今年は長野から北海道まで18切符使っていったけど
二度とあんな手段で行かない
やっぱ都会と関西向きだわ18切符は
- 11 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:27:19 ID:aWpxCXLXF
-
- 10 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:26:13 ID:RSGrQNX2E
- 寝台車良いね
- 12 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:28:15 ID:aWpxCXLXF
- 写真選びながら貼ってるのであまり速くないですがお付き合いいただければw
- 13 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:29:23 ID:aWpxCXLXF
-
- 14 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:31:50 ID:aWpxCXLXF
-
- 15 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:34:07 ID:aWpxCXLXF
-
- 18 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:36:04 ID:oyTY64G3q
- >>15
新幹線のサンドイッチとかも客なめてるよな
- 23 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:43:41 ID:4wPhw0UcM
- >>21
おー、初っ端から豪華だな
いっぺん乗ってみたかったけど来春で終わると聞いたな
ダイヤ変更なくて俺の記憶が間違ってなけりゃ11:55だった気がする
- 25 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:48:25 ID:aWpxCXLXF
- >>23
このとき青春18切符あまり知らなかったのでw
大阪→北海道の旅で7日かかりましたがこの間の出費は20万ほどだったかと
ノープランで行ったので当日予約のホテルや北海道の特急列車がかなり高くつきました。。
- 27 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:53:01 ID:4wPhw0UcM
- >>25
実は場合によっては18きっぷより飛行機の方が結果的に安くついたりするけどな…
まあどういう風に楽しむかは人それぞれだし、可能ならとことん金使ってもいいと思うけど…流石に出費すげえな
- 29 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:55:14 ID:aWpxCXLXF
- >>27
今だったらピーチのほうが確実に安いですねw
私は移動を楽しみたかったので寝台列車と後から出ますがフェリーで往復しました
フェリーは思い切って海の見える一等室取ったのでそれが4万強しました
- 17 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:35:47 ID:aWpxCXLXF
-
- 16 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:35:07 ID:7A9GDXkoW
- 朝の10時発車なの!?
丸一日かかるのか
- 20 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:37:41 ID:4wPhw0UcM
- トワイライトエクスプレス?
区間的にはピタリだけど時間がちょっと違うかも
- 21 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:40:05 ID:aWpxCXLXF
- >>16
そうですねほぼ丸1日でした。
途中どこかで通常よりも加速したので予定より1時間近く早くついたがそれでも22時間ほどかかりましたw
>>18
他に買うところがないから仕方ないとは言え毎回びっくりしてしまいますw
>>20
トワイライトエクスプレスですよ、時間は大まかにしか覚えてません。。
- 22 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:41:37 ID:aWpxCXLXF
-
- 24 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:46:36 ID:aWpxCXLXF
- ↑の写真を撮ったあとすぐに寝落ちしてしまいましたw
いやーでも寝台列車で寝るのはすごく心地よかったです
で、午後3時か4時くらいに「本州の切れ目を通過します」と車掌のアナウンスに起こされました
フォッサマグナ(?)だったのかな
- 26 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:51:27 ID:aWpxCXLXF
-
- 28 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:53:04 ID:aWpxCXLXF
-
- 30 :名無しさん: 2014/07/27(日)22:58:26 ID:aWpxCXLXF
-
- 31 :名無しさん: 2014/07/27(日)23:01:38 ID:aWpxCXLXF
- 以上にて一日目終了
翌朝まで写真撮ってませんでしたw
夕日を撮ったあとは持ってきたパソコンで持ってきたDVDを見ながら過ごし、いつの間にか寝てたのを覚えています。
青函トンネルがすごいうるさかったのも印象強いですね
- 32 :名無しさん: 2014/07/27(日)23:05:56 ID:aWpxCXLXF
-
- 33 :名無しさん: 2014/07/27(日)23:09:43 ID:aWpxCXLXF
-
- 34 :名無しさん: 2014/07/27(日)23:12:39 ID:aWpxCXLXF
- 今貼ってる写真はスマホ(IS11S)で撮った写真です。
間間にデジカメでも写真撮ってましたが、去年間違ってSDカードをフォーマットしてしまって写真がありません。。
- 35 :名無しさん: 2014/07/27(日)23:16:11 ID:aWpxCXLXF
- 寝台列車で二日目の朝「洞爺」という駅を通過したのが気になって
というのも、当時私は銀魂にはまってて
銀さんが持ってる木刀が洞爺湖という名前だったなーと思い出したので
聖地巡礼、ではありませんが洞爺へ行くことを決意
途中多分ずっと寝てたので移動の写真はこの1枚しかないw
- 36 :名無しさん: 2014/07/27(日)23:22:03 ID:aWpxCXLXF
-
とまぁ洞爺について、バスに乗って洞爺湖を目指す
終点に着くとどこまで見たことがある山が
確か、じゃがいも畑だったところが、ある日突然噴火してみるみる成長していってできた新しい山
昭和新山じゃないか!
形も色もじゃがいもに似てるし、元々じゃがいも畑だったので学生時代は「じゃがいも山」と呼んでたなー
なんて思い出しながら少し散策
- 37 :名無しさん: 2014/07/27(日)23:22:55 ID:aWpxCXLXF
- ミスww
>>36
終点に着くとどこまで ×
終点に着くとどこかで
- 38 :名無しさん: 2014/07/27(日)23:26:21 ID:aWpxCXLXF
-
- 39 :名無しさん: 2014/07/27(日)23:28:21 ID:aWpxCXLXF
-
- 40 :名無しさん: 2014/07/27(日)23:29:09 ID:aWpxCXLXF
-
- 44 :名無しさん: 2014/07/27(日)23:44:45 ID:aWpxCXLXF
-
- 45 :名無しさん: 2014/07/27(日)23:49:49 ID:aWpxCXLXF
- 頂上は大粒の雨がぱらぱら降っていたので、ロープウェイ駅の横の休憩施設で30分ほど外を眺めていたように覚えてる
確か、上ってきた次の次くらいのロープウェイで下山した
下山して、バス待ってる間に写真見直したら山しか撮ってなかったので
バス乗り場やお店を撮った
そしてここが北海道とは思えないほど中国人観光者たくさん居てた
- 46 :名無しさん: 2014/07/27(日)23:54:34 ID:oyTY64G3q
- >>45
地方の観光地ってうら淋しいよね
阿蘇山の駐車場もこんな感じだったな
- 48 :名無しさん: 2014/07/27(日)23:59:02 ID:aWpxCXLXF
- >>46
そうですよね!私は大阪在住で近くによくドライブに行きますけど
やっぱり都会に近いとオフシーズンでも普通に人がいっぱいだったりする
多分ここはオンシーズンだと大型のバスでいっぱいになりそうですが
なんせこのときは7月下旬だったので、観光客も老夫婦と中国人くらいでしたね
- 47 :名無しさん: 2014/07/27(日)23:55:34 ID:aWpxCXLXF
- バスが来るまでかなり時間があったのでお土産店をぶらぶら
そして発見した!
洞爺湖の木刀www
銀さんとおそろいwwwうはwww
なんて思って衝動で買ってしまった。2000円くらいだったと思う。
かなりずっしりしていて重い
写真は確かバスの乗り換え地点で撮ったもの。もうこの時点でこの木刀を買ったのを後悔した
思いし、なによりこれから5日間もこいつを持ち歩くなんて絶対に無理!
バスの中でも好奇の目で見られるし、なによりこんなもの札幌にまで持っていったら絶対警察に捕まる
と思ったので、下山して洞爺駅横のヤマト運輸あつかってるお土産店で家に送ったww
ちなみにこれは防犯で今でも我が家の玄関に置いてある。カビ生えてるがw
- 49 :名無しさん: 2014/07/28(月)00:03:32 ID:0Z9XbiQ2t
- 適当に白い恋人を買って、木刀と一緒に家に発送して
駅に戻って切符を買ったら、列車が来るまで1時間ちかくかかりそうだったので
一度駅を出て近くを散歩しました。
すぐそばに海がありました。飲み屋もありましたが、なんせこのとき私は17歳だったので入ろうに入れず・・・
- 50 :名無しさん: 2014/07/28(月)00:08:35 ID:0Z9XbiQ2t
- 20分くらいで駅に戻りました。
天気がよくなかったのもあってか、このとき既に結構肌寒かったです。
半そでしか持ってきてないのを後悔しました。
すでに暗くなりかけで、少し寂しいと感じつつ
なにか忘れてるような気がしました
- 51 :名無しさん: 2014/07/28(月)00:12:02 ID:0Z9XbiQ2t
-
3時間ほど列車に揺られて札幌へ帰って来ました。
このとき気がついたのですが
今 晩 の 宿 決 め て な い
このとき確か9時ごろ
すっかり忘れてました。
札幌周辺のホテルを検索して一軒一軒電話しましたがどこも取れず・・・
結局宿が取れたのはすすきの付近でした
- 52 :名無しさん: 2014/07/28(月)00:18:44 ID:0Z9XbiQ2t
- 素泊まりコースで確か一晩8000円くらいでした。
帰った後調べてみたのですが、泊まったところはじゃらーんで予約していれば朝食付きでも4000円ほどだったところでしたw
3日目朝
枕がなれなくてあまり寝付けず、6時には出発しました。
やることもないので、とりあえず付近を散歩
すぐそばに川があり、こうやって見ると淀川とあまり変わらないなーと思う
- 64 :名無しさん: 2014/07/28(月)11:13:37 ID:e6fhz4KAQ
- >>52
ネット予約すれば半額か。すすきのという大都市だと8000円になっちゃうのか。
- 53 :名無しさん: 2014/07/28(月)00:21:31 ID:0Z9XbiQ2t
-
- 54 :名無しさん: 2014/07/28(月)00:26:00 ID:0Z9XbiQ2t
- 北海道なので、新鮮な蟹がごろごろしているのかと思えば
冷凍や既に湯がかれた蟹ばっかりで
値段もあまり安くないし、これなら通販のほうがいいんじゃね?と思ってたらお店の人に話しかけられました。
若い人が平日の朝から来ているのが珍しかったそうです。
- 55 :名無しさん: 2014/07/28(月)00:26:49 ID:1PIDpz1W5
- 18切符ええな
- 56 :名無しさん: 2014/07/28(月)00:34:48 ID:0Z9XbiQ2t
- >>55
すいませんこの時18切符の存在知らなくて使ってないんです。。
話しかけてきたお店の人と大阪から一人旅に来たんです、などと雑談していると
もっといい蟹があるから見せてやると言われお店の奥に連れてかれました
ここで知ったのですが、ただの店員だと思ってた人がここのお店の大将だったそうです。
実家に冷凍されてない新鮮な蟹を送りたい旨を伝えると選んでくれました。
確か約3キロほどあったと思います。普
普通なら2万くらいする蟹だが、遠くからわざわざ来てくれたし、と1万にまけてくれました。
もちろん即決し、伝票を書いて支払いをしました。
- 57 :名無しさん: 2014/07/28(月)00:44:55 ID:0Z9XbiQ2t
- このとき8時まわってましたが、朝食もまだなのでそろそろ出発しますと伝えると大将がすぐそこの海鮮丼屋さんに案内してくれました。
大将テラいい人ww
もちろん海鮮丼屋さんの人と大将も知り合いで
大将が海鮮丼屋さんの人に何か相槌してお店に戻りました。
3日目朝食。
毛蟹のほぐし身といくらと甘エビの海鮮丼、すまし汁付きです。
こんなに大きい甘エビは初めて食べましたが超うまかったでず。
お値段ざっと1500円。
大将に免じて甘エビ一匹増量と、いくらと蟹のほぐし身も少し増量してくれました。
さっきの相槌はこれか、と思い、本当に感謝感激です。
そして寝台列車で食べた1500円のカレーはなんだったんだと少し後悔w
- 58 :名無しさん: 2014/07/28(月)00:47:01 ID:afqT8ozp4
- >>57
これはうまそう
- 59 :名無しさん: 2014/07/28(月)00:48:00 ID:0Z9XbiQ2t
- うわ!もうこんな時間やん
明日(今日)仕事あるので、とりあえずこの辺で
また明日貼って行きます。
ちなみにこの後は
富良野でサイグリング、翌日は札幌の観光、そしてフェリー乗船です。
- 60 :名無しさん: 2014/07/28(月)00:48:53 ID:afqT8ozp4
- おやすみなさい
- 61 :名無しさん: 2014/07/28(月)00:48:58 ID:Gkl17idcj
- 楽しそう
- 62 :名無しさん: 2014/07/28(月)00:50:17 ID:0Z9XbiQ2t
- >>58
あ!飯テロしてしまいましたww
>>60
おやすみです。
>>61
明日(今日)夜に続き貼ります
それではみなさんおやすみじんこ
- 65 :名無しさん: 2014/07/28(月)11:39:04 ID:5HYnSnwi4
- 期待
- 68 :名無しさん: 2014/07/28(月)20:52:04 ID:ykTyQsTr7
-
- 69 :名無しさん: 2014/07/28(月)20:54:03 ID:ykTyQsTr7
-
- 70 :名無しさん: 2014/07/28(月)21:02:08 ID:ykTyQsTr7
-
- 71 :名無しさん: 2014/07/28(月)21:05:17 ID:ykTyQsTr7
- 内陸で、また前日が雨だったこともありかなりひんやりしていたのを覚えています。
駅前で自転車を借りれるところがあったので、ママチャリを借りました。
確か400円ほどだったような気がします。あまり覚えてませんw
目的地はありません。適当に漕いでると橋が見えたので、川のほとりをひたすら進みます。
- 72 :名無しさん: 2014/07/28(月)21:09:15 ID:ykTyQsTr7
- 20分くらい漕いでましたが、どんどん山間部に入っていくのでこの辺で引き返すことを決意。
わき道に入り、来た道と平行になっている道を進みます。
途中でかなりきれいな草原が見えたので撮りました。
でもよく見るとこれ全部ねぎ畑なんですね。
- 73 :名無しさん: 2014/07/28(月)21:11:06 ID:ykTyQsTr7
-
- 74 :名無しさん: 2014/07/28(月)21:12:28 ID:ykTyQsTr7
-
- 75 :名無しさん: 2014/07/28(月)21:16:40 ID:ykTyQsTr7
-
- 76 :名無しさん: 2014/07/28(月)21:18:23 ID:ykTyQsTr7
-
- 77 :名無しさん: 2014/07/28(月)21:19:40 ID:ykTyQsTr7
-
- 78 :名無しさん: 2014/07/28(月)21:22:05 ID:ykTyQsTr7
-
- 79 :名無しさん: 2014/07/28(月)21:24:28 ID:ykTyQsTr7
-
- 80 :名無しさん: 2014/07/28(月)21:25:44 ID:ykTyQsTr7
-
- 81 :名無しさん: 2014/07/28(月)21:28:14 ID:ykTyQsTr7
-
- 82 :名無しさん: 2014/07/28(月)21:32:51 ID:ykTyQsTr7
-
- 83 :名無しさん: 2014/07/28(月)21:34:29 ID:ykTyQsTr7
-
- 85 :名無しさん: 2014/07/28(月)21:37:06 ID:ykTyQsTr7
- 自転車を返し、広場のベンチで少し休憩しました。
ベンチの後ろに列車が止まっています。
帰りに乗る列車が既に来ていました。
確かこの時3時半前後です。
休憩しながらこの日の宿検索。
無事札幌駅前のホテルの予約を取れました。
今度は朝食付きで7000円台でした。
- 87 :名無しさん: 2014/07/28(月)21:39:18 ID:ykTyQsTr7
- 宿も決まったので、広場をしこし散策していると
見つけてしまいました!!
聞いたことはあるのですが初めて見ました!!!
しかも高い!!!
大阪じゃコンビニか薬局でみんな買いますからね。人が少ない町だからこそでしょうか。
- 88 :名無しさん: 2014/07/28(月)21:40:26 ID:ykTyQsTr7
-
- 92 :名無しさん: 2014/07/28(月)21:45:51 ID:ykTyQsTr7
- この後すぐにスマホが充電切れになりました。
なので、3日目の写真は以上です。
- 93 :名無しさん: 2014/07/28(月)21:59:12 ID:UnvXohNXT
- 18きっぷで行ったわけじゃないんですね
じゃあ今回はお互い初かな
- 94 :名無しさん: 2014/07/28(月)22:02:51 ID:ykTyQsTr7
- >>93
そうですね、この時は18切符使ってないんです。
今年は寝台列車で北海道行って、そこから18切符で南下
または18切符で北上して寝台列車で帰る計画を立てています。
- 95 :名無しさん: 2014/07/28(月)22:04:35 ID:ykTyQsTr7
-
- 96 :名無しさん: 2014/07/28(月)22:07:11 ID:ykTyQsTr7
-
- 97 :名無しさん: 2014/07/28(月)22:09:37 ID:ykTyQsTr7
-
- 98 :名無しさん: 2014/07/28(月)22:16:53 ID:ykTyQsTr7
-
- 99 :名無しさん: 2014/07/28(月)23:02:44 ID:7SSCpta4s
- >>98
明治時代の建物ですかね
- 103 :名無しさん: 2014/07/29(火)17:31:58 ID:pryQbmlrs
- >>102
がんばったぶん給料かーいいな
- 100 :名無しさん: 2014/07/29(火)00:49:04 ID:pryQbmlrs
- 1は社会人?
もしそうなら羨ましいな
働くとしたら給料安くていいから旅に出れるくらい
休みが取れる仕事に就きたいなぁ
- 101 :名無しさん: 2014/07/29(火)01:49:34 ID:ZlIYM8MnJ
- ところで1は北海道全線フリーきっぷ知ってるか?
東京出発なのがネックだけど東京-北海道間の往復運賃(特急券とか別途買えば新幹線や寝台列車も乗れる)+北海道内の急行・特急の自由席が5日間乗り放題で30000円ちょい
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?t3=3&mode=type&SearchFlag=2&serchBtn3.x=18&serchBtn3.y=15&pc=2&GoodsCd=2032
- 102 :名無しさん: 2014/07/29(火)02:52:35 ID:RZOwfhy19
- 寝落ちしてしまいました。。
続きはまた明日(今日)夜に貼っていきます。
>>99
旧道庁は確か開拓時代に立てられたものなので明治だったと思います。
>>100
今は社会人ですよ。この一人旅に行ったときは高校3年生のとき。
がんばった分が給料という体制なので、その気になれば休みはいくらでも取れます。
ちなみに来年から大学生ですw実質二浪です。
>>101
北海道全線フリーきっぷは初めて聞きました。
調べてみたのですが、これってようは東京-北海道の往復券+北海道限定の18切符というわけですよね。
東京在住の人にとっては魅力的ですね。
でも私は大阪在住ですし、ピーチで関空-札幌往復+18切符のほうが安かったり。。
- 105 :名無しさん: 2014/07/31(木)15:03:32 ID:QNl3FB5is
- どこいった??
- 104 :名無しさん: 2014/07/30(水)22:53:33 ID:M5opBVImv
- 続きまだー?
コメントする