1 :ブリーフ仮面(第四十一期次席卒業生)φ ★@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 18:55:35.59 ID:???0.net
世界一“リッチ”なリーグはプレミア! 選手平均年俸は破格4億円超! Jリーグの約20倍

 英紙『デイリーメール』が現地時間の14日、世界各国リーグの給与に関する調査を発表。
調査の結果、最も“景気のいい”リーグと判明したのはイングランドのプレミアリーグ。
選手一人当たりの平均年俸は約230万ポンド。日本円にしてなんと4億円を超える額となる。
週給でおよそ800万円にも上る。トップレベルにもなれば、年間“億”単位の給与を受け取る
サッカー選手は少なくない。しかし、その中でもイングランドは頭一つ抜けているようだ。

 これに次ぐのはドイツ。ブンデスリーガの平均年俸は約146万ポンド(約2億6500万円)。
これは世界で2番目の数字だが、プレミアリーグと比較するとおよそ3分の2ということになる。
以下、イタリア、セリエA約130万ポンド(約2億3900万円)、
スペイン、リーガエスパニョーラ約120万ポンド(約2億2000万円)と続く。
 さらに驚きなのは、イングランドのチャンピオンシップ。2部に相当するこのリーグが
全体の8位にランクイン。平均年俸は約48万ポンド(約8800万円)で、
トルコやポルトガル、オランダといった国のトップリーグを上回っている。

 今回のこの調査はヨーロッパからアフリカ、アメリカ、アジア、オセアニアまで、
全世界中の34のリーグが対象に行われた。ちなみに日本のJリーグは全体の24位で
平均年俸は約2300万円とされている。上はコロンビア1部のプリメーラA、
下はノルウェー1部ティッペリゲンに挟まれている形だ。トップ10は以下の通り。

■『国名/リーグ名/1選手あたりの平均年俸』
*1.イングランド/プレミアリーグ/約4億1400万円 (※4億1373万6414円)
(※参考:アメリカのプロ野球=MLBは3億5000万円。2013年のデータ)
*2.ドイツ/ブンデスリーガ/約2億6500万円 (※2億6509万4830円)
*3.イタリア/セリエA/約2億3900万円 (※2億3908万9942円)
*4.スペイン/リーガエスパニョーラ/約2億2000万円 ※原文ママ(※2億2077万0368円)
*5.フランス/リーグ1/約1億8000万円 (※1億7980万3806円)
*6.ロシア/プレミアリーグ/約1億6400万円 (※1億6409万1200円)
*7.ブラジル/カンピオナート・セリエA/約1億600万円 (※1億0616万6606円)
*8.イングランド/チャンピオンシップ/約8800万円 (※8845万8006円)
*9.トルコ/スュペル・リグ/約8100万円 (※8118万2192円)
10.メキシコ/リーガMX/約4800万円 (※4834万3750円)
11.ポルトガル/約4700万円 (※4650万1000円)
12.スイス/約4300万円 (※4303万2808円)
13.オランダ/約4200万円 (※4186万0000円)
14.アルゼンチン/約3900万円 (※3906万4116円)
15.中国/約3800万円 (※3820万2346円)
16.ベルギー/約3700万円 (※3737万0606円)
(※参考:日本のプロ野球=NPBは3678万円。2014年のデータ)
17.ウクライナ/約3600万円 (※3634万4308円)
18.スコットランド/約3300万円 (※3326万7598円)
19.オーストリア/約3200万円 (※3238万0894円)
20.デンマーク/約2700万円 (※2714万3298円)
21.ギリシャ/約2700万円 (※2654万1606円)
22.アメリカ/約2500万円 (※2474万1990円)
23.コロンビア/約2400万円 (※2367万3468円)
24.日本/Jリーグ/約2300万円 (※2312万7832円)
25.ノルウェー/約2100万円 (※2102万1000円)


>>2-5辺りに、26位~34位、参考情報など)

フットボールチャンネル 2014年11月15日(土)11時00分(編集部)
http://www.footballchannel.jp/2014/11/15/post56138/
画像:昨季プレミア王者のマンチェスター・シティ

no title

>世界一”リッチ”なリーグはプレミアリーグ!選手の平均年俸は破格4億円超!2番目に多いドイツの約1.5倍




2 :ブリーフ仮面(第四十一期次席卒業生)φ ★@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 18:56:06.61 ID:???0.net
>>1からの続き)

26.ポーランド/約2000万円 (※2006万5500円)
27.スウェーデン/約1600万円 (※1585万4202円)
28.アルジェリア/約1300万円 (※1262万6250円)
29.オーストラリア/約1200万円 (※1189万0970円)
30.イスラエル/約1200万円 (※1160万7596円)
31.チリ/約1000万円 (※980万6160円)
32.クロアチア/約800万円 (※828万1000円)
33.南アフリカ/約600万円 (※612万5938円)
34.ナイジェリア/約100万円 (※123万3232円)

(金額は全て1ポンド182円換算=日本時間11月14日現在のレート)

(※11位~23位、25位~34位はFチャンと同様に1ポンド182円換算でブリーフ仮面φ ★が計算し、四捨五入)

<元ソース>
Premier League wages dwarf those around Europe | Daily Mail Online
http://www.dailymail.co.uk/sport/football/article-2833020/Premier-League-wages-dwarf-Europe-flight-players-England-earning-average-2-3million-year.html
世界34リーグの選手平均年俸:
no title





5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 18:59:32.11 ID:JoCdbHjK0.net
年俸から見てもブンデスはプレミアに次ぐ地位固めつつ有るんだな。
リーガは謎の強さ誇ってるけど。
韓国はデータ無しかな?



62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 20:31:57.87 ID:+6jUc+GX0.net
>>5
リーガの下位はくっそ貧乏だから平均するとこんなもん
あの国放映権料の半分2強が持ってってるから



90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 21:33:13.21 ID:49POvvuI0.net
>>5>>36>>43>>51
去年の記事だけど、韓国のKリーグの選手平均年俸は1288万円らしい
Jリーグより1000万円強少ない
>>1-2で見ると、27位スウェーデンと28位アルジェリアの間になる

【サッカー】韓国Kリーグ:初公開、選手の平均年俸1億4610万ウォン(約1288万円) プロ野球より高額
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365890244/
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/04/12/2013041200434.html

no title




91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 21:34:51.17 ID:dpbIqHAA0.net
>>90
イギリス紙の記者は韓国の存在を知らなかったから調べなかったんだろう。割とガチで。



93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 21:43:19.44 ID:p2f2fQ9S0.net
>>91
中東の年俸が入ってないのは何でだろうね?
ヨーロッパの名選手達の移籍も多く情報は多く入ってくると思うが。



96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 22:50:16.62 ID:dpbIqHAA0.net
>>93
イギリス紙の記者はオイルマネーで潤う中東の存在を知らなかったから調べなかったんだろう。割とガチで。



14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 19:20:03.09 ID:rquxKJSD0.net
セリエダメダメ言ってる割には平均サラリーは高いんだな。



21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 19:27:08.45 ID:GqU+DmCQ0.net
Jは選手に高給払う金があったら税金にたからずにスタ建設資金に回せよ



25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 19:38:31.14 ID:neSkslsn0.net
平均で4億ってすごいな



27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 19:42:20.93 ID:aqReQGSQ0.net
フォルランひとりで跳ね上げてるだろ



26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 19:38:46.55 ID:A51z377B0.net
J2は入ってんの?



28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 19:43:00.11 ID:ykjN24pq0.net
*8.イングランド/チャンピオンシップ/約8800万円 (>>8845万8006円)
2部でもすごいね



30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 19:43:17.59 ID:4gb68Wl00.net
中国が日本より高いっておかしい。



49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 20:15:18.58 ID:aWnkX4aR0.net
>>30
一部の外国人選手の年俸が異様に高いだけで中国人選手の年俸はそんなに高くない



38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 19:59:12.76 ID:1mz3NNLk0.net
他国に比べれば給料は安いかもしれないが
実力を考えると高いよ



41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 20:03:28.20 ID:8CMVk3FE0.net
イングランドのプレミアリーグ1人>Jリーグ11人かw



44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 20:07:39.15 ID:9iwi3D+B0.net
こうしてみると日本ってスポーツでお金稼げない国なんだね



47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 20:13:02.07 ID:yRp3fJSN0.net
>>1
>(※参考:アメリカのプロ野球=MLBは3億5000万円。2013年のデータ)

(※参考:日本のプロ野球=NPBは3678万円。2014年のデータ)

野球は10倍弱なんだな
プレミアとJリーグの18倍よりは差はないけど



45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 20:08:13.48 ID:tTj7rFB50.net
そらみんなドイツに行くわ
わりと広く受け入れてくれるし待遇いいし



50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 20:15:45.36 ID:hB2yELTeO.net
セリエの方がリーガより高いのか
リーガは2強だけ抜けてるってことか

あとブラジルも高いんだあなあ今は



53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 20:26:47.50 ID:irfNx+D50.net
日本の市場をデカくするにはどうしたらいいか
やっぱ東アジア以外アジアかな



63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 20:33:00.72 ID:pXKdxsTd0.net
サッカーは貰いすぎじゃね??


もう1つの「クラブが自らもたらした危機」について教授は、皮肉たっぷりにそう言って高騰し続ける選手の給料を指摘した。
教授が調査した'10-'11 シーズンの5大リーグの総収入における人件費の割合は驚くべきものだ。
最も低いブンデスリーガで65%。プレミアリーグの84%、リーガ・エスパニョーラ の81%はまだ低い方で、
リーグ1は93%、セリエAに至っては102%と、総収入以上の支出を人件費だけで費やしているのである。
http://number.bunshun.jp/articles/-/283136?page=2
巨人 売上218億円 年俸総額46億円 人件費率21%
阪神 売上200億円 年俸総額40億円 人件費率20%
中日 売上110億円 年俸総額29億円 人件費率26%
ヤク 売上60億円 年俸総額22億円 人件費率36%
横浜 売上85億円 年俸総額22億円 人件費率25%
広島 売上98億円 年俸総額17億円 人件費率17%
浦和 売上53億円 人件費19億  人件費率41%
ガンバ 売上 32億 人件費17億  人件費率53%
アメスポが、売上に対する人件費率が5割~6割 Jリーグが4割~5割、欧州サッカーが7割以上




64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 20:33:01.37 ID:5L1phVYj0.net
Jとかフォルラン一人でサガン鳥栖二つ分だからな
バランスがどう考えてもおかしい



66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 20:39:16.43 ID:DZbCwSzk0.net
Jリーグ以外と高いな
もっと低いと思ってたわ



67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 20:40:11.46 ID:p2f2fQ9S0.net
>>66
J1だけだとこんなもん。
J2入れたらかなり落ちるよ。



68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 20:42:49.01 ID:ShK68l8l0.net
>>1
プロ野球は1軍だけなら6500万

http://www.life-gg.net/2006/11/baseball.html
平均年収 3751万円というのは一、二軍を合わせた年収であり、一軍のみで
平均を出すと6583万円で、球団別だと1位はもちろん巨人が平均1億円(1軍)
最下位は楽天で2955万円になります。



84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 21:20:04.59 ID:p2f2fQ9S0.net
>>68
サッカーの平均年俸は当然補欠選手も含めて全選手分だよ。
下部リーグの選手は2軍ではないので。



69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 20:57:13.22 ID:pe3Oh42n0.net
>>ちなみに日本のJリーグは全体の24位で平均年俸は約2300万円とされている。

J1だけか?J2でもバイトしないと生きていけない奴がいるのに
Jリーグに夢があったのはホント20年前の一瞬だけだったな



71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 21:03:55.32 ID:/cxrTm+F0.net
>>69
多分、J1の登録選手だけじゃね?
J1で一番年俸が高い浦和でこんな感じ

2013年 「浦和レッズ」チームデータ
総年俸:10億6800万円  平均年俸:3814万円  登録選手数:28人

順位   選手名         ポジション  年俸
1位   マルシオリシャルデス   MF    1億円
1位    阿部勇樹        MF    1億円
3位    鈴木啓太        MF    9000万円
4位    槙野智章        DF    7500万円
5位    柏木陽介        MF    7000万円
6位    永田充         DF     6000万円
7位    坪井慶介        DF    5500万円
7位    平川忠亮        MF    5500万円
7位    山田暢久        DF    5500万円
10位   山岸範宏        GK    4500万円
10位   森脇良太        DF    4500万円
10位   興梠慎三        FW    4500万円
13位   梅崎司         MF    4000万円
13位   デスポトビッチ     FW    4000万円
13位   関口訓充        MF    4000万円
13位   那須大亮        DF    4000万円
17位   加藤順大        GK    2000万円
18位   原口元気        FW    1500万円
19位   山田直輝        MF    1000万円
19位   永田拓也        MF    1000万円
19位   宇賀神友弥       MF    1000万円
19位   野田紘史        DF     1000万円
23位   小島秀仁        MF     800万円
24位   矢島慎也        MF     700万円
24位   大谷幸輝        GK     700万円
24位   岡本拓也        DF     700万円
27位   阪野豊史        FW     450万円
27位   野崎雅也        MF     450万円



73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 21:06:11.55 ID:9307VFgI0.net
Jリーグはこれからは外人選手にだけ高給にして日本人選手は減らしていけ
そうすればリーグは強くなって、代表も海外組が増えて強くなれる



85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 21:26:01.52 ID:/cxrTm+F0.net
NPBで一番の巨人の年俸2013年(全28選手)

投手(12名)
選手名      年俸     前年比    更改日
杉内俊哉    50000      ±0     12月2日
内海哲也  40000      ±0     12月9日
山口鉄也    32000     △8000    12月4日
西村健太朗  18000     △10000    12月3日
セドン       8000             新入団
菅野智之     7000    △5500     12月9日
沢村拓一     6000    ▼500     12月17日
久保裕也     5000    ▼5000    11月29日
越智大祐     5000    ▼1500    11月29日
香月良太     4080    ▼720     11月29日
青木高広     4000    △1650    11月28日
福田聡志     3100    ▼900     12月5日

捕手(2名)
選手名      年俸     前年比    更改日
阿部慎之助   60000     △3000   12月24日
実松一成     4000      ±0    12月3日

野手(7名)
選手名      年俸     前年比    更改日
村田修一    30000    △8000    12月4日
坂本勇人    18000     ±0     12月3日
ロペス      17000    △9000    12月2日
井端弘和     4500    ▼14500   11月26日
寺内崇幸     4000    △1300    12月4日
石井義人     2600    ▼700     12月2日
脇谷亮太     2400    ▼200     12月3日

外野手(7名)
選手名      年俸     前年比    更改日
長野久義    18000    △2000    12月27日
高橋由伸    16000    ▼2000    12月20日
矢野謙次     6000    △2000    12月24日
アンダーソン   6000            新入団
鈴木尚広     4000     ±0     12月17日
亀井善行     4000     △200    12月18日
松本哲也     3200     ±0     11月29日



86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/15(土) 21:26:41.86 ID:RJsCRbQy0.net
Jリーグの公式の資料見ると近年の1チームあたりの日本人の人件費の平均て
7億~で開幕当初とほとんど同じだよ
開幕当初は外人の年俸が今のフォルラン、カカウぐらいの年俸が何人もいてバカ高かったけど
日本人の人件費はヴェルディが平均上げてただけで
他のチームの日本人の年俸は安かったんだろ
まだサラリーマン選手とかもいたしな
ヴェルディは永井とか藤吉でも1億円プレイヤーだったろ確か



100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2014/11/16(日) 01:42:41.76 ID:ZNA9N14/0.net
ブラジルでも平均年俸1億超えてるのか
そりゃ日本に来る外国人選手も小粒になるわな





引用元: ・【サッカー】世界34リーグの選手平均年俸 プレミア4.1億円 ブンデス2.7億円 中国3820万円 Jリーグ2313万円(※日本の職業の中では超高給)