- ・俺が食い物の画像貼るから値段あててね(中国編)
- 1 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:33:30 ID:CZ7
- 写真撮るの下手だから不味そうに見えるけどごめんね。
値段は日本円で答えてくれていいよ。
俺も日本円に換算して回答する。
画像のアップ速度は遅め。
では一枚目、宜しくお願いします。
?子面、酸っぱ辛い西北地方の麺。
コシのある麺と、酸味の強いスープが特徴。
具は細切れの野菜と挽肉。
- 2 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:34:11 ID:HLH
- 150円
- 3 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:34:24 ID:xcE
- 280円
- 5 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:35:48 ID:nQE
- 500円
- 6 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:37:27 ID:YnC
- 80円
- 7 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:38:00 ID:jW2
- 328円
- 8 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:39:40 ID:pKj
- 日本円で450円
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1425965610/
- 9 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:39:47 ID:CZ7
- 皆なかなかするどいなあ。
これならぼったくられることもないかもねw
正解は15元(300円)です!
次行きます。
?油肉拌面。ウイグルの麺料理。
羊肉とトマト、ピーマン、玉ねぎ、ニンニクの芽などを炒めたトマトソースを
もちもちの麺にかけて食べる砂漠の料理。
割とスパイシーでちょっと中華風なパスタという感覚。
非常に美味しい。
- 10 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:41:41 ID:pKj
- 280円
- 11 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:41:57 ID:zT5
- 中国で300円って結構高くね?
- 13 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:43:02 ID:HLH
- 案外高かった
- 14 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:43:34 ID:CZ7
- >>11 >>13
ねー、中国の物価ってもう案外安くないのよ。
- 17 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:44:45 ID:YLi
- >>12
24元
- 18 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:45:55 ID:CZ7
- >>17
すげえw近い。もしかして中国通?
- 19 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:46:57 ID:YLi
- >>18
いや全く
むしろ嫌い
- 20 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:47:26 ID:CZ7
- >>19
敵を知ってる感じかw
- 23 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:50:00 ID:CZ7
-
- 24 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:50:49 ID:YLi
- 18元
- 25 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:51:22 ID:CZ7
- ちなみに>>23の黒いのは揚げたどじょうです。
- 26 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:52:14 ID:zPj
- 320円
- 27 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:53:49 ID:CZ7
-
- 28 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:54:13 ID:pKj
- 18元
- 29 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:55:05 ID:YLi
- 16元
- 30 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:55:25 ID:zPj
- 240円
- 31 :名無しさん: 2015/03/10(火)14:56:55 ID:CZ7
-
- 32 :名無しさん: 2015/03/10(火)15:01:48 ID:zPj
- 190円
- 33 :名無しさん: 2015/03/10(火)15:02:58 ID:CZ7
- >>31の正解は25元(500円)です。
見た目の豪華さを裏切らない値段はするね。
担担面。これが本場四川の担々麺。
がっかりするかもしれないけど、これが現実。
担々麺とは、ラー油と醤油、味の素などで作った油汁に
ゆでた面を入れてひき肉を乗っけたもの。
日本で言う油そばだね。
写真のように混ぜて食べます。
- 34 :名無しさん: 2015/03/10(火)15:04:07 ID:YnC
- >>33
器から推すと60円
- 35 :名無しさん: 2015/03/10(火)15:06:42 ID:pKj
- 5元
- 36 :名無しさん: 2015/03/10(火)15:08:17 ID:CZ7
-
- 38 :名無しさん: 2015/03/10(火)15:12:30 ID:fVW
- 見た目100円
- 39 :名無しさん: 2015/03/10(火)15:12:34 ID:pKj
- 10元
- 40 :名無しさん: 2015/03/10(火)15:14:24 ID:CZ7
-
- 41 :名無しさん: 2015/03/10(火)15:16:10 ID:mpD
- 500円
- 42 :名無しさん: 2015/03/10(火)15:20:33 ID:CZ7
-
- 43 :名無しさん: 2015/03/10(火)16:20:03 ID:HLH
- 新手の飯テロ
- 44 :名無しさん: 2015/03/10(火)18:06:45 ID:P11
- 2500円
- 45 :名無しさん: 2015/03/10(火)18:26:41 ID:w6j
- 2800円
- 46 :名無しさん: 2015/03/10(火)18:36:25 ID:CZ7
- おお!
また人が来てくれた!
>>42は60元(1200円)です!
土豆牛肉。お酒に漬け込んだ牛バラ肉と、素揚げした芋を黒酢で炒めた料理。
黒酢は火が通ると酸味より甘みのほうが強くなる。
お酒の甘みと黒酢の甘みが肉に絡んで最高に美味しい。
- 47 :名無しさん: 2015/03/10(火)18:53:19 ID:P11
- 北京ダック安いんだな
>>46は800円位かな
- 48 :名無しさん: 2015/03/10(火)19:02:37 ID:CZ7
- >>47
高級店だと1万円超えるけどね。
ここは中級店ぐらい。
- 49 :名無しさん: 2015/03/10(火)19:05:27 ID:Z2x
- >>46
400円
- 50 :名無しさん: 2015/03/10(火)19:06:31 ID:CZ7
-
- 51 :名無しさん: 2015/03/10(火)19:06:43 ID:qeM
- >>46
550円
- 52 :名無しさん: 2015/03/10(火)19:07:02 ID:YLi
- >>46
40元
- 53 :名無しさん: 2015/03/10(火)19:07:02 ID:qeM
- >>50
800円
- 54 :名無しさん: 2015/03/10(火)19:07:45 ID:P11
- トンポーロー?
豚は安いのかな500円
- 59 :名無しさん: 2015/03/10(火)19:11:46 ID:CZ7
- >>54
そうそう。ドンボーロー
- 55 :名無しさん: 2015/03/10(火)19:07:48 ID:YLi
- >>50
25元
- 56 :名無しさん: 2015/03/10(火)19:10:20 ID:Z2x
- >>50
500円
- 57 :名無しさん: 2015/03/10(火)19:11:04 ID:YL8
- >>50
450円
- 58 :名無しさん: 2015/03/10(火)19:11:11 ID:CZ7
-
- 60 :名無しさん: 2015/03/10(火)19:12:13 ID:YLi
- 28元
- 61 :名無しさん: 2015/03/10(火)19:12:18 ID:YL8
- >>58
650円
- 62 :名無しさん: 2015/03/10(火)19:32:52 ID:CZ7
- >>58は23元(460円)
冷菜は値段が低めに設定されている気がする・・・
肚??面。冷たい蕎麦にラー油ダレとホルモンをぶっかけた料理。
蕎麦のぼそぼそ具合とホルモンのプリプリ具合がいい感じで食感の違いを出してて美味しい。
- 63 :名無しさん: 2015/03/10(火)19:44:58 ID:lFJ
- >>62
380円
- 64 :名無しさん: 2015/03/10(火)19:46:14 ID:ZSP
- 12元
- 65 :名無しさん: 2015/03/10(火)19:47:52 ID:YL8
- >>62
400円
- 66 :名無しさん: 2015/03/10(火)19:48:42 ID:vjT
- >>62
560円
- 67 :名無しさん: 2015/03/10(火)20:28:03 ID:ZSP
- 答えはよ!
- 68 :名無しさん: 2015/03/11(水)10:11:17 ID:9aB
- >>1は死亡しました。
コメントする