・奥京都・芦生の森に行って来たのでうpする
1:pkpk117 2015/12/19(土)18:08:11 EbD


no title


●行って来たのは11月下旬の3連休
●ぼっち旅
●奥京都と言う地域名は実際には無い。
●うpするのに時間がかかります

2:pkpk117 2015/12/19(土)18:10:48 EbD


no title


( ̄ω ̄)今日から3連休、天気が曇が多いか・・・

3:名無しさん 2015/12/19(土)18:11:35 663
紅葉いいな



引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1450516091

4:pkpk117 2015/12/19(土)18:13:31 EbD


no title




no title


( ̄ω ̄)取り合えず京都の美山に着いたよ

5:pkpk117 2015/12/19(土)18:16:48 EbD


no title


( ̄ω ̄)ここ美山の北村にはかやぶき屋根の家が集まっている
地域がある

6:pkpk117 2015/12/19(土)18:19:02 EbD


no title


( ̄ω ̄)まだ朝早いから人通りはあまりない

7:pkpk117 2015/12/19(土)18:21:17 EbD


no title


( ̄∇ ̄)まーその方がゆっくり写真が撮れるけどね

8:pkpk117 2015/12/19(土)18:23:54 EbD


no title




no title


( ̄ω ̄)今年は紅葉に関しては余り良い話は聞かないなー

9:名無しさん 2015/12/19(土)18:24:06 TyA
あんまり紅葉してなかった?

10:pkpk117 2015/12/19(土)18:26:12 EbD
>>9
今年は赤色が全然ダメでしたね
色は悪いし、紅葉する前に落葉しているのが多すぎです

11:pkpk117 2015/12/19(土)18:28:00 EbD


no title


( ̄ω ̄)天気予報どおり雲が多い天気になりそうだな

12:名無しさん 2015/12/19(土)18:28:12 TyA
でも綺麗に写真撮ってんな

13:pkpk117 2015/12/19(土)18:29:13 EbD
>>12
カメラが良いだけですよー

14:pkpk117 2015/12/19(土)18:31:40 EbD


no title




no title


( ̄ω ̄)思っていたほど紅葉樹て無いなーここの周辺は

16:pkpk117 2015/12/19(土)18:35:22 EbD


no title




no title




no title


近くの神社

17:pkpk117 2015/12/19(土)18:37:59 EbD


no title

19:らんらん◆SSSSSSSSSSwl 2015/12/19(土)18:40:08 9aA
いい雰囲気

18:名無しさん 2015/12/19(土)18:38:49 TyA
京都って感じだ

20:pkpk117 2015/12/19(土)18:41:33 EbD


no title




no title


山間の里だから9時近くになっても日差しが入らない

21:pkpk117 2015/12/19(土)18:45:09 EbD


no title


( ̄ω ̄)一旦引き上げますか

22:pkpk117 2015/12/19(土)18:49:39 EbD


no title


( ̄ω ̄)しかし今年は本当に紅葉が悪いなー
一部色付きが良いのもあるが殆どが死んでるわ

23:名無しさん 2015/12/19(土)18:52:12 BKQ
夏があれで、秋はだらだら暑かったからね
京都の紅葉の宣伝のいい写真て、もう十五年以上前の使ってるらしいしな

24:pkpk117 2015/12/19(土)19:07:01 EbD


no title




no title


(´・ω・`)結局1時間以上回ったけど何も無かったので常照皇寺まで
下ってきた

25:pkpk117 2015/12/20(日)20:37:27 HL1


no title




no title


( ̄∇ ̄)ここ常照皇寺は京都市でも最北の紅葉スポット期待デキル!!

26:pkpk117 2015/12/20(日)20:41:31 HL1


no title




no title


( ̄ω ̄)ここは行けるか

27:pkpk117 2015/12/20(日)20:45:24 HL1


no title


(/ω\)やっぱりダメだったかー
本来なら紅葉の紅葉が綺麗な所なのに~

28:名無しさん 2015/12/20(日)20:46:02 TJL
ええな

29:pkpk117 2015/12/20(日)20:50:06 HL1


no title


(´・ω・`)若干残っているけど返ってそれが侘しさを出しているね

30:名無しさん 2015/12/20(日)20:53:53 qNt
芦生の森って初めて聞いたけどこれから出て来るの?

31:pkpk117 2015/12/20(日)20:58:24 HL1
>>30
関西でも知らない人が多いらしいがリピーターはかなり多い
一度行くと何度も行きたくなる所らしいです

32:pkpk117 2015/12/20(日)21:01:16 HL1


no title




no title


( ̄∇ ̄)でもまだ何とか見れる所は残っている

33:pkpk117 2015/12/20(日)21:03:26 HL1


no title




no title

34:pkpk117 2015/12/20(日)21:06:55 HL1


no title




no title


( ̄∇ ̄)さて芦生の森に行きますか・・・

35:pkpk117 2015/12/20(日)21:16:36 HL1


no title


( ̄ω ̄)芦生(あしう)の森到着正確には京都大学芦生研究林


http://www.miyamanavi.net/kan0003/


no title


36:pkpk117 2015/12/20(日)21:24:55 HL1


no title


芦生の森はいくつかのトレッキングコースがあるけど
今日はトロッコ道コースを行きます

37:pkpk117 2015/12/20(日)21:27:15 HL1


no title


芦生の森は京都でもかなりの辺境の地にあるけど意外と民家は多い

38:pkpk117 2015/12/20(日)21:29:09 HL1


no title




no title


由良川を渡ります

39:pkpk117 2015/12/20(日)21:31:46 HL1


no title


渡るとすぐに一直線のトロッコ道を進みます

40:pkpk117 2015/12/20(日)21:33:56 HL1


no title


( ̄∇ ̄)やべー脳汁たれて来た・・・

41:名無しさん 2015/12/20(日)21:35:58 Dn4
カメラはなに使ってん?

43:pkpk117 2015/12/20(日)21:37:19 HL1
>>41
α6000です

45:名無しさん 2015/12/20(日)21:39:50 Dn4
全部同じレンズ?

47:pkpk117 2015/12/20(日)21:43:11 HL1
>>45
はい付属品の付いているレンズだけです。
ホワイトバランス程度はいじっていますよ

42:pkpk117 2015/12/20(日)21:36:08 HL1


no title


線路に落ちた落ち葉が何とも言えない雰囲気を出しているよ

44:pkpk117 2015/12/20(日)21:38:45 HL1


no title


基本トロッコ道は由良川に沿っています

46:pkpk117 2015/12/20(日)21:41:43 HL1


no title


( ̄ω ̄)まー今日は雨が降らない代わりに晴天も無いな

48:pkpk117 2015/12/20(日)21:48:15 HL1


no title




no title


晩秋のトロッコ道

49:名無しさん 2015/12/20(日)21:48:49 Dn4
個人的には27がすごく良いですねー!
風景撮ってると広角レンズほしくなるねー

52:pkpk117 2015/12/20(日)21:54:15 HL1
>>49
すでにフィギュア沼・登山沼に入っている自分には
レンズ沼まで行くと自己破産するしかないてすよ

50:pkpk117 2015/12/20(日)21:51:44 HL1


no title




no title


ひたすら歩くだけ

51:名無しさん 2015/12/20(日)21:53:06 qNt
美山は何回も言ってるけど
芦生の森行ってみてー

行くなら冬終わってからかなー

53:pkpk117 2015/12/20(日)21:56:34 HL1


no title


川の水も綺麗

54:pkpk117 2015/12/20(日)21:59:28 HL1


no title




no title


トロッコ道美てヤツですかねー

55:pkpk117 2015/12/20(日)22:03:41 HL1


no title


ただここは橋の部分がやっけで板を置いただけて所が多いのよ

56:pkpk117 2015/12/20(日)22:05:51 HL1


no title


ここを曲がると・・・

57:pkpk117 2015/12/20(日)22:08:52 HL1


no title


由良川とトロッコ道が一直線に並びます

58:pkpk117 2015/12/20(日)22:12:15 HL1


no title


昔はこんな所まで人が住んでいたんだね

59:pkpk117 2015/12/20(日)22:20:37 HL1


no title




no title


結構な高さのある橋

60:名無しさん 2015/12/20(日)22:21:47 IhZ
これ京都のどの辺?
京都市?

63:pkpk117 2015/12/20(日)22:25:34 HL1
>>60
京都市の上の美山の端っこです

61:名無しさん 2015/12/20(日)22:22:27 drK
素敵な旅スレを発見しました

63:pkpk117 2015/12/20(日)22:25:34 HL1
>>61
ありがとうです

64:名無しさん 2015/12/20(日)22:27:35 IhZ
>>63
ほえ~京都市の近くにこんな綺麗な場所があったんやね~

62:pkpk117 2015/12/20(日)22:24:08 HL1


no title




no title


巨木の下を通ります

65:pkpk117 2015/12/20(日)22:28:20 HL1


no title




no title


住居跡に社。

66:pkpk117 2015/12/20(日)22:30:26 HL1


no title


相変わらず水が綺麗です

67:pkpk117 2015/12/20(日)22:36:17 HL1


no title


崩落発見!
後で聞いたのですがどうやらここまでは今でも現役のトロッコ道で
この先が不通(廃道)区間みたいです

68:pkpk117 2015/12/20(日)22:38:47 HL1


no title




no title


確かにコレより先は余り道に手が入ってない感じでしたね

69:pkpk117 2015/12/20(日)22:42:04 HL1


no title


ここは数年前に崩れた所でしたがさすがに補強はしたみたいです

70:pkpk117 2015/12/20(日)22:46:10 HL1


no title


明らかに道が悪くなってきたので
こんな道がまだ続くのかと思っていましたら・・・

71:pkpk117 2015/12/20(日)22:49:08 HL1


no title




no title


唐突に終わりました。これ以上は進めません

72:pkpk117 2015/12/20(日)22:53:39 HL1


no title




no title


盛大に崩壊しているので無理ですねー

73:pkpk117 2015/12/20(日)22:56:39 HL1


no title




no title


( ̄ω ̄)片道一時間かからないから散策レベルなら丁度良いね
ほぼ平坦な道ばかりだから

74:pkpk117 2015/12/20(日)22:58:09 HL1


no title


て、事で元の場所に戻ってきました

75:pkpk117 2015/12/20(日)23:04:14 HL1


no title




no title


すでに13時を過ぎていたので研究林から車で10分の
峠を越えた先にある蕎麦屋で昼飯。
(まーこの位走らないと食事を取れない為)

76:名無しさん 2015/12/20(日)23:06:26 qNt
そいや北村からレンタサイクリングしてたら
山芋とかアケビとか色々見つけたことある

もち収穫してない

77:pkpk117 2015/12/20(日)23:10:48 HL1


no title




no title




no title




no title




no title


トロッコ道が予想以上に早く終わってしまった為
本日の宿のチェックインまで時間が余りすぎたため時間つぶしです

78:pkpk117 2015/12/20(日)23:14:06 HL1


no title




no title




no title


時間つぶし中・・・・

79:pkpk117 2015/12/20(日)23:17:54 HL1


no title




no title


そして本日のお宿芦生自然の家です

80:pkpk117 2015/12/20(日)23:19:53 HL1


no title


芦生研究林は目の前の立地です

81:pkpk117 2015/12/20(日)23:21:52 HL1


no title




no title


( ̄∇ ̄)中は木材がふんだんに使われていますよ

82:pkpk117 2015/12/20(日)23:25:30 HL1


no title




no title


(*^∀゚)ъ 夕食は京地鶏すき焼き鍋でした(ウマー)

89:pkpk117 2015/12/21(月)21:01:26 2lV


no title


(*^∀゚)ъ 宿の朝食はどうしてこうもおいしいのか

90:pkpk117 2015/12/21(月)21:03:25 2lV


no title


芦生は美山でもかなり辺境の地なのに割と家が多い
廃墟のような雰囲気も無い

91:pkpk117 2015/12/21(月)21:06:33 2lV


no title


( ̄ω ̄)今日は昨日と同じで芦生(あしう)の森に行く
ただ違うのは今日はガイドと共に行くトレッキングツアーだ

92:pkpk117 2015/12/21(月)21:08:31 2lV


no title


(`・ω・´)さすが京都大学やで

93:pkpk117 2015/12/21(月)21:13:18 2lV


no title


( ̄∇ ̄)ツアーに参加する為本日はこちらの河鹿荘で受付をする


http://www.cans.zaq.ne.jp/m-kajika/ashiu.html


no title


94:pkpk117 2015/12/21(月)21:19:40 2lV


no title


クマーが・・・

95:pkpk117 2015/12/21(月)21:25:04 2lV


no title




no title


( ̄∇ ̄)本日のツアーは定員25名満員、キャンセル待ち多数の人気コース
D:内杉谷(メタセコイア)コース 参加費7,560円(税込)
内杉谷の林道をゆっくりと進むコースです。
4月には春の草花を愛で、秋にはレンガ色に輝くメタセコイア並木を堪能できます。

96:pkpk117 2015/12/21(月)21:30:45 2lV


no title


峠までバスで移動して後はひたすら林道を下るだけの
お手軽コース
ガイドさんの説明を聞きながらゾロゾロ歩いていく

97:pkpk117 2015/12/21(月)21:32:29 2lV


no title


( ̄∇ ̄)天気は昨日より絶対に良さそう

98:pkpk117 2015/12/21(月)21:41:23 2lV


no title




no title


道中は巨木もあり

99:pkpk117 2015/12/21(月)21:44:33 2lV


no title




no title


珍しい草木があったりとなかなか有意義な時間でした

100:pkpk117 2015/12/21(月)21:49:00 2lV


no title




no title


( ̄ω ̄)まーガイドさんや他のツアー客との兼ね合いから
自由気ままて訳にはいきませんがね

101:pkpk117 2015/12/21(月)21:53:11 2lV


no title




no title


紅葉はすでに期待していません。まー今年は天気が悪かったと思います

102:pkpk117 2015/12/21(月)22:04:51 2lV


no title


去年同じ時期の3連休に参加したツアーの人も今年は全然ダメと
言っていました

103:pkpk117 2015/12/21(月)22:12:02 2lV


no title


で、このツアーの昼飯がこちら・・・
鮭以外は全てこの美山の地で取れた食材だそうです
コロッケの中身は鹿肉の肉コロッケと京地鶏の唐揚げと同じく卵焼き
鹿肉とのきんぴらと美山育ちの鮎の甘露煮、
漬物・梅干・米も地元産との話です

104:pkpk117 2015/12/21(月)22:32:33 2lV


no title




no title


昼飯後も林道を下っていくと枯れ木ばかりが目立つ山肌に
ひときわ目立つ木が見えて来ました

105:pkpk117 2015/12/21(月)22:37:01 2lV


no title


このツアーのハイライト。メタセコイアの並木道です

106:pkpk117 2015/12/21(月)22:38:47 2lV


no title


丁度日差しがいい感じで入っているのでとてもきれいです

107:pkpk117 2015/12/21(月)22:42:27 2lV


no title




no title


( ̄∇ ̄)道が落ち葉によってレンガ色やわ~

108:pkpk117 2015/12/21(月)22:44:18 2lV


no title


ガイドさん曰く、メタセコイアは紅葉の時期が遅く丁度今頃が
見ごろとの事

109:pkpk117 2015/12/21(月)22:46:59 2lV


no title


(; ゚ ロ゚)しかしメタセコイアの木は本当に高く伸びるのね

110:pkpk117 2015/12/21(月)22:50:57 2lV


no title




no title

111:pkpk117 2015/12/21(月)22:54:44 2lV


no title




no title


(。´▽`。)やっぱり何とも言えないいい雰囲気やわ~

112:pkpk117 2015/12/21(月)22:57:28 2lV


no title


メタセコイアの並木道もこれで終わり

114:pkpk117 2015/12/21(月)23:02:19 2lV


no title




no title


後は一時間ほど歩いて下に下りてきました

117:pkpk117 2015/12/21(月)23:08:53 2lV


no title


15時過ぎにゴールです

118:pkpk117 2015/12/21(月)23:12:19 2lV


no title


(*^∀゚)ъ 最後に河鹿荘にて鹿肉丼を食べて帰りました・・・
今回はこれで終了です   ( ・ω・)ノシ



スター・ウォーズ BB-8 & R2-D2 1/12スケール プラモデル
バンダイ (2015-12-26)
売り上げランキング: 1