・天気が良かったからバイクで日光に行ってきたよ(9月30日)
1 :名無しさん: 2015/10/01(木)23:19:00 ID:XyT
旅の起点は「道の駅 にしかた」
奥の一番高く見える山は男体山

no title




6 :名無しさん: 2015/10/01(木)23:22:59 ID:FhJ
ZXR?



11 :名無しさん: 2015/10/01(木)23:30:21 ID:XyT
>>6
そうそう
懐かしのZXR400





引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1443709140/

8 :名無しさん: 2015/10/01(木)23:25:52 ID:XyT
そういうことか
気を取り直して

no title


とちおとめジェラートを食べる。甘くてうまい
後ろの着ぐ・・・ゆるきゃらはきららちゃん



9 :名無しさん: 2015/10/01(木)23:27:03 ID:XyT

no title


農産物直売所
いろいろ売ってる



10 :名無しさん: 2015/10/01(木)23:28:18 ID:XyT

no title


道の駅にしかたを出て鹿沼市へ
鹿沼市内を流れる清流 大芦川



12 :名無しさん: 2015/10/01(木)23:31:24 ID:XyT

no title


no title


息を呑むような青さがいい



13 :名無しさん: 2015/10/01(木)23:32:56 ID:XyT

no title

今回はでかいバッグは無し
荷物はウェストバッグだけ


no title

鹿沼市から日光方面へ向かう



15 :名無しさん: 2015/10/01(木)23:35:48 ID:XyT

no title

ちなみに田舎の山道なのでこんな雰囲気




16 :名無しさん: 2015/10/01(木)23:36:53 ID:XyT

no title


栃木県道14号線に入って間もなくの光景
先月の台風による大雨のせいだろうか



17 :名無しさん: 2015/10/01(木)23:37:43 ID:XyT

no title

ちょっと暗めにした


no title

その反対側

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



18 :名無しさん: 2015/10/01(木)23:39:46 ID:XyT

no title

ちなみにいつもの県道14号線は交通量が少なくて風光明媚な田舎道
県道14号線から小来川(おころがわ)添いの県道277号線へ


no title

まだ紫陽花が咲いてた



19 :名無しさん: 2015/10/01(木)23:42:29 ID:39a
ええな



20 :名無しさん: 2015/10/01(木)23:45:41 ID:XyT

no title

ちなみにこの県道227号線、行こうと思うたびに通行止めだった
9月30日は通行止めの準備で通れましたが今日から通行止めですwwwww


no title

こんな細い道をしばらく行くと・・・


no title

ひいいいいいいいいい



21 :名無しさん: 2015/10/01(木)23:46:41 ID:XyT

no title

木が倒れてたところから右を向くとこんな景色




24 :名無しさん: 2015/10/01(木)23:52:37 ID:XyT
>>22
あんまりつかいどころないけどね(;^ω^)


no title

滝ケ原峠というところを降りた2コーナー目
なんすかこの絶景wwwww



23 :名無しさん: 2015/10/01(木)23:47:48 ID:XyT

no title

場所的にはこんな感じ

9月20日の豪雨で鹿沼市が被害を被った理由がわかる



25 :名無しさん: 2015/10/01(木)23:54:26 ID:XyT

no title


no title

多分、水力発電かなにかの放水路。
すげえ勢いだった



26 :名無しさん: 2015/10/01(木)23:55:32 ID:XyT

no title


no title


いろは坂の出発点



27 :名無しさん: 2015/10/01(木)23:56:20 ID:XyT

no title


途中の展望台はスルー
一気に明知平へ



30 :名無しさん: 2015/10/02(金)00:02:23 ID:Amx

no title

明智平から見る男体山


no title

まだ紅葉はそんなに盛り上がってない


no title

男体山の治山の光景はなんだかフランケンシュタインみたいだ



31 :名無しさん: 2015/10/02(金)00:04:38 ID:Amx

no title

いろは坂の下りのほうに見える滝
あちらもノンストップなので見えないんだよな


no title

ZXR400と男体山
この撮影直後、ロープウェーからの子供の声がやかましかったw
かわいいけどw



32 :名無しさん: 2015/10/02(金)00:05:24 ID:Amx

no title

ここで食べた海老の湯葉巻
悔しいけどけっこう美味い
日本酒が欲しくなる



33 :名無しさん: 2015/10/02(金)00:07:51 ID:Amx

no title

いきなりここで華厳の滝



34 :名無しさん: 2015/10/02(金)00:08:50 ID:Amx

no title


no title


子供の頃に見た華厳の滝はもっとすさまじかった思い出があるけど
今でも十分にすさまじい



39 :名無しさん: 2015/10/02(金)00:18:54 ID:Fwd
>>34
なんか岩かなんかで水量ってやつ?



40 :名無しさん: 2015/10/02(金)00:20:48 ID:Amx
>>39
先月の大雨の影響で普段の倍の水量らしい
たしか4t/sec.だった気がする



35 :名無しさん: 2015/10/02(金)00:09:30 ID:Amx

no title

この辺の紅葉はまだ



36 :名無しさん: 2015/10/02(金)00:12:10 ID:rb4
いいね
ゲルシートとか使ってる?



37 :名無しさん: 2015/10/02(金)00:16:11 ID:Amx
>>36
シートには南海部品のゲル+メッシュシートを使ってる
蒸れないし膝の曲がりが少なくなって助かってる
この時代のバイクはシート高が低いくせにステップ位置が高いから・・・


no title


no title

小学校の修学旅行だろうか
何校もの児童がいて騒がしかったけど小学生時代を思い出してちょっと楽しかった



38 :名無しさん: 2015/10/02(金)00:17:54 ID:Amx

no title


no title


no title


no title


no title


なんかもう夢中で写真撮ってた(;^ω^)



41 :名無しさん: 2015/10/02(金)00:22:29 ID:Amx

no title

華厳の滝を離れ中禅寺湖を見下ろす展望台へ



42 :名無しさん: 2015/10/02(金)00:23:56 ID:axj
大雨の影響はなかったの?



46 :名無しさん: 2015/10/02(金)00:28:30 ID:Amx
>>42
災害復旧が速やかだったおかげで通行止めは解除されてたが今回のツーリングにも随所に影響があった
木が倒れてたとかはもちろん普段はありえないようなところに水害が出てた




51 :名無しさん: 2015/10/02(金)00:47:48 ID:axj
>>46
ありがとー
いろいろ、写真出てたね。
9月5日に日光いってたから、どんなのか気になったのよ。



43 :名無しさん: 2015/10/02(金)00:24:31 ID:Amx

no title

これの一番高い山が栃木県で最も標高の高い白根山


no title

男体山と比べると大したことないけど実は白根山はすごい山奥の山なのだ(意味不明)



44 :名無しさん: 2015/10/02(金)00:26:32 ID:gkY
日光にある滝だと俺は湯滝が一番好きだ



47 :名無しさん: 2015/10/02(金)00:30:40 ID:p05
鬼怒川~日光辺り行こうと思ってたんだけど
こないだの台風でまだ復旧してないと思って躊躇してたんだよな



48 :名無しさん: 2015/10/02(金)00:31:00 ID:Amx

no title

さっきの展望台からさらに上へ。半月山駐車場に。


no title

半月山から南を見る。多分、左のこんもりしてるのは富士山だと思う

no title

富士山(?)拡大図



52 :名無しさん: 2015/10/02(金)00:50:33 ID:k9A
宇都宮餃子は食べた?



53 :名無しさん: 2015/10/02(金)00:57:19 ID:Amx
>>52
子供のころから食べてる・・・



54 :名無しさん: 2015/10/02(金)01:02:50 ID:Amx

no title

駐車場を振り返る

no title

駐車場から見下ろしても紅葉はそんなに始まってなさそう


no title

南東の方角

no title

判別しづらいけど筑波山


no title

たしか東の方



55 :名無しさん: 2015/10/02(金)01:03:21 ID:Amx

no title

ZXRと秋の空



56 :名無しさん: 2015/10/02(金)01:03:42 ID:Amx

no title

中禅寺湖畔までもどる



57 :名無しさん: 2015/10/02(金)01:10:12 ID:Amx

no title

湖畔の駐車場から男体山を見上げる


no title

戦場ヶ原方面かな?


no title

赤い実はじけそう


no title

ZXRと中禅寺湖



58 :名無しさん: 2015/10/02(金)01:13:42 ID:Amx

no title

戦場ヶ原の駐車場に到着


no title

戦場ヶ原から見上げる男体山


no title


no title


no title

神代の時代、トチギ神とグンマ神がカントー地方の覇権を賭けて戦ったと言われる戦場ヶ原




59 :名無しさん: 2015/10/02(金)01:19:01 ID:Amx

no title

木々の枝が寂しくなったのが秋を感じさせる


no title


no title


no title

遊歩道からの写真



60 :名無しさん: 2015/10/02(金)01:21:10 ID:Amx

no title


no title


no title


戦場ヶ原から帰る途中の路側帯から撮影
わずかに色づいてる



61 :名無しさん: 2015/10/02(金)01:22:33 ID:Amx

no title


竜頭の滝
茶屋から撮影



62 :名無しさん: 2015/10/02(金)01:26:22 ID:Amx

no title



この辺から竜頭の滝を歩きながら撮影



63 :名無しさん: 2015/10/02(金)01:27:36 ID:Amx

no title


no title


no title


no title


陽が山の端に入りそうなタイミングだったので暗い



64 :名無しさん: 2015/10/02(金)01:28:22 ID:Amx

no title


no title


no title




65 :名無しさん: 2015/10/02(金)01:29:20 ID:Amx

no title

遊歩道を撮るとこんな感じ



66 :名無しさん: 2015/10/02(金)01:33:12 ID:Amx

no title


no title

歩きながら撮った



67 :名無しさん: 2015/10/02(金)01:35:15 ID:Amx

no title

上の橋から下を見る


no title

見上げる

no title

時期的には10月半ばくらいがみごろだお

no title

涼し気を通り過ぎてもはや冷たそう



68 :名無しさん: 2015/10/02(金)01:36:55 ID:Amx

no title

端から見上げる男体山


no title

階段を歩いていて疲れたのは年齢による体力低下だけではないはず



69 :名無しさん: 2015/10/02(金)01:39:35 ID:Amx

no title


no title


これで最後



71 :名無しさん: 2015/10/02(金)01:41:56 ID:axj
おつー
楽しめたぜ



72 :名無しさん: 2015/10/02(金)08:13:32 ID:9q8
おっつー