- ・【画像あり】新幹線の駅を格付けしたよ!!!!!!!!!!!!!!!
- 1 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:05:50.088 ID:4mp6eUvv0.net
- 全国各地にある新幹線の駅を格付けしてみた。評価基準は後で説明する。
SS 東京
S+ 新大阪
S 名古屋 京都
A+ 品川 博多 大宮
A 新横浜 岡山 広島 上野 仙台
B+ 静岡 新神戸 小倉 高崎
B 鹿児島中央 宇都宮 盛岡 新潟 長野 金沢
B- 小田原 浜松 姫路 熊本 郡山 福島
C+ 三島 豊橋 福山 富山
C 熱海 米原 八戸 新青森 越後湯沢 長岡
C- 徳山 新山口 小山 熊谷
D+ 新富士 掛川 西明石 久留米 那須塩原 軽井沢
D 三原 新下関 新鳥栖 川内 新白河 古川 一ノ関 上田 上越妙高
D- 三河安城 岐阜羽島 相生 新八代 北上 新函館北斗(予想) 燕三条 佐久平 新高岡
E+ 新倉敷 東広島 出水 くりこま高原 二戸 本庄早稲田
E 厚狭 水沢江刺 新花巻 浦佐 飯山 糸魚川 黒部宇奈月温泉
E- 新尾道 新岩国 新玉名 新水俣 白石蔵王 七戸十和田 木古内(予想) 上毛高原
F 筑後船小屋 新大牟田
F- 安中榛名
G いわて沼宮内 奥津軽いまべつ(予想)
- 2 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:06:00.855 ID:4mp6eUvv0.net
- 【評価基準】
・利用者数、停車本数、他路線との乗り換えなどをもとに総合的に評価。
・来年開業予定の北海道新幹線の3駅も予想値として掲載。それ以外の未開業駅は評価対象外。
・「博多南」「ガーラ湯沢」「山形新幹線と秋田新幹線の在来線区間の駅」は評価対象外。
・一部の駅は後で駅舎画像および簡単な解説を添付していく。
- 3 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:06:22.620 ID:4mp6eUvv0.net
-
東京駅(東海道・東北・上越・北陸)
主な乗り換え路線:成田エクスプレス、常磐線、総武本線、中央本線、山手線
言わずと知れた日本最強の駅。ただし最近は品川駅新幹線開業によって立場が危ないかも? 勿論、のぞみ・はやぶさ・かがやきを含め全列車停車。
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1447157150/
- 6 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:06:40.313 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 112 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:23:19.761 ID:RLXTkpNXp.net
- >>6
会社が映っててワロタ
- 9 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:07:15.911 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 10 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:07:29.224 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 11 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:07:45.555 ID:4mp6eUvv0.net
-
品川駅(東海道)
主な乗り換え路線:東海道本線、山手線、横須賀線、京急本線
2003年に開業した東京23区内の新幹線駅第3号。渋谷や羽田空港への玄関。2008年、のぞみを含め全列車停車化。将来、リニア中央新幹線の起点になる予定。
- 14 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:08:15.033 ID:4mp6eUvv0.net
- >>12
せやな
- 13 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:08:03.640 ID:4mp6eUvv0.net
-
博多駅(山陽・九州)
主な乗り換え路線:博多南線、長崎本線特急、鹿児島本線、篠栗線
九州の最重要駅。のぞみ・みずほを含め全列車停車。ちなみに博多南線は元々は山陽新幹線の回送線であり、博多南駅周辺の住民の請願によって旅客化された。
- 15 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:08:21.363 ID:T+VXKVOl0.net
- 名古屋行ったけど全然大したことなくてワロタ
あれがSランはないわ
- 18 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:08:52.796 ID:4mp6eUvv0.net
- >>15
利用者数と停車本数がすごいから
- 16 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:08:28.475 ID:hbnv6PSr0.net
- 品川はCだろ
- 20 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:09:17.785 ID:4mp6eUvv0.net
- >>16
利用者数も停車本数もトップクラス
しかも将来はリニア開業予定
- 17 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:08:31.573 ID:4mp6eUvv0.net
-
大宮駅(東北・上越・北陸)
主な乗り換え路線:高崎線、東北本線、湘南新宿ライン、川越線
新たなる北の玄関口。さいたま市の街自体は大したことないが、交通拠点としては非常に重要。2015年、ついに全列車停車化(はやぶさ・かがやき含む)。
- 19 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:09:11.036 ID:B39L0vGv0.net
- 博多高すぎだろ定期
- 33 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:11:09.396 ID:4mp6eUvv0.net
- >>19
九州の鉄道の最重要拠点だぞ
- 21 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:09:19.035 ID:IilKKglPK.net
- 乗り換えある地方は 不便な駅多いよな
- 22 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:09:27.065 ID:VwhAPHWr0.net
- 静岡思ったより高いな
- 36 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:11:40.744 ID:4mp6eUvv0.net
- >>22
利用者数自体はそこそこ多いから
のぞみは停まらんけど
- 23 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:09:33.464 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 25 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:09:51.477 ID:4mp6eUvv0.net
-
岡山駅(山陽)
主な乗り換え路線:山陽本線、伯備線、赤穂線、瀬戸大橋線
利用者数自体はそれほど多くないが、「のぞみ・みずほを含め全列車停車であり、停車本数が多い」「接続路線が多く、特に本州と四国を結ぶハブとして注目されている」という理由から高評価。
- 26 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:10:07.491 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 28 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:10:28.477 ID:4mp6eUvv0.net
-
上野駅(東北・上越・北陸)
主な乗り換え路線:高崎線、東北本線、東海道本線、常磐線
かつては「北の玄関口」として絶大な人気を誇り、23区内では東京駅と並んで重要だった駅。「大宮駅のパワーアップ」「上野東京ライン開業」といった理由から、存在感は年々下がるばかり。
- 30 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:10:37.157 ID:jm+tIa950.net
- 大都会岡山の存在感な
- 31 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:10:42.672 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 34 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:11:12.996 ID:FLY2Z8x+d.net
- もちろん全部行ったことあるんだよな
- 38 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:12:03.296 ID:4mp6eUvv0.net
- >>34
うん
- 35 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:11:37.410 ID:LS5K7Bq20.net
- 広島駅の乗り換え路線に広電入ってないのはいただけない
- 41 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:12:25.114 ID:4mp6eUvv0.net
- >>35
有名な路線だけ入れた
- 39 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:12:09.155 ID:pLQk179B0.net
- 米原がなんにもなくてビビった
- 44 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:12:53.446 ID:4mp6eUvv0.net
- >>39
運行拠点としてはそこそこだけどな
- 40 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:12:23.874 ID:jm+tIa950.net
- 仙台駅から漂う立川感
- 47 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:13:21.896 ID:4mp6eUvv0.net
- >>40
大宮の駅舎は仙台のパクリ
- 50 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:13:38.882 ID:w5tzAI4Y0.net
- 全部行ったことあるとかヤバイな
この手のスレ何回か見たことあるけど同一人物だよな?
- 61 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:15:16.653 ID:4mp6eUvv0.net
- >>50
うん
- 51 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:13:57.946 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 52 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:14:00.064 ID:rxaJS6Bva.net
- C+以下の駅は廃止してしまえ
- 58 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:14:54.354 ID:yqPyCpUj0.net
- >>52
それやると地方民が全く動けなくなるのでNG
- 53 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:14:15.653 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 54 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:14:27.261 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 75 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:17:25.482 ID:soqAGZPPd.net
- >>54
本当にモノレールぶちこんであってワロタ
- 55 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:14:39.194 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 87 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:19:45.985 ID:oROAq3cb0.net
- >>55
お、高崎駅新しい画像じゃ~ん
- 56 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:14:42.973 ID:w5tzAI4Y0.net
- 新岩国の交通の不便さは異常
- 57 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:14:48.236 ID:WXnYEjRz0.net
- 福山が上位で嬉しい
- 60 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:15:01.714 ID:hQbNfQRZ0.net
- 小田原駅はのぞみは止まらないが、小田原~名古屋ノンストップのひかりが停まるからなかなか使える。
- 62 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:15:37.814 ID:4mp6eUvv0.net
- >>60
豊橋もな
- 63 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:15:42.784 ID:w5tzAI4Y0.net
- 高崎駅のなんか見たことある感何なんだろう
- 64 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:15:53.652 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 65 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:15:54.289 ID:WXnYEjRz0.net
- 東広島はたとえショボくとも廃止できない
したら広島大生に呪われるよ?
- 69 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:16:38.689 ID:4mp6eUvv0.net
- >>65
大学のおかげで存在価値を保ってる感じ
- 66 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:16:13.417 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 76 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:17:41.842 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 78 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:17:55.816 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 79 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:18:09.216 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 81 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:18:13.841 ID:G2KIkTH9d.net
- >>1
ダウト!福島駅と郡山駅が同レベル?舐めんなよ
- 84 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:19:15.518 ID:4mp6eUvv0.net
- >>81
利用者数「郡山>福島」
存在価値「福島>郡山」
福島は東北と山形の分岐点
- 82 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:18:25.112 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 95 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:21:16.646 ID:/b8UXYHu0.net
- >>82
めっちゃ閑散としててワロタ
- 83 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:18:26.477 ID:lbY+Whfya.net
- なにもしなくても自動的に儲かる名古屋がSSS級だろ
- 86 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:19:30.654 ID:4mp6eUvv0.net
- >>83
JR東海の本社あるしな
- 85 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:19:24.225 ID:pdYoDFMJ0.net
- 新横浜って何もなくね
- 89 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:20:31.018 ID:4mp6eUvv0.net
- >>85
駅の利用者数自体は多いよ
たしかに篠原口はド田舎だけど
- 90 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:20:38.009 ID:5GIuu3Pua.net
- データを基に格付けしてるから文句はない
- 97 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:21:17.382 ID:4mp6eUvv0.net
- >>90
ありがとう
- 91 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:20:51.575 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 100 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:21:41.132 ID:jm+tIa950.net
- >>91
なんで盗撮風なんだよww
- 92 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:21:06.992 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 98 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:21:35.569 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 216 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:01:43.176 ID:/T6oFvCb0.net
- >>98
こっちは側は新幹線の駅じゃねーぞ
- 217 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:02:54.495 ID:4mp6eUvv0.net
- >>216
すまんな
- 101 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:21:47.866 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 99 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:21:39.914 ID:UwVJ4PjM0.net
- えぇやべぇな 大宮が結構上で笑った
- 102 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:22:12.599 ID:2ts8FyH7d.net
- 今の上野ってこんなに価値低いのか…
寂しい
- 103 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:22:11.551 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 114 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:24:15.078 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 115 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:24:27.670 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 116 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:24:41.713 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 118 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:24:59.276 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 120 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:25:12.196 ID:4mp6eUvv0.net
-
越後湯沢駅(上越)
主な乗り換え路線:ガーラ湯沢線、上越線、北越急行ほくほく線
北陸新幹線が開業する前は、当駅が首都圏と富山・金沢方面とを結ぶハブの役割を果たしていた。
また、ガーラ湯沢線は元々は上越新幹線の回送線であり、当駅とガーラ湯沢スキー場を結ぶために旅客化された。
- 123 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:25:51.060 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 238 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:24:18.651 ID:ESKH9KRy0.net
- >>123
いまの新山口とはちがうな
いつ撮ったんだ?
- 241 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:27:40.244 ID:4mp6eUvv0.net
- >>238
10年前かな
小郡から改称してすぐ
- 243 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:32:48.635 ID:ESKH9KRy0.net
- >>241
最近キレイになったよ
また来てね
- 244 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:33:54.129 ID:4mp6eUvv0.net
- >>243
うん
ありがとう
- 124 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:26:10.743 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 125 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:26:10.373 ID:07OZmqUkd.net
- 米原は交通の要所
- 127 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:26:33.021 ID:4mp6eUvv0.net
- >>125
正解
岡山・大宮・高崎も
- 136 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:31:37.488 ID:ongUYak6p.net
- 我が米沢駅が見つからない、どこに入ってる?
- 141 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:32:25.975 ID:4mp6eUvv0.net
- >>136
山形新幹線と秋田新幹線は除外した
- 143 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:33:09.624 ID:mnbhMdJ70.net
- 新大阪最寄りだが、駅弁の品揃えがゴミすぎる
- 149 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:33:55.543 ID:glUkBHW40.net
- >>143
駅弁ブーストかかるなら仙台駅凄く有利になるな
- 160 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:37:39.066 ID:4mp6eUvv0.net
- >>149
わかる
あそこの牛タンは超旨かった
- 145 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:33:23.792 ID:kF/lu3eua.net
- 立川は
- 159 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:37:11.405 ID:4mp6eUvv0.net
- >>145
新幹線ないよ
- 150 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:33:54.658 ID:5Tcq6Yh20.net
- 岡山広島と仙台って同レベルか?
- 161 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:38:28.087 ID:4mp6eUvv0.net
- >>150
利用者数「仙台≧広島>岡山」
停車本数「岡山≧広島>仙台」
- 152 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:34:57.222 ID:jm+tIa950.net
- 博多と仙台、札幌で比較するとどんな順位でしょうかね
- 169 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:40:21.397 ID:4mp6eUvv0.net
- >>152
駅として評価するなら「博多(福岡)>仙台>札幌」
札幌はまだ新幹線がないから
都市自体の都会度なら「福岡>札幌>仙台」
仙台は広島より少しだけ上くらい
- 153 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:35:08.464 ID:7qJ/Bxebd.net
- 新神戸って妥当な評価なのか?
- 155 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:35:34.747 ID:5Tcq6Yh20.net
- 新神戸は駅単体で見れば新青森以下
- 156 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:36:16.520 ID:QpZ6PeJT0.net
- >>155
これ
- 157 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:36:34.236 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 242 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:30:45.029 ID:T8vH6D900.net
- >>157
今までの写真が優秀だったのにこれだけグレード低いのはわざと?
- 245 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:34:41.298 ID:4mp6eUvv0.net
- >>242
うん。
でも駅自体もしょぼいし。
- 164 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:38:52.621 ID:soqAGZPPd.net
- なんじゃこりゃ下位3駅酷すぎるな
- 172 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:42:36.118 ID:4mp6eUvv0.net
- >>164
奥津軽はまだ工事中ってのも考慮してくれ
- 165 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:38:57.881 ID:7qJ/Bxebd.net
- 新鳥栖は将来的には長崎ルートの分岐点になるから評価もっとあっていいんじゃね?
駅の周りは殺風景だが。
- 170 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:41:17.088 ID:4mp6eUvv0.net
- >>165
将来的にみずほが停まるようになれば考える
- 173 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:42:44.951 ID:7qJ/Bxebd.net
- >>170
そりゃねーわ
- 174 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:43:23.706 ID:4mp6eUvv0.net
- >>173
ちなみに利用者数は「久留米>新鳥栖」な。
- 185 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:46:46.004 ID:7qJ/Bxebd.net
- >>174
長崎特急から熊本鹿児島方面とか新幹線に乗り換える人ってどのくらいなん?
- 189 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:49:34.613 ID:4mp6eUvv0.net
- >>185
調べられなかった、すまん。
でも、みずほが停まる博多まで行っちゃう人も多いんじゃね?
- 196 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:51:09.375 ID:7qJ/Bxebd.net
- >>189
新大阪方面ならそうだろうけど
熊本鹿児島方面ならつばめ使うだろ?
乗降客数に出てこない乗換客が多いならランク上げてもって思ったんだよね
- 214 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:01:11.389 ID:4mp6eUvv0.net
- >>196
つばめはかなり時間かかるからな・・・。
- 231 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:12:48.917 ID:7qJ/Bxebd.net
- >>214
さくら止まるんか?新鳥栖
- 234 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:14:46.565 ID:4mp6eUvv0.net
- >>231
つばめとさくらは全部停まるよ
ちなみにさくらは博多・新鳥栖・久留米・熊本・川内・鹿児島中央には必ず停まる
- 176 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:43:44.798 ID:8VVE7kZ3d.net
- 長岡ないのか?
たった今乗ってきたぞ
- 180 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:44:44.680 ID:4mp6eUvv0.net
- >>176
残念ながら画像は用意してない
ちなみにランクはC
- 197 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:51:24.811 ID:8VVE7kZ3d.net
- >>180
角栄角栄名乗ってて長岡が無いなんて・・
まぁどうでもいいか
- 203 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:54:06.977 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 218 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:03:43.223 ID:8VVE7kZ3d.net
- >>203
おおすまんな
そういや浦佐に角栄像あったな
なぜ浦佐に建てたかはわからんが
- 219 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:05:13.213 ID:4mp6eUvv0.net
- >>218
浦佐自体、角栄の私利私欲(票稼ぎ)でできた駅だし。
同じ理由で小沢一郎が東北に水沢江刺駅を作った。
- 178 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:44:16.762 ID:WXnYEjRz0.net
- 福山の写真はよ
- 200 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:52:13.934 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 208 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:57:47.805 ID:WXnYEjRz0.net
- >>200
おお懐かしい、今はかなり変わった
- 211 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:58:49.207 ID:4mp6eUvv0.net
- >>208
福山ってそこそこ利用者数も停車本数も多いし、街自体もそこそこ都会だけど、なんか知名度低いよね。
- 182 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:45:06.787 ID:k2xVhAoWa.net
- 新神戸はのぞみレギュラー駅を加味してもC+
三島はD+
佐久平はもう少し評価されていい
- 193 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:50:30.670 ID:4mp6eUvv0.net
- >>182
すまんな
- 183 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:45:11.544 ID:ZfFzQz6g0.net
-
- 192 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:50:17.938 ID:4mp6eUvv0.net
- >>183
ありがとうございます
- 187 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:48:43.797 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 202 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:53:58.649 ID:hQB1qwak0.net
- 新大阪は場所が微妙だし周りなんもねーぞ
梅田に作ればパーフェクトだったのにな
- 205 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:56:06.797 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 207 :名無しさん: 2015/11/10(火) 21:57:37.513 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 221 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:06:24.427 ID:grUf9Rxh0.net
- 家に実際に田中角栄来てたけどあれはマジでブラックな人
家の庭にタダで桜植えてくれた
- 224 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:07:44.884 ID:4mp6eUvv0.net
- >>221
ほう
- 226 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:08:49.635 ID:grUf9Rxh0.net
- >>224
近所に体育館が欲しいって言っただけで
1年後には建設されてる
- 252 :名無しさん: 2015/11/10(火) 23:00:17.269 ID:D8eq3OF80.net
- >>221
うちはピアノ寄贈されてた
- 225 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:08:13.008 ID:EvtoBsUWa.net
- 田中角栄だっけ有権者の支持のために地方に路線引っ張りまくったのって
- 228 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:10:23.810 ID:4mp6eUvv0.net
- >>225
角栄と鈴木善幸
上越新幹線が角栄の私設新幹線ってのは有名な話
善幸は当時仙台止まりの予定だった東北新幹線を地元の盛岡まで延長した人
で、2002年に八戸開業、2010年ついに新青森まで全線開業
- 227 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:08:59.337 ID:P+MPA3UX0.net
- 海に国道ひいたやで
- 232 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:13:06.978 ID:4mp6eUvv0.net
-
- 247 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:37:22.065 ID:jm+tIa950.net
- >>232
三鷹駅に似てるな
- 235 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:15:33.187 ID:v02yLpaH0.net
- 新幹線ないし来る見込みもないけど駅とその近辺だけはどんどん立派になって田舎を脱してく地元は見てて結構面白い
集まるとこにとことん集ってるからか駅前の見栄えも言うほど悪く無い
画像ではまだ建設されてないから分からんけど17階建ての商業施設+ホテル建設中だしそれとは別にもう一つ大規模ホテル建設の計画もあるみたいだしすげえ進化してってる
- 237 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:19:15.596 ID:4mp6eUvv0.net
- >>235
旭川は北海道では札幌の次に都会
- 248 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:37:49.880 ID:jm+tIa950.net
- >>237
いやいや函館の方が栄えてるでしょ
- 249 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:40:11.101 ID:4mp6eUvv0.net
- >>248
まあ確かに知名度自体は函館のほうが高い(というか俺自身、函館のほうが好き)し、由緒正しい港町ってイメージ。
大正時代までは札幌を抑えて北海道No.1の大都会だったからね。
- 239 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:25:29.218 ID:fD8Ta4Y+d.net
- 駅弁はどこが旨い?
- 240 :名無しさん: 2015/11/10(火) 22:26:26.866 ID:4mp6eUvv0.net
- >>239
仙台
プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン E7かがやき
posted with amazlet at 15.11.10
タカラトミー (2015-10-29)
売り上げランキング: 138
売り上げランキング: 138
コメントする