1 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:04:15 ID:PdQA3tD0j
石垣島、西表島と竹富島に行ってきた
今回も色んな生き物に出会って色んな景色を堪能したから暇なら覗いてって
虫も貼るから一部閲覧注意、 虫系画像は説明入れるので自己責任で見てね

no title




2 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:04:59 ID:PdQA3tD0j
台風の接近が懸念されてた
でも飛行機は飛ぶし割と晴れを呼ぶからめげずに出発

no title


3時間で石垣島に到着
着いたら真夏で湿度すっごい

no title


no title




3 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:05:47 ID:PdQA3tD0j
酒盛り用の色々を調達するためユーグレナモールへ

no title


no title


no title


市場をぷらぷらしてたら肉屋のおばぁに「バナナくってけ~」と呼び止められた

no title


島ぱねぇ
そして美味



4 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:05:51 ID:cX71wsYk5
よく行くの(*´ω`*)?



8 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:08:22 ID:PdQA3tD0j
>>4石垣は初めて いいとこだった

沖縄ソングを聴きながら宿へ向かう

no title


no title




6 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:06:57 ID:PdQA3tD0j
ありがたく頂き買い物再開

no title


no title


泡盛試飲して気になったのと地ビール買ってあまりの暑さに冷凍パイン
冷たい甘い

no title



ねこもいる

no title




9 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:09:15 ID:PdQA3tD0j
風が強いくらいで台風の影響はあまり感じない
夕食までビーチ行ったり

no title


no title


no title


ヤドカリと戯れたり

no title


オッケー☆

no title




11 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:12:24 ID:PdQA3tD0j
夕食はBBQ

no title


no title


たんまり食べて本日のメイン、石垣島ナイトツアーへ行く



14 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:14:50 ID:PdQA3tD0j
コホー、コホーとコノハズクが鳴く中、最初に出会ったのはナナフシ

no title


それとカメムシかな?人の顔してる

no title




13 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:12:48 ID:PdQA3tD0j
幸運なことに参加者は我々だけ
車で連れられ街灯もない真っ暗などこかへ降ろされる

ライトを受け取り夜のジャングルへ
サンゴが隆起して出来たというそこの中は風もあまりなくじっとりと暑い
名前はなるべく書いていくよ
間違ってたり名前わかるやつは教えてくれると嬉しい



15 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:17:08 ID:PdQA3tD0j
大きな羽の音がして木に留まったヤエヤマオオコウモリ
羽広げると60~70cmくらいだって

no title



コオロギの仲間

no title


no title




16 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:18:25 ID:PdQA3tD0j
ハナサキガエルだったかな、かわいい

no title



キノボリトカゲ
外敵が来ても揺れてわかるってことで木の先の方の葉っぱの上で寝る習性がある
時々まぶた閉じてて眠そう 起こしてごめんねー

no title




18 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:19:50 ID:PdQA3tD0j
メカメカしい蜘蛛
青や黄のすごい色してる

no title



蜘蛛の巣
真ん中の白が濃いのは、獲物になる虫の目を花びらと錯覚させるためのもの
淡い光の中だとそこだけ浮いてるように見えるよ
この裏に巣の持ち主が隠れてる

no title




19 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:21:18 ID:PdQA3tD0j
鮮やかで綺麗な紫色したカクレイワガニ

no title



これもイワガニ系かな?

no title




20 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:21:49 ID:PdQA3tD0j
フナムシ
正面て初めて見たけどよく見るとかわいい顔してる
でも多足系って苦手

no title



ハマユウの花
とってもいい香りする

no title




21 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:22:42 ID:PdQA3tD0j
オカヤドカリ
結構みんなキャパ不足の宿を持ってるよう

no title


no title



観光客が巻き貝拾って行っちゃうから宿になる貝が減ってるとか



22 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:23:22 ID:PdQA3tD0j
ナイトツアーの目的だったヤシガニ
成長が遅くて20cm程のサイズでも10年くらい生きてるんだって

no title



茶色いイメージだったけど、本来の色は青らしい
すごくきれいなブルー

no title


植物からカニ、人肉まで幅広く食す
昔風葬のしきたりがあった頃、その遺体に群がってたとかなんとか
種類はヤドカリ 幼生は宿持ちだけど成長すると身体がヤド並に堅くなるから不要になる



23 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:24:36 ID:PdQA3tD0j
出会った個体で一番大きなやつ
遠かったけど40cmくらいありそうだった

no title


no title




24 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:25:16 ID:PdQA3tD0j
鍾乳洞に入る
と、入り口付近でハブに遭遇

no title



警戒態勢入ってるから気を付けて、と言われた
1.5mくらいは普通に飛ぶそうだ
入り口2mなかったからそろーっと入った



25 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:26:15 ID:XWf6QAs9D
こえええ



26 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:30:29 ID:PdQA3tD0j
中へ行くと子持ちの蜘蛛
アシダカで合ってるかな?男性の手くらいの大きさ

no title


よく見るとお腹の下に抱えてる丸いのから小さい子蜘蛛がわらわら出てきてた
2週間くらいそこでじっとしながら子どもを放ってるみたい


大きなカマドウマがたくさんいる
便所コオロギともいうよね
どれも10cm近い 顔飛び掛かられたら叫ぶと思う

no title




28 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:32:18 ID:nEM7BA9n7
>>26
このカマドウマめっちゃスター感あるな



29 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:33:33 ID:PdQA3tD0j
浜辺にはミナミスナガニ ユウレイガニとも言う
半透明で走ると笑っちゃうくらい速い

no title


と、ツノメガニ
目のとこツノ出てる

no title


no title



持ち上げたりしたら泡吹いた

no title




30 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:35:09 ID:PdQA3tD0j
アダンの実
ヤシガニの好物で食用でもある タケノコみたいで美味しいよ

no title



オオゴマダラの蛹の殻
黄金色して綺麗だけど、中身が入ってる時はもっと綺麗らしい
成虫は日本最大級の大きさ いっぱい見たけど撮影できないくらい速い

no title


浜辺で寝転がって星空を眺めたりもした
天の川初めて見たよ、月のない夜だったから凄く綺麗だった



31 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:36:46 ID:PdQA3tD0j
ホタルの幼生
こんなに大きいのになんで成虫は小さくなるのか不思議

no title



世界三大奇虫のひとつ、サソリモドキ
こいつがいると本物のサソリも近くに生息してる

no title


no title




32 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:37:42 ID:PdQA3tD0j
石垣ナイトは以上
ヤシガニは全部で13匹遭遇出来たし結構盛り沢山なツアーで楽しかった
もしひとりでこういうのしたいひとは十分気を付けてね、無知って危険
宿で酒盛りして就寝

no title




34 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:39:06 ID:PdQA3tD0j
翌朝

no title


今度は西表島へ向かうべく早めに起床
そして出発する、が、台風の影響で船が一部欠航
この路線で欠航するって年に1、2回あるかどうかくらい稀だと
なんとか乗り込んだ船も揺れが物凄くて泣き叫ぶ子どももちらほら



35 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:39:39 ID:PdQA3tD0j
西表の港

no title


no title


no title




36 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:40:14 ID:PdQA3tD0j
この日はジャングルトレッキングとカヌーで探検する
ヤマネコ看板

no title


参加者は我々と男旅って感じの父子



37 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:43:02 ID:PdQA3tD0j
山へ分け入る時の注意は、綺麗な葉っぱに気をつけること
虫も食わないような綺麗な葉には毒があるんだと 樹液が目に入ると失明したりする

no title


それから木に掴まって登ったり降りたりする時は、つかむ場所に何もいないか必ず確認すること
ハブより危ない毒持った毛虫とか居るそうだ



38 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:44:12 ID:PdQA3tD0j

no title


no title


最大のシダ植物 
もっさもさだけどこれも美味しいとか

no title




39 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:44:58 ID:PdQA3tD0j
地面に落ちたサガリバナ
一晩だけ咲いたら散ってしまう

no title



コナカハグロトンボ
細くてちっちゃくて水場によくいる

no title




41 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:46:31 ID:PdQA3tD0j
川にはユゴイ
ちょっと泳いで身体を冷やす

no title



昨日見たキノボリトカゲ
昼の動きは素早い

no title




42 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:47:01 ID:PdQA3tD0j
葉っぱの裏にカメムシの大群
固まって外敵に大きく見せるため?と言われてる
3日かけて交尾する情熱的遅漏

no title


モリバッタ

no title




43 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:47:18 ID:xnGXaEuVK
画像がすごい癒される
ユーグレナってようはミドリムシじゃない?



46 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:50:25 ID:PdQA3tD0j
>>43ミドリムシらしいね、研究してるひと達がいるとか

トレッキングのゴール地点、マヤロックの滝

no title


no title


no title


あまり雨が降ってなくて水量が少ない テナガエビが生息してる
暑いから泳ぐ 上がっても嫌な匂い全然しないくらい綺麗な水だった



47 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:52:45 ID:xnGXaEuVK
>>46
なるほど
綺麗だなー



44 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:47:49 ID:PdQA3tD0j
ザトウムシ
大きいけどこれでもダニの仲間らしい

no title


ヤスデ
ひとつの節に足1対がムカデで毒を持つ、2対がヤスデで毒はないけど刺激臭出す
捕まえていいよって言われたけど全力で拒否

no title




48 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:52:57 ID:PdQA3tD0j
水場には蝶が水飲みに来る

アオスジアゲハ

no title


イシカゲチョウ

no title




49 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:53:46 ID:xnGXaEuVK
図鑑とか標本で見た事あるような昆虫や虫が沢山ですね



50 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:54:24 ID:PdQA3tD0j
お昼食べてマングローブの中をカヌーで移動

no title


no title


no title


力の入れ方が下手すぎて腕めっちゃ痛い



51 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:55:33 ID:xnGXaEuVK
>>50
マングローブって
オヒルギとメヒルギだっけな?



52 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:56:48 ID:PdQA3tD0j
>>51そんな名前あんのか知らなかった

シオマネキが可愛すぎる

no title


no title


うまく撮れなかったから適当に貼っちゃうけど、片方のはさみだけ大きくて、海水と淡水の混ざり合う干潟で大きいはさみを振ってるの
割とみんな右が大きくて、大きい方を失ってももう片方が大きくなる



73 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:16:05 ID:xnGXaEuVK
>>52
近づいたら隠れるんだよな
料理美味しそうだな



53 :名無しさん: 2014/09/27(土)11:58:46 ID:PdQA3tD0j
くったくたになって宿へ

no title


夕食
島素材をふんだんに使ったヘルシーご飯

no title


no title


ねずみがいた

no title




54 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:00:25 ID:PdQA3tD0j
朝食

no title


別テーブルに昨日一緒だった父子がいた
西表ナイトツアーに行ったらヤマネコ見たそうだ
ちょっとうらやましい



55 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:01:49 ID:PdQA3tD0j
朝食後は外へちょっと探検しに行った

no title


no title


no title




56 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:03:29 ID:PdQA3tD0j
クモ

no title




no title


no title


ちょうちょ

no title




57 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:04:08 ID:PdQA3tD0j
帰ってきたら洗面所にお客さんが
5cmくらいのちっちゃいヤモリ

no title


しかも脱皮しそう

no title




58 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:05:04 ID:PdQA3tD0j
スクーバの予定だったけど、波が高くて催行出来ないとのことで
石垣に戻ってちょっとのんびり

港のステンドグラス

no title




59 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:05:18 ID:PdQA3tD0j
八重山そばをお昼に食べて

no title


ちょっとビーチへ

no title


no title




60 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:05:41 ID:PdQA3tD0j
時々ねこがいる

no title


no title




61 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:06:39 ID:PdQA3tD0j
近海マグロが美味しいと聞いてたから夕食はお寿司
海ぶどうと泡盛できゅっとやりつつ

no title


マグロ盛り

no title


石垣牛の炙り

no title




62 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:08:57 ID:PdQA3tD0j
揚げ物色々

no title


no title


ヤシガニも食べられるらしかったけど1匹4000円
ちょっとお高い



63 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:09:31 ID:PdQA3tD0j
風は強いけど晴れた最終日

no title


予定になかったけどどうしても海に入りたくてシュノーケリング、ついでに竹富島へ
海は波が高くて台風の影響か水温もちょっと低い

海の中すきだけど魚の名前詳しくないからぽいぽい貼ってく

no title


no title


no title




64 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:10:06 ID:PdQA3tD0j

no title


no title


no title


no title


no title




65 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:10:36 ID:PdQA3tD0j

no title


no title


no title


no title


no title




66 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:11:00 ID:PdQA3tD0j
ツノダシ

no title

カクレクマノミ

no title



青のサンゴに白黒が映える

no title




67 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:11:45 ID:PdQA3tD0j
竹富島

no title


no title


no title


no title




68 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:11:55 ID:LuVuU3TIa
おお!石垣島!行きてえ!



70 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:13:43 ID:PdQA3tD0j
>>68ぜひ行って!10月でも海入れるよ~

水牛がいっぱい

no title


no title


no title




69 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:12:00 ID:PdQA3tD0j

no title


no title


no title




72 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:15:25 ID:PdQA3tD0j
お昼に石垣牛コロッケカレー

no title


水牛車にのってのーんびり島内巡り

no title


no title


no title


no title




76 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:19:23 ID:PdQA3tD0j
観光客めっちゃ多いけどまあ楽しく過ごした
女子旅って感じのひとたちが多い印象

no title


no title


no title




77 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:20:04 ID:PdQA3tD0j
何もしない、をしに来たい場所だなって思った
時間がなくてばたばた帰っちゃったのが悔やまれる

no title


no title




71 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:15:10 ID:LuVuU3TIa
>>70 >>1は何泊したん?おいくら万円だった?



75 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:18:41 ID:PdQA3tD0j
>>71 三泊四日でふたりで20万弱+食事+ツアー代 オフシーズンならもっとお安い
>>73 そうそうめっちゃ速い でもめっちゃかわいい

カーブもちゃんと曲がる 内輪差わかる牛とか凄いよね
途中日陰で休んだり水掛けないと動かなかったりしちゃうけど

no title


no title




80 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:25:34 ID:xnGXaEuVK
>>75
やっぱりかーw
水牛あたまいいなw



78 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:22:43 ID:LuVuU3TIa
>>75 年末休みにでも行くわ。飯うまそうだし。海見てるだけでもいい。



79 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:24:39 ID:PdQA3tD0j
>>78 そういう過ごし方が理想的

以上
見てくれたひと達どうもありがとう


no title




81 :名無しさん: 2014/09/27(土)12:26:08 ID:LuVuU3TIa
>>1 いい写真をありがとう



88 :名無しさん: 2014/09/27(土)14:26:17 ID:kZz2RFTdS
空が広いな…



89 :名無しさん: 2014/09/27(土)14:57:29 ID:giTA9ph4K
旅スレ大好きです
おつおつ





引用元: ・石垣島とか行ってきたから色々うpする