50 :名無しさん: 2014/03/21(金)21:24:56 ID:8ACFYtbmk
おまたせしました、再開します!

no title


no title

ハンブルグ中央駅

北ドイツと言われる地方です。
多分、ドイツに旅行しても行く人は少ない地域


54 :名無しさん: 2014/03/21(金)21:31:25 ID:8ACFYtbmk
>>51,52
保守ありがとうwwww


no title


no title


no title

なんかの祭りの日(カーニバル)だったらしく、奇怪な仮面の集団と遭遇


53 :名無しさん: 2014/03/21(金)21:28:16 ID:8ACFYtbmk

no title


no title

ハンブルグの市庁舎

no title


no title

とその周辺

日本総領事館の近くだったりします。


55 :名無しさん: 2014/03/21(金)21:35:00 ID:8ACFYtbmk

no title


no title

港の方、ニコライ運河

ハンブルグは港町なのですが、エルベ川に面した河口港なので、普通の港とはちょっと
違います


57 :名無しさん: 2014/03/21(金)21:38:00 ID:8ACFYtbmk

no title


no title


no title


no title

雰囲気がいいですね。


59 :名無しさん: 2014/03/21(金)21:43:01 ID:8ACFYtbmk

no title


no title


60 :名無しさん: 2014/03/21(金)21:46:00 ID:8ACFYtbmk

no title


no title


人少ないなぁ・・・おーぷん2ちゃんってこんなもんなのか・・・(´・ω・`)


61 :名無しさん: 2014/03/21(金)21:48:47 ID:8ACFYtbmk

no title


no title


no title


びっくりするくらい料理の写真撮ってなかった・・・w
これくらいしか無かったです


63 :名無しさん: 2014/03/21(金)21:51:56 ID:8ACFYtbmk

no title


no title

町並み


64 :名無しさん: 2014/03/21(金)21:56:49 ID:yOvbgEW2f
全体的に暗いのは天気のせい?


66 :名無しさん: 2014/03/21(金)21:59:09 ID:8ACFYtbmk
>>64
天気のせいだねー
この日は薄暗い曇だったのと、着いたのが遅かったのもあって
今まで載せたハンブルグの写真はほぼ夕方のが大半だし

この街に昔住んでたので、懐かしさで来たんだけど
住んでたころも曇りのほうが多くて薄暗い感じでしたよ
むしろ晴天のほうが珍しい


65 :名無しさん: 2014/03/21(金)21:56:56 ID:8ACFYtbmk

no title


no title

アルスター湖の夕方と夜

no title

と酔っぱらい


68 :名無しさん: 2014/03/21(金)22:01:03 ID:yOvbgEW2f
>>65の陽気な外人さんは>>1でFA?


69 :名無しさん: 2014/03/21(金)22:02:26 ID:8ACFYtbmk
>>68
私は生粋の日本人ですよwww
ベトナム人とかは言われたことあるけど


67 :名無しさん: 2014/03/21(金)22:00:35 ID:8ACFYtbmk

no title


no title

中央駅の夜


70 :名無しさん: 2014/03/21(金)22:04:30 ID:yOvbgEW2f
むこうのチャリンコはホイール光るのか


73 :名無しさん: 2014/03/21(金)22:10:39 ID:8ACFYtbmk

no title


no title

リューネブルクは塩の産地として栄えていたらしいけど、今は静かなで綺麗な片田舎

>>70
ドイツは日本と違って、自転車乗りが多くて電車に持ち込んだりもできるんですよ
んでもって日本みたいに夜でもガンガン明かりつけてないから、安全のためホイールに蛍光つけてる人が多いんじゃないかと


71 :名無しさん: 2014/03/21(金)22:05:50 ID:8ACFYtbmk
次、ハンブルグを拠点にして行ったリューネブルク行きます。


no title


no title


75 :名無しさん: 2014/03/21(金)22:17:52 ID:8ACFYtbmk

no title


no title


no title


no title

リューネブルクの町並み

no title

市庁舎


76 :名無しさん: 2014/03/21(金)22:20:01 ID:8ACFYtbmk

no title


no title

水辺が綺麗なところです、リューネブルク


77 :名無しさん: 2014/03/21(金)22:23:10 ID:8ACFYtbmk

no title


no title


no title


no title


これにてリューネブルク編終わり!


78 :名無しさん: 2014/03/21(金)22:33:53 ID:8ACFYtbmk

no title



no title



no title



no title



no title


料理の写真


84 :名無しさん: 2014/03/21(金)23:04:23 ID:yOvbgEW2f
>>78
イモにビールにソーセージ!
いかにもでいいね。旅先の料理と路地裏の写真は生活がみれて好き


86 :名無しさん: 2014/03/21(金)23:07:59 ID:8ACFYtbmk

no title

博物館帰りの港

>>84
今回も色々撮ればよかったですね・・・
わりと長めの滞在だったので、食事も慣れてしまって撮りそこねました・・・w


79 :名無しさん: 2014/03/21(金)22:38:46 ID:8ACFYtbmk

no title

もう一枚あった
前回はそこそこには料理の写真撮ってたので載せときました~


80 :名無しさん: 2014/03/21(金)22:43:20 ID:8ACFYtbmk

no title


ちょっとハンブルグに戻って模型博物館編


no title



no title


港の倉庫街にあります


81 :名無しさん: 2014/03/21(金)22:54:05 ID:8ACFYtbmk

no title


no title

こんな感じに鉄道模型が倉庫の中に展開されている世界最大の模型博物館です
ただまだ未完成ですけどね


no title



no title



no title



no title



no title



no title


いくらか展示物をご紹介


83 :名無しさん: 2014/03/21(金)23:03:47 ID:8ACFYtbmk
博物館は正式名称がミニチュアワンダーランドと言って、全線HOゲージで作られてます
模型に興味がある方なら一生のうち一度は行ってみる価値がある場所だと思います
建物は2階が入り口で、じゃっかんわかりにくいです。最寄り駅からは10分かからないくらい
港の倉庫街を歩いて行けばわかります
地元の人にもかなり人気で、人数待ちの場合もあるそうですが、火曜日だけは開いてる時間が長いので
狙うならそこかなと
今現在はスイス、バイエルン、クヌッフィゲン(&空港)、オーストリア、中部ドイツ、ハンブルク、アメリカ、北欧
が展示されています。今はイタリアを製作中らしいです。
2020年に全部が完成するらしいです。日本のジオラマも出来るといいのですが・・・どうだろうかな
入り口では日本語のガイドマップももらえます。
食堂もあって、列車の中みたいな机で食事ができます。
土産のコーナーも充実してて、そこだけでも楽しめますが、チケットを買わないと入れません


87 :名無しさん: 2014/03/21(金)23:10:46 ID:8ACFYtbmk
ハンブルグは絵になる写真はこんなもんかな
丸一日は昔住んでた街(田舎)とかも見てきたんで、そちらの写真もあるんだけど
需要ないと思うんで、次はフランクフルト載せていきます


88 :名無しさん: 2014/03/21(金)23:13:01 ID:8ACFYtbmk

no title

フランクフルト中央駅

no title

この駅で売ってるハーゲンダッツの店舗のアップルパイがめちゃくちゃうまい
行くことがあったらおすすめです。


89 :名無しさん: 2014/03/21(金)23:14:14 ID:yOvbgEW2f
フランクフルトは高原がいた街だな。
スタジアムの写真とかない?


91 :名無しさん: 2014/03/21(金)23:17:59 ID:8ACFYtbmk
>>89
当方サッカーあんまし興味ないので(ドイツで言ったら●されると思うけど)
スタジアムは行ってませんm(__)m
というかフランクフルトは中間地みたいな感じで一泊しかしてないんです、今回


90 :名無しさん: 2014/03/21(金)23:15:49 ID:8ACFYtbmk

no title


no title

レーマー広場


92 :名無しさん: 2014/03/21(金)23:19:38 ID:8ACFYtbmk

no title

夜のマイン川

no title

路地


93 :名無しさん: 2014/03/21(金)23:21:31 ID:yOvbgEW2f
>>92
路地かっけーー!けど治安大丈夫?


94 :名無しさん: 2014/03/21(金)23:26:11 ID:8ACFYtbmk
今やっと半分くらいかな・・・

>>93
治安は全然悪くないですよ
ビール大好きなんで毎晩飲み屋入ってのんでましたけども
酒場でおっさんと仲良くなることはあっても、危ない目には一度もあわず
あんまり夜に出歩くのはおすすめしませんけどね~

次、ローテンブルク行きます。

no title


no title


95 :名無しさん: 2014/03/21(金)23:29:22 ID:8ACFYtbmk

no title


no title


no title

ローテンブルクの町並み


97 :名無しさん: 2014/03/21(金)23:33:18 ID:8ACFYtbmk

no title

この街は観光客が多い

no title

くるみ割り人形


98 :名無しさん: 2014/03/21(金)23:34:50 ID:8ACFYtbmk

no title


no title

路地


99 :名無しさん: 2014/03/21(金)23:35:31 ID:bqp72ElJs
中欧とか東欧すきだよ


101 :名無しさん: 2014/03/21(金)23:38:23 ID:8ACFYtbmk

no title

城壁

no title

街の外れから一望

>>99
ビールが美味しいから中欧大好きです
東欧は行ったこと無いから行ってみたいですね、美女多いらしいし


100 :名無しさん: 2014/03/21(金)23:37:12 ID:yOvbgEW2f
石畳って雰囲気があっていいよな


103 :名無しさん: 2014/03/21(金)23:44:45 ID:8ACFYtbmk

no title

二重橋

no title

街のレストラン「地獄へ」

no title

マルクト広場

no title

路地裏

>>100
味がありますよね、向こうの石畳
車で進むにはガタガタでしんどいかもしれないけど・


104 :名無しさん: 2014/03/21(金)23:46:10 ID:8ACFYtbmk

no title


no title

城壁は登って一周できますよ


105 :名無しさん: 2014/03/21(金)23:50:13 ID:8ACFYtbmk
ローテンブルクはこれで終わりです

次ニュルンベルク行きますね

no title


no title

この街も城壁で囲まれています。
が、昔からのってわけじゃなくて、ワルシャワ同様ここも戦争で破壊されて戦後に復興された街ですねー


106 :名無しさん: 2014/03/21(金)23:55:09 ID:8ACFYtbmk

no title

聖ローレンツ教会

no title


no title

内部

no title

アダムクラフト

no title

ステンドグラス


107 :名無しさん: 2014/03/21(金)23:58:47 ID:8ACFYtbmk

no title

ムゼウム橋から

no title

中央広場と市場

no title

フラウエン教会


108 :名無しさん: 2014/03/22(土)00:02:01 ID:iQBeiXqTZ
こうやってみてるとヨーロッパって本当に電線がないね
日本も観光地ぐらい地下に埋めたらいいのに


109 :名無しさん: 2014/03/22(土)00:05:21 ID:oKjDc8K3S

no title


no title

カイザーブルクの下らへん

>>108
あるとこはありますけどねー
観光地でもチェコとかは橋にそって電線ひいてたりしてたし
ただむこうの観光地で電柱や電線あってもさほど違和感ないのに対して
日本の観光地(京都とか)は似合わなすぎるのが不格好を際立たせてる気がする


110 :名無しさん: 2014/03/22(土)00:09:35 ID:oKjDc8K3S

no title


no title


no title

カイザーブルクとそこからの町並みとか


114 :名無しさん: 2014/03/22(土)00:14:21 ID:oKjDc8K3S

no title


no title


no title


no title

カイザーブルクの中側


115 :名無しさん: 2014/03/22(土)00:16:15 ID:yN5kjfvSd
ポーランドはワルシャワとクラコフだけ行ったなあ
美術館行ったの思い出したわ


117 :名無しさん: 2014/03/22(土)00:22:30 ID:oKjDc8K3S

no title


no title


no title

内側の続き
ドイツは土産屋とかで国旗の入ったものを結構見かけるけど日本だとそういうの無いよねー

>>115
いいですねクラクフ
行きたかったんですけど、時間がなかったですねー
ウィーンの酒場で約束してしまったので、そう遠くないうちに中欧また行くつもりなので、その時は訪れたいです


120 :名無しさん: 2014/03/22(土)00:28:52 ID:oKjDc8K3S

no title


no title

カイザーブルクの西側の下


119 :名無しさん: 2014/03/22(土)00:27:10 ID:oKjDc8K3S
カイザーブルクの建物の中は見学できましたが、写真はアウトだったので残念ながら外観のみです
ニュルンベルクの歴史や中背の鎧や武器なんかが展示してありました


no title


no title

カイザーブルクはこれにて修了


no title

西側の城壁の入り口

no title

とそのまわり


121 :名無しさん: 2014/03/22(土)00:32:46 ID:QKSDiOykH
綺麗な写真ばかりでいいですねー


123 :名無しさん: 2014/03/22(土)00:36:22 ID:oKjDc8K3S

no title


no title

街の中心を流れる川。季節によっては柳が綺麗らしいですが、枯れてますね


no title

路傍のモニュメント


ニュルンベルクは以上で、今日はここまでになります。
見てくれた方、ありがとうございます。
明日も同じ時間くらいから再開しますので
ドイツの東の端ドレスデン、チェコのプラハ、オーストリアのウィーンを載せていきます

>>121
人が少なくて、綺麗に撮れた(と思う)写真を選んでますw

>>122
楽しみにしててください
残りの街はthe 観光地なんで綺麗ですよー


122 :名無しさん: 2014/03/22(土)00:34:36 ID:dW08su2Mc
あしたまっとるで




引用元: ・中欧4ヶ国旅してきたので写真うpする