・鉱物の写真を撮ったので貼っていくスレ
1 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:35:43 ID:Vhd
Xperiaにマクロレンズを着けただけの割にはいい感じに撮れたから見てってよ

アクアマリン

no title


鉱物 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/鉱物
鉱物(こうぶつ、mineral、ミネラル)とは、一般的には、地質学的作用により形成される、天然に産する一定の化学組成を有した無機質結晶質物質のことを指す。一部例外があるが(炭化水素であるカルパチア石など)、鉱物として記載されるためには、人工結晶や ...




2 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:36:27 ID:R54
ほう



3 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:36:37 ID:Vhd
アクアマリン別アングル

no title

きれいな六角形になっている



4 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:37:22 ID:Vhd
ルビー

no title


no title






引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1444476943/

5 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:38:01 ID:R54
>>4
なんかエロい



9 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:39:58 ID:Vhd
>>5
石にエロス感じるよね




6 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:38:07 ID:Vhd
別のルビー 

no title

安い原石しか買わないから大きさか透明感を犠牲にする必要がある



7 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:38:19 ID:oBK
綺麗やな
こうゆうのはどこで手に入れるん?



9 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:39:58 ID:Vhd
>>7
大体通販、ときどき近所のストーンマーケットっていう石とアクセサリーの店だよ
ぼったくりもよくあるから買う時は相場を確認する方がいいよ!



8 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:38:51 ID:HjU
マクロすげえw



10 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:40:56 ID:Vhd
サファイア

no title


コランダムという鉱物のうち赤いものだけがルビー
あとは青だろうがピンクだろうが黄色だろうがサファイアです



11 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:41:56 ID:Vhd
マラカイト
モンハンやるとマカライトだったかマラカイトだったかわからなくなる

no title




12 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:42:45 ID:Vhd
アズライト
マカライトの親戚
顔料になるとかなんとか

no title




13 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:43:40 ID:Vhd
アパタイト
普通の状態では地味ーなこれが…

no title


紫外線長波でこうじゃ!

no title




14 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:43:54 ID:Tsm
こういうのは金属ではないんだよね?



15 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:44:41 ID:Vhd
>>14
金属も一部ありますよー
今のところ金属ではなく広い意味での鉱物だね



17 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:45:54 ID:Vhd
金属の話が出たので愚者の黄金こと黄鉄鉱
かくかくしててすてき

no title




19 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:47:32 ID:Vhd
ガーネット
ガーネットは安いのでついつい手が出る

no title


no title




20 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:47:34 ID:bp4

no title

黄鉄鉱が好きです



22 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:49:25 ID:Vhd
>>20
黄鉄鉱化化石なんてどうです?
アンモナイト三種

no title


no title


no title




26 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:50:56 ID:bp4
>>22
めっちゃええやん!



28 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:53:05 ID:Vhd
>>26
気に入ってもらえて嬉しい!

ガーネットもいっちょ
さっきのガーネットはアルマンディン、こっちはスペサルティンという種類

no title


no title




104 :名無しさん: 2015/10/10(土)22:42:10 ID:Ud5
>>28
なんか遠目にはイクラみたいだな
飴っぽいのも多いしなんか腹減ってきた



105 :名無しさん: 2015/10/10(土)22:43:12 ID:Vhd
>>104
そう、食べ物っぽいんです
自分は大体飴に見えます
はちみつ飴にソーダ飴、コーラ飴、イチゴ飴…



23 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:50:20 ID:bp4

no title

ウルツァイト窒化ホウ素
世界一硬いってホンマか?



27 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:51:48 ID:Vhd
>>23
硬さにも色々あるからね
ひっかき傷のつきやすさとか割れにくさとか



32 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:55:13 ID:QT3
>>23
モース、ビッカース的には信じられんw



24 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:50:25 ID:Vhd
アンモナイトの化石が黄鉄鉱に置き換わったもので、縫合線(年輪みたいなもの)もよく見える一品になります



25 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:50:51 ID:TwO
高品質の石炭もキレイだよな



30 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:54:15 ID:Vhd
>>25
石炭とか鉄鉱石とか人の役に立つ石もいいよね
鉱山が近所にあると捨て石を拾えるそうで羨ましい
うちの近隣は鉱山なくてなー



29 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:53:57 ID:QT3
天然石いいなー



36 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:56:43 ID:Vhd
>>29
一般的には磨いた宝石のが受けるけど、こういう原石も綺麗なのです
自分は結晶の美しさと透明感が好きで集めてます




39 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:58:07 ID:QT3
>>36
人口石はないの?



44 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:59:35 ID:Vhd
>>39
ビスマスとかいずれ欲しいけど今は持ってない
やっぱり天然ものの響きに弱いや



31 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:54:31 ID:hpx
ガーネット美しい



36 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:56:43 ID:Vhd
>>31
一般的には磨いた宝石のが受けるけど、こういう原石も綺麗なのです
自分は結晶の美しさと透明感が好きで集めてます




33 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:55:29 ID:oBK
不思議な美しさ



34 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:55:41 ID:TwO
研磨しなくてもキレイな鉱石って、何がある?



36 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:56:43 ID:Vhd
>>34
さっきのガーネットとか二十四面体で手頃な価格(千円ちょい)良い感じです



35 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:55:51 ID:hpx
ラピスラズリないの?



38 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:57:41 ID:Vhd
>>35
ラピスラズリ
これ台から外れないのが難点なんだよね
このシリーズは手を出しやすくていいんだけどさ

no title




43 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:59:27 ID:hpx
>>38
綺麗だなー
ありがとう



40 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:58:24 ID:bp4

no title

タングステンとかの工業製品に使われるような金属も好き



47 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:02:42 ID:Vhd
>>40
支援サンクス
こういうメタリックなのもわくわくするよね




41 :名無しさん: 2015/10/10(土)20:58:47 ID:Vhd
ラピスラズリといえば耳をすませば…ということで次はエメラルド
耳をすませばのおじいさんが原石見せるシーンは石好きならみんな好きだと思う

no title




45 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:00:52 ID:Vhd
オパール
和名はさぞ美しかろうとググったら蛋白石だった時のがっかり感ときたら
でも現物は綺麗だからいいや

no title


no title




48 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:02:48 ID:QT3
>>45
水っぽくないけど乾燥保存しても大丈夫なん?



49 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:03:39 ID:Vhd
>>48
これは水につけておかなくても大丈夫なオパールです
ずぼらなんで保存が難しいやつは買わないように注意してる



46 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:01:42 ID:Z1N
琥珀無いですかね?



47 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:02:42 ID:Vhd
>>46
琥珀の若いやつ(コパール)ならあるんですが、写真写りのめっちゃ悪いやつでして…ごめんなさい



51 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:04:30 ID:Vhd
ファイアーオパール
オパールの地が赤いとかっこいい名前になる

no title


no title




53 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:05:17 ID:Z1N
>>51
初めて見たがカッコいいな



55 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:06:47 ID:Vhd
>>53
地が黒いブラックオパールもありますぜ  持ってないけど



54 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:05:40 ID:Vhd
カバンシ石
鮮やかな青色がすてき

no title




56 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:07:06 ID:MLX
ワイも黄鉄鉱なら机の上にあるぞい


no title




59 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:08:38 ID:Vhd
>>56
おおー
こういう複数の結晶が連なったやつは心ときめきます!



58 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:08:05 ID:Vhd
磁鉄鉱
いわゆるラミエルみたいな形の結晶

no title




60 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:09:44 ID:Vhd
魚眼石
魚の目みたいにギラっとするから魚眼石、らしい

no title


no title


no title




61 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:10:55 ID:Vhd
魚眼石は色が濃い程値段が上がって手が出せなくなる
うちにあるのは透明感の方が際立つなー
それはそれでいいけど

no title


no title


no title




62 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:12:17 ID:Vhd
ドゥルージークリソコラ
クリソコラという石の上を粒状の水晶が覆っている
ソーダ飴っぽさに一目惚れして購入

no title




63 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:13:21 ID:Vhd
コバルトカルサイト
インクを擦りつけたようなどぎついピンクに発色してる
カルサイトのカクカク感もたまらん

no title


no title




64 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:14:17 ID:Vhd
なんか一枚目の色が実物と違うな
二枚目の方が現物に近い色合いです



65 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:15:42 ID:Vhd
コバルト繋がりでコバルト華
この標本は綺麗なんだけど母岩も結晶も脆くてぽろぽろ崩れるから怖いんだよね

no title




66 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:16:01 ID:MLX
ズリ山に取りに行ったりはされないんですか?
地質巡検とか



68 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:17:56 ID:Vhd
>>66
行きたい気持ちはあるけど県内にめぼしい鉱山が無くてな
隣県まで遠征すればいいんだけど足が無くてな
俺、社会人になったら車買って採取に行くんだ…



75 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:27:38 ID:MLX
>>68
大学生ですか?鉱山が少ないってことは関西かな?



76 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:33:15 ID:Vhd
ちょっと離席してました

>>75
中部の大学生です
いずれ愛知まで遠征する腹積もり



80 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:36:42 ID:MLX
>>75
中部ですか。鉱について語り合う友達大学にいますか?うちはそういうサークルすらなくてむせび泣いてます



83 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:39:06 ID:Vhd
>>80
残念ながら…
そもそも友達が少ないというのは気にしたら負けだ




67 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:16:27 ID:Vhd
しのぶ石
どうみても植物の化石だけど石

no title




69 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:20:15 ID:Vhd
スピネル
川の流れに削られて結晶系が崩れているけど、これはこれで石の来歴に思いを馳せられてよい

no title


no title

紫外線で光る

no title




70 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:21:22 ID:Vhd
バナジン鉛鉱
六角形がぷりちー
二枚目はなんとなくコーラ飴っぽい色

no title


no title




71 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:23:00 ID:Vhd
翠銅鉱
この石はお気に入りの一つ

no title


no title




72 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:24:30 ID:Vhd
翠銅鉱は割れやすい性質のため宝石加工に向かない
 ↓
鉱物マニアしか買わない=需要が少ない
 ↓
手頃な値段で美しい標本が手に入る、というわけです

no title


no title




73 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:26:15 ID:Vhd
トパーズ

no title


no title


最近の形態カメラはすごいなーと思うけど、被写体深度の浅さだけは惜しい



74 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:27:18 ID:Vhd
ロードクロサイト、またはインカローズ
ピンク色がキュート

no title


no title




77 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:34:16 ID:Vhd
ここからしばらく水晶祭り

トップバッターはハーキマーダイアモンドさん

no title




78 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:34:57 ID:Vhd
日本式双晶
誰も加工していないのにハート型になるってすごい

no title




79 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:36:11 ID:Vhd
ファントムクオーツ
淡雪のような内包物がすばらしい

no title




81 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:37:14 ID:Vhd
レッドファントムクオーツ、でいいのかなこれは
イチゴが入ってるみたいで可愛い

no title




82 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:37:52 ID:lK6
しえん

no title



スレチだけど



83 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:39:06 ID:Vhd
>>82
これは…黒曜石?



84 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:40:12 ID:Vhd
水晶の晶洞
メキシコの結晶洞窟行ってみたい
あれは水晶じゃなくて石膏らしいですが

no title




85 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:40:49 ID:QT3
うんにゃSi

人工石だからスレチだけど><



88 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:43:21 ID:Vhd
>>85
珪素かー
支援ありがとう
珪素と聞くと七輪が連想される
七輪…秋刀魚…お腹すいてきた



86 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:41:28 ID:Vhd
タンジェリンクオーツ
こいつもなかなか写真写りが悪くてアングルに苦労した

no title




87 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:42:32 ID:MLX
はあ…地質巡検誰かと行きたいなー



89 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:45:01 ID:Vhd
パイロクスマンガン鉱
この美人さんは愛知県田口鉱山出身
採取にいってこんなん見つけたら脳汁ドバドバでしょうな
ああ裏山

no title


no title




90 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:46:11 ID:Vhd
蛍石
光ることでお馴染みフローライト
これは欠片だけどちゃんと光ってくれる

no title


no title




91 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:46:41 ID:Vhd
あ、上が自然光で下が紫外線長波を当てたときです



92 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:48:08 ID:Vhd
蛍石つづき
エルムウッド鉱山というところのもの
綺麗な青紫

no title


no title




93 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:49:42 ID:Vhd
蛍石まだ続く
これは中国産
蛍石はラミエル形に割られて売っているものも多いけど、母岩付きだと直方体が多いね
一部が紫色になっている

no title




94 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:50:53 ID:Vhd
蛍石ラスト
これは劈開に沿って割ったバージョン
光に透かすと綺麗

no title




95 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:52:50 ID:Vhd
アイオライト
多色性といって光に当てる角度を変えると色が変わる
この向きではロイヤルブルーだけど…

no title

90度回転させると白っぽい色に

no title




96 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:55:06 ID:Vhd
これでラストです!

桜石
先ほどのアイオライトが変成したもの
桜の花のような形と淡い桃色が特徴
桜の花びらは5枚だけど細かいことは気にしない

no title


no title

淡いピンクがとても可愛い

no title




98 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:59:17 ID:Vhd
冒頭のとおり、スマホのカメラに安いマクロレンズを装着しただけでこのくらい撮れます
みんなももっとマクロレンズで遊ぼうぜ
あわよくば鉱物に嵌って鉱物の写真をどこかにUPしてくれたら嬉しいです!



99 :名無しさん: 2015/10/10(土)22:01:08 ID:lK6
しえん 確か伊豆七で拾った

no title




100 :名無しさん: 2015/10/10(土)22:06:38 ID:Vhd
今気付いたけどずっとsageだったわ

>>99
しえんサンクス
自分で拾った石ってのはまた格別だろうね



101 :名無しさん: 2015/10/10(土)22:09:14 ID:QT3
>>100
石なら自分で作ったほうが印象強いなー



103 :名無しさん: 2015/10/10(土)22:13:29 ID:Vhd
>>101
自作!?
そりゃまたすごい




102 :名無しさん: 2015/10/10(土)22:10:31 ID:l73

no title

510円



103 :名無しさん: 2015/10/10(土)22:13:29 ID:Vhd
>>102
瑪瑙かな?
光に透かすと今まで地味だった石も輝くよね



106 :名無しさん: 2015/10/11(日)09:37:15 ID:ZAL
いいね~自分も鉱物集めてるから参考になるよ

最近問屋で買ったアメジスト

no title


no title




107 :名無しさん: 2015/10/11(日)10:50:40 ID:isO
かっこいい!!



108 :名無しさん: 2015/10/11(日)11:11:17 ID:C1g
黄鉄鉱の近未来感やべえな・・・
なにこれ欲しいってか新しい何かに目覚めそう



97 :名無しさん: 2015/10/10(土)21:56:31 ID:Vhd
以上、お付き合いありがとうございました!





鉱物レシピ 結晶づくりと遊びかた

グラフィック社
売り上げランキング: 21,072