- 1 :名無しさん: 2014/09/09(火)20:17:49 ID:b2asXnkxT
-
- 2 :名無しさん: 2014/09/09(火)20:18:21 ID:9hrl3YQoh
- 乗れる?
- 6 :名無しさん: 2014/09/09(火)20:28:17 ID:b2asXnkxT
-
- 5 :名無しさん: 2014/09/09(火)20:26:45 ID:b2asXnkxT
-
- 7 :名無しさん: 2014/09/09(火)20:33:17 ID:b2asXnkxT
-
- 8 :名無しさん: 2014/09/09(火)20:42:57 ID:b2asXnkxT
-
- 9 :名無しさん: 2014/09/09(火)20:46:23 ID:b2asXnkxT
-
- 10 :名無しさん: 2014/09/09(火)20:51:16 ID:b2asXnkxT
-
- 11 :名無しさん: 2014/09/09(火)20:53:08 ID:b2asXnkxT
-
- 13 :名無しさん: 2014/09/09(火)21:02:08 ID:rZ7tDUUII
- すげーかわいいな!
うちもちっこい亀飼ってたことあるけど、これだけ大きいと見応えあるわ
- 16 :名無しさん: 2014/09/09(火)21:07:39 ID:b2asXnkxT
-
- 18 :名無しさん: 2014/09/09(火)21:15:24 ID:rZ7tDUUII
- >>16
へー!手のひらサイズからこれだけ大きくなったのか
ゆっくり探検できる庭があったり、のびのび大きく育ったんだなw
- 12 :名無しさん: 2014/09/09(火)20:57:26 ID:b2asXnkxT
-
- 15 :名無しさん: 2014/09/09(火)21:05:51 ID:OKp57xT2l
- リクガメって高い?
- 17 :名無しさん: 2014/09/09(火)21:13:46 ID:b2asXnkxT
- >>15
こいつは三万だか五万だかそこらだった
まあ水槽とか砂とかヒーターとか買ったらもっとかかるな
小さい頃なら照明の白熱灯も必要か
冒険から帰還。そして戦利品。
>>1「あのー、片付けるの大変なんですけど・・・」
知らーん
- 19 :名無しさん: 2014/09/09(火)21:22:11 ID:b2asXnkxT
-
- 21 :名無しさん: 2014/09/09(火)21:23:56 ID:n1Eywxn5q
- 亀見てると癒される
- 22 :名無しさん: 2014/09/09(火)21:28:29 ID:b2asXnkxT
-
- 23 :名無しさん: 2014/09/09(火)21:29:11 ID:n1Eywxn5q
- 草食?
- 25 :名無しさん: 2014/09/09(火)21:35:06 ID:cuc9GQOOS
- 逆さになっても自力で起き上がれる?
- 28 :名無しさん: 2014/09/09(火)21:42:19 ID:b2asXnkxT
- >>23
草食。
葉っぱだけじゃなく実も食べる。
トマトとかキュウリとか白菜キャベツレタス小松菜
雑草とかも食べる。果物も物によっては食べるらしいがあげたことないなぁ
>>25
逆さになったら自力で起き上がれない
これは野生の亀の主要な死因の一つ
- 24 :名無しさん: 2014/09/09(火)21:31:49 ID:WitTVUAQ7
- 働き者の綺麗な手だ
- 26 :名無しさん: 2014/09/09(火)21:35:50 ID:b2asXnkxT
- 写真撮影もちょっと休憩
>>>1も家の中に入っておじいちゃんと>>>1の二人分のチャーハンを作り、
ネギとワカメのスープを飲んでほっと一息
すると、倉庫の方からガリ・・・ガリ・・・と
不気味な音が・・・・
なにやってるんだおまえは・・・・
- 27 :名無しさん: 2014/09/09(火)21:37:17 ID:Kv1zLcnwI
- 大きいちょっと可愛いけど怖い
- 30 :名無しさん: 2014/09/09(火)21:59:28 ID:b2asXnkxT
-
- 29 :名無しさん: 2014/09/09(火)21:52:08 ID:b2asXnkxT
- オスで8歳程度
超やんちゃ盛り
お気に入りの椅子を引きずり回し、何故か得意げ
おじいちゃんがそれを見ると「力持ちだねー」と褒めてくれるため
相手がおじいちゃんだと見てみて!と言わんばかりに寄ってくる
反対に、相手がおばあちゃんだと怒られるので
全力で椅子から抜け出し、なにもしてないよと知らん顔
リクガメってもしかしたら知能高いんじゃないだろうか
- 31 :名無しさん: 2014/09/09(火)22:01:05 ID:cuc9GQOOS
- 散歩は犬みたいにルートとか帰り道は覚えないよな?
- 32 :名無しさん: 2014/09/09(火)22:20:36 ID:b2asXnkxT
- >>31
・・実はその散歩"ルート"って呼べるほどのものがないんだな、これが。
犬飼ってる人からは多分想像できないほどカメの散歩は遅い。移動距離もたいしたことない。
15分かけて200メートルぐらいか?だから散歩コース直線なんだ。
疲れたらUターンして帰ってくるってだけ。
ちなみにおじいちゃんが持ってるのは帰りたがらなかったときのための強制送還用の台車。
ここでちょっと小話。
このスレを立てるにあたって、カメの写真を撮りまくったわけだが。
ペットの写真撮るって大変なんだな。思い知った。
犬猫の写真撮ってうpしてる人たちって本当にすごいなと思った。
こうなる
こっち向いてくれるだけでいいのに
中途半端に言葉が通じる相手だと厄介だな
- 34 :名無しさん: 2014/09/09(火)22:33:51 ID:rZ7tDUUII
- >>32
漫画でも亀のかわいさが十分伝わる~
亀の散歩って見かけたことないんだけど、近所の人とか犬とかどういう反応するの?
- 35 :名無しさん: 2014/09/09(火)22:52:34 ID:b2asXnkxT
- >>34
近所の人はあらかわいいわねえ~とか立派ねえ~とか言ってくれる。
ド田舎の老人社会で昼間歩いてるのがばあちゃんしかいないからかもしれんな
若い人と犬は驚き五割好奇心三割ビビり二割ぐらいで興味示してくれる。
しかしそんな季節感なんてひょうすけには関係ないのだった。
歩きつつ雑草を食べる。
- 33 :名無しさん: 2014/09/09(火)22:29:25 ID:b2asXnkxT
-
- 36 :名無しさん: 2014/09/09(火)23:06:34 ID:b2asXnkxT
-
- 37 :名無しさん: 2014/09/09(火)23:11:14 ID:fZdkNG6uQ
- かわいいなぁ
- 38 :名無しさん: 2014/09/09(火)23:13:30 ID:b2asXnkxT
- とりあえず用意してた画像はこれで終わり
みんな見てくれてありがとな
あとはなんか質問とかあれば受け付けるけど
なんかあるか?
- 39 :名無しさん: 2014/09/09(火)23:14:10 ID:tFHvj6Dyv
- 俺が5歳くらいの頃 お隣がでっかいリクガメ飼ってて乗せてもらってたの思い出した
- 40 :名無しさん: 2014/09/09(火)23:18:32 ID:n2SOUGelO
- 懐くのかな
爬虫類は媚びないイメージ
- 41 :名無しさん: 2014/09/09(火)23:32:32 ID:b2asXnkxT
- >>40
懐いてはいるのかな。家族が呼んだら来るし。
家族全員カメの呼び方違うのによく自分が呼ばれてるってわかるもんだ・・。
たしかに媚びてはいないな。あいつはひたすら無邪気だ。そして自由だ。
暇だから没画像貼ってく
- 42 :名無しさん: 2014/09/10(水)00:17:55 ID:EymYhG8N5
-
- 43 :名無しさん: 2014/09/10(水)00:29:17 ID:EymYhG8N5
-
- 44 :名無しさん: 2014/09/10(水)00:32:37 ID:EymYhG8N5
-
- 45 :名無しさん: 2014/09/10(水)00:36:19 ID:EymYhG8N5
-
引用元: ・飼ってるリクガメの画像うpしてく
コメントする