- ・【動画】 わずか19日間で57階建てのビルを完成させる中国の圧倒的な建築技術をご覧ください
- 1:名無しさん:2015/05/15(金) 12:40:49.51 ID:CLMSNm/U0
-
わずか19日間で57階建てのビルを完成させるタイムラプスムービー
高層ビルはできるまでに通常は数年かかるもので、六本木ヒルズ森タワーの場合、2000年から3年かけて作られました。
しかし、湖南省長沙市では57階建ての高層ビルがたった19日間で建てられ、建設に携わった会社が「世界最速の建設会社」を名乗っているそうです。
実際に57階建ての高層ビルが爆速で建造される様子は、以下のムービーで見ることができます。
夜明け前の薄暗い時間帯からすでに工事が始まっています。
わずか1日で6階分の骨組みと2階分の床・天井が完成。
深夜も工事は続けられます。モジュール工法を用いて1日に3階分を建てていくために、実際の工事に取り掛かる前に4ヵ月半を費やして2736個もの部品をあらかじめ組み立てているとのこと。
縦の骨組みが10階まで届いたところで・・・・・・
タワークレーンを使っての作業に移行します。
どんどんと上へ高く伸びていく骨組みとクレーン。
100時間(約4日間)で15階まで到達
5日目からは外装工事も進められていきます。外装は全面ガラス張りとのこと。
昼夜を問わず、作業は淡々と進められていきます。
黄砂が激しく舞っている日も工事は続行。
1階~3階部分の外装が完成。
作業場所が高くなるにつれて地上からの光が届かなくなり、夜は建物内で明かりをともして作業しています。
天気が悪い日も工事を続け・・・・・・
300時間(12日間と半日)で外装は20階、骨組みは40階あたりまで完成。
夜間作業で明かりがつくと、すでに人が住んでいるかのよう。
432時間(約18日間)で骨格は57階の最上階までほぼ完成。
建物の外を覆っていたシートをはずしていき・・・・・・
438時間12分13秒(約18日6時間)で高層ビルが完成してしまいました。建物内部には吹き抜けの空間が19カ所、住居用の部屋が800部屋と、
4000人を収容できるオフィス用のスペースがあるそうです。
http://gigazine.net/news/20150515-chinese-skyscraper-19-days/
https://www.youtube.com/watch?v=AhLk7L1B_fE
引用元: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1431661249
- 2:名無しさん:2015/05/15(金) 12:42:09.39 ID:f4/6rkKe0.net
- 壊れたら圧倒的速度で埋める中国の技術も併せてご覧ください。
- 6:名無しさん:2015/05/15(金) 12:43:23.10 ID:4PIUhnWl0.net
- 中国はいいよな。
安全軽視で崩壊しても埋め立てで隠蔽できるんだから - 67:名無しさん:2015/05/15(金) 13:28:32.55 ID:IQd9efgD0.net
- >>6
たしかに - 8:名無しさん:2015/05/15(金) 12:44:02.08 ID:UMOMaq0t0.net
- 住む人おるんかいな
- 10:名無しさん:2015/05/15(金) 12:44:37.60 ID:pLVXGPYl0.net
- 何年もつんだよ
- 11:名無しさん:2015/05/15(金) 12:45:18.79 ID:pwBBSTt20.net
- 怖すぎ
- 16:名無しさん:2015/05/15(金) 12:48:53.16 ID:bZ7zIf5B0.net
- 巨大ジェンガ
- 19:名無しさん:2015/05/15(金) 12:50:32.69 ID:ttDX94KX0.net
- 3階以上あたりから全部同じモジュールのプレハブ工法でいくなら、タクト効果も高いしいい方法だよね
でも、中国の一番いけないところって仕上げ材の品質が最悪なんだよ
建具にしても壁紙にしても、数年持たなかったりする
建築ラッシュで立てられた高級マンションが数年でボロボロになってる - 84:名無しさん:2015/05/15(金) 13:45:20.82 ID:DUCRCRk70.net
- >>19
>中国の一番いけないところって仕上げ材の品質が最悪なんだよ
アメリカで中国製壁材から硫化水素が出て家の中の金属部品が錆び錆びになってたな - 23:名無しさん:2015/05/15(金) 12:51:36.19 ID:CwLJSOVq0.net
- この前のドリフ合唱団みたいなオチだろw
- 26:名無しさん:2015/05/15(金) 12:53:20.46 ID:eosFg9wQ0.net
- 楽しそうな国だな
住みたくはないが - 43:名無しさん:2015/05/15(金) 13:03:48.04 ID:KhrBGXpa0.net
- もはや技術力でも中国様のが圧倒的に上だなあ
- 31:名無しさん:2015/05/15(金) 12:55:19.84 ID:RG0vSSlO0.net
- ガンバ大阪の新しいスタジアムも
新しい工法?ですばやく施工したとかいってたな
レゴブロック組み立てるみたいにやってた - 49:名無しさん:2015/05/15(金) 13:08:34.22 ID:1UmxovNg0.net
- まあ昔のエンパイアステートビルも1日1フロア以上の記録があるようだし
コンクリート流し込みとか無しで単純に同じ物を積み上げて行けば早いんだろう
一気に搬入できる道路とか資材置ける場所の関係とかもあるだろうし - 57:名無しさん:2015/05/15(金) 13:16:50.80 ID:h4qrrl920.net
- >なお、このビルを建造したThe Broad Sustainable Building Co.では、220階建ての高層ビルを3ヶ月間で建てることを次の目標にしているとのことです
こっちの方が怖過ぎる - 58:名無しさん:2015/05/15(金) 13:17:21.98 ID:SSITs2qL0.net
- > 4ヵ月半を費やして2736個もの部品をあらかじめ組み立てているとのこと。
これも日数に入れないとダメだろ - 65:名無しさん:2015/05/15(金) 13:26:19.65 ID:e38XSkFy0.net
- 日本でも、最近の重量鉄骨の高層ビルの上層階は建築が早いよ
基礎や、鉄筋コンクリート部分が多い低層階は数年かけて工事して、
鉄骨で出来る中層~上層階は、1週間に1階くらいのペースでぐんぐん伸びていく - 92:名無しさん:2015/05/15(金) 13:52:23.99 ID:QLISYyHX0.net
- 日本だと基礎で1年以上かかってないか
- 99:名無しさん:2015/05/15(金) 14:02:05.78 ID:Fil3hoVUO.net
- >>92
基礎っていうか地下の工事も含めると時間はかかる - 95:名無しさん:2015/05/15(金) 13:57:12.44 ID:SZonYsLB0.net
- そもそも建築は上モノはすぐ出来上がるものだけどこれは驚異的な早さ
- 97:名無しさん:2015/05/15(金) 13:58:08.78 ID:AoFtlSy00.net
- 24時間営業じゃねーか
- 100:名無しさん:2015/05/15(金) 14:02:38.86 ID:AvaqEwvB0.net
- >>97
日本だって背が高いビルだと揚重だけは24時間営業になっちゃったりするんでしょ。 - 78:名無しさん:2015/05/15(金) 13:36:18.40 ID:oySo1VGb0.net
- 狭い日本と違って土地は有り余ってるんだから高層ビル建てる必要ないだろ
- 206:名無しさん:2015/05/15(金) 22:55:11.43 ID:Ug2mXDVO0.net
-
- 209:名無しさん:2015/05/15(金) 23:03:42.57 ID:Uh7aoRc80.net
- >>206
ドミノ失敗? - 163:名無しさん:2015/05/15(金) 17:21:21.62 ID:c6XbhnCB0.net
- >>1
意外とすげえ
感動した
やるな中国
でも内装にこれの何十倍も時間掛かるな - 210:名無しさん:2015/05/15(金) 23:04:59.56 ID:DUCRCRk70.net
- >>163
>内装にこれの何十倍も時間掛かるな
内装は買ったやつがやるのが中国式
コメントする