233 :pkpk117: 2015/05/11(月)21:59:27 ID:Ei0

no title

(*´∀`)」おはよう☆彡
早く起きたので宿近くの湖畔を散策



234 :pkpk117: 2015/05/11(月)22:00:46 ID:Ei0

no title

( ̄∇ ̄)川がないのに島の中央部には湿地帯が広がっているんだな



235 :名無しさん@おーぷん: 2015/05/11(月)22:02:47 ID:hoJ
よっ!待ってました
今日も酒飲みながら見させてもらうわ



236 :pkpk117: 2015/05/11(月)22:03:51 ID:Ei0

no title

今日も暑くなりそうな位快晴になりそう



237 :pkpk117: 2015/05/11(月)22:05:52 ID:Ei0

no title

南大東島はかえるが異常に多い



238 :pkpk117: 2015/05/11(月)22:08:28 ID:Ei0

no title


no title

( ̄∇ ̄)ここも基本集落を抜けるとサトウキビ畑ばかりだな



239 :pkpk117: 2015/05/11(月)22:11:02 ID:Ei0

no title


no title

この島も基本道路はすごく整備されている



240 :pkpk117: 2015/05/11(月)22:13:23 ID:Ei0

no title

この島で一番でかく目立つ建物は精糖工場です



241 :pkpk117: 2015/05/11(月)22:18:59 ID:Ei0

no title

南大東島村役場
沖縄と言えばシーサーだけどこの大東島の家々でシーサーを飾っている
家は少ない。
なにせほんの100年前までは無人島だったし、この島を開拓したのは
沖縄県人ではなく今の伊豆諸島八丈島の人々
沖縄なのに沖縄ぽくない所だよ



242 :pkpk117: 2015/05/11(月)22:21:02 ID:Ei0

no title

その村役場の裏にある気象台の建物



243 :pkpk117: 2015/05/11(月)22:25:04 ID:Ei0

no title


no title


no title

途中ぬこに遭遇するも明らかに警戒されてるもよう



244 :pkpk117: 2015/05/11(月)22:35:30 ID:Ei0

no title

南大東島の観測所ではラジオゾンデによる観測を毎日おこなっている
この袋に測定器を付けて風船のように飛ばすヤツ



245 :pkpk117: 2015/05/11(月)22:39:41 ID:Ei0

no title


no title


no title

突然機械が動いたと思ったらあっと言う間に大空のかなたに
飛んで行ってしまった



246 :pkpk117: 2015/05/11(月)22:41:06 ID:Ei0

no title

( ̄∇ ̄)うーんこの



247 :pkpk117: 2015/05/11(月)22:46:52 ID:Ei0

no title

そして島観光には打って付けのレンタル原付を借りる
これで移動の足は確保した



248 :pkpk117: 2015/05/11(月)22:55:08 ID:Ei0

no title

何気に高低差のあるこの島では自転車での移動はキツイ



249 :pkpk117: 2015/05/11(月)22:56:52 ID:Ei0

no title


no title

日の丸展望台



250 :pkpk117: 2015/05/11(月)22:59:18 ID:Ei0

no title


no title

(*゜∀゜)=3!!オー!こりゃぁスゲー



251 :pkpk117: 2015/05/11(月)23:02:05 ID:Ei0

no title


no title

ワイド×2



252 :名無しさん@おーぷん: 2015/05/11(月)23:04:09 ID:SwI
オリオンビールって沖縄だったのか
鹿児島のイメージがあった



253 :pkpk117: 2015/05/11(月)23:07:59 ID:Ei0

no title

( ̄∇ ̄)さすが島の7割は見えると書いてあった



254 :pkpk117: 2015/05/11(月)23:20:50 ID:Ei0

no title


no title


no title

海軍棒
島の東側にあり、塩屋プール同様、岩場をくり抜いたプール。
海軍棒の名前の由来は、1892年に海軍の軍艦がこの島を探検したとき、
測量の基準として建てた標柱から。
現在は、復元されたものが建っています



255 :pkpk117: 2015/05/11(月)23:23:15 ID:Ei0

no title


no title

( ̄∇ ̄)教えてもらえないとたぶんわからんな



256 :pkpk117: 2015/05/11(月)23:26:06 ID:Ei0

no title

( ̄∇ ̄)この島に砂浜は存在しないから、泳ぐ所を確保するだけでも
大変やな。



257 :pkpk117: 2015/05/11(月)23:29:27 ID:Ei0

no title


no title


no title


no title




258 :pkpk117: 2015/05/11(月)23:46:27 ID:Ei0

no title


no title


no title

>>141の完成系のやつ
漁港と言うより海面からロボットが飛んでいきそうな秘密基地感がある



259 :pkpk117: 2015/05/11(月)23:59:43 ID:Ei0

no title


no title

バリバリ岩
フィリピン海プレートに乗っている南大東島は、
現在も年間7cm北東に移動しているそうで、
そのエネルギーが裂け目として表れているのが、
このバリバリ岩だそうです



260 :pkpk117: 2015/05/12(火)00:03:46 ID:T7D

no title


no title


no title

(。´-д-)スゲー所だな。確かに映画のジャングルのワンシーン
見たいな所だよ



261 :pkpk117: 2015/05/12(火)00:07:38 ID:T7D

no title


no title


no title

( ̄∇ ̄)道はさほどきつくはないがすごい圧迫感のある所だよ
この先が楽しみだ



262 :名無しさん@おーぷん: 2015/05/12(火)00:09:10 ID:LTG
バリバリ岩というネーミングが凄いな



263 :pkpk117: 2015/05/12(火)00:12:29 ID:T7D

no title

ガ━━(゚Д゚;)━━ン!! エ!何、このデブはいけねぇよ的な狭い洞穴は・・・・
(実際この先に行くにはこの洞穴を通らないと先にいけません)



264 :pkpk117: 2015/05/12(火)00:16:02 ID:T7D

no title

(´・ω・`) うん、これは戦略的撤退なんだよこれは・・・・(空を眺める)



265 :pkpk117: 2015/05/12(火)00:18:13 ID:T7D
すいません。今日はこれで終わります
なかなか進めれないな~





引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1431092181/