1:名無しさん:2014/10/17(金)19:04:00 ID:1g7TVjmt4
おいらの相棒はSV400後期型





ぼっちのおいらはもちろんソロツーだ!




2:名無しさん:2014/10/17(金)19:05:41 ID:1g7TVjmt4
9/13朝8時前に西宮を出発







3:名無しさん:2014/10/17(金)19:12:33 ID:1g7TVjmt4
潮岬までは一気に行ってしまう・・・下道で
途中にちょこちょこコンビニ休憩で一服。
SVこの武骨さがたまらん!!すっかり感染しております・・・







4:名無しさん:2014/10/17(金)19:12:58 ID:1g7TVjmt4
見てる人いなくてもハッテクからな!




5:名無しさん:2014/10/17(金)19:17:28 ID:jKEB1Nz98
SVネイキッドですか!カッコイイですな



7:名無しさん:2014/10/17(金)19:18:34 ID:1g7TVjmt4
和歌山の山道で彼女とタンデムの赤いマジェスティがいたんだが
ビグスクの後ろの彼女はスマホをぽちぽち・・・。
そんなに余裕な感じで乗れるんだとおいらビックリ!




10:名無しさん:2014/10/17(金)19:33:30 ID:1g7TVjmt4
午後2時半ごろ到着









うみー(逆光気味)







11:名無しさん:2014/10/17(金)19:35:09 ID:1g7TVjmt4
灯台いいね!天気も最高!











12:名無しさん:2014/10/17(金)19:48:31 ID:1g7TVjmt4
灯台にのぼるで





入口





階段は68段。急だから結構きつい







13:名無しさん:2014/10/17(金)20:01:35 ID:1g7TVjmt4
半分地点到達





途中に花。きれい!





頂上到着!女性はスカートで行かない方が良いかと







14:名無しさん:2014/10/17(金)20:04:24 ID:1g7TVjmt4
上からの景色!きれい!
うーみーはひろーいーなー♪









下にはこんなのも!なつかしい!







15:名無しさん:2014/10/17(金)20:16:10 ID:iILgYRtkd
>>1
バイクカッコいい
一瞬VTRかと思った



17:名無しさん:2014/10/17(金)20:22:45 ID:1g7TVjmt4
>>15
さんくす。VTRもかっこいいね!
Vツイン、トラスフレームすき




16:名無しさん:2014/10/17(金)20:19:29 ID:1g7TVjmt4
灯台入口では本州最南端の札?も売っているらしい
灯台を後にしてすぐ近くの観光タワーへ













お土産売り場の2階は食堂になっててご飯食べれる。
実は潮岬は3、4年前に紀伊半島1週ツーリングで来たことが
あって、今回のツーリングはある目的があったのだ!
そう、メガマグロ天丼!!これが無性に食べたくなったのだ









B級グルメ感満載だけどおいしい




22:名無しさん:2014/10/18(土)18:53:41 ID:fvNt8kLOs
帰ってきた。つづき書くわ

定番の石碑。











23:名無しさん:2014/10/18(土)19:05:16 ID:fvNt8kLOs
この日、おいらは川湯温泉に宿をとっていた。
観光タワーで一服して、宿へ向かおうとすると
イタリアの国旗デカールを貼ったフォルツァのおじいさんに話かけられた。

お爺「こんにちは。どちらから?」
おいら「神戸ですよー。そちらは?」
お爺「神奈川です。」
おいら「わお、遠いところから!」
お爺「いえいえ、ところでちょっと困っているんだが助けてくれません?」
おいら「どうしたんです?」
お爺「今晩の宿がまだみつからなくて…。今日は泊り?」
おいら「僕が泊まる宿、空いてるか聞いてみましょうか。」

かくかく云々、お爺同行で川湯温泉に向かいました!
お爺は前日は三重の知り合いに家に泊まったそうです。




24:名無しさん:2014/10/18(土)19:18:41 ID:fvNt8kLOs
実は川湯温泉では写真を一枚も撮ってない…
のでHPより写真のかりました。川湯みどりやさん!
夜、星がめちゃくちゃ綺麗ですごい良かった!





ちなみに女湯の露天風呂は混浴になってて男湯の露天風呂の
すぐとなりにあるから見えるんだけど外人のおっちゃんずーとそっちみてた!!




25:名無しさん:2014/10/18(土)19:40:48 ID:fvNt8kLOs
翌日、お爺とおさらばしておいらはもう一つの目的地へ!
途中、きれいな川を見て休憩しつつ





道の駅にも寄って





到着!!







26:名無しさん:2014/10/18(土)19:46:57 ID:fvNt8kLOs
前のお爺さんの奥さん1/3くらい進んだところで「怖い!帰る!」て言って戻ってしまった。





下ではキャンプもできる!





おいらの影





なんでもこの吊り橋昔の住人たちがお金を出し合って作ったものなんだそうで。
さすが日本1なだけあって高い!長い!
結構揺れるのでみんな手を添えているよ




27:名無しさん:2014/10/18(土)20:05:00 ID:fvNt8kLOs
結構進んだ





後ろ





到着!





橋の両端に警備員がいて渡る人数を制限してる。
スピーカーから「揺らさないでください」とか聞こえてきてアトラクションみたい!!




28:名無しさん:2014/10/18(土)20:07:39 ID:fvNt8kLOs
みんながまた橋を渡って帰っていくがおいらは絶景ポイントへ行くぜ!











29:名無しさん:2014/10/18(土)20:23:47 ID:fvNt8kLOs
ヤギ!









影、日蔭











30:名無しさん:2014/10/18(土)21:09:54 ID:fvNt8kLOs
湧き水でクールダウン









まだ着かない









もう少し







31:名無しさん:2014/10/18(土)21:41:02 ID:fvNt8kLOs
絶景スポットへの道険し











32:名無しさん:2014/10/18(土)21:42:55 ID:fvNt8kLOs
到着!!!





おおおおおぉぉ!!!





ここで食べるご飯はおいしいだろうなー







34:名無しさん:2014/10/18(土)21:58:21 ID:BO4iZgBz7
>>32
三人は、どういう集まりだっけ?



36:名無しさん:2014/10/18(土)22:00:09 ID:fvNt8kLOs
>>34 家族で来ていた兄弟たち?かと…




33:名無しさん:2014/10/18(土)21:56:01 ID:fvNt8kLOs
いい天気だなー





対岸橋そばの茶屋にて。こんにゃくってこんなにおいしいんだ!!











35:名無しさん:2014/10/18(土)21:58:38 ID:fvNt8kLOs
なんだこれ?





絶対20人以上いたやろー







37:名無しさん:2014/10/18(土)22:08:25 ID:fvNt8kLOs
おいらはこのまま奈良の実家へ帰還。
中途半端だがこれで終わり

初日の走行距離は西宮ー潮岬が約250km。潮岬ー川湯温泉が80kmで計330km。
川湯温泉から奈良経由の西宮が約200km。だいたいですまないが総走行530km。







38:名無しさん:2014/10/18(土)22:11:01 ID:fvNt8kLOs
人全然いなかったけどおわりにする。
いまから走りに行ってくる!




39:名無しさん:2014/10/18(土)22:15:45 ID:BO4iZgBz7
気をつけていくんやで



41:名無しさん:2014/10/19(日)00:11:34 ID:TdXTDmfsr
今北!
乙でした!ちょっと川湯温泉行ってくる



40:名無しさん:2014/10/18(土)22:17:32 ID:mMRLtqYRP
気を付けてな~





引用元: ・潮岬ツーリングの画像をハル