1 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:25:34 ID:HafQfr1n8
夏休み使って15か国くらい行ってきた
酒飲みながらまったり上げていく



2 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:26:01 ID:LnPiFDDeB
こういう旅スレって見ちゃう



3 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:27:33 ID:LOOoNYmQf
おー



4 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:27:40 ID:HafQfr1n8
割と他の人が行かないような国に行ってきたから参考に見てくれ



5 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:29:02 ID:HafQfr1n8
まずはスロベニア
首都のリュブリャナに行ってきた

no title

うpできてるかな?



6 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:29:33 ID:Z6luWORU7
15ヶ国?
すごいな



8 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:31:31 ID:HafQfr1n8

no title

リュブリャナはきれいな街だった
>>6
未承認国家もあるから、正確には10ちょいだけどね



7 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:30:36 ID:j93LuuZg1
ここまで規模が大きいと楽しめそう



9 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:33:44 ID:HafQfr1n8
港町にも行ってきた
アドリア海特有のオレンジ屋根が美しかったわ

no title




10 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:35:23 ID:j93LuuZg1
>>9
行ってみたいー!!!!!



13 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:36:49 ID:HafQfr1n8
>>10
スロベニアはユーロ圏だから物価が高いけど人も街も洗練されてて本当に居心地が良かった
ドイツから列車で行けるし、おすすめ!



15 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:40:40 ID:j93LuuZg1
>>13
泊数と合計の旅費教えてもらえると助かる



17 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:42:15 ID:HafQfr1n8
>>15
全旅程は37日くらいかな
そのうちホテルに泊まったのは13泊くらい
あとは夜行バスや野宿でしのいでた
費用は合計40万円前後だよ



18 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:43:19 ID:j93LuuZg1
>>17
ペラペラな言語はある?




20 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:45:27 ID:HafQfr1n8
>>18
英語は意思疎通に問題ない程度に話せる
あと、特定避けるためにぼかすけど、マイナー言語をひとつ、日常会話程度かな
東欧は基本ロシア語が大正義だから難儀したよ



11 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:35:46 ID:HafQfr1n8
今話題のウクライナも
デモやってた

no title




12 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:36:41 ID:9yz0sfMXe
ウクライナいいな



14 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:38:34 ID:HafQfr1n8
デモで亡くなった人たちの慰霊碑

no title

>>12
なんだかんだで首都のキエフは平穏だったし、通貨のグリブナが大暴落してるから今が行くチャンスだと思う



16 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:41:02 ID:HafQfr1n8
次はコソボ
ミトロヴィツァっていう民族対立の街に行ってきた

no title




19 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:44:22 ID:HafQfr1n8
ミトロヴィツァはセルビア人地域とアルバニア人地域が川を挟んで分断されている街
こちらはセルビア人地域

no title




21 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:48:31 ID:HafQfr1n8
セルビア人地域は基本的に街並みが暗い

no title




22 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:49:56 ID:HafQfr1n8
こちらはアルバニア人地域

no title




23 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:50:33 ID:HafQfr1n8
この辺はコソボ紛争を理解すると非常に興味深いから、ウィキペディアでも参照してくれ



24 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:52:25 ID:GpZY4j7oJ
バルカン半島って治安悪くないの?



27 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:55:12 ID:HafQfr1n8
>>24
コソボ、ボスニア・ヘルツェゴビナはスリが多くて、ボスニアでは俺も盗難被害に遭ってしまった
俺が写真を上げた、コソボのミトロヴィツァ以北は民族対立の最前線で若干政情不安があるけど、それ以外のユーゴ、特にスロベニア、クロアチア、セルビアはかなり安全だよ!



26 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:52:55 ID:HafQfr1n8
あと、コソボにはセルビア正教会の修道院が複数あるから、修道院巡りもなかなか楽しい
修道院で作られたワインを買って飲み比べてみるのもおすすめ
こちらはグラツァニツァ修道院

no title




28 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:57:13 ID:HafQfr1n8
こちらはペーチ総主教修道院の入口
中は写真撮影禁止
修道女とのワンチャンを期待したが、ばあさんしかいなかった

no title




29 :名無しさん: 2014/10/10(金)18:59:24 ID:HafQfr1n8
廃墟になったセルビア正教会
セルビアによるアルバニア人の弾圧に対処しようとしたら、逆に今度はアルバニア人によるセルビア人への弾圧が起こってしまった
民族紛争は対処が非常に難しい

no title




30 :名無しさん: 2014/10/10(金)19:02:07 ID:HafQfr1n8
アルバニア人はムスリムで、セルビア人がキリスト教徒だったことも対立の一因
これはミトロヴィツァのモスク

no title




31 :名無しさん: 2014/10/10(金)19:03:56 ID:HafQfr1n8
コソボも飽きてきたので、次はボスニア・ヘルツェゴビナ
第一次世界大戦のきっかけとなった、サラエボ事件の現場

no title




32 :名無しさん: 2014/10/10(金)19:05:40 ID:HafQfr1n8
てか、この他に
・ボスニア・ヘルツェゴビナ
・アルバニア
・トルコ
・モルドバ
・イラン
・沿ドニエストル
・グルジア
・アブハジア自治共和国
・アルメニア
・ナゴルノ・カラバフ共和国
・オマーン
・アラブ首長国連邦
あたりの写真があるけど、何処の写真が見たい?
リクエストに応じて上げていくわ



33 :名無しさん: 2014/10/10(金)19:21:16 ID:j93LuuZg1
>>32
トルコ
オマーン子
アラブ
おなしゃす



34 :名無しさん: 2014/10/10(金)20:08:51 ID:HafQfr1n8
お茶漬け食ってたので今から上げるわ
まずはトルコ
イスタンブールのみだが、この国自体二度と行きたくないくらい大嫌いになった
まずはモスク内部、確かスレイマンモスクだったと思う

no title




35 :名無しさん: 2014/10/10(金)20:10:41 ID:HafQfr1n8
次はテオドシウスの城壁
この城壁がコンスタンティノープルの街を1000年にわたって守り続けたと思うと感慨深い

no title




36 :名無しさん: 2014/10/10(金)20:14:25 ID:HafQfr1n8
ブルーモスク
やはり非常に大きくて壮大だった

no title




37 :名無しさん: 2014/10/10(金)20:16:35 ID:HafQfr1n8
トルコ料理
トルコとトルコ人は大嫌いだけど、トルコ料理だけは認める

no title




38 :名無しさん: 2014/10/10(金)20:22:32 ID:HafQfr1n8
ハギア・ソフィア聖堂
ここもよかった

no title




39 :名無しさん: 2014/10/10(金)20:24:52 ID:HafQfr1n8
アジアとヨーロッパを分けるボスポラス海峡を横断する船

no title




40 :名無しさん: 2014/10/10(金)20:27:43 ID:HafQfr1n8

めちゃくちゃかわいかった

no title




41 :名無しさん: 2014/10/10(金)20:28:59 ID:HafQfr1n8
なんか写真見るだけで胸糞悪くなってきたからそろそろオマーン行く
トルコ人は親切な人間とゴミクズを見分けるのが難しいし、ゴミクズが非常に多いから行くなら注意して欲しい



42 :名無しさん: 2014/10/10(金)20:30:44 ID:HafQfr1n8
まずは乗り継ぎで立ち寄ったバーレーン
アラブ圏のマックには独自メニューがあった

no title




43 :名無しさん: 2014/10/10(金)20:34:47 ID:HafQfr1n8
オマーン国際空港、ではなく、マスカット国際空港にはオマーン航空の飛行機がたくさんありました

no title




44 :名無しさん: 2014/10/10(金)20:36:31 ID:NVcW9o2vp
来月からバックパックの旅に出る俺に何かアドバイスを!
ちな1年ぐらい



45 :名無しさん: 2014/10/10(金)20:41:35 ID:HafQfr1n8
漂う熱海っぽさ

no title

>>44
旅行経験は?



47 :名無しさん: 2014/10/10(金)20:43:59 ID:NVcW9o2vp
>>44
ハワイぐらい



48 :名無しさん: 2014/10/10(金)20:45:47 ID:HafQfr1n8
>>47
どういうルートを辿って行くん?
それによって結構アドバイスが変わってくる



51 :名無しさん: 2014/10/10(金)22:57:58 ID:NVcW9o2vp
>>48
アジア→中東→アフリカ→ヨーロッパ→北欧→欧米→南米
まあ基本無計画
予算200



46 :名無しさん: 2014/10/10(金)20:43:11 ID:HafQfr1n8
穏やかな街だけど、クッソ蒸し暑い

no title




49 :名無しさん: 2014/10/10(金)20:52:58 ID:HafQfr1n8
岩山と要塞は多い

no title




52 :名無しさん: 2014/10/10(金)23:32:01 ID:yN3Q7UyZX
モルドバって何が有名なの?
どこにあるのかもすら分からんwww



53 :名無しさん: 2014/10/11(土)00:20:30 ID:hUOLbUD4C
思い出すのが嫌なら別にいいんだが、トルコ大嫌いになった原因は?



54 :名無しさん: 2014/10/11(土)13:02:42 ID:LFGZZ3fjd
酔っ払って寝落ちてしまった
>>51
東南アジア、中東、アフリカはとにかくゴネてゴネてゴネまくれ
あの辺の国の連中はとにかくぼったくろうとしてくるから、予め相場を調べておいてとにかく粘って交渉しないと大損するぞ

>>52
めぼしい観光地はないけど、ワインが死ぬほどうまい
モルドバワインは一度飲んでおいた方がいい

>>53
親切な人もたくさんいるけれど、ゴミクズのような人間が多すぎる
タクシーを降りる間際にメーター通りの料金を出したら「これはリラじゃなくてユーロだ」とか言ったり、財布の中に手を突っ込もうとしてきたりする運転手が多いし、旅行者を騙して金儲けしようとする連中が他のどの国よりも多くて、本当にストレスが溜まるんだよね



56 :名無しさん: 2014/10/11(土)13:09:33 ID:LFGZZ3fjd
>>51
あと、北欧は物価が鬼のように高い
中国から入ってベトナムに抜けるなら是非ベトナム国鉄でハノイからホーチミンまで行ってほしい
最速達のSE3で30時間かかるけど、読書でもしつつ時々他の乗客と絡んで、腹が減ったら車内販売の弁当を買って過ごす、まったりとした時間はたまらなく良かった



57 :名無しさん: 2014/10/11(土)13:12:26 ID:LFGZZ3fjd
ということで、暇だし需要があるかは分からんが続き貼ってく
オマーンのバザール
オマーンは何もかもがこじんまりとしてて何もなかった印象

no title




58 :名無しさん: 2014/10/11(土)13:19:24 ID:LFGZZ3fjd
あと、参考までにおすすめのサイト貼っとく
http://www.skyscanner.jp
航空券を安く取りたいならここ一択
安く取るコツは、ハブ空港を有効活用することと、歴史的政治的経済的につながりの深い地域を結ぶ航空券は安いから、しっかり下調べしておくこと
例えばアルバニアからモルドバまで行くなら、アルバニア→モルドバで調べるより、アルバニア→イスタンブール、イスタンブール→モルドバで別に取るほうが安い

http://wikitravel.org/en/Main_Page
世界各地の旅行情報が掲載されてる
日本語版は役立たずだけど、英語版は本当に有用



78 :名無しさん: 2014/10/11(土)20:01:55 ID:HHbl38C2i
>>58
スカイスキャナー笑えるぐらい便利だな
もっと早く知っとけばよかった



80 :名無しさん: 2014/10/11(土)20:07:11 ID:LFGZZ3fjd
>>78
スカイスキャナーで検索したら次は旅行代理店のページで予約することになるけど、代理店によってはクレカ決済手数料が高かったりするから要注意な
Expedia、ebookersあたりは手数料無料or良心的



60 :名無しさん: 2014/10/11(土)13:23:03 ID:claB5t89R
日差しからして既に日本と違う感じがするね



61 :名無しさん: 2014/10/11(土)13:33:25 ID:LFGZZ3fjd
>>60
イランあたりは空気が乾燥してたからまだ過ごしやすかったけど、オマーンはさらに湿気が加わって汗が凄まじいことになったわ
オマーンのビジネス街
街に人気がなくて不気味だったのを覚えてる

no title




62 :名無しさん: 2014/10/11(土)13:35:27 ID:LFGZZ3fjd
ゴミひとつ落ちてなくて、綺麗かつ整然とした街並みだったけど、何もない
こちらはマスカットの要塞

no title




63 :名無しさん: 2014/10/11(土)13:38:20 ID:LFGZZ3fjd
オマーンのスルタンが住んでる宮殿

no title




64 :名無しさん: 2014/10/11(土)13:41:47 ID:LFGZZ3fjd
こんななんもない国にも日本企業が進出してて少し驚いた

no title




65 :名無しさん: 2014/10/11(土)13:48:40 ID:LFGZZ3fjd
イスラム教国なんだなと実感した

no title




66 :名無しさん: 2014/10/11(土)13:50:07 ID:LFGZZ3fjd
オマーンは本当に何もなくて、そろそろネタ切れだから次はUAE
18時頃まで読書と勉強するから、それくらいになったら上げていきます



67 :名無しさん: 2014/10/11(土)19:38:08 ID:LFGZZ3fjd
見てる人がいるのか分からんが、とりあえずUAEの写真を貼っとく
UAEは朝アブダビに到着し、夕方ドバイ発の飛行機を待つ間にちょっと観光しただけ
これは朝のアブダビ国際空港

no title




68 :名無しさん: 2014/10/11(土)19:39:55 ID:LFGZZ3fjd
なんというか、ドバイは金のニオイがすごかった
左の金色屋根はメトロの駅ね

no title




70 :名無しさん: 2014/10/11(土)19:48:38 ID:LFGZZ3fjd
こちらはドバイメトロのVIP車両
ドバイメトロは6両編成(うろ覚え)のうち、1両がVIP車両だったから1日乗り放題券をVIPにした
差額は900円くらい

no title




71 :名無しさん: 2014/10/11(土)19:50:18 ID:LFGZZ3fjd
これはプラットホーム
ドバイはやっぱりいろいろ清潔で過ごしやすかった
金のニオイはすごいけど
http://imgur.com/edit.jpg



72 :名無しさん: 2014/10/11(土)19:50:54 ID:HHbl38C2i
海外ってくくりが大雑把だな
と思ったらこんなに周ってきたのか



74 :名無しさん: 2014/10/11(土)19:54:42 ID:LFGZZ3fjd
>>72
モスクワのドモジェドヴォ空港経由でミュンヘンに入って、
スロベニア

ボスニア・ヘルツェゴビナ

セルビア

クロアチア

ボスニア・ヘルツェゴビナ

モンテネグロ

コソボ

アルバニア

トルコ

モルドバ

ウクライナ

グルジア

アブハジア

グルジア

アルメニア

ナゴルノ・カラバフ

アルメニア

イラン

オマーン

UAE
の順番で回ってきたから、地域とかでくくれないのよね



73 :名無しさん: 2014/10/11(土)19:51:06 ID:LFGZZ3fjd
貼るの失敗した
これがプラットホーム

no title




76 :名無しさん: 2014/10/11(土)19:58:23 ID:LFGZZ3fjd
世界一高いビルのブルジュ・ハリファ
本当に高くて、見上げるのと写真を取るのが大変だった

no title




77 :名無しさん: 2014/10/11(土)20:01:33 ID:LFGZZ3fjd
ドバイは建設ラッシュだった

no title

そろそろドバイはネタ切れだけど、どこか他に写真見たいところある?
あるなら適当に貼ってくし、需要なかったら風呂入って本読むわ



79 :名無しさん: 2014/10/11(土)20:05:03 ID:LFGZZ3fjd
レストランのテラスから
一等地なのに思ったより高くなかった
パスタとアイス盛り合わせとコーラで1600円くらい

no title




81 :名無しさん: 2014/10/11(土)20:11:29 ID:LFGZZ3fjd
最後にまた建設現場
リクエストがあれば寝る前にチェックして上げるから、好きな所書いてくれ

no title




82 :名無しさん: 2014/10/11(土)20:11:40 ID:HHbl38C2i
日本→アメリカ→ヨーロッパ→アジア→日本
の簡易世界一周を計画したことあるんだがスカイスキャナーみたら意外と安くすみそうだ



83 :名無しさん: 2014/10/11(土)20:19:32 ID:Cdwc9kNp2
イランとかアラブ首長国連邦とかのアラブ諸国を見たいな
この板でイスラームの歴史見てから興味があるので



84 :名無しさん: 2014/10/11(土)20:27:01 ID:LFGZZ3fjd
ならイランで
テヘランとイスファハーンに行ってきたが、一言で言うなら期待はずれ
ビザを取るのがめちゃくちゃ面倒だっただけにがっかりした
話した現地人がみんなアフマディネジャド前大統領をディスってて面白かった



85 :名無しさん: 2014/10/11(土)20:28:33 ID:LFGZZ3fjd
まずはテヘラン
暑い上に、盆地だから排気ガスがこもって空気が悪い

no title




86 :名無しさん: 2014/10/11(土)20:29:52 ID:LFGZZ3fjd
こんな感じの文句を書いた看板があちこちにあった

no title




87 :名無しさん: 2014/10/11(土)20:33:09 ID:LFGZZ3fjd
テヘランのバスターミナル
イランはバス、タクシー代がめちゃくちゃ安くて、テヘラン~イスファハーン間数百キロのバスが500円しなかった
しかもエアコン、ジュース、お菓子付き

no title




88 :名無しさん: 2014/10/11(土)20:35:52 ID:LFGZZ3fjd
テヘランメトロ
意外に近代的でビビった

no title




89 :名無しさん: 2014/10/11(土)20:37:51 ID:LFGZZ3fjd
イスファハーンの橋
下の川は数年間枯れたままらしい

no title




90 :名無しさん: 2014/10/11(土)20:39:31 ID:LFGZZ3fjd
ペルシャ風の庭園

no title




91 :名無しさん: 2014/10/11(土)20:40:59 ID:LFGZZ3fjd
イランに留学してる友達に会って、カフェに行ってきた
すごい内装だった

no title




92 :名無しさん: 2014/10/11(土)20:45:43 ID:HHbl38C2i
ムチャクチャなのにセンスいいな



94 :名無しさん: 2014/10/11(土)20:49:08 ID:LFGZZ3fjd
エマームの広場にはイラン各地から巡礼に来る
>>92
ここで水たばこふかしながらお茶飲んでると、ものすごく堕落した気分になって時間がとろけていくようだったよ

no title




93 :名無しさん: 2014/10/11(土)20:46:28 ID:LFGZZ3fjd
ちなみに、イラン人の男、特に低所得者層の男は本当に気持ち悪い連中が多い
イスラーム体制の影響で男女の区別が厳しいから、多くの人が欲求不満になって外国人へのセクハラが横行しているとのこと
高所得者層(俺が話したのはテヘラン大学の教授と建設会社社長、イスファハーン大学の学生)はスマートかつ親切でいい人達だったんだが、低所得者層の連中はシラフの状態で夜中にヒューヒュー騒いだりしてて本当に鬱陶しい



95 :名無しさん: 2014/10/11(土)20:51:11 ID:LFGZZ3fjd
夜の橋
きれいっちゃきれいだけど、想像よりもしょぼかった

no title




96 :名無しさん: 2014/10/11(土)20:51:25 ID:HHbl38C2i
性欲ってのは適度に発散してるほうがいいよな
ポルノ大国の日本が性犯罪少ないのがいい例



98 :名無しさん: 2014/10/11(土)20:58:09 ID:LFGZZ3fjd
>>96
全くもってその通りだと思う
あと、エマームの広場でイラン人から一緒に写真撮ってくれってせがまれて、OKしてるバックパッカーっぽい日本人旅行者の女がいたけれど、本当にやめて欲しい
イランでは見知らぬ女と一緒に写真に写ること自体ありえない行為なのに、そうした文化も知らずに旅行して気安く現地人の求めに応じて嬉々としている
そうした行為の積み重ねで外人=簡単にヤレるとのイメージが広がって、仕事や留学でイランに長期滞在する日本人が迷惑してるんだよね
実際に迷惑してる友達を見たから、その点でこの国は胸糞悪かった



97 :名無しさん: 2014/10/11(土)20:52:53 ID:LFGZZ3fjd
「アッラー以外の神はなし」だそうな
よう言うわ

no title




99 :名無しさん: 2014/10/11(土)21:00:30 ID:LFGZZ3fjd
イスファハーンのバザール

no title




100 :名無しさん: 2014/10/11(土)21:03:19 ID:LFGZZ3fjd
香辛料の香りがすごかった

no title




101 :名無しさん: 2014/10/11(土)21:06:23 ID:LFGZZ3fjd
エマームの広場
世界史の授業でサファヴィー朝のところを習ってからずっと行きたかったし、期待してたけどしょぼかった
「イスファハーンは世界の半分」とは言い過ぎだろ

no title




102 :名無しさん: 2014/10/11(土)21:12:03 ID:LFGZZ3fjd
水たばことお茶
水たばこはニコチンが水で濾されてほとんどないからスカスカした吸い心地だった
紙巻きタバコを片手に水タバコを吸うのがちょうどよかったかな

no title




103 :名無しさん: 2014/10/11(土)21:12:25 ID:Gni2UNJTH
夜はやっぱ外危険なの?
夜景がないから



104 :名無しさん: 2014/10/11(土)21:15:11 ID:LFGZZ3fjd
>>103
最低限スリとか気を付けてれば大丈夫だよ
撮った順番に上げてるから、夜景はちょっと待ってて!
夕焼けに染まるエマームの広場

no title




105 :名無しさん: 2014/10/11(土)21:16:42 ID:LFGZZ3fjd
これはよく高校世界史の資料集に載ってる

no title




106 :名無しさん: 2014/10/11(土)21:18:56 ID:LFGZZ3fjd
夜は>>105がこんな感じになる

no title




107 :名無しさん: 2014/10/11(土)21:20:43 ID:LFGZZ3fjd
夜になると人も集まり始めます

no title




108 :名無しさん: 2014/10/11(土)21:22:32 ID:LFGZZ3fjd
夜の広場は確かにきれいだった

no title




109 :名無しさん: 2014/10/11(土)21:30:43 ID:LFGZZ3fjd
そろそろイランともお別れ
イラン航空とガルフ航空を使って、クウェート、バーレーン経由でオマーンに向かった
イラン航空は経済制裁の影響で機材が古くてボロい

no title




110 :名無しさん: 2014/10/11(土)21:33:52 ID:LFGZZ3fjd
イラン航空の機内食
たった1時間半のフライトでもきちんとしたものが出てきてびっくりした

no title




111 :名無しさん: 2014/10/11(土)21:35:04 ID:LFGZZ3fjd
ということで、イランは以上です
個人的にあまり中東のイスラム圏はあまり性に合わなかった
他に上げて欲しい国があればどうぞ



112 :名無しさん: 2014/10/12(日)00:41:22 ID:7Al0B67fP
乙でした!
できたら東欧をもうちょっと見たいんじゃが



113 :名無しさん: 2014/10/12(日)05:19:55 ID:l1F8Zg2CL
ならば、東欧を中心に未承認国家の写真を少し上げて終わるかね
まずはボスニア・ヘルツェゴビナのサラエボ市街
imgur.com/hG47Wp0,R9Utm6u,9fugtlw,YcnIW25,0xGknc7#0
まとめて上げたが、見れるかな?



114 :名無しさん: 2014/10/12(日)05:21:56 ID:l1F8Zg2CL
まとめてはリンクしか出てこねえ

no title


no title


no title


no title


no title




115 :名無しさん: 2014/10/12(日)05:24:36 ID:l1F8Zg2CL
ボスニア紛争からまだ年数が経っていないので、街のあちこちに弾痕があった

no title


no title




116 :名無しさん: 2014/10/12(日)05:40:23 ID:l1F8Zg2CL
サラエボ以外にはモスタルって街を深夜徘徊してきた
ここの橋は世界遺産に登録されているけれど、街自体は紛争から立ち直りきっていない感がした
橋の他、ボスニア紛争で戦死した人の墓地、廃墟を徘徊しました

no title


no title


no title


no title


no title




117 :名無しさん: 2014/10/12(日)05:43:13 ID:l1F8Zg2CL
結構暗いイメージのあるボスニアだけど、サラエボの町はずれにはきれいな渓谷もあった

no title


no title


no title


no title




118 :名無しさん: 2014/10/12(日)05:46:00 ID:l1F8Zg2CL
次はアブハジア
グルジアからの独立を求めて紛争になった地域
現在、外務省の退避勧告が出されているけれど、至って平穏だった
これは確か、紛争当時にグルジア大統領が包囲されたビルだったと思う

no title




119 :名無しさん: 2014/10/12(日)05:50:30 ID:l1F8Zg2CL
もともとロシア人の保養地だったところだけど、紛争でズタボロになってしまってから未だに復興しきれてない
人は親切だったし、結構過ごしやすかった

no title


no title


no title


no title


no title




120 :名無しさん: 2014/10/12(日)05:53:46 ID:l1F8Zg2CL
次はナゴルノ・カラバフ
アゼルバイジャンにおけるアルメニア人が多数派を占める地域で、アルメニアへの帰属を求めて戦争になった
現在は実質上独立状態にある
前線地域にあった戦車
アゼルバイジャンの方角を向いてる

no title




121 :名無しさん: 2014/10/12(日)05:57:10 ID:l1F8Zg2CL
遠かったけど、山の上にある修道院に連れてきてもらった

no title


no title


no title


no title




122 :名無しさん: 2014/10/12(日)05:59:25 ID:l1F8Zg2CL
廃墟と化した別の修道院にも行った
未承認国家は観光客が少なくて居心地がいいから好き

no title




123 :名無しさん: 2014/10/12(日)06:02:19 ID:l1F8Zg2CL
観光の後は、宿の主人の家の庭でバーベキューした
忘れられないくらい美味しかった

no title


no title




124 :名無しさん: 2014/10/12(日)06:05:30 ID:l1F8Zg2CL
バーベキューの後、その辺の公園でくつろいでたら女の子が話しかけてきた
カメラを貸したら自撮りを始めてて、その辺は世界共通なんだなと思って面白かった

no title


no title


no title




125 :名無しさん: 2014/10/12(日)06:16:37 ID:l1F8Zg2CL
次はウクライナのつづき
キエフはきれいな街だったし、情勢悪化の影響で物価は安いし、美人は多いし最高だった

no title


no title


no title


no title


no title


no title


no title




126 :名無しさん: 2014/10/12(日)06:21:24 ID:l1F8Zg2CL
風刺画シリーズ

no title


no title


no title


no title


no title


no title


no title


no title


no title


no title




127 :名無しさん: 2014/10/12(日)06:24:32 ID:l1F8Zg2CL
最近百年の孤独にハマってて、夜通し読んでたら眠くなってきたからちょっと寝ます
写真はこんなところです
王道の観光地もいいけど、誰も行かないような国も面白いから興味があれば行って欲しいなと思います
英語すら通じず、意思疎通が難しいこともあるけど頑張れば相手もこっちの言いたいことを理解しようとしてくれるから、物怖じせずに堂々とぶつかってみてください



133 :名無しさん: 2014/10/12(日)14:17:41 ID:l1F8Zg2CL
>>129
ボスニアはトラムが走ってるよ
写真はこれ

no title




130 :名無しさん: 2014/10/12(日)13:11:51 ID:v4j0hVSeq
最初の方のアドリア海の港町がすてき
書いてあったら悪いんだけど
なかなか海外旅行でも行かないような場所だけど
ツアーなのか?



131 :名無しさん: 2014/10/12(日)13:15:47 ID:hyXkSibZY
トルコ興味あったけどあまりよくないのか



135 :名無しさん: 2014/10/12(日)14:45:15 ID:l1F8Zg2CL
>>130
スロベニアの港町はピランってところだよ
バスで寝過ごしたらこの街に着いてた
気ままに行くのが好きだから、全部自分でプランを作って航空券の手配やらも自分でやった

>>131
トルコは文明の十字路だけあって、景色は非常に素晴らしいよ
料理もうまいし
ただ、ゴミクズのような人間の割合がトルコ人は他国の人間に比べてひどい
日本で「トルコ人は親日的」って言われているのを分かった上で親しげに話しかけてきて、観光客を騙して大金をせしめようとする連中が他国に比べて群を抜いて多い印象
俺はトランジットでも二度と行きたくないけど、一度行く価値はあると思うよ
もし行くなら、現地人にだけは注意して欲しい



136 :名無しさん: 2014/10/12(日)14:57:21 ID:7gmxSA7hs
>>135
言葉の通じないところで気ままな旅ってすごいな
怖い思いをした事はなかったのか?
日本での評判を知っててってトルコの現地人すごいな



137 :名無しさん: 2014/10/12(日)15:16:27 ID:l1F8Zg2CL
>>136
キリル文字は少しは覚えようと頑張ったよ
PがRの発音、HがNの発音になるとか
あと、売店とかで現地人の行動を観察して、覚えた現地語はなるだけ使ってた
旧ソ連圏に行くならда、нет、спасибо、вода、Сколько?、сигараは毎日売店で必須だったから現地人を見て覚えたな
あとは、地名をあらかじめ完全に覚えておけば、ジェスチャーとかでどうにかなるよ

怖い思いは、コソボのミトロヴィツァでしたかな
ここに載せた「EULEX GO HOME、NATO GO HOME」の落書きの写真を撮った後にセルビア側からアルバニア側へ戻ろうとしたら、民族主義者っぽいおっさんが空き缶を握りつぶしながら怒鳴り散らして追いかけてきた
駐在してたNATOの多国籍軍の兵士か警官に助けを求めようかと思ったわ



138 :名無しさん: 2014/10/12(日)15:52:54 ID:7gmxSA7hs
>>137
思想のぶつかりがある所は思わぬところで
危険な思いをしそうだな
言葉が通じないと弁解のしようもないな



132 :名無しさん: 2014/10/12(日)13:29:36 ID:0YVK6ZQyD
うをを
良いなあ海外





引用元: ・海外行ってきたから写真うpする