1:名無しさん:2014/12/10(水)22:26:10 SjF
今日撮ってきたやつ
2、3枚ずつ貼ってく



2:名無しさん:2014/12/10(水)22:26:44 PQY
期待



3:名無しさん:2014/12/10(水)22:28:15 SjF
まず入り口と、真後ろの新世界アーケード入り口
天王寺動物園あと23日で開園100周年らしい。そんな古かったんだね











4:名無しさん:2014/12/10(水)22:28:57 NCr
天王寺動物園の外にも面白い動物たくさんいるよな




7:名無しさん:2014/12/10(水)22:31:41 SjF
>>4
ぶっちゃけ外の方が面白かったりもするから困る



5:名無しさん:2014/12/10(水)22:31:13 SjF
見ていった順から貼っていく
まずはは虫類いっぱい、爬虫類生物館アイファー
これはフトアゴヒゲトカゲ。ペットショップにもよくいる















8:名無しさん:2014/12/10(水)22:32:35 SjF
こっち忘れてた
ミシシッピワニだったかな、こいつ
3メートルくらいあるでかいワニが出迎えてくれる











10:名無しさん:2014/12/10(水)22:33:35 SjF
ワニの鱗は、すごいぞ
多分すごく硬いんだと思う











11:名無しさん:2014/12/10(水)22:33:45 NCr
撮るの上手だな




13:名無しさん:2014/12/10(水)22:35:18 SjF
お次はリクガメさんの登場だ
ここには4種類のリクガメが一緒に住んでいる













>>11
ありがとう



14:名無しさん:2014/12/10(水)22:36:32 nui
アルパカはよ



16:名無しさん:2014/12/10(水)22:38:39 SjF
続いていいちゃいリクガメたち
亀は胃の内容物の消化に日の光?だか熱?だかが必要らしい
だから飼育する時には白熱電球を吊るすんだとかなんとか





>>14
すまん、天王寺アルパカいないんだ



15:名無しさん:2014/12/10(水)22:36:41 SjF
飼育員のお兄さん、この亀の中のちっちゃいやつが
卵を産む仕草をしたのを確認したらしくて、そわそわしてると教えてくれた
んで、そいつ移動させるからとちょうど良く餌やりシーンを見る事が出来た











17:名無しさん:2014/12/10(水)22:39:20 SjF
甲羅の模様が非常に面白い















18:名無しさん:2014/12/10(水)22:39:28 WUo
パンダはよ



21:名無しさん:2014/12/10(水)22:42:35 SjF
ちいちゃいグリーンイグアナ(10cmくらい)と、気味の悪いカエルと
なんとか大トカゲ













>>18
すまん、パンダ撮れんかった



20:名無しさん:2014/12/10(水)22:41:13 SjF
名前忘れたけどなんかヘビみたいなつるつるなトカゲ
頭に土なんかのせちゃうかわいいやつ











23:名無しさん:2014/12/10(水)22:44:49 Cl4
最後のカエルみたいな奴の顔がつぼった




27:名無しさん:2014/12/10(水)22:47:41 SjF
外に出て、フラミンゴ
この灰色のやつは今年産まれたジュニアどもらしい
翼がまだちいちゃくてかわいい













>>23
シュールなやつだった
キモかわいい?って感じ



24:名無しさん:2014/12/10(水)22:45:15 SjF
ミドリニシキヘビとグリーンイグアナ(大)
ミドリニシキヘビは機嫌が悪いと端っこの方でぶら下がってて見辛い
機嫌が悪いかどうかは知らんけど















25:名無しさん:2014/12/10(水)22:46:04 vjj
かっこよく撮れてるじゃん



26:三毛猫◆MIKE....fc:2014/12/10(水)22:47:23 1C1
イグアナの最後カッケーーー



28:名無しさん:2014/12/10(水)22:49:25 SjF
ベニフラミンゴって種類らしい
どこの動物園でも大抵入り口入ってすぐのところにいる印象











29:名無しさん:2014/12/10(水)22:50:09 SjF
大人たちが喧嘩を始めた
子供が見てる前で、みっともない











30:名無しさん:2014/12/10(水)22:50:53 SjF
改めて見返すと、>>29の一枚目の中央フラミンゴ
顔の角度気持ち悪すぎワロタ



31:三毛猫◆MIKE....fc:2014/12/10(水)22:52:42 1C1
動物園のフラミンゴって色素入った餌食ってんのかな?
もともとの色はピンクじゃないって聞いたんだけど…




34:名無しさん:2014/12/10(水)22:55:18 SjF
>>31
確かに野生のフラミンゴって白っぽいイメージあるね



37:三毛猫◆MIKE....fc:2014/12/10(水)22:58:04 1C1
>>34
フラミンゴのWikiみたら「動物園で飼育する場合、飼料に色素を添加する事で羽色を維持している。」とのことだった



38:名無しさん:2014/12/10(水)22:59:48 SjF
ホオジロカンムリヅル
名前の通り、放射状に広がる冠と、白い頬が特徴









>>37
そうなんだ
見栄え重視なのかな?



32:名無しさん:2014/12/10(水)22:52:47 SjF
次はカバちゃん
運良く餌やりタイムに遭遇、飼育員のおいちゃん、口の前に座るとか恐すぎ











33:名無しさん:2014/12/10(水)22:53:49 SjF
口開けたところ撮りたかったけど、よく見えるアングルは人がいっぱいで断念











35:名無しさん:2014/12/10(水)22:56:37 SjF
運良く水中にいるところを見れれば、ラッキー















36:名無しさん:2014/12/10(水)22:57:50 SjF
次は右に見えるツルたちを撮りにいく
ちなみに園内からは通天閣が見える











39:名無しさん:2014/12/10(水)23:00:54 SjF
正面は、結構間抜けヅラ











40:名無しさん:2014/12/10(水)23:01:32 xSf
写真にセンスを感じる



41:名無しさん:2014/12/10(水)23:02:33 SjF
冠と頬に注意がいきがちなこのツル
実は羽がすごいのだ(ビジュアル的に)











42:名無しさん:2014/12/10(水)23:05:20 SjF
タンチョウ
シンプルイズベスト、を体現したような美しいツル















43:名無しさん:2014/12/10(水)23:07:37 SjF
シロサイ
サイは孤独を好むんだとかなんとかいう説明の通り、中々近寄って来てくれなかった
顔はおおらかで優しそうな感じ。つぶらな瞳がキュート











44:名無しさん:2014/12/10(水)23:10:25 SjF
猿山ならぬ、山羊山?











45:名無しさん:2014/12/10(水)23:11:29 SjF
とても立派な角をお持ちでいらっしゃる
白黒にすると、どこはかとなくボス臭がする











46:名無しさん:2014/12/10(水)23:14:51 SjF
あ、そういや爬虫類館のワニガメ貼るの忘れてた
ガメラのモデルになったとかなんとかいう、外来種のでかい亀
その名の通り、でかい頭と厳つい顔をしたあんちきしょうだ







47:名無しさん:2014/12/10(水)23:16:10 SjF
が、しかしコイツ、どれだけ粘ってもその顔を見せてくれなかったのだ
まぁ、立派な甲羅を撮れてそれはそれで満足なんだけどね











48:名無しさん:2014/12/10(水)23:17:51 SjF
この甲羅見てると、ガメラのベースになったってのがよくわかる
特に平成ガメラの甲羅のデザインはこれそのまんま
美しすぎるはこの甲羅は。何時間でも眺めていられる















49:名無しさん:2014/12/10(水)23:20:38 SjF
次は猛禽類
コンドルは翼を広げると3m以上あるんだって
松山のとべ動物園のコンドルも、同じポーズで固まってたなそういや











50:名無しさん:2014/12/10(水)23:22:08 SjF
ハヤブサと、クロコンドルだったかな?
餌の肉を、啄むというより、食いちぎる
猛禽類の力強さを見せつけられたシーン











51:名無しさん:2014/12/10(水)23:22:54 SjF
間違った、ホンドイヌワシがフライングしてしまった







53:名無しさん:2014/12/10(水)23:24:25 Han
カメラマン目指してみたら?
いろんな動物の迫力が上手く撮れていてすげぇな




55:名無しさん:2014/12/10(水)23:26:46 SjF
>>53
ありがとう。そう言ってもらえると嬉しい
カメラ関係の仕事は是非してみたいね



54:名無しさん:2014/12/10(水)23:24:43 SjF
イヌワシの檻に置かれた肉を啄むチュンチュン
お前らは本来エササイドだろうが















56:名無しさん:2014/12/10(水)23:27:48 SjF
フライングしちゃったけど、ホンドイヌワシ
猛禽類と言えばワシ!うん、たまらない格好よさ











57:名無しさん:2014/12/10(水)23:30:10 SjF
その流れで正反対に位置する鳥小屋(でっかいケージの中に多数の鳥がいる)へ
サギ、カモ、オシドリなどなど、日本を代表する鳥たちが入り乱れる















58:名無しさん:2014/12/10(水)23:31:52 SjF
時折…というかかなりの高頻度で、ケージの外を野生のサギが飛んでいる
今日はなんか、カラスが数羽ケージの外から喧嘩を売っていた











59:名無しさん:2014/12/10(水)23:32:24 SjF
また間違えた
貼りたかったのはこっち







60:名無しさん:2014/12/10(水)23:34:25 SjF
動物園と言えばアフリカ草食獣
という事でアミメキリン
ヒョウ柄、トラ柄はあるけど、キリン柄って聞かないね
ありそうなもんだけど











61:名無しさん:2014/12/10(水)23:35:42 SjF
どうでもいいけど、キリンはウシ目ウシ科らしい
だからどうしたという話











62:名無しさん:2014/12/10(水)23:36:55 SjF
泳ぐ鳥ことペンギン
今日はあったかかったからなのか、元気に泳ぎまくってた











63:名無しさん:2014/12/10(水)23:37:35 SjF
ペンギンだけ、異様に写真が雑なのはどうか気にしないでほしい















64:名無しさん:2014/12/10(水)23:39:27 SjF
カピバラの存在感が強すぎて、巨大鼠枠でも影が薄い(?)ヌートリア
淀川や大阪城のお堀にも住んでるらしいとかなんとか











65:名無しさん:2014/12/10(水)23:40:51 SjF
仕草はどことなく鼠っぽいかな、確かに
すぐ隣で工事をしているせいか、あまり見に来る人がいない











66:名無しさん:2014/12/10(水)23:42:39 SjF
急に喧嘩とかも始めちゃう
器用に手まで使って、言葉通りの泥仕合











67:名無しさん:2014/12/10(水)23:44:16 SjF
真ん中に置いてある樽の中がお気に入りらしい
どうでもいいけど、たまに普通の鼠も出てくる
もちろん展示物ではない











68:名無しさん:2014/12/10(水)23:46:18 SjF
樽の中に入りたいのかな?また喧嘩が起きそうなにらみ合い
で、あっさり負けて追い出される

ヌートリアって結構血の気が多いのか、10分くらいいたけど喧嘩ばっかりしてた












69:名無しさん:2014/12/10(水)23:48:20 SjF
カリフォルニアアザラシ、4、5匹いたけど、コイツはかなりの巨漢だった
今年子供が産まれたらしく、ちいちゃいのが二匹泳いでた。撮ってないけど















70:名無しさん:2014/12/10(水)23:49:02 SjF
アザラシ池の岩場を我が物顔で占領するアオサギ(多分野生)







71:名無しさん:2014/12/10(水)23:50:28 tay

俺も家が近くて時々行くわ
昔より匂いがマシになったよね




73:名無しさん:2014/12/10(水)23:54:28 SjF
牙をむき出し、どこか機嫌が悪そうなゴーゴくん













>>71
10年前くらいの記憶しかなかったから、匂いが全然なくて驚いたわ
カバ舎の隣のコフラミンゴの池は多少気になったけど
それ以外のところは驚くほど匂いがなかった



72:名無しさん:2014/12/10(水)23:51:50 SjF
ホッキョクグマのゴーゴくん
お嫁さんは今年産まれた赤ちゃんの子育てで、裏方へ回っている
それを心配してか、そわそわと落ち着きがない。顔もどこか不機嫌そう(多分関係ないけど)











74:名無しさん:2014/12/10(水)23:56:55 SjF
ジャガー!こいつも、今年子供が二頭生まれたんだって
中々上手く撮れなかったのが残念。折角かわいい親子が見られたのに











75:名無しさん:2014/12/10(水)23:57:52 SjF
親に甘えてじゃれまくる姿は、まさにでかい猫











76:名無しさん:2014/12/10(水)23:59:22 SjF
子猫のごとく、布で遊ぶコジャガー
と、ジャガー柄











77:名無しさん:2014/12/11(木)00:00:48 yuF
トラ!トラ!トラ!でかい猫代表、トラちゃん











78:名無しさん:2014/12/11(木)00:01:20 yuF
木でガリガリしたりもする、ネコ科だからね











79:名無しさん:2014/12/11(木)00:01:51 yuF
でかい猫は、お手手も超でかい















80:名無しさん:2014/12/11(木)00:03:20 yuF
動物園と言えばゾウ、天王寺の人気者、アジアゾウのラニー博子











81:名無しさん:2014/12/11(木)00:04:15 yuF
アベノハルカスをバックに











82:名無しさん:2014/12/11(木)00:06:12 yuF
そして、ラストを飾るのはやはりこの動物
キングオブでかい猫こと、百十の王、ライヨンちゃんねるーガオー















91:名無しさん:2014/12/11(木)00:23:05 mMJ
>>82
一枚目のでかい鹿も気になる




93:名無しさん:2014/12/11(木)00:26:11 yuF
>>91
あぁ、あれ、エランドって言うウシ科の動物なんだって
シマウマよりもでかくて、たまにシマウマ追い回してた







83:名無しさん:2014/12/11(木)00:07:49 yuF
ライオンが非常にいい位置にいるのが天王寺動物園
ここまでいい位置にいる動物園も珍しいかも?











84:名無しさん:2014/12/11(木)00:08:27 yuF
これまたアベノハルカスをバックにぱちり











85:名無しさん:2014/12/11(木)00:09:58 yuF
最後は、オスライオンのあく…じゃなくて咆哮で締めていただきましょう
がおー















86:名無しさん:2014/12/11(木)00:11:21 yuF
はい、えらく大量になってしまったけれど、今回はこれにて終了
見てくれていた方、ありがとうございました
例のごとく、なんか質問あったら適当に答える。なければばいばーい



87:名無しさん:2014/12/11(木)00:12:07 Yq1
1乙
王子動物園も清潔で楽しいから是非写真撮ってきてくれ



88:名無しさん:2014/12/11(木)00:13:32 yuF
>>87
ありがとう。実は王子動物園、何回も足を運んでるんだ
今度行った時はスレでも建ててみようと思う



89:名無しさん:2014/12/11(木)00:17:34 mMJ
ゲージの上にでかい鳥とまってるの毎回電車から見てて、放し飼いなのかと思ってた
野生なのね、遊びに来てるのか




90:名無しさん:2014/12/11(木)00:20:29 yuF
>>89
多分、アオサギかな
あれ見てると複雑な気分になる



92:名無しさん:2014/12/11(木)00:25:15 mMJ
>>90
一方は鳥籠の中だからねぇ



94:名無しさん:2014/12/11(木)00:27:56 yuF
紛失したと思い込んでたお気に入りのキリン写真が出て来たから貼り







95:名無しさん:2014/12/11(木)00:30:49 LxM
天王寺動物園は立地がなー
周りがましなところだったらもっと人が来てもおかしくないとおもう



97:名無しさん:2014/12/11(木)00:36:17 yuF
>>95
正直、県外から来た人をとても連れて行こうとは思えない
動物園行きたいって言われたら王子に行ってるわ

園内もそうだけど、本当に恐い(いろんな意味で)人がいるからね



99:名無しさん:2014/12/11(木)00:40:49 LxM
>>97
俺も関西の人間じゃなかったから、あの辺り初めて行ったときはちょっとびっくりした



101:名無しさん:2014/12/11(木)00:45:58 yuF
>>99
ザ・大阪!って感じだから慣れるまでは戸惑うかもね
今日はオオカミのところで大声で吠え真似してるおっさんとかいたなぁそういや



96:名無しさん:2014/12/11(木)00:33:22 mMJ
ウシ科なんだ
ヘラジカ展示してる動物園ないかなー




98:名無しさん:2014/12/11(木)00:36:53 yuF
>>96
【ヘラジカに会える動物園】
夢見ヶ崎動物公園(神奈川)

だって。日本で見れるところなんてあるんだな



100:名無しさん:2014/12/11(木)00:41:30 mMJ
>>98
ググってみたらシベリアヘラジカ2頭いるけど、もう輸入出来ないからこの2頭が死んだら日本では見れないらしいよ



101:名無しさん:2014/12/11(木)00:45:58 yuF
>>100
絶滅危惧種に選定されてるのかな?リクガメのとこの飼育員のお兄さんが
ゾウガメだったかな?は、絶滅危惧動物に指定されてるとかでもう入らないみたいなこと言ってたし



102:名無しさん:2014/12/11(木)00:46:24 yuF
長い事お付き合いしてもらってありがとう。当方寝ます故



103:名無しさん:2014/12/11(木)00:47:41 mMJ

乙ー






引用元: ・天王寺動物園で撮った写真を放出する