- 216 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:04:28 ID:zDd
- 16:30 鳩森八幡神社
次の頂きは…西郷山(目黒区・代官山)
3.8キロ(コースタイム45分)
- 218 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:09:06 ID:zDd
- 休憩したものの足の痛みは酷い状態でした。
もはや膝を曲げることができません。
痛みのある左足はすり足のような感じで今後歩くこととなった。
- 219 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:10:45 ID:zDd
- 西郷山へ行くには、渋谷を通らなくてはなりません。
- 220 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:13:24 ID:zDd
- 道中、渋谷にあるプラネタリウムを見つける。
以前から行きたかった場所なので、心揺らぐ。
- 221 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:15:29 ID:zDd
-
- 222 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:18:40 ID:zDd
- 17:51(鳩森八幡神社出発から1時間20分)
少し裏路地に入ってしまい、迷子となる。
そして写真を撮って気が付く。
日が落ちて、とても暗いことに。
歩いている時は変化に気が付きませんでしたが、写真を見ると一目瞭然。
- 223 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:20:10 ID:zDd
- 頂を目指す。
- 224 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:21:57 ID:zDd
-
- 225 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:24:45 ID:zDd
-
- 226 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:28:00 ID:zDd
-
- 227 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:29:27 ID:zDd
- 日が落ちて暗い為、山頂をいろいろ見ようにも分からないという。
持ってきた本で情報見るにも、ライトで照らさないと読めない。
- 228 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:30:24 ID:zDd
- もう少し西郷山を楽しみたかったけど、まだ目指す頂がある関係で、西郷山を後にすることに決めた。
- 229 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:32:09 ID:zDd
- 18:05 西郷山出発
次の頂は
品川区・目黒にある池田山(標高29メートル)
コースタイムは3.8キロ(45分)
- 230 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:35:19 ID:zDd
- 西郷山を出るときに気が付いた。
千駄ヶ谷富士を登った時と一緒で、裏から入っていたことに。
西郷山の登山口は3つほどあり、急な階段ありなど、登山コースが豊富です。
しかし登るときも下山するときも裏からという。
- 231 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:37:00 ID:zDd
- 西郷山頂は大通りと接している為、階段を使わず登山・下山が可能な山なんです。
今回はそのまま大通りへ出てしまいましたが、これはリベンジしなくてはと思いました。
- 232 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:38:33 ID:zDd
- 次の池田山を目指している道中で、本当に暗くなったことを実感する。
常に動いているおかげで寒くは無かった。
- 233 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:39:38 ID:zDd
- 池田山は細い通りを進んだところにあるので、迷子になる危険性が大きかった。
- 234 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:40:16 ID:zDd
- ここでついにipad解禁
- 235 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:41:01 ID:LUa
- 夜の迷子はさすがに怖いもんな
- 238 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:46:55 ID:zDd
- >>235
夜の迷子って本当に精神的にきますね…
太陽が恋しかったです。
- 236 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:44:39 ID:zDd
- ipadのGPSってwi-fi環境が無くても単独で動くことをしった。
しかも自分のスマートフォンと違って良い感じに正確。
ipad所有してから3年目にして、その実力を思い知った。
地図読み大切ね!
- 237 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:45:57 ID:zDd
- ipadを片手に持ちながら、池田山を目指す。
人の目は夜になったし、そんな気にならない。
落とさないかという心配は常につきまとっていた。
- 239 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:48:56 ID:zDd
- 驚くほどipadのGPSが良いので、複雑そうであった池田山への道のりも希望が見えた。
今回ipadが無かったら…と思うと恐ろしい。
同時に街中に意外と地図が設置されていないのでは?と不満も少し出てきた。
- 240 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:50:47 ID:zDd
- 時に立ち止まり状況判断。
目印となる道、建物などを見つけ、何個目の角を曲がればいいのかを考える。
なんか急にそれっぽくなってる。
- 342 :名無しさん: 2015/02/22(日)19:28:43 ID:LUa
- >>240
マジか…距離的には鎌倉の方がずっと遠いと思うが
1国沿いを寄り道せずに行けば、そんなものなのかな
今回万歩計は付けてなかったのかな?
ひとまず乙カレー
自分もご飯にしよう
- 343 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:02:02 ID:zDd
- >>342
スマートフォンの万歩計ですが、
74019歩
歩行距離56.2キロ
消費カロリー1844.8kcal
でした
- 345 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:05:38 ID:LUa
- >>343-344
はちまん…www
56.2kmかー確かに鎌倉より遠そうだな
しかし案外消費カロリーが少ないなw
- 348 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:19:51 ID:zDd
- >>345
ただ今回は自分が知っている都内だったので、
精神面ではだいぶ落ち着けましたが、
(迷ったとしても東京という安全の意識はありました)
鎌倉の場合は知らない場所ですかね(笑)
きっと迷った時の絶望感はかなりのものかなと…(笑)
- 241 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:51:22 ID:ENW
- 東京に遭難
- 243 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:54:13 ID:zDd
- >>241
東京では明かりがついていたり、人がいたり、交通が多かったりと
人の気配は常に感じることが出来ているので、遭難レベルはそうそう無いかと
ただし泣きたくなるレベルの迷子はある(笑)
- 242 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:52:19 ID:zDd
- 暗いから慎重に行動しないと迷子になって、無駄な体力を消費してしまう。
- 244 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:56:04 ID:LUa
- ここまで来ると目的地より道中が濃いね
泣きたくなる気持ち分かるw
- 262 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:18:11 ID:zDd
- >>244
ほんとこの挑戦ほぼ移動時間で構成されています(笑)
- 245 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:57:23 ID:zDd
-
- 246 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:58:05 ID:zDd
- 8座目 池田山の頂を目指す…!
- 247 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:59:08 ID:zDd
-
- 248 :名無しさん: 2015/02/22(日)16:59:51 ID:LUa
- おおう…
- 249 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:01:30 ID:zDd
- この時すでに時刻は19:11分、閉まってから既に2時間が経過していた。
- 250 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:02:10 ID:zDd
- 一筆書きならず…やっとの思いで辿り着いた池田山はすでに閉ざされていた。
これにて挑戦終了…
- 251 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:04:40 ID:zDd
- 確かにかなりがっくり来てしまった。
なんで事前に調べなかったのだろうと激しく後悔。
六義園は開園時間があるのは事前に調べていたが、まさか公園であったとは…
いつでも登れると思い込んでいたので反省。
- 252 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:05:28 ID:zDd
- しかし残り3座。
諦める訳にはいかなかった…!
- 253 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:06:03 ID:zDd
- ここまで歩いてきて電車で帰るなんて、あり得ない!
- 254 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:06:12 ID:ENW
- まだやるのか
- 255 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:06:38 ID:zDd
- >>254
まだやります!
- 256 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:07:34 ID:zDd
- 池田山公園の前で、水分補給と潰れてしまったパンを食べ空腹を満たす。
準備は万全である。
- 257 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:09:19 ID:zDd
- 8座目 池田山(標高29メートル)登頂ならず!
次の頂は
品川区・品川富士
2.7キロ(コースタイム32分)の道のり
- 258 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:11:11 ID:zDd
- 池田山周辺には細い路地が沢山あり、品川富士へもショートカットできそうな感じではあった。
しかし、ここは安全策をとって一度来た道を引き返し大通り沿いを歩くことにした。
- 259 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:16:02 ID:zDd
-
- 260 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:16:23 ID:ENW
- 深夜までやったんだな。
- 261 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:17:04 ID:LUa
- 3km弱が1時間か
相当足にきていたんだろうなあ
- 263 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:20:16 ID:zDd
- >>260
はい!
もう暗いし怖いし足痛いし(笑)
>>261
かなりきていましたね…
痛みのある左足をかばった結果、右足も痛めるという…(笑)
- 265 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:23:00 ID:zDd
-
- 266 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:24:18 ID:zDd
- 時間的には20時すぎなので、深夜ではないのですが
この時の雰囲気は真夜中って感じで。
持っていたライトで照らしながら富士塚を探すことに。
- 267 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:25:05 ID:zDd
- よくあるホラー映画の展開…
あれ?これ登山だよね…?
- 268 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:25:42 ID:LUa
- >>267
フラグ立てんなww
しかし真っ暗な中の溶岩って、青木ヶ原樹海みたいで怖いな…
- 278 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:37:59 ID:zDd
- >>268
ぽつんと置いてあります(笑)
日中であれば大したことないと思いますが、夜行くと雰囲気と良い不気味ですね…
樹海へは一度も行ったこと無いのですが、行くとしても日中にします(笑)
- 270 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:27:57 ID:zDd
- 富士塚を探すも見当たらない…
緩やかな坂を下る。
- 271 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:30:37 ID:zDd
-
- 273 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:31:53 ID:LUa
- >>271
打ち出の小槌でぶっ叩かれそうwww
- 274 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:32:09 ID:zDd
- 時刻は20:30をまわり、富士塚らしいものは見当たらない…
この後の事を考え、品川富士を断念…
- 275 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:33:14 ID:zDd
- 挑戦が終了してから分かったことですが、品川富士は
神社へ向かう長い階段の途中を左に曲がったところにあったみたいです。
- 276 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:34:50 ID:zDd
- 痛みをこらえ長い階段を登りきる!ことしか考えていなかった為、まったく階段の途中を意識していませんでした…
池田山に続き、痛恨のミス
- 277 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:35:33 ID:zDd
-
- 280 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:43:40 ID:zDd
- 9座目 品川富士(標高6メートル) 登頂ならず!
20:32 品川神社を出発し、次なる頂
港区・芝 愛宕山を目指します。
5.9キロ(コースタイム70分)の道のりだ。
- 281 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:45:39 ID:zDd
- 山手線一周を歩く人たちの挑戦をみると、品川-田町間が
結構辛いというのを目にする。
確かに結構な距離。
疲れた身体に重くのしかかる…
- 282 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:45:46 ID:LUa
- お、区内で一番高い自然山ですなw
- 283 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:47:07 ID:zDd
- >>282
はい!自然の山では都内最高峰となる26メートル!
- 284 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:48:46 ID:zDd
- 愛宕山を目指す途中、コンビニへよりしばし休憩。
モンスターエナジーを飲んで覚醒させる。
- 285 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:51:20 ID:zDd
- 愛宕山を目指す道は、以前東京~鎌倉を歩きで目指す挑戦をした時に
通った道であった。
当時は川崎目前で足の痛みにより諦めてしまった。
少しあの時の思い出がよみがえる。
- 286 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:53:49 ID:zDd
-
- 287 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:54:14 ID:zDd
- トイレ休憩も同時に
- 288 :名無しさん: 2015/02/22(日)17:54:43 ID:LUa
- 東京タワー綺麗だ、良い写真だ
ほっとするね
- 289 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:00:20 ID:zDd
-
- 290 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:03:45 ID:zDd
-
- 291 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:09:05 ID:zDd
-
- 292 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:10:16 ID:LUa
- あと1座だ!!!!!
- 293 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:10:41 ID:zDd
-
- 294 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:13:56 ID:zDd
- ついにここまで来た!スタートから15時間
残す頂は…
上野・本郷 摺鉢山(標高24.5メートル)
6.4キロ(コースタイム76分)の道のり。
- 295 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:15:36 ID:zDd
-
- 296 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:17:46 ID:zDd
- 途中でコンビニへより、一本満足バー的なお菓子を購入し摺鉢山に備える。
スマートフォンの充電も兼ねて、しばし休憩。
- 297 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:18:33 ID:zDd
- ここのコンビニの店員さんの笑顔がとても素敵で癒された。
- 298 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:21:04 ID:zDd
- 上野へ向かう途中で、秋葉原を経由する。
23:30をまわったくらいだろうか。
静けさだけがそこにあった。
- 299 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:22:44 ID:zDd
- 上野にある松坂屋付近にて日付をまたぐ。
まさかここまでかかるとは思ってもいなかった…
- 300 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:23:33 ID:LUa
- この辺りはどんなことを考えながら歩いていたの?
- 302 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:25:39 ID:zDd
- >>300
頭の中で好きな曲を再生させたり、女の子と話したいなあとか、
今、俺すごい頑張ってる!とか色々カオスな感じでした。
- 303 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:27:12 ID:LUa
- >>302
なんか分かる気がするww
ちょっとしたトリップ状態だなw
- 301 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:24:04 ID:zDd
- 当初12時間ちょっとで終わるだろうと思っていましたが、この時点で17時間
- 304 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:28:48 ID:zDd
- 誰かビデオカメラで撮影してくれないかなぁと本気で思いながら歩いていたのを覚えています。
まさにドキュメンタリー!
「プロフェッショナル 仕事の流儀」みたいな感じで、
スガシカオさんのテーマソングを頭の中で再生し、
自分だったら「プロフェッショナルとは」ってなんていうんだろう?って
真剣に考えながら歩いていました。
- 305 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:29:57 ID:zDd
- 確かに痛みはあって辛いですが、この挑戦自体が楽しいと思いながら歩きました。
もちろんここまできたらやり遂げるという意地があったのは確かですね。
- 308 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:33:23 ID:zDd
- 0時をまわっても上野は活気あふれている。
人が常に居る。
なんというか人を見ると安心する。
- 309 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:36:15 ID:zDd
- 最後11座目の摺鉢山は、上野恩賜公園の中にあります。
公園内は、人も少なくその差に驚きます。
- 310 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:43:44 ID:zDd
-
- 311 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:45:18 ID:LUa
- おおおーーーー!!!
おめでとう!
- 316 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:50:55 ID:zDd
- >>311
ありがとうございます!
- 312 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:46:26 ID:zDd
- うおおおおおおおお!!!!って叫びたかったけど、深夜だし、
しかも山頂にはアダルティなカップルが居た為出来ず。
なので写真もこの1枚のみ。
でも登り切って、思わず「やった!着いた!ラストぉ!」って少しばかり大きな声で言ってしまった(笑)
カップルには雰囲気ぶち壊しで申し訳ない…
- 313 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:47:51 ID:zDd
- 小さなガッツポーズを何度もしながら下山する。
よし!やったぞ!と小声で言いながら。
これはもう不審者。
- 314 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:49:10 ID:zDd
-
- 315 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:50:13 ID:zDd
- この摺鉢山は前方後円墳なんだとか。
- 317 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:52:13 ID:zDd
- さて無事に11座を登り終えたがこれで終わりでは無い…
自宅に着くまでが今回の挑戦なのである。
- 318 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:53:13 ID:LUa
- 自宅までも3kmくらいありそうw
- 320 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:55:11 ID:zDd
- >>318
ご名答!
- 319 :名無しさん: 2015/02/22(日)18:54:48 ID:zDd
- 0:13 摺鉢山を後にし、自宅へと向かう。
自宅までは3.4キロ(コースタイム42分)の道のり。
- 321 :名無しさん: 2015/02/22(日)19:00:32 ID:zDd
- 上野から国道4号線に沿って歩き入谷を目指している中で、
同じ方向へ向かう人と一緒になる。
- 322 :名無しさん: 2015/02/22(日)19:01:58 ID:zDd
- すぐ別れるだろうと思いながら歩いているが、その気配は無い。
まさか深夜、この時間帯でこの展開はさすがに気まずい…
- 323 :名無しさん: 2015/02/22(日)19:03:10 ID:zDd
- 自分は足を痛めているので、走ることも、早歩きすることも出来ない。
つまりほぼ同じスピードで歩いている事になる。
- 324 :名無しさん: 2015/02/22(日)19:04:33 ID:zDd
- 追い越し、追い越されを繰り返し、結局は信号待ちで一緒になる。
そんな展開を3回ほど繰り返す。
なんだか親近感湧いてしまう。
- 325 :名無しさん: 2015/02/22(日)19:06:36 ID:zDd
- 結局、その人とはほぼ上野~入谷間を一緒に歩いたことになった。
話す事は無かったが、こういうときってやたら話しかけて見たくなる衝動に駆られる。
- 326 :名無しさん: 2015/02/22(日)19:08:36 ID:zDd
- 入谷の駅を越えたあたりでふと後ろを振り返ると、既にその人は居なかった。
なんだか寂しい気持ちになったのを覚えている。
この旅2度目、富士見坂以来となる温かい出会いでした。
- 327 :名無しさん: 2015/02/22(日)19:11:09 ID:zDd
- 1:32 ついに自宅に到着見事ゴール!(摺鉢山より1時間10分)
- 329 :名無しさん: 2015/02/22(日)19:11:37 ID:LUa
- 全く無自覚に他人に良いこと?をしているって、あるんだなあw
>>327
やったー!!!!!!!
- 333 :名無しさん: 2015/02/22(日)19:14:30 ID:zDd
- >>329
自分はその人とほんの少し一緒に歩いただけですが、
気持ちが楽になりましたね!
精神的支え…は言い過ぎかもしれませんが、やはりこれまで孤独だったので嬉しかったです。
- 328 :名無しさん: 2015/02/22(日)19:11:31 ID:zDd
- やりきったああああああああああああああああああ!!!
- 330 :名無しさん: 2015/02/22(日)19:12:28 ID:ENW
- 身体ガタガタだな。
- 335 :名無しさん: 2015/02/22(日)19:17:18 ID:zDd
- >>330
既に両足を曲げることが出来ない状態でした。
指も血豆が出来ていました。
しかし何故か気持ちだけは、まだまだ歩けるぜ!って感じで案外元気でした(笑)
- 331 :名無しさん: 2015/02/22(日)19:12:50 ID:zDd
- 靴を脱いで、その臭さに驚く。
でもこれこそが結晶なんです!
- 332 :名無しさん: 2015/02/22(日)19:13:39 ID:LUa
- >>331
wwww
臭さと結晶がどうしても結びつかないww
- 336 :名無しさん: 2015/02/22(日)19:18:18 ID:zDd
- >>332
18時間分の想い出?みたいな(笑)
- 334 :名無しさん: 2015/02/22(日)19:15:31 ID:zDd
- 実は誰もが誰かの為になっている。
- 337 :名無しさん: 2015/02/22(日)19:19:47 ID:zDd
- スタートしてから18時間、やっとゴールすることができました!
情報収集のミスなどによって、一筆書きをすることは出来ませんでした。
それが本当に悔しい。
- 338 :名無しさん: 2015/02/22(日)19:20:46 ID:zDd
- 辿りつけなかった池田山、品川富士へはリベンジしたいですね!
また一筆書きするかと言われると考えてしまいますが…(笑)
- 339 :名無しさん: 2015/02/22(日)19:21:42 ID:LUa
- 地図調べたけど、本当にほぼ山手線沿いに1周したんだな
>>338
次は、池田山、品川富士、鎌倉リベンジだなwww
- 340 :名無しさん: 2015/02/22(日)19:24:30 ID:zDd
- >>339
ほぼ山手線一周でした!それプラス登山だったのでやはり時間はかかりましたね。
2座はリベンジしたいです!
鎌倉は…(笑)
一応東京~鎌倉間 徒歩で11時間35分なので、
なんと今回の挑戦より優しい…のかも(笑)
- 344 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:04:34 ID:zDd
- 加えて日付変わったので追加で、6927歩。
なので8万歩ですかね!
このうちどれくらいが迷子に費やした事やら…
- 346 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:07:11 ID:LUa
- 翌日の体調とか気持ちの変化とかも聞いてみたい
- 347 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:16:46 ID:zDd
- 自分にとってプロフェッショナルとは
「やりとおせる人」なのかなと思います。
これまで挫折を繰り返して、どれも中途半端で終わってしまって
心から最後(納得いく)までやりきったことが無かったので、
自分の好きな事とか、何でもいいから納得いくまでやってみる
そういう気持ちが大切なのかなと思いました。
もちろん今回の挑戦で、劇的に人生が変わると言う事はありませんが、
少なくとも自分に自信がつきました。
あの距離を歩きぬいたんだ!って。有言実行したぞ!って
人から見れば大したことないことかもしれませんが、まずは
自分自身が胸を張って言えることが一つ出来たのは大きい。
失敗したとしても行動してみる。
そういう積み重ねが自信に繋がっていくのかなと。
- 349 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:21:35 ID:zDd
- 帰宅後、すぐにお風呂入りましたが
これまで入ってきたどのお風呂よりも気持ち良かったです。
解き放たれる感覚…といいますか。
- 350 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:23:32 ID:zDd
- 空腹だったこともありご飯もそれはおいしく食べられました。
しかしビールだけはだめだった。
挑戦中が終わったら浴びるほどビール飲むぞって思っていたのに、
実際は缶ビールの半分くらい飲んだところで飲むのが辛くなってしまいました(笑)
- 351 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:25:22 ID:zDd
- 帰宅してから、お風呂や食事したり、録画した番組みたりと
体に痛みはあるけれど、まだ元気はあるみたいで、そこからしばらく起きていました。
- 353 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:29:29 ID:zDd
- 結局就寝したのは明け方の5時あたり。
やはり疲れがたまっていたようで、そこからの記憶が全くない。
気が付いたら夕方17時。
どんなけ寝ているんだと。
そしてすぐにこの睡眠時間だと、今はこのあたり歩いているのかと考えたり。
なんというかこの挑戦以降、「今、何時だ?あぁこの時は~」って
かならず比較対象として考えてしまう事だったり。
今でも直っていません。
- 354 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:30:11 ID:LUa
- それだけ強烈な体験だったんだな
- 356 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:33:16 ID:zDd
- >>354
強烈過ぎましたね(笑)
今思ってもよくこんなことやろうと思ったなと…
- 357 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:35:03 ID:zDd
- もともと翌日はどこもいけないだろうと思っていたので、予定も入れないでいました。
足の痛みは相変わらず酷い。
特に左足の痛みは最近まで引きずっていました。
今でもちょっと走ったりすると痛みだすくらい。
- 358 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:35:48 ID:LUa
- 都内は安心と言えばそうだけど、交通機関が発達しているから、
電車に乗っちゃえって誘惑に勝つのが大変そうだな
>>357
行ったのはいつなの?
- 361 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:41:37 ID:zDd
- >>358
そうですね身近な場所に交通機関があるので、甘えが出てしまいますね。
ですがそういう安心感があるということが今回の挑戦への要因とも言えますね。
ダメだったら使えば良い。そんな感じの。
自分はまだまだですね。
- 364 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:49:23 ID:LUa
- >>361
何と戦うかだね
甘い誘惑とか、新宿渋谷の場違い感とかは東京ならでは
前にも書いたけど、東京でも旅が出来るのだなというのが
自分的には新鮮で面白かったよ
>>362
俺の誕生日だw
それでまだ足の痛みもあるのかー
足が曲がらない状態は、流石になったことがないから想像ができない
- 368 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:57:55 ID:zDd
- >>364
まさかの誕生日!(笑)
おめでとうございます!
少しでも曲げよう、上げようとすると激痛が走りますね。
その為、階段や段差があるところは最悪です。
特に歩道橋なんてもう見るのも嫌(笑)
なるべく歩道橋を使わずに迂回したりしましたが、
どうしてもの場合は、本当にゆっくり1段1段登りました。
通行人には大変ご迷惑をおかけしました…
- 366 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:53:15 ID:zDd
- >>364
自分も東京には自然、山が無いから旅なんてできない!って思っていました。
でも都心でも自然や史跡といったものは溢れているんだなって事に今になって気がつかされましたね。
視点を変えればこんなに楽しくて発見の連続があるってだけでも、東京ってまだまだ知らない事だらけ。
- 367 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:55:30 ID:LUa
- 六義園は自分も行ってみたいな
半日くらいぼーと過ごしたい
あ、待乳山の大根についての話も聞きたい
手を合わせたような形なのも意味があるのかな?
>>366
東京は知らないことだらけは俺も思った
意外と自然も豊かだよな、23区内でも
- 370 :名無しさん: 2015/02/22(日)22:10:31 ID:zDd
- >>367
六義園お勧めです!
今は工事中でいけない場所もあるのですが、雰囲気最高です。
待乳山の大根の件ですが、可愛らしい手になっているんですね。
大根には「心身の健康」と「夫婦和合」をあらわすシンボルだそうです。
また大根には毒素を洗い清めるものとして、待乳山聖天さまのご供養に、
欠かす事が出来ないご供物だそうです。
手を繋いでいる二股大根にはそのような意味が込められていたんですね。
- 372 :名無しさん: 2015/02/22(日)22:24:13 ID:LUa
- >>370
マジで行ってみようかな、六義園
富士神社もついでにw
近所でオススメのポイント、他にもある?
この大根のシンボル、好きすぎるw
優しい手のフォルムと、屋根?を支える力強さが
夫婦和合を現しているのかな
心身にも置き換えられるし、なるほど良くできてる
大根を見る眼が変わりそうww
- 375 :名無しさん: 2015/02/22(日)22:40:16 ID:zDd
- >>372
六義園行くなら是非とも駒込富士へお寄りください!
そしてあの恐ろしい角度の階段を上ってください(笑)
他のスポットですか…あまり詳しくないのでなんともすみません!
ただ、六義園のすぐそばに「東洋文庫ミュージアム」があります!
自分も気になって立ち寄りたかった場所です。
東洋全域の歴史と文化に関する資料が展示されているそうです!
入館料で900円かかりますがすごくきれいで楽しめそうです!
- 378 :名無しさん: 2015/02/22(日)22:49:50 ID:LUa
- >>375
東洋文庫ミュージアム、富士神社に行きがてら寄れそうだな!
ありがとう
地図見てたら六義園のすぐそばまで行ったことがあったわ
なんか縁があるのかなー
これは六義園に行けってことに違いないww
- 380 :名無しさん: 2015/02/22(日)22:53:03 ID:zDd
- >>378
いえいえ!是非立ち寄ってみてくださいね!
今回の挑戦で、ここはここに繋がっていたのか!とか、この近くに来ていたとか
新たな発見と同時に、景色との再会を楽しめた旅でもありましたね。
本当に楽しい挑戦でした!
- 371 :名無しさん: 2015/02/22(日)22:17:54 ID:zDd
- >>369
大きい山があるわけでもなく
何この人って…思われても仕方ないですね!
自分も先ほどから聴きながら書いていました(笑)
自分で言うのも変ですが、なんかこう…グッと来るものがありますよね。
曲を聞くと余計に…
- 359 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:38:13 ID:zDd
- 気持ちの変化はそこまで劇的な変化は無い気がします。
またいつもの日常が始まったって感じです。
ただやはり誇らしい気持ちです。
確実に自信に繋がりました。
次はなにに挑戦しようっていう抑えきれない衝動が…(笑)
あれこれってもう劇的って言えるくらい変わっているのかも。
- 360 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:41:10 ID:LUa
- 四国の人がお遍路さんをありがたがる気持ちが
少し分かる気がした
>>359
劇的だったねw
- 363 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:46:54 ID:zDd
- >>360
四国遍路、1日30キロ歩いても40日かかるって…
すごいですね…
やはり自分の脚で目的地に着くって、達成感みたいなのがあって、
違った想いが込み上げてきますね。
だからこそ「やった着いたぞ!」って嬉しくなる。
- 362 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:43:31 ID:zDd
- この挑戦は2015年2月12日ですね。
2週間くらいまえの出来事です。
- 365 :名無しさん: 2015/02/22(日)21:50:33 ID:zDd
- ただ次はもっと交通機関使って、
キチンとした形で今回登った山々を見たいですね。
明るいうちに(笑)
参考にした「お江戸超低山さんぽ」では、周辺の喫茶店や名所なども
書かれているので、次はそう言ったところも巡りたいなって思います。
- 373 :名無しさん: 2015/02/22(日)22:27:51 ID:zDd
-
- 374 :名無しさん: 2015/02/22(日)22:37:16 ID:LUa
- 見知らぬ人から安心感を貰ったり、音楽で勇気づけられたり
独りで挑戦していても、やっぱり独りではないんだなあ
夜景だって、人が作り出しているものだし
日暮れ時の空のグラデーション綺麗だなあ
三脚なしで頑張ったなw
- 376 :名無しさん: 2015/02/22(日)22:47:32 ID:zDd
- >>374
なるほど…とおもいました!
確かに一つ一つの明かりもそこに人の生活があるからこそですもんね。
挑戦は孤独かもしれませんが、色んな人の力のおかげで成り立っているし、
どこかで必ず繋がっているんだなと実感しますね。
こちらはスマートフォンで撮影しました!
ぶれないように…と思って頑張りましたが結局ブレブレですけど(笑)
- 377 :名無しさん: 2015/02/22(日)22:48:59 ID:zDd
- さて、そろそろ終わりたいと思います。
まだまだ書きたい気持ちもありますが、エピソードが思いだせない(笑)
- 379 :名無しさん: 2015/02/22(日)22:50:36 ID:zDd
- こういう都内を巡るのもまたやりたいですし(リベンジもありますが)
そろそろ高尾山以外の山にも登ってみたいなと既に気持ちが騒いでおります。
- 381 :名無しさん: 2015/02/22(日)22:53:04 ID:LUa
- そうだね、名残惜しいくらいがちょうど良いw
なんだろう、楽しかっただけじゃなくて、考えさせられたり
新しい発見があったり、感動したりw
スレを立ててくれて、最後まで書いてくれてありがとう
また縁があればよろしく!
- 382 :名無しさん: 2015/02/22(日)22:55:46 ID:zDd
- 最後までお付き合い頂きありがとうございました。
見ていただいた方、レスして頂いた方、本当にありがとうございました。
また機会があればこういった事もやっていきたいと思います。
本当にありがとうございました!
それではまた!
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1424503838/
コメントする