- ・【外食】オーストラリアのマクドナルドが日本と違いすぎると話題に、店の雰囲気やメニューの選び方ハンバーガーのつくられ方まで違う
- 1:名無しさん:2015/05/08(金) 14:18:55.54 ???.net
-
http://www.huffingtonpost.jp/2015/05/07/mcdonald-create-your-taste_n_7229866.html
オーストラリアにある「マクドナルド」の店舗が、凄いと話題だ。店の雰囲気やメニューの選び方、そして、ハンバーガーのつくられ方まで違うのだという。
どれくらい違うのか?まずはできあがった、ハンバーガーを見てほしい
これは、「Create Your Taste(CYT)」と呼ばれるハンバーガーカスタマイズサービスを提供するオーストラリアの店舗で、実際に提供しているハンバーガーだ。CYTでは顧客の好みに合わせて、バンズや中身のトッピングを変えられるようになっている。
店に入ると、待ち受けているのはレジではなく、タッチパネル式の大きな注文画面だ。指示に従って画面にタッチし、注文する
注文を受けると、顧客からみえるキッチンスペースで、店員らが調理。
できあがったものが運ばれてくる。
試食品を配ることもあるという。
さあ召し上がれ!
朝食メニューはこんな感じ。
気になるお値段は。こちらの内容だと…
約1000円。「全部のせ」だと約3000円になるという。
ブルームバーグによると、オーストラリアでは2014年末にCYTサービスを開始。
現在約300の店舗がCYTサービスを導入済みで、7月までに940の店舗に拡大するという。
CYTはオーストラリア以外でも、アメリカやシンガポールなどに一部店舗が存在する。
しかし、CYT導入には1店舗あたり10万ドル(約1200万円)超の初期投資を要し、ドライブスルーでは利用できないことなどから、CYTの簡略版「Taste Crafted」サービスが試験的に展開されている。
こちらは、「パテかクリスピーチキン」、「パンの種類」、そして「トッピングの組み合わせ3パターン」を組み合わせるというものだ。
- 7:名無しさん:2015/05/08(金) 14:22:06.94 ID:ApqfVBa7.net
- 量もアメリカと日本では雲泥の差だからな
もちろんデカイのはアメリカのほうやで - 9:名無しさん:2015/05/08(金) 14:23:44.15 ID:074dYLMy.net
- 物価がずいぶんと違ってきたな
引用元: ・http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1431062335
- 12:名無しさん:2015/05/08(金) 14:25:36.55 ID:BhT/XfQg.net
- >>9
オーストラリアは1600円で世界で一番時給が高いんじゃなかったかなぁ。 - 30:名無しさん:2015/05/08(金) 14:39:44.86 ID:AsRapbFZ.net
- >>12
だから注文聞くだけのバイトを排除しているのかもしれん。
このシステムだと「身長ガー」、「カードがないとダメで格差ガー」って言い出す
ところが出てくるだろうな。 - 46:名無しさん:2015/05/08(金) 14:49:21.93 ID:BhT/XfQg.net
- >>30
スタバがオーストラリアから撤退したはず。
人件費なんだろうねぇ。 - 38:名無しさん:2015/05/08(金) 14:44:41.32 ID:2FA4zsAf.net
- >>12
やよい軒の鯖の煮込み定食が2000円だっけ
恐ろしく物価高いんだよね - 42:名無しさん:2015/05/08(金) 14:47:18.13 ID:iT7T44Tj.net
- >>38
鮭の照焼き定食
Salmon Teriyaki Teishoku 27㌦だってよw - 51:名無しさん:2015/05/08(金) 14:54:21.39 ID:2FA4zsAf.net
- >>42
たけえええええええええええw - 212:名無しさん:2015/05/08(金) 21:49:36.95 ID:0D/5gPlw.net
- >>38
海外では日本食はごちそう=高額なのだよ
その金額に見合う価値があるんだ - 14:名無しさん:2015/05/08(金) 14:26:52.09 ID:IjjEeYIk.net
- 高くても国産で品質のいいバーガーを食べたい。
- 11:名無しさん:2015/05/08(金) 14:24:37.36 ID:QHm6feuS.net
- 沖縄行ってA&W入ったけど、よかった。
マクドナルドってどんだけ貧しい食べ物なんだと思ったわ。 - 19:名無しさん:2015/05/08(金) 14:32:37.96 ID:m7HMACbf.net
- でもお前らハンバーガーに1000円払いたいか?
- 228:名無しさん:2015/05/08(金) 23:18:23.32 ID:eeP8+IBu.net
- >>19
質問が間違っている
マックのハンバーガーに1000円払いたいか?
だよ。 - 91:名無しさん:2015/05/08(金) 15:37:40.15 ID:dVvbQZbM.net
- >>19
クアアイナでふつーなそんくらいしますわな - 95:名無しさん:2015/05/08(金) 15:45:07.29 ID:SYZf5PRD.net
- >>91
有名チェーン店以外では日本でもその価格帯のハンバーガーを出す店も結構あるのにね - 21:名無しさん:2015/05/08(金) 14:33:41.95 ID:pHZFn4nj.net
- アメリカも結構メニューが多くてまともなのが多いんだよな
日本のマックが異常 - 24:名無しさん:2015/05/08(金) 14:34:58.98 ID:MbrjbSr5.net
- オーストラリア人は金持ちだからだろ。
日本人は貧乏だからね。 - 27:名無しさん:2015/05/08(金) 14:36:29.00 ID:C8BdBzKd.net
- >>24
え? - 31:名無しさん:2015/05/08(金) 14:39:58.15 ID:MbrjbSr5.net
- >>27
いやオーストラリアは一人当たりのGDPで5位とか6位の国だぞ。
確か。
日本よりずっと豊か。 - 29:名無しさん:2015/05/08(金) 14:38:40.14 ID:iT7T44Tj.net
- >>27
実際、今のレートだと90年代前半の日本人みたいな感じだと思うよ。
国境越えたら金持ちになった気がしたもんw
それでも、北欧とイギリス、オーストリアなんかは高いと思ったが。 - 25:名無しさん:2015/05/08(金) 14:35:07.76 ID:LhGm3jQM.net
- 日本のはまさにジャンク。
- 28:名無しさん:2015/05/08(金) 14:36:54.75 ID:cMoJPb0F.net
- だってハンバーガーだもの
安くてジャンクな味で構わんだろ
ハンバーガーに3000円とか払うならオレなら寿司食うわ - 34:名無しさん:2015/05/08(金) 14:41:44.73 ID:O/6Q770A.net
- 41:名無しさん:2015/05/08(金) 14:47:08.37 ID:SNVHzM3K.net
- >>34
日本の従業員は大変そうだな。
盛り付けと片付けですでに作業量が違いすぎ - 116:名無しさん:2015/05/08(金) 16:56:39.98 ID:FpuG5iPI.net
- >>34
ドライブセット1000円にはお世話になった。コスパ良かったわ。 - 284:名無しさん:2015/05/09(土) 10:25:09.42 ID:KknBHE1A.net
- >>34
「日本の1000円」でお願いします。 - 50:名無しさん:2015/05/08(金) 14:53:10.08 ID:FxhOpZlh.net
- スゲーな、見本と実物が全く同じでボリューム満点じゃないか
これは日本でやったらどうなるだろうね - 47:名無しさん:2015/05/08(金) 14:49:34.96 ID:uDGb7njO.net
- 食材を他国に頼らずバイトの自給も日本の倍以上でジャンクフードとの親和性の高い土地
豊かで肥満率が高く給料もそこそそ貰える土地柄ってのが、日本とオーストラリアの違いだね
日本と違って景観も悪くないし、いい加減日本も世界の変化と普通の感覚を備えたほうがいいよ
パチンコ全廃するだけでも、他国に対しての恥ずかしさが少し減る - 52:名無しさん:2015/05/08(金) 14:55:06.10 ID:rSh6Xy0g.net
- まともに経済成長していれば、日本にもこういう需要はあったかもな~
- 55:名無しさん:2015/05/08(金) 14:58:04.49 ID:oYuWdlWC.net
- 2014年一人当たりGDP
AUS 6万1200ドル
JPN 3万6300ドル
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
オージーが1000円のゴージャスセット食ってる間に
ジャップは600円の糞カスセット食ってろw - 169:名無しさん:2015/05/08(金) 19:45:40.36 ID:SnD5qnCK.net
- 173:名無しさん:2015/05/08(金) 19:58:38.83 ID:KPnWucdM.net
- >>169
ああ、テスト店舗か第一号店か
https://mcdonalds.com.au/page/cyt-coming-soon
マクドナルドはレギュラーメニューは全世界で共通レシピでグラム単位で同一だからな - 124:名無しさん:2015/05/08(金) 18:14:15.11 ID:NRqkKun9.net
- 円安のせいもあるけど 基本的に海外の外食って高いからな
しょぼいサンドイッチセットみたいなのでも1600円とかしてた 日本だと600~800円くらいのやつ - 127:名無しさん:2015/05/08(金) 18:29:40.77 ID:srHCU5Vg.net
- >>124
円安というより純粋な一人あたりgdp がまんま出てるだけだからな
インフレ起きてないんだから円安なわけないし - 53:名無しさん:2015/05/08(金) 14:55:50.27 ID:n7pCLi3w.net
- オージーはよくお釣り間違える
- 69:名無しさん:2015/05/08(金) 15:13:06.32 ID:q5JPPtVt.net
- マック復活にはこれしかないな
これ流行るで - 85:名無しさん:2015/05/08(金) 15:25:11.22 ID:3dSbWKNX.net
- タッチパネルは
いいアイディアだと思う
コメントする