- ・怯まずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
- 1:名無しさん:2015/03/14(土)22:25:02 4ce
- 白滝シリーズを皮切りに、日本全国の秘境駅を旅している>>1です
またしても冬の秘境駅に行ってきました
旅の楽しみを少しでもおすそわけできたら幸いです - 2:名無しさん:2015/03/14(土)22:26:07 Mxx
- 待ってました!
- 3:名無しさん:2015/03/14(土)22:26:30 4ce
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1426339502
- 4:名無しさん:2015/03/14(土)22:27:08 4ce
- 5:名無しさん:2015/03/14(土)22:27:17 sWH
- キター!(゚∀゚)
で、いきなり新幹線www - 6:名無しさん:2015/03/14(土)22:28:00 V3A
- 今回はどこに行くのかなー?
- 8:名無しさん:2015/03/14(土)22:28:54 4ce
- 11:名無しさん:2015/03/14(土)22:30:34 4ce
- 9:名無しさん:2015/03/14(土)22:29:28 1D7
- わーい!楽しみ!
- 11:名無しさん:2015/03/14(土)22:30:34 4ce
- >>7,9
長丁場になりますが、お付き合いください - 10:名無しさん:2015/03/14(土)22:30:02 iUf
- 今年は本当に雪が凄かったな…
- 13:名無しさん:2015/03/14(土)22:31:34 4ce
- 14:名無しさん:2015/03/14(土)22:32:09 4ce
- 15:名無しさん:2015/03/14(土)22:32:29 IwD
- 越後湯沢の駅そば美味いよね。
- 18:名無しさん:2015/03/14(土)22:34:08 4ce
- 16:名無しさん:2015/03/14(土)22:32:45 tlA
- 雪国行くならやっぱ冬だな
- 18:名無しさん:2015/03/14(土)22:34:08 4ce
- >>16
そうそう、冬だからこそ雪の降る場所に行くのがいいんです - 17:名無しさん:2015/03/14(土)22:33:59 iUf
- >>16だよな
- 19:名無しさん:2015/03/14(土)22:34:24 U3Y
- 富山県民としては期待せざるを得ない
先週の土日にはくたかの乗り納めに行ったんだが、酒風呂は人が多くて入れなかった・・・ - 20:名無しさん:2015/03/14(土)22:34:25 0wr
- 越後湯沢駅からちょっと歩いたところにある滝がきれいだった記憶
- 22:名無しさん:2015/03/14(土)22:34:52 4ce
- 25:名無しさん:2015/03/14(土)22:37:23 4ce
- 26:名無しさん:2015/03/14(土)22:37:43 4ce
- 23:名無しさん:2015/03/14(土)22:35:14 aco
- さっきはくたかラストランとかがやき1番列車乗って帰ってきた自分にとってはタイムリーなスレ
- 29:名無しさん:2015/03/14(土)22:39:46 4ce
- 30:名無しさん:2015/03/14(土)22:40:41 4ce
- 31:名無しさん:2015/03/14(土)22:41:17 4ce
- 32:名無しさん:2015/03/14(土)22:42:12 4ce
- 58:名無しさん:2015/03/14(土)22:55:19 8Rs
- >>32
学校か市役所みたいな感じだ - 59:名無しさん:2015/03/14(土)22:56:07 QvB
- >>58
だって開業が97年ですしお寿司 - 60:名無しさん:2015/03/14(土)22:56:32 4ce
- 34:名無しさん:2015/03/14(土)22:42:46 4ce
- 35:名無しさん:2015/03/14(土)22:43:07 xa3
- いつか電車に乗ってゆらゆら旅したいなぁ…
- 42:名無しさん:2015/03/14(土)22:45:23 4ce
- 36:名無しさん:2015/03/14(土)22:43:39 C7j
- おぉ、憧れのスレ主にリアルタイム遭遇。
すごい雪だなw - 42:名無しさん:2015/03/14(土)22:45:23 4ce
- >>36
雪国で在来線が止まるくらいの雪でしたからね… - 37:名無しさん:2015/03/14(土)22:43:52 4ce
- 39:名無しさん:2015/03/14(土)22:44:17 V3A
- もはや遭難w
- 44:名無しさん:2015/03/14(土)22:46:38 4ce
- 45:名無しさん:2015/03/14(土)22:47:41 4ce
- 46:名無しさん:2015/03/14(土)22:47:46 kNX
- 在来線乗れてたら是非土合も降りてほしかったな
- 51:名無しさん:2015/03/14(土)22:51:23 4ce
- 47:名無しさん:2015/03/14(土)22:48:37 U3Y
- もう160キロは体感できないんだよなあ・・・
- 51:名無しさん:2015/03/14(土)22:51:23 4ce
- >>47
あの轟音はもう聞くことが出来ないんですよね… - 48:名無しさん:2015/03/14(土)22:48:38 vc7
- ドカ雪じゃねーかww
- 50:名無しさん:2015/03/14(土)22:50:24 iUf
- 18きっぷで行ったの?
- 51:名無しさん:2015/03/14(土)22:51:23 4ce
- >>50
今回はひさびさに18きっぷを使いました - 52:名無しさん:2015/03/14(土)22:51:46 4ce
- 53:名無しさん:2015/03/14(土)22:52:22 QvB
- 地元やんけ
- 56:名無しさん:2015/03/14(土)22:53:28 4ce
- 54:名無しさん:2015/03/14(土)22:52:26 4ce
- 55:名無しさん:2015/03/14(土)22:53:27 JfV
- 雪すげえなwww
慣れていないと本気で遭難しそう - 57:名無しさん:2015/03/14(土)22:54:34 4ce
- 62:名無しさん:2015/03/14(土)22:57:34 4ce
- 63:名無しさん:2015/03/14(土)22:57:46 8Rs
- ほくほく線の車窓、妙に見覚えがあると思ったら
電車でGo!で覚えた光景だった……と今更思い出した - 64:名無しさん:2015/03/14(土)22:58:10 AIo
- 日本海側の雪は桁が違うな
- 66:名無しさん:2015/03/14(土)22:59:28 4ce
- 65:名無しさん:2015/03/14(土)22:58:49 K0O
- なんかいいな
- 67:名無しさん:2015/03/14(土)23:00:10 7dW
- 雪国でも写真におさめると絵になるなぁ。
くぅ~、撮影したいっw - 69:名無しさん:2015/03/14(土)23:01:43 4ce
- 70:名無しさん:2015/03/14(土)23:02:41 4ce
- 68:名無しさん:2015/03/14(土)23:00:15 rqG
- ほくほく線はだだっ広い田んぼの中突っ切ってる単線の高架とか
なかなか珍しい風景が見られて面白いよね - 71:名無しさん@おーぷん:2015/03/14(土)23:03:01 J9B
- 思い切り俺の地元でクッソワロタ
- 73:名無しさん:2015/03/14(土)23:03:33 4ce
- 72:名無しさん:2015/03/14(土)23:03:27 QvB
- 上越市民多いなwwwwwwwwwww
- 74:名無しさん:2015/03/14(土)23:04:14 4ce
- 75:名無しさん:2015/03/14(土)23:04:53 4ce
- 77:名無しさん:2015/03/14(土)23:05:57 vc7
- 豪雪地帯は簡単にダイヤに影響ないイメージがあったけどこうやって見るとやっぱ雪はバカにできない
(雪が降ったら阿鼻叫喚と化す九州民) - 79:名無しさん:2015/03/14(土)23:08:13 4ce
- 88:名無しさん:2015/03/14(土)23:13:35 7fO
- >>79
すまんがその程度の雪なら例年通りだぞ? - 93:名無しさん:2015/03/14(土)23:17:38 4ce
- >>88
海沿いはそうでもなかったかもしれませんが、内陸は凄かったですよ…
それでも日常茶飯事だというなら脱帽ですわw - 80:名無しさん:2015/03/14(土)23:09:08 4ce
- 81:名無しさん:2015/03/14(土)23:09:38 iUf
- 毎度思うが寝るのそんな遅くてよく朝から動けるな
- 82:名無しさん:2015/03/14(土)23:10:50 4ce
- 85:名無しさん:2015/03/14(土)23:12:16 8Rs
- >>82
>運転士「ハイ整理券取って下さいね・・・あー、昨日の!」
夜シフト後の早朝シフトか……運転手さんご苦労様です! - 83:名無しさん:2015/03/14(土)23:11:44 4ce
- 84:名無しさん:2015/03/14(土)23:11:59 IGZ
- きたああ!
初リアルタイム(^q^)
やっぱりこのシリーズは雪のイメージが強いから凄くうれしいわw - 90:名無しさん:2015/03/14(土)23:14:06 4ce
- 87:名無しさん:2015/03/14(土)23:12:28 Elr
- 運転士さんに顔覚えられてたのかw
- 89:名無しさん:2015/03/14(土)23:14:02 U3Y
- 運転士さんに覚えられるくらい乗客が少なかったのか・・・
- 93:名無しさん:2015/03/14(土)23:17:38 4ce
- 91:名無しさん:2015/03/14(土)23:15:59 4ce
- 95:名無しさん:2015/03/14(土)23:18:49 4ce
- 96:名無しさん:2015/03/14(土)23:19:32 4ce
- 98:名無しさん:2015/03/14(土)23:20:07 4ce
- 103:名無しさん:2015/03/14(土)23:21:46 8Rs
- >>98
一番下の駅舎の写真
ドアの大きさからして2mくらい積もってる?
スゲーな - 105:名無しさん:2015/03/14(土)23:24:37 4ce
- 109:名無しさん:2015/03/14(土)23:26:04 C7j
- >>105
2枚目朝焼けと風景があいまってすごく綺麗な写真 - 99:名無しさん:2015/03/14(土)23:20:47 4ce
- 101:名無しさん:2015/03/14(土)23:21:32 sWH
- おぉ、北小谷!
30年くらい前に隣の中土でひと夏過ごしたんだけど
藁葺屋根の家が普通にあって感動したんだが、まだあるのかなぁ - 102:名無しさん:2015/03/14(土)23:21:33 4ce
- 107:名無しさん:2015/03/14(土)23:25:11 4ce
- 110:名無しさん:2015/03/14(土)23:26:12 yFN
- >>107
北陸は圧雪やからな
冬場の運転は地獄やで - 108:名無しさん:2015/03/14(土)23:25:54 4ce
- 111:名無しさん:2015/03/14(土)23:27:00 4ce
- 112:名無しさん:2015/03/14(土)23:27:51 4ce
- 113:名無しさん:2015/03/14(土)23:28:25 LC3
- 宮崎来たことある?
- 126:名無しさん:2015/03/14(土)23:33:38 4ce
- 8時25分 小滝着
( ^ω^)「色々とありがとうございました!」
運転士「気ぃつけて、またのご乗車をお待ちしてますね」
プァァン ゴトゴト
( ^ω^)「ローカル線ならではの人情味ある運転士さんだったな」
>>113
2013年の夏に九州を一周した時に立ち寄りました
詳しくはこちらで
http://karukantimes.com/archives/51463523.html - 114:名無しさん:2015/03/14(土)23:28:46 4ce
- 117:名無しさん:2015/03/14(土)23:30:04 LT9
- なんだこの運転士はw
良い人過ぎるww - 115:名無しさん:2015/03/14(土)23:29:45 LC3
- 運転士との会話がほのぼのしてて泣きそう
- 120:名無しさん:2015/03/14(土)23:31:02 V3A
- いい運転士さんだ
旅は人との出会いだね - 122:名無しさん:2015/03/14(土)23:31:05 8Rs
- ヌクモリティの運転手さん……イイネ!
- 125:名無しさん:2015/03/14(土)23:33:04 vc7
- 運転士さんの人気がすげえ
- 124:名無しさん:2015/03/14(土)23:32:12 JfV
- 一枚は景色が良さそう
そして塗装忘れワロタ - 126:名無しさん:2015/03/14(土)23:33:38 4ce
- >>115-125
すごくいい人でこちらもほっこりさせられましたね
あまりに喋るので運転は大丈夫かと思うくらいでしたよw - 127:名無しさん:2015/03/14(土)23:34:58 4ce
- 128:名無しさん:2015/03/14(土)23:35:44 4ce
- 130:名無しさん:2015/03/14(土)23:36:29 4ce
- 131:名無しさん:2015/03/14(土)23:37:25 4ce
- 132:名無しさん:2015/03/14(土)23:37:49 4ce
- 133:名無しさん:2015/03/14(土)23:38:47 4ce
- 134:名無しさん:2015/03/14(土)23:39:29 4ce
- 135:名無しさん:2015/03/14(土)23:40:40 4ce
- 136:名無しさん:2015/03/14(土)23:40:57 iUf
- この辺りに住んでいる人たちは何を思って生活しているのだろう
- 137:名無しさん:2015/03/14(土)23:42:12 4ce
- 138:名無しさん:2015/03/14(土)23:43:14 4ce
- 139:名無しさん:2015/03/14(土)23:44:17 4ce
- 140:名無しさん:2015/03/14(土)23:44:47 4ce
- 141:名無しさん:2015/03/14(土)23:45:31 4ce
- 142:名無しさん:2015/03/14(土)23:46:19 4ce
- 143:名無しさん:2015/03/14(土)23:46:35 iUf
- ヤナバスキー場前行かなかったのか
- 147:名無しさん:2015/03/14(土)23:48:23 4ce
- 144:名無しさん:2015/03/14(土)23:48:10 U3Y
- 地鉄は路面電車も路線バスも高速バスもやってるからな
- 145:名無しさん:2015/03/14(土)23:48:16 LT9
- 東急蒲田っぽいww
- 148:名無しさん:2015/03/14(土)23:48:30 WwR
- 地元だー
この日の富山はめちゃくちゃ天気が良くて立山も綺麗だった
ついったーでツッコませていただいたので覚えておりやす - 152:名無しさん:2015/03/14(土)23:51:16 4ce
- 160:名無しさん:2015/03/14(土)23:56:37 WwR
- >>152
秋から冬にかけては案外綺麗に見えることが多いみたいです
今年に入っても2月までは立山を何度も拝ませてもらいました
逆に夏頃はあんまり見れないですな - 162:名無しさん:2015/03/14(土)23:59:04 4ce
- 169:名無しさん:2015/03/15(日)00:04:03 rLV
- >>162
暖かくなるとどうも空気が濁るというか、ガスがかかってしまって見えなくなってしまうのです
夏の入道雲とセットで見れたらもう最高なんだけども…
台風の後なんかは空気が澄んで見られたり! - 149:名無しさん:2015/03/14(土)23:49:26 4ce
- 151:名無しさん:2015/03/14(土)23:50:49 yFN
- 雰囲気出てる
- 153:名無しさん:2015/03/14(土)23:51:40 4ce
- 154:名無しさん:2015/03/14(土)23:52:42 4ce
- 155:名無しさん:2015/03/14(土)23:53:26 4ce
- 156:名無しさん:2015/03/14(土)23:54:01 toq
- 晴れの富山いいな
お正月行ったけどドンより雪だったんだよな - 158:名無しさん:2015/03/14(土)23:55:57 4ce
- 157:名無しさん:2015/03/14(土)23:54:09 4ce
- 159:名無しさん:2015/03/14(土)23:56:12 8Rs
- >>157
こういう和洋折衷風の駅舎に弱い - 161:名無しさん:2015/03/14(土)23:57:02 4ce
- 163:名無しさん:2015/03/14(土)23:59:40 4ce
- 164:名無しさん:2015/03/15(日)00:00:28 c3s
- 立山連峰観る為だけに富山行く価値はあると思う
- 165:名無しさん:2015/03/15(日)00:01:09 9fD
- 166:名無しさん:2015/03/15(日)00:01:51 9fD
- 167:名無しさん:2015/03/15(日)00:02:02 gsW
- 地鉄も雰囲気あっていいなぁ
1月に富山・金沢に行って市電乗り潰しを優先したんだけど
次はこっちにも行きたいねぇ - 168:名無しさん:2015/03/15(日)00:03:38 9fD
- 170:名無しさん:2015/03/15(日)00:04:25 9fD
- 171:名無しさん:2015/03/15(日)00:04:56 9fD
- 172:名無しさん:2015/03/15(日)00:06:05 9fD
- 173:名無しさん:2015/03/15(日)00:06:42 9fD
- 174:名無しさん:2015/03/15(日)00:07:09 L8g
- そういや雨晴から見た立山連峰は凄かったな
- 175:名無しさん:2015/03/15(日)00:08:46 9fD
- 176:名無しさん:2015/03/15(日)00:09:39 9fD
- 177:名無しさん:2015/03/15(日)00:10:30 9fD
- 179:名無しさん:2015/03/15(日)00:11:23 9fD
- 181:名無しさん:2015/03/15(日)00:12:15 9fD
- 182:名無しさん:2015/03/15(日)00:13:10 9fD
- 183:名無しさん:2015/03/15(日)00:14:09 9fD
- 184:名無しさん:2015/03/15(日)00:14:53 9fD
- 185:名無しさん:2015/03/15(日)00:15:47 9fD
- 187:名無しさん:2015/03/15(日)00:17:03 pMa
- >>185
ここに来て飯テロ……だと - 191:名無しさん:2015/03/15(日)00:19:46 9fD
- 188:名無しさん:2015/03/15(日)00:17:17 c3s
- >>185
これは駅前の白えび亭かな?
あそこの白えび丼はマジでうまい - 191:名無しさん:2015/03/15(日)00:19:46 9fD
- >>188
ご名答!
駅前のテナントは閉鎖されるようですが、どこに移転するんでしょうか - 186:名無しさん:2015/03/15(日)00:16:56 9fD
-
( ^ω^)「さて、これからどこに行こうかな・・・」
( ^ω^)「お、駅前にテレビカメラがいるけれど何だろう?」
レポーター「すみません、ちょっとよろしいですか?」
Σ( ゚ω゚)「はい、何でしょう?」
レポーター「富山には旅行でいらしたんですか?」
( ^ω^)「そうですね~、美味しいものを食べに来ましたw」
レポーター「今日、北陸新幹線のダイヤが発表されたのですが、東京から見て北陸はどんな存在になりますか?」
( ^ω^)「2時間半くらいで行けるようになりますから、気軽に来られるようになると思いますね」
レポーター「なるほど、また遊びに行こうという気持ちになりますか?」
( ^ω^)「そうですねぇ、今度は新幹線に乗って来てみたいと思いますw」
レポーター「はい、ありがとうございました~!」 - 189:名無しさん:2015/03/15(日)00:17:25 9fD
- 196:名無しさん:2015/03/15(日)00:22:56 rLV
- >>189
うわっ しばらく行ってなかったけど変わってないな~ 懐かしいなあ - 190:名無しさん:2015/03/15(日)00:18:25 9fD
- 192:名無しさん:2015/03/15(日)00:20:08 9fD
- 193:名無しさん:2015/03/15(日)00:21:11 9fD
- 194:名無しさん:2015/03/15(日)00:21:53 9fD
- ちなみに実物のポスターはこんな感じです
写真はもちろんですが、18きっぷはキャッチコピーがまた秀逸なのです
時間がある時にでも一読してみてはいかがでしょう
なんか泣きたくなってくる青春18きっぷのポスター貼ってく
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4680338.html - 201:名無しさん:2015/03/15(日)00:24:56 faH
- >>194
高岡色のキハ58かー
懐かしす
確かに来てたわ - 195:名無しさん:2015/03/15(日)00:22:38 k1r
- 唐突な城端線で草生える
ちな沿線民 - 197:名無しさん:2015/03/15(日)00:23:44 9fD
- 198:名無しさん:2015/03/15(日)00:24:10 Wj1
- 俺の地元も無人駅だから行ってこいよ
駅前の寿司屋のラーメン美味いぞ - 200:名無しさん:2015/03/15(日)00:24:52 9fD
- 205:名無しさん:2015/03/15(日)00:27:30 Wj1
- >>200
寿司屋なのに寿司はイマイチなんだ…
値段とか考えたら回転寿司の方が良い
ただラーメンは絶品 - 203:名無しさん:2015/03/15(日)00:26:26 9fD
- 204:名無しさん:2015/03/15(日)00:26:51 9fD
- 207:名無しさん:2015/03/15(日)00:27:51 9fD
- 210:名無しさん:2015/03/15(日)00:28:53 9fD
- 211:名無しさん:2015/03/15(日)00:29:32 9fD
- 213:名無しさん:2015/03/15(日)00:30:06 rLV
- この飯テロは殺戮ショーやで…
コメントする