- ・【生物】ペットとして人気の吸血鬼カニ「バンパイアクラブ」、新種と判明
- 1:名無しさん:2015/03/19(木) 18:03:19.64 ???.net
-
ペットとして人気の吸血鬼カニ、新種と判明 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/031800001/
新種と判明したバンパイアクラブの1種Geosesarma dennerleは、紫色のハサミが自慢。(Photograph by Chris Lukhapu)
Geosesarma hagenは赤いハサミと黄色い目を持つ。鮮やかな体色は仲間とのコミュニケーションに役立つ。(Photograph by Chris Lukhaup)
鮮やかな黄色い目を持つことからその名が付いたとされる淡水性のカニ「バンパイアクラブ」。以前からペットとして人気を博しているこのカニの仲間には、どこで採取されたのかがあやふやなものも存在していた。
ところがこのほど東南アジアで実施された調査によって、特に需要の大きい2種が新種であることが判明、学名Geosesarma dennerleとGeosesarma hagenと名付けられた。これらのカニは、インドネシア・ ジャワ島のそれぞれ別の渓谷から発見された。
「今回のカニはある意味特殊なケースです。10年も前からペット市場に出回っていましたが、どこから来た種なのかがわかっていなかったのです」と、ドイツのアクアリスト(水槽での生物飼育の専門家)である クリスツィアン・ルカウプ氏は語る。彼は、1月に学術誌『Raffles Bulletin of Zoology』に今回の新種について記載した論文の共同執筆者である。
G. dennerle(上の写真)は体が濃い紫色で、背中にクリーム色の斑が入っている。もう一方のG. hagenは、人目を引く鮮やかなオレンジ色をした殻とハサミを持つ(下の写真)。ギラリと光る目と派手な体色を見れば、このカニが人気なのもうなずける。
「東南アジアをはじめ世界中の水生生物ディーラーは、顧客が色鮮やかな生き物を欲しがることをよくわかっています」と、記載論文の共同執筆者であるドイツ、レーゲンスブルク大学動物学研究所のクリストフ・シューバルト氏は言う。「現地のディーラーたちが、学者がまだ調査をしていない場所で採集を始めると、突如として、未記載の生き物の市場ができてしまうのです」
引用元: ・http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1426755799/
- 2:名無しさん:2015/03/19(木) 18:03:32.28 ???.net
-
バンパイアを探して
ルカウプは、アクアリウム市場で培った人脈を駆使して、バンパイアクラブがいる場所を知っていそうな人物を探し出した。「偽の情報もたくさんありました。カニを捕っている側にしてみれば、他の人間に入って来て欲しくはないのでしょう」
ルカウプはこれまでにエビをはじめ、ペットとして売られている淡水性甲殻類の生息地を何度も突き止めてきた経験を持っており、今回も見事にジャワ島中央部で目当てのカニを探し当てた。
インドネシアにはまだ名前の付いてないバンパイアクラブがたくさんいるだろうとシューバルトは言う。淡水性のカニは生涯海に出ず、同じ場所に留まる傾向にある。そのため、インドネシアの島々にはたいてい、 独自のバンパイアクラブが生息している。
またバンパイアクラブは水陸両生であり、これも彼らが鮮やかな体色を進化させた一因と考えられている。陸上では「水中に比べて視覚によるコミュニケーションがたいへん重要になってきます」
限られた生息地、乱獲の危険
新種であることが判明した2種のバンパイアクラブはおそらく、それぞれがひとつの川の流域だけに生息しているため、乱獲の犠牲になる可能性が高い。「地元の人々は、生活のためにカニを捕まえています。
彼らはただ捕れるものを捕って、どんどん輸出してしまうのです」とシューバルトは言う。
ルカウプは、人気が過熱して天然のバンパイアクラブが捕り尽くされることがないよう、この先、商業的に繁殖が行われるようになって欲しいと語る。熱心な愛好家の中にはカニの繁殖を行う者もいるが、 バンパイアクラブの大半はインドネシアから輸入されてくるものだ。
バンパイアクラブのような、ペットとして売られている珍しい水生生物の保護に関しては、今のところこれといった解決策がないのが現状だ。 - 3:名無しさん:2015/03/19(木) 18:06:44.89 ID:Xg8jInUM.net
- これはキレイ
- 6:名無しさん:2015/03/19(木) 18:16:01.87 ID:zpgX+wBY.net
- 意外と安いなコレ
チャームで♂♀ペアで¥2300だ
繁殖も可能だってよ - 7:名無しさん:2015/03/19(木) 18:16:49.27 ID:Jv4Jn5nd.net
- 吸血カニだろ
なんだよ吸血鬼カニって
吸血鬼ヒルとか吸血鬼蚊とか言わないだろ - 8:名無しさん:2015/03/19(木) 18:17:55.69 ID:ROVWRDKy.net
- 血を吸う訳じゃないのか
- 10:名無しさん:2015/03/19(木) 18:30:21.90 ID:D3vJUTKw.net
- かっこいいけど、たぶん実物はちっこいんだろうな
- 13:名無しさん:2015/03/19(木) 19:33:33.13 ID:uZCekHv9.net
- ちょっと ほしE
- 9:名無しさん:2015/03/19(木) 18:19:09.92 ID:Qt4pmquT.net
- ガハラさんカラーだなあ
- 15:名無しさん:2015/03/19(木) 19:55:51.54 ID:UswK/107.net
- サワガニは脱走の達人だぞ
- 16:名無しさん:2015/03/19(木) 20:13:50.38 ID:Yv6SrHRb.net
- この色で毒ないんか
- 17:名無しさん:2015/03/19(木) 20:26:51.04 ID:GegNzmn+.net
- まずそうな蟹だな
- 18:名無しさん:2015/03/19(木) 21:11:06.15 ID:kSuNN8Od.net
- カニのくせに生意気ね!
- 19:名無しさん:2015/03/19(木) 21:58:39.94 ID:7R1vcaoB.net
- まさか本当に吸血で栄養をとるカニだと思ってるやつはいないだろうな
- 21:名無しさん:2015/03/19(木) 23:04:48.79 ID:tjRR34xL.net
- >>19
>>7 - 28:名無しさん:2015/03/20(金) 02:56:31.01 ID:v/VW0ahL.net
- かわいいのう
コメントする