128 :名無しさん: 2014/03/22(土)21:46:02 ID:oKjDc8K3S
遅くなりましたが、再開していきます

no title


no title

ドレスデン中央駅


129 :名無しさん: 2014/03/22(土)21:48:11 ID:oKjDc8K3S

no title

中央駅外観

no title

宿の近くの駅に機関車がぽつんとあったので


130 :名無しさん: 2014/03/22(土)21:50:39 ID:oKjDc8K3S

no title


no title

町並みなど


131 :名無しさん: 2014/03/22(土)21:56:07 ID:oKjDc8K3S

no title


no title

このあたりが旧市街のメインですね


132 :名無しさん: 2014/03/22(土)22:00:43 ID:oKjDc8K3S

no title

旧宮廷教会だったかな

no title

君主の行列っていう壁画


133 :名無しさん: 2014/03/22(土)22:04:59 ID:oKjDc8K3S

no title


no title


134 :名無しさん: 2014/03/22(土)22:08:50 ID:oKjDc8K3S

no title

アウグストゥス橋
普通に電柱が目立ってますね~
この橋を渡ると日本宮殿なんてのもある新市街のほうに行けます

no title

こっちのほうが綺麗に撮れてるかな


135 :名無しさん: 2014/03/22(土)22:14:57 ID:oKjDc8K3S

no title

エルベ川沿いの建物

no title


no title

博物館だったかな(入ってない)


136 :名無しさん: 2014/03/22(土)22:21:22 ID:oKjDc8K3S

no title


no title

フラウエン教会
古めかしいけど、実際は戦争で破壊されて、再建は平成に入ってからで完成が2005年だそうです

no title

これとかはその残りの部分になるそうです

日本も戦争でボロカスにやられましたけど寺とか神社とか無事なの多くてよかったですよね


137 :名無しさん: 2014/03/22(土)22:25:27 ID:oKjDc8K3S

no title


no title


no title


no title

フラウエン教会の裏路地になるのかな・・・


138 :名無しさん: 2014/03/22(土)22:28:27 ID:oKjDc8K3S

no title

向こうの人は通りでもスキンシップが多い
一人旅には羨ましい光景

no title

ぐるっと旧市街の東側を一周して戻ってきました


175 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:20:49 ID:IoJWuY9zP
どうでもいいけど>>138のカップルは男同士だよね?


176 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:25:16 ID:E81HBO4Fb
>>175
いや・・・体つきは女だった気がするけど・・・
そういえばドイツでは2回ほど男同士のカップルに写真頼まれたな・・・


139 :名無しさん: 2014/03/22(土)22:32:23 ID:oKjDc8K3S

no title

ゼンパーオペラ

no title



no title

ツヴィンガー宮殿の入り口の天井だったかな


140 :名無しさん: 2014/03/22(土)22:36:39 ID:oKjDc8K3S

no title


no title

ツヴィンガー宮殿


141 :名無しさん: 2014/03/22(土)22:38:18 ID:oKjDc8K3S

no title


no title

南側の入り口から


142 :名無しさん: 2014/03/22(土)22:43:30 ID:oKjDc8K3S

no title


no title


no title

街の写真なども

no title

欧州の街頭なんかも好きです


144 :名無しさん: 2014/03/22(土)22:45:56 ID:oKjDc8K3S

no title


no title

銅像とか


146 :名無しさん: 2014/03/22(土)22:50:13 ID:oKjDc8K3S

no title


no title

夕方が近くなってきたアウグストゥス橋からの旧市街の眺め


147 :名無しさん: 2014/03/22(土)22:50:45 ID:iQBeiXqTZ
ツヴィンガー宮殿も爆撃されてるんだよな


148 :名無しさん: 2014/03/22(土)22:53:21 ID:oKjDc8K3S
>>147
ドレスデンはほとんどぶち壊されたみたいですね
ドレスデン爆撃なんかもありましたし


149 :名無しさん: 2014/03/22(土)22:56:45 ID:oKjDc8K3S
土産屋の写真を撮ったのでいくつかご紹介

no title


no title


no title


151 :名無しさん: 2014/03/22(土)23:09:37 ID:oKjDc8K3S
ドレスデンはこのあたりで終わりです。
次はチェコに入りますので、その前にドイツ総括なんかを・・・

旅は二回目&子供のころ住んでたので贔屓目もありますが
ドイツは旅しやすい国です。鉄道はわかりやすく、チケットは機械で買え英語表記もわかりやすいです
ジャーマンレイルパスなんかを使えば楽に移動できます。ただ地下鉄やトラムは使えないのでご用心
人も基本的に真面目な人が多いので日本人としては接しやすいと感じると思います。
英語はホテルやレストランでは基本的に通じて、街の人に道を訪ねて9割方通じます。
観光地や大都市から外れると少し通じにくくなるくらいだけど、単語では会話できますねだいたい
物価は基本的に日本と同じくらいかな、ビールなんかは安く感じます。
料理は肉とじゃがいもが多いかな。あとパン、色々はさみます
美味しいかどうかは人によると思うけど、ビールに合うものが多いのでビール好きにはたまらないと思います
治安もいいですね、夜に出歩けないなんてことはないです。
一応スリには気をつけたほうがいいそうですが、僕は列車の中で爆睡してましたが、なんともありません
まぁでも用心するに越したことはないと思います
土日はお店が閉まる場合が多いのでデパートなんかに行く人は気をつけたほうがいいです
あとドイツ人はサッカー大好きなので、バーとかのテレビはだいたいサッカーつけてます


152 :名無しさん: 2014/03/22(土)23:13:43 ID:iQBeiXqTZ
サッカー好きとしては今ドイツが熱いので行ってみたいが
いけるのは何時になるやら・・・
そういえばネットで言われてるような移民問題って現地で感じました?


153 :名無しさん: 2014/03/22(土)23:20:04 ID:oKjDc8K3S
>>152
ドレスデンではサッカーのユニフォーム着た現地のファンの方をかなり見かけましたよ
全体的に見ても日本のワールドカップのサッカーの熱が常時ある感じに近いかも
勢いあまって電車で歌い出すような人もいましたしねー

移民問題ですか・・・うーん、やっぱり物乞いとかはみかけますけどね
普通に旅してる分には感じないんじゃないかな・・・
街の小さなコンビニみたいなとこではドイツ人以外が働いてたりして応対はやっぱり少し悪目だったりはしますが
あとネオナチって言われる人だと思うけど、駅で演説してたりするのは見かけました
でも街の人は完全にスルーですよ。僕も向こうでは異邦人ですが、不快な思いはしませんでしたね


154 :名無しさん: 2014/03/22(土)23:33:40 ID:oKjDc8K3S
続き
治安は良いと言っても日本みたいに財布落としたら返ってくるとかはないと思います
僕は途中でスマホ落としましたが、ロックと画面にアドレス表示をさせたおかげで後で連絡がきて
どうやらモロッコまで売り飛ばされたみたいです。モロッコで闇市で買った人からパス教えてくれと連絡がきましたので

次、都市別まとめ
・ベルリン
やはり都会という感じです。各国から観光に来てる人も多いしビジネスで来てる外人も多いかな
博物館なんかに入ると日本人をみかけたりしますSバーンとUバーンが縦横無尽に伸びてるので
結構ややこしいところはありますが、東京ほどじゃないかな・・・

・ハンブルグ
観光で訪れる人は殆どいない街なので、他の街よりは静かな印象
中央駅のレストラン街には日本人がやってる寿司屋があります
あとケバブとかやってるトルコ人の店もあるんだけど、やたらと歓迎してくれるので
寂しくなったら行くのがおすすめ
港町なので煉瓦街とかが綺麗です、近くの都市も素朴な感じで、過ごしやすいところです

フランクフルト
こちらはドイツの玄関口みたいなところなので色々な人をみかけます
レストランとかでも旅人相手にするのに慣れてる感じですね
街はトラムに乗ると楽に移動できると思いますが、歩いても平気です
ここからはいろんな都市に移動しやすいので便利ですね


155 :名無しさん: 2014/03/22(土)23:34:09 ID:oKjDc8K3S
・ローテンブルグ
いわゆる絵本みたいな街(地球の歩き方曰く)
何故か日本人観光客がよく行くとこらしく、レストランのメニューに日本語があったりする
年に何度か祭りがあるのでそれ狙っていくのがおすすめ

・ニュルンベルク
ここも観光地っぽいかな
中央駅からカイザーブルクまで北にまっすぐなので観光はしやすい
中々に活気がある街です。

・ドレスデン
非常に綺麗な街なんだけど、日本人はあまり来ないらしいですが
他の国の観光客は結構います。見どころは中央駅から少し離れているのでトラムに乗ったほうがいいです
僕はお金なくて歩きましたけどね
サイゼリアなんかでよく見る肘ついた2人の天使の絵があるところです
美術館にはフェルメールとか扱ってるそうですが、金無くていけませんでした
エルベ川沿いは美しいので一見の価値ありですが、ドレスデンから二時間少々のチェコと
街のつくりは似ているせいもあって、日本人があまりいないのかもしれません
フラウエン教会は中も見れるのですが、コンサートで使う日の場合は入れないです。僕は見れませんでした


156 :名無しさん: 2014/03/22(土)23:38:44 ID:oKjDc8K3S
次はチェコ編行きます

no title


ドレスデンからは鉄道で入ったのですが、エルベ川沿いを行き景色がとても綺麗なルートです。
古城みたいなの見えたりしましたしね
ただ僕はあまりに日差しが心地よくて半分以上寝てたのでもったいないことをしました


157 :名無しさん: 2014/03/22(土)23:41:14 ID:oKjDc8K3S

no title


no title

火薬塔から旧市街広場まで歩きます


159 :名無しさん: 2014/03/22(土)23:44:25 ID:oKjDc8K3S

no title

ヤン・フス象

no title

旧市街広場


160 :名無しさん: 2014/03/22(土)23:49:11 ID:oKjDc8K3S

no title


no title

ティーン教会

no title


no title

聖ミクラーシュ教会


161 :名無しさん: 2014/03/22(土)23:51:47 ID:u37JPN8do
綺麗に撮れてるね。カメラ何?

ていうか読んでたら昨日から始めて一時中断してんだね
結構時間あいても落ちないってことは相当ひと少ないんだなおーぷん


163 :名無しさん: 2014/03/22(土)23:56:38 ID:oKjDc8K3S
>>161
そう言ってもらえると凄く嬉しいw
カメラはオリンパスのpen e-pm2

始めたの日付は昨日だけど、一昨日の夜ですよ
実質的に今日が三日目
よく落ちないなぁって感心してるけど、人少ないのはなんかつまんないな・・・w


162 :名無しさん: 2014/03/22(土)23:52:16 ID:oKjDc8K3S

no title


no title

天文時計と旧市庁舎塔

no title

翌日の昼くらいにも撮りに行ったので

めっちゃかっこいいです


164 :名無しさん: 2014/03/22(土)23:56:42 ID:iQBeiXqTZ
>>162
この写真カッコいいな、おい!


165 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:00:38 ID:E81HBO4Fb
>>164
壁紙にしてもいいんよ~w

土産でこの天文時計をモチーフにした懐中時計なんかを見かけたので買いました

no title


no title


167 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:03:16 ID:IoJWuY9zP
>>165
ほしいけど、お高いんでしょ?


170 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:09:32 ID:E81HBO4Fb

no title


no title


no title

プラハの町並み

>>167
向こうの通貨で一つ700コルナ
2つ買うからと交渉して1つ負けてもらって3つで1400コルナ
1つで470コルナ程度として1コルナが6円程度なんで3000円程度かな・・・

>>169
そうそう、その機能
普通に撮って、ちょこちょこアートフィルターも使って撮ってました


169 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:07:43 ID:73zksAK8X
オリンパスはアートフィルターだっけ?シーンに合わせて効果付けれる機能。
>>162の一枚目とかその機能で撮ったの?


171 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:11:35 ID:IoJWuY9zP
>>170
思ったより安いのね、行ったら買いだわ


172 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:14:34 ID:E81HBO4Fb

no title


no title

初日着いた日は遅くなっててカレル橋はうまく撮れず・・・

>>171
物価は結構安いですよ~
旅が終わりの方なんであまり豪遊できなかったのが悔やまれる


166 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:03:13 ID:E81HBO4Fb

no title


no title

天文時計はかっこよすぎて、何枚も写真撮りましたねー
さっきのほうがかっこよく撮れてる気がするけど


173 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:16:55 ID:E81HBO4Fb

no title

チェコの旗

no title

だいぶ暗くなってきた町並み


174 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:18:34 ID:E81HBO4Fb

no title


no title

ライトありなしで随分違いますが、夜の旧市街広場


176 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:25:16 ID:E81HBO4Fb

no title

食事したお店の中から

no title

チェコのビール

no title

夕食のステーキ(ぶれぶれ)


no title


no title

夜の町並み

no title

夜の天文時計もあった


177 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:27:21 ID:E81HBO4Fb

no title

夜の聖ミクラーシュ教会

no title

と火薬塔


178 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:30:59 ID:E81HBO4Fb

no title

夜が明けて翌日はプラハ城に登ります

no title

道中

no title


no title

上からの眺望


179 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:35:33 ID:E81HBO4Fb

no title


no title


no title


no title

も少し上がっていきます


180 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:36:13 ID:IoJWuY9zP
やっぱり統一感があると街並みは綺麗にみえるなね
住む分には不便もあるだろうけど


181 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:39:54 ID:E81HBO4Fb

no title


no title

黄金小路と言われるところ

no title

中は土産屋だったり中世の錬金術士の家を保存してたりします

>>180
日本も京都くらいはもう少しなんとかしたらいいのにねぇ・・・


182 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:42:12 ID:E81HBO4Fb

no title


no title

プラハ城周辺はツアー客が多くて、人が写っていない写真をとるのは大変でした
とくに日本の女子大生のツアー客は醜悪すぎる・・・


183 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:45:38 ID:E81HBO4Fb

no title

黄金小路は雰囲気があります

no title

鎧とかも展示してました

no title


no title

武器とか好きな人には垂涎の的かな


184 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:47:19 ID:E81HBO4Fb

no title


no title


189 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:59:31 ID:IoJWuY9zP
>>184 の下は何の部屋?
面白そうなものがいっぱいあるけど


190 :名無しさん: 2014/03/23(日)01:02:11 ID:E81HBO4Fb

no title


no title

意図的に移してませんが、ほんとは人がかなりいます

no title

キリスト

>>189
これもプラハ城の黄金小路の錬金術士の部屋ですね
実験室みたいな感じですね


185 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:51:12 ID:E81HBO4Fb

no title

黄金小路はこのあたりでおしまいです
お城の橋にひっそりとあって、当時は城主とかのお抱えだったのかもしれないですねー
今は観光客まみれですが


no title


no title

聖ヴィート大聖堂


186 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:56:23 ID:E81HBO4Fb

no title


no title

大聖堂の内部

no title


no title


no title

ステンドグラスが綺麗です


187 :名無しさん: 2014/03/23(日)00:57:51 ID:E81HBO4Fb

no title

柱も立派

no title

こっちのがステンドグラス綺麗だった


192 :名無しさん: 2014/03/23(日)01:06:34 ID:E81HBO4Fb

no title


no title


no title


no title


no title

こう見ると、日本の神社仏閣は質素なものですね

>>191
申し訳ない・・・
全部で2000枚ある中から選んでるから・・・


193 :名無しさん: 2014/03/23(日)01:10:47 ID:IoJWuY9zP
>>192
キリスト教は良くも悪くも金を集めるシステムがしっかりしてたからね


194 :名無しさん: 2014/03/23(日)01:11:43 ID:E81HBO4Fb

no title


no title


no title

聖ヴィート大聖堂はこれにて終わり

no title

大司教宮殿

no title

プラハ城の入り口

>>193
そうなのか・・・
世界史とか学んでたらもっと面白いのになぁって毎回欧州くると思いますねwww


197 :名無しさん: 2014/03/23(日)01:16:56 ID:E81HBO4Fb

no title


no title

他の場所からの眺め


195 :名無しさん: 2014/03/23(日)01:14:30 ID:E81HBO4Fb

no title

フラッチャニ広場からの眺め

no title

聖イジー教会

no title

衛兵さん


198 :名無しさん: 2014/03/23(日)01:21:15 ID:E81HBO4Fb

no title


no title

昼ごろのカレル橋

no title

下からのプラハ城

no title


no title

ヴルタヴァ川沿い


199 :名無しさん: 2014/03/23(日)01:24:22 ID:E81HBO4Fb

no title


no title


no title

町並みやカレル橋の端っこ


200 :名無しさん: 2014/03/23(日)01:28:52 ID:E81HBO4Fb

no title


no title

カレル橋は人がいっぱいです

no title

橋にそって露天商が土産をいろいろ売ってます

no title


no title

カレル橋からの眺め


201 :名無しさん: 2014/03/23(日)01:31:02 ID:E81HBO4Fb

no title

西岸

no title


no title

とその町並み


202 :名無しさん: 2014/03/23(日)01:34:18 ID:E81HBO4Fb

no title

分岐した川

no title

広場に戻ってきました。

no title


no title

路地


203 :名無しさん: 2014/03/23(日)01:41:02 ID:E81HBO4Fb
この後途中で絵を買ったので一度ホテルに戻りました
なのでちょっと時間があいて一気に夕方っぽくなります


no title

ユダヤ人地区へ

no title

ダビデの星は実物目にすると重い

no title

時間のせいもあるけど、街はどことなく暗く感じる

no title


no title

シナゴーグ


204 :名無しさん: 2014/03/23(日)01:42:55 ID:E81HBO4Fb

no title

結構いたるところにダビデの星

no title

これもシナゴーグだったかな


205 :名無しさん: 2014/03/23(日)01:46:44 ID:E81HBO4Fb

no title


no title

ビールとつまみ

これでチェコ、プラハの街は終わりになります


206 :名無しさん: 2014/03/23(日)01:57:44 ID:E81HBO4Fb
チェコまとめ

観光客が非常に多いです。とくに旧市街からプラハ城にかけての一帯はずっと賑わってますね
そういうこともあって、チェコの人、まぁ観光客相手にしてる人は商売上手ですね
レストランのメニューはチェコ、英語、ドイツ語、イタリア語あたりが表示されてますが
多分探せば日本語のメニューありのともいくらかあるような感じがします
物価は安めですね、ドイツと日本はさほど変わりませんが、チェコになると安く感じます
ポーランドよりは高い気がしますが
治安は観光地しか行ってませんが、観光地なら夜も出歩ける感じです。
電車は都市間移動は遅れが結構あって、ホームの場所もギリギリまで分からないので注意が必要です
電光掲示板ちゃんと見ないとダメですね。
地下鉄はどこからどこまで、というわけではなく時間指定の30分有効や90分有効
といったくくりです、一日券とかもありますけどね。
改札機に入った時間を記載してもらわないとダメなので注意が必要です。
日本式の改札なんかは無いので駅構内は自由に出入りできますが、検札してる人が結構いるので
捕まった時に有効な切符出さないと大変です。僕は2回ほど捕まりました(持ってたので大丈夫ですが)
あと切符は小銭でしか買えないので着いたらどこかで札を崩さないと買えません


207 :名無しさん: 2014/03/23(日)02:00:21 ID:E81HBO4Fb
あと寒さですけど、結構緯度のわりに暖かいです
僕が滞在してる間とんでもなく天気が良かったのもあるかもしれないですが
東京よりはもしかするとあったかいかもしれません


208 :名無しさん: 2014/03/23(日)02:08:02 ID:E81HBO4Fb
すいません、ちょっと眠くなってきたのでまた続き明日にします・・・


209 :名無しさん: 2014/03/23(日)03:00:08 ID:CPgt9vcSY
中々興味深いスレだ




引用元: ・中欧4ヶ国旅してきたので写真うpする