1 :以下、VIPがお送りします: 2014/11/03(月)00:53:39 ID:ZofEBsHC4
まず漬け汁を作ろうね
お酢100cc

no title




4 :以下、VIPがお送りします: 2014/11/03(月)00:54:53 ID:ZofEBsHC4
だし汁80ccぐらい
(和風だしの粉末を小さじ1/4ぐらい入れたよ)

no title




5 :以下、VIPがお送りします: 2014/11/03(月)00:54:58 ID:8hxLxwRmt
なにそれ



6 :以下、VIPがお送りします: 2014/11/03(月)00:55:15 ID:MRQMW75by
南蛮漬けならワカサギとかアジの唐揚げの方がいいな…



7 :以下、VIPがお送りします: 2014/11/03(月)00:55:44 ID:8FT0U8QIy
揚げ出しの南蛮漬けみたいなもん?



8 :以下、VIPがお送りします: 2014/11/03(月)00:56:11 ID:ZofEBsHC4
>>7 
そうそう そう書くべきだったかな



9 :以下、VIPがお送りします: 2014/11/03(月)00:57:41 ID:ZofEBsHC4
写真がピンぼけしているね
鷹の爪1本、醤油大さじ3、みりん大さじ3、お砂糖大さじ2、お塩少々

no title




10 :以下、VIPがお送りします: 2014/11/03(月)00:58:49 ID:ZofEBsHC4
>>1 >>4 >>9を鍋に混ぜて煮立たせようね



12 :以下、VIPがお送りします: 2014/11/03(月)01:01:16 ID:ZofEBsHC4
火にかけている間にお豆腐の水抜きをするよ。

no title

食べやすく切った豆腐を並べてラップしてレンジでチン
今回は500Wで3分温めたよ
そしたら水を切って、お皿を斜めにして水が落ちるように置いておこう
お豆腐が滑り落ちないようにラップで食い止めるのがいいよ



15 :以下、VIPがお送りします: 2014/11/03(月)01:02:38 ID:ZofEBsHC4
ピーマンを切るよ!
ほぼ生で食べるから、かたくないように横に切ろうね

no title




16 :以下、VIPがお送りします: 2014/11/03(月)01:04:13 ID:ZofEBsHC4
人参は千切りにしたよ!

no title

野菜は切り次第漬け汁に入れようね



17 :以下、VIPがお送りします: 2014/11/03(月)01:04:58 ID:ZofEBsHC4
玉ねぎも切ったよ!
ピーマンと同じく、横向きに切ると歯切れが良くなるよ

no title




20 :以下、VIPがお送りします: 2014/11/03(月)01:06:26 ID:ZofEBsHC4
そうだ、煮立ったら火は止めるんだよ!


no title

片栗粉です。



21 :以下、VIPがお送りします: 2014/11/03(月)01:08:01 ID:ZofEBsHC4

no title

塩コショウをふったお豆腐につけます。
写真のお豆腐は塩コショウするのを忘れたので、片栗粉の後にふったよ



22 :以下、VIPがお送りします: 2014/11/03(月)01:10:53 ID:ZofEBsHC4
揚げるよ

no title


温度は適当だよ
火にかけて30秒ぐらいで入れたから
最初は泡がでなかったけどなんとかなるよ



23 :以下、VIPがお送りします: 2014/11/03(月)01:14:53 ID:ZofEBsHC4
いい色になってきたね!

no title




24 :以下、VIPがお送りします: 2014/11/03(月)01:16:32 ID:ZofEBsHC4
揚がったよ

no title




25 :以下、VIPがお送りします: 2014/11/03(月)01:20:53 ID:ZofEBsHC4
最後に汁をかけて(あれば)万能ねぎを乗っけて完成!

no title


時間を置くと衣が汁を吸って美味しいけど、熱々も捨てがたいよ!



26 :以下、VIPがお送りします: 2014/11/03(月)01:30:31 ID:rwWzMV34y
うおおおおおK

今度作ってみるは



19 :以下、VIPがお送りします: 2014/11/03(月)01:06:01 ID:rwWzMV34y
奇遇だな!今日南瓜の南蛮漬けを作ったぜ!うまかったぜ!
豆腐は初耳だから興味津々





引用元: ・豆腐の南蛮漬けを作るんだよ