・うさぎ島に行ってきたのでうpしてやんよ
1:名無しさん 2016/01/04(月)22:12:25 G9A
需要があればやが。
それと行ったのは昨秋なのでご容赦を。

2:名無しさん 2016/01/04(月)22:13:20 9l1
瀬戸内海やっけ?

3:名無しさん 2016/01/04(月)22:13:35 G9A
>>2
せやで~広島県やな

10:名無しさん 2016/01/04(月)22:16:30 Ger
そんなとこあるんやな
みせてくれやで~

11:名無しさん 2016/01/04(月)22:16:54 G9A
最寄りはJR呉線の忠海駅
ちな大阪民。
ここまで新幹線で三原下車→三原からJRってな具合や
これが呉線



no title


んで忠海駅到着。早速うさちゃんがお出迎え♪



no title


かなりの動物好きな上に動物の中でうさぎがミスユニバースやと思ってるワイは
ここですでにテンションアゲアゲ



引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1451913145

12:名無しさん 2016/01/04(月)22:17:25 ZKe
ちゃんと毒ガスの勉強したか?

23:名無しさん 2016/01/04(月)22:20:11 9l1
>>12
毒ガス資料館なんて物騒なもんがあるんやね…

42:名無しさん 2016/01/04(月)22:27:02 ZKe
>>23
過ちを繰り返さないための戒めや

18:名無しさん 2016/01/04(月)22:18:57 rbg
馬鹿な私にどこにあるか教えて下さいませ

21:名無しさん 2016/01/04(月)22:20:04 Jym
>>18
大久野島やで

13:名無しさん 2016/01/04(月)22:17:29 G9A
忠海駅駅舎



no title

15:名無しさん 2016/01/04(月)22:18:11 bNI
家うさぎ飼うてるから胸熱やわぁ~

16:名無しさん 2016/01/04(月)22:18:22 9l1
電車も駅も地方感がええね

17:名無しさん 2016/01/04(月)22:18:39 G9A
そこから徒歩数分で忠海港。
ここもうさぎ感満載♪♪♪



no title




no title

19:名無しさん 2016/01/04(月)22:19:41 ZKe
>>17
港こんな綺麗やったっけ?
3年くらい前にワイが行ったときは汚かったイメージなんやけど

22:名無しさん 2016/01/04(月)22:20:07 G9A
ちなみにここでウサギ用のおやつが売ってあるので適当に買う。
これから行く人は絶対に沢山買うこと。ウサギが多すぎてすぐなくなる。
そして普通のウサギのおやつとか野菜も必須!ペレットに飽きてる奴も多いから
違うの上げるとウサギまっしぐら。

24:名無しさん 2016/01/04(月)22:20:39 G9A
写真忘れてたw



no title




no title

25:名無しさん 2016/01/04(月)22:20:51 ZTz
おいでませ広島へ~

27:名無しさん 2016/01/04(月)22:21:38 G9A
>>25
ちなみに忠海行くまでに三原で三原焼食うたやで
ぐう旨かった
かなり待たされたけどw

26:名無しさん 2016/01/04(月)22:21:18 9l1
餌はおいくらなのん?

27:名無しさん 2016/01/04(月)22:21:38 G9A
>>26
一袋100円どす

30:名無しさん 2016/01/04(月)22:22:28 ZTz
>>27
最近は三原焼きなんてのもあるんやな
広島風は(町おこし目的で)種類が増えすぎて分からん

29:名無しさん 2016/01/04(月)22:22:17 9l1
>>27
やっすいなぁ
ワイ10袋くらい買って行きたいで

34:名無しさん 2016/01/04(月)22:23:14 ZTz
>>29
ちな港の隣のファミマではウサギ用の野菜の切れ端なんかが売られてる模様

37:名無しさん 2016/01/04(月)22:23:48 G9A
>>34
おーそういや売られてたわw
カラオケの野菜スティックみたいにしてあったw

33:名無しさん 2016/01/04(月)22:23:01 G9A
港からはすぐそこに島が見えるくらいの距離。
定期便が来たので乗り込むやで



no title

43:名無しさん 2016/01/04(月)22:27:39 G9A
島に到着~~~!
島から国民休暇村まではバスが出てるので(徒歩でも余裕な距離)
それに乗って休暇村まで行きます



no title




no title

44:名無しさん 2016/01/04(月)22:28:21 G9A
まず部屋でおやつをスタンバイ♪



no title

47:名無しさん 2016/01/04(月)22:29:44 Ger
部屋なんてあるんか?島のホテルに泊まったんか?

48:名無しさん 2016/01/04(月)22:30:42 G9A
ちな部屋からの風景
連休に行ったんやがクッソ天気が良かったやで



no title


ちなみに下見たらうさぎさんの穴だらけ。作るだけ作って放置プレイw



no title


>>47
せやで~。島は無人島で国民宿舎とキャンプ場しかないので泊まるなら
どっちかを選び下さいな

58:名無しさん 2016/01/04(月)22:35:25 Ger
>>48
さんがつ
ほえ~泊まりでいくなら餌たくさん用意せんとやな

49:名無しさん 2016/01/04(月)22:31:28 Jym
天気にも恵まれて最高やん

50:名無しさん 2016/01/04(月)22:32:41 9l1
瀬戸内海は穏やかそうでええよね

51:名無しさん 2016/01/04(月)22:32:57 G9A
さて、カメラとエサとうさぎさんへの愛情が準備できたところで
再び宿舎を出るやで。まず初日の午後や。
お前らに飽きるほどうさぎさん見せたるからチビるなよ

53:名無しさん 2016/01/04(月)22:34:12 G9A
玄関開けたら2秒でうさぎ



no title




no title

56:名無しさん 2016/01/04(月)22:34:54 9l1
たまらん

55:名無しさん 2016/01/04(月)22:34:49 bNI
くっそかわええなぁ!!!!11111

57:名無しさん 2016/01/04(月)22:35:11 ZTz
ええ景色やなあ…


ちな自分語りでスマンが初めの写真に写ってた電車の行き先である広って町の高校に通っとったから、このスレは嬉しいンゴ

59:名無しさん 2016/01/04(月)22:35:28 G9A
黙ってウサギさんを浴びろ



no title




no title




no title




no title

60:名無しさん 2016/01/04(月)22:35:49 ZTz
>>59
かわいいンゴねぇ…

61:名無しさん 2016/01/04(月)22:36:07 Jym
ちょくちょく人が写ってるのは取ってもらったんかな?

65:名無しさん 2016/01/04(月)22:36:48 G9A
>>61
メンバーはワイ男1、女2で行ったんやで
先に言うとくけど女は二人ともおばさんやからな

63:名無しさん 2016/01/04(月)22:36:40 9l1
これは行きたくなるンゴねぇ

69:名無しさん 2016/01/04(月)22:38:14 G9A
これがうさぎの顔洗い&トリートメントだ!
ちなうさぎ好きの間では通称「ティモテ」って呼ばれてるやでw
昔あったCMを思い出して、どうぞ
ちなみにこれをフルで観られるのはなかなか難しいんやで。
気分が落ち着いてないとやらんさかいにな



no title




no title

74:名無しさん 2016/01/04(月)22:39:36 9l1
>>69
正にティモテやな

75:名無しさん 2016/01/04(月)22:39:44 IDU
>>69
ティモテはウサギ飼うと普通に見れるけどな

77:名無しさん 2016/01/04(月)22:40:44 G9A
>>75
家ではね。ワイも飼ってたからようわかるやで。
でもここのは野生なんや。基本的に誰かが決まって餌付けしとるわけやないんや。
だからすぐ寄ってくるし群がってくるけどスキンシップはさほどできへんのや

70:名無しさん 2016/01/04(月)22:38:39 G9A
綺麗かもしれんけどカメラはコンデジなのです

72:名無しさん 2016/01/04(月)22:39:09 Jym
ああ^~

71:名無しさん 2016/01/04(月)22:39:00 ZTz
はえーかわいいンゴニキーねぇ…

79:名無しさん 2016/01/04(月)22:40:54 HEL
予想以上に楽しそうで草

83:名無しさん 2016/01/04(月)22:42:33 G9A
ちなみにこんなうさぎの耳型のオブジェがあるやで。
ここに頭突っ込んで耳にあてがうとウサギみたいに遠くのもんが聞こえるんや。
看板にそう書いてあったんやから聴こえるんやろ(ハナホジー



no title

86:名無しさん 2016/01/04(月)22:43:44 Ger
楽しそうやな~

85:名無しさん 2016/01/04(月)22:43:19 bvY
釣り道具持っててたらお勧めやで
誰もつりしてないからアホみたいに釣れるし
頼んだら調理してくれるで

87:名無しさん 2016/01/04(月)22:44:37 G9A
ほ~れ続きじゃ!言うとくけどまだ1回裏くらいやで



no title




no title




no title




no title

90:名無しさん 2016/01/04(月)22:45:56 iQd
このウサギども自分がどう映れば可愛いか心得とるな

93:名無しさん 2016/01/04(月)22:47:55 G9A
>>90
それも連れと言い合ってたわw
絶対可愛く見せる術を知ってるやろなってw

92:名無しさん 2016/01/04(月)22:47:26 G9A
一心不乱に穴掘ってる奴もそこらじゅうにおったで。
掘るの好きってのはおんJ民と共通するね(ニッコリ



no title




no title




no title




no title

94:名無しさん 2016/01/04(月)22:48:19 HEL
混み具合はどうなんや?
周りの人気にせんでええレベルならキャンプ張って釣り三昧時々ウサギな生活も良さそうやな

105:名無しさん 2016/01/04(月)22:52:39 G9A
>>94
実はワイが行ったのは9月の5連休やったんや。
旅行サイトで調べた時はすべて満室で諦めたんやが、
直接宿舎に連絡したら初日に2室だけ空いててぎりぎりセーフやったんやで
だから気候の良い季節の連休は早めに予約しておくべき。
なお日帰りなら泊まらんでもええんやで

ってなんでホ○スレになってるんですかねぇ・・・
あ、ワイが原因か
うさぎのピストンスピードの速さビビるで。

95:名無しさん 2016/01/04(月)22:49:41 G9A


no title




no title




no title




no title

106:名無しさん 2016/01/04(月)22:54:35 G9A
子ウサギさんの後ろ姿
走り方とかも下手くそやったw



no title




no title




no title

108:名無しさん 2016/01/04(月)22:55:42 G9A
島内の道路はうさぎ様優先なんで下っ端の人間どもは黙って待っておるように



no title




no title

111:名無しさん 2016/01/04(月)22:58:37 Jym
>>108
一枚目の感じ大好き

112:名無しさん 2016/01/04(月)22:59:15 G9A
いよいよ日が暮れてきたやで。
これで一旦うさぎさんとお別れ・・・

やと思ったら大間違いやで。うさぎは基本夜行性やから日が暮れると
どこからともなくうじゃうじゃ出てくるやで。



no title




no title




no title

113:名無しさん 2016/01/04(月)22:59:58 F6b
>>112
目が光ってて怖い

116:名無しさん 2016/01/04(月)23:01:14 iQd
>>112
夜のウサギ怖すぎて草生える

117:名無しさん 2016/01/04(月)23:01:57 oeN
眼が光るとか猫みたいやな

114:名無しさん 2016/01/04(月)23:00:45 G9A
ワイと若い方のおにゃの子は日が完全に暮れてもずっとうさぎと遊んでたやで
そのうちおばさんの方が「晩御飯やで~~」って言って呼びに来たのでワイらは宿舎に戻っていったやで。
なんか子どもの頃思い出したw

118:名無しさん 2016/01/04(月)23:03:07 G9A
たっぷり遊んだのでお腹めっちゃ空いたやで。
晩ご飯はいつもバイキングみたいなんや。大飯食らいのワイにとっては最高の食事や。
瀬戸内海の魚介も結構使ってて十分土地の料理堪能できたやで



no title




no title

122:名無しさん 2016/01/04(月)23:06:03 G9A
この後温泉に入ったんやが、ワイらは入るの遅かったから、
ファミリーがかなり多かったから遅い時間になると誰もいなくて空いてたやで♪
ちな温泉は2カ所あるんや。なお混浴は出来なかった模様。



no title




no title


温泉の窓開けて下見たらうさぎさんがぴょんぴょん撥ねて遊んでたやで。
うさぎ見ながらの温泉は格別や!



no title

124:名無しさん 2016/01/04(月)23:06:58 G9A
ちなワイも子供用のお風呂のおもちゃがいっぱいあったからそれでずっと遊んでたやで。

125:名無しさん 2016/01/04(月)23:07:24 oeN
ワイ金が無くて泊まらんかったんやけど
めっちゃ良さそうやな~

126:名無しさん 2016/01/04(月)23:08:03 G9A
3人川の字になって爆睡して次の朝やで。
なお夜中に寝屁とかお腹ぼりぼりかく音が聞こえてきて少し萎えたやで

128:名無しさん 2016/01/04(月)23:09:30 Jym
>>126
三人はどういう集まりなんだっけ?

いや身内かと思ったらなんか期待してるからやな

130:名無しさん 2016/01/04(月)23:12:37 G9A
何せちょっと歩いてはうさぎがまとわりついてくるから先に進めんのや。
正直毒ガスよりもこいつらの方が兵器や思ったやで



no title




no title


>>128
元々山仲間やで。
とあるSNSのハイキングのサークルで知り合ってもう今年で10年目や
せやから歩くの平気、しんどいの平気、好奇心旺盛なんで気楽な女性方ですわ。
虫の死体見ただけでそこに立ち止まってしばらく話のネタにしたりとかなw

127:名無しさん 2016/01/04(月)23:09:22 G9A
先に言うとくけど大久野島遊びは2日目がメインやさかいになw

ほんまは2日目の午後から近くの大三島に行く予定やったんやが、
前日あまりにも島を回り切れてないので急遽この日も一日うさぎ一色に決めた模様。

129:名無しさん 2016/01/04(月)23:11:14 iQd
つまりここまでのウサギは前座という事か

131:名無しさん 2016/01/04(月)23:14:00 G9A
昨日はあまりにも施設見学できてなかったのでこの日は最初に頑張って社会見学。
まずはご存知毒ガス資料館



no title

132:名無しさん 2016/01/04(月)23:14:39 Jym
来たか毒ガス

133:名無しさん 2016/01/04(月)23:15:27 F6b
物騒な名前やな

135:名無しさん 2016/01/04(月)23:16:28 G9A
あ、そうそう。宿舎内に「ショップうさんちゅ」って言う売店があるんや。
これな。



no title


「兎人」と書いて「うさんちゅ」やで!!うさんちゅグッズが山ほど売ってるんやで!
こんなん散在するに決まってるや~~~ん_|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホゥ!!!
Tシャツやらマグカップやら帽子やら色々買ったやで。
なのでこの日からワイも兎人デビューや!!



no title

137:名無しさん 2016/01/04(月)23:22:25 G9A
ここからうさぎさんと往年の戦時下の施設をだ脱兎紹介していくやで
発電所跡前に到着。ここにもうさぎさん



no title


そして発電所跡。この島は廃墟マニアにとってもたまらんかもね。



no title




no title




no title




no title

138:名無しさん 2016/01/04(月)23:23:43 G9A
ここから島の中をぐるっとくまなく歩いて行くやで。
割と起伏もあってええハイキングになるんやで。この日は天気良すぎて暑かった。
途中から見た海



no title

139:名無しさん 2016/01/04(月)23:25:14 G9A
どこでも相手してくれるうさぎさん



no title




no title

140:名無しさん 2016/01/04(月)23:27:33 G9A
また途中から見た海。そして島で一番高い所から見た海
瀬戸内海は初めてしっかりと観たんやが穏やかでええね!
しかも小島がぽこぽこ浮かんでるのがたまらん!



no title




no title

141:名無しさん 2016/01/04(月)23:29:24 G9A
色んな軍事施設跡



no title




no title




no title




no title

142:名無しさん 2016/01/04(月)23:30:45 G9A
軍事施設を見ていても、いつもどこかにうさぎさん



no title




no title




no title




no title

143:名無しさん 2016/01/04(月)23:31:47 G9A
島の内部は階段が多くて結構疲れるやで。
体力自信のない人はある程度絞った方がええかもしれんね

144:名無しさん 2016/01/04(月)23:33:06 G9A
一旦宿舎に戻って「うさんちゅカフェ」でたこフライカレーと
「うさぎの鼻くソフト」を食べたやで



no title






no title

148:名無しさん 2016/01/04(月)23:35:21 G9A
常にふれあいは欠かせない



no title




no title




no title




no title

149:名無しさん 2016/01/04(月)23:36:15 G9A
ティモテと同じくらいワイのお気に入りの写真



no title

150:名無しさん 2016/01/04(月)23:37:17 G9A
誰かが丸ごと置いてったキャベツww
うさぎさんも歯が滑って太刀打ちできない模様



no title

151:名無しさん 2016/01/04(月)23:38:22 G9A


no title




no title

153:名無しさん 2016/01/04(月)23:40:17 G9A
一日中うさぎと遊びまくって気づけば早夕方ww
しかもメンバー全員が「まだうさぎと遊び足りない」と言う意見で一致して、
宿舎に今晩の空き(キャンセル)がないかダメ元で聞いてみるも
全く空いておらず無事死亡。うまく行けば3日連続うさぎの楽園で過ごせただけに残念。

152:名無しさん 2016/01/04(月)23:40:02 ZTz
ウサギってけっこう縦に長いよね

154:名無しさん 2016/01/04(月)23:40:52 rUN
かわいいンゴねぇ...
なんでこここんなうさぎいるんや?

156:名無しさん 2016/01/04(月)23:43:09 G9A
>>154
戦時中にここで兵器に使う毒ガスが製造されてたんや。
んで戦争が終わった後、島内に毒ガスがどのくらい残留してるか調べるために
うさぎを何羽か放したそうな。

なお毒ガスは全然残留してなくて、うさぎがただ放されただけになり、
好き放題繁殖しまくって今では700羽以上になる模様

162:名無しさん 2016/01/04(月)23:49:34 rUN
>>156
700とか多すぎィ!

155:名無しさん 2016/01/04(月)23:41:19 G9A
夕方になるってことはまたもうさぎが活発になる
あちこちからわらわら



no title

157:名無しさん 2016/01/04(月)23:44:33 G9A
島を離れることが決まって、船の時間も近づいてきたし、
残り少ないうさぎとの時間を大事にする。
そこでワイはうさぎにノックアウトされる

159:名無しさん 2016/01/04(月)23:46:15 G9A
お前らうさぎに囲まれてもてあそばれる、こんなハーレムを体験したいとは思わないか?



no title




no title




no title

160:名無しさん 2016/01/04(月)23:47:23 G9A
そして周りから見たご満悦なワイ



no title




no title


もうこの時がワイの人生のピーク

164:名無しさん 2016/01/04(月)23:52:22 Jym
詳しくないんやけど島のうさぎの種類は何なんや?

166:名無しさん 2016/01/04(月)23:54:05 G9A
>>164
全部雑種やで
ちなみにこっそり持ち込んで捨てたりするクズな飼い主もいる模様

158:名無しさん 2016/01/04(月)23:45:23 ms1
>>156
地元の小学校で飼っていたウサギが野生化しただけやで

161:名無しさん 2016/01/04(月)23:48:09 oeN
ウサギを実験では使ってたけど処分してもう一回入れなおしたって
Wikipedia先輩が言ってたで

大久野島 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/大久野島
島外の小学校で飼育されていた8羽のウサギが1971年に島に放されて野生化し、繁殖して2013年に再度調査したところ700羽にまで増えていた[6]。このために大久野島は「ウサギ島」とも呼ばれるようになった。島のウサギはすべてアナウサギである。その後、国民休暇村や大久野島毒ガス資料館等の観光施設ができ、人になれた多数のウサギたちが観光客を出迎えてくれるようになった。現在は年間約10万人の観光客が訪れる「ウサギの楽園」として知られ、一部のウサギ好きの聖地ともなっている。ウサギの保護のため、大久野島には補助犬以外の犬の連れ込みは禁止されている。

このウサギの起源に関しては、「かつてこの島の毒ガス研究施設や工場での実験用や毒ガス検知のために飼われていた多数のウサギが、終戦後放棄された施設とともにそのまま放置され、温暖な気候と天敵がいないという好条件によって繁殖した」という説がある。しかし毒ガス工場で働いていた元毒ガス資料館館長、村上初一の証言によれば、毒ガス実験にウサギが使用されていたのは事実だが終戦後にすべて処分されており、現在いるウサギは休暇村建設後に本土から導入されたものとのことである。

163:名無しさん 2016/01/04(月)23:50:51 G9A
>>158
>>161
専門家によるとですな、これはあくまでも推測の範囲なんやが、
ワイが言うてた理論も「あながちまちがってはないんだと。
というのも実験で放したうさぎが全て全滅したという確証が全くないのと、
いうても山も結構あるからどこかで繁殖してても人目につかんかっただけかも、とか。

165:名無しさん 2016/01/04(月)23:53:20 G9A
殆どのうさぎがちょびっとしか触らしてくれない中、この子はずっとずっとナデナデさせてくれたやで。
ワイが満足するまでずっと伏せてくれてたんや。
しかも手を止めるとそれとなくねだってくる模様



no title

167:名無しさん 2016/01/04(月)23:55:03 G9A
サンセットの瀬戸内海



no title

168:名無しさん 2016/01/04(月)23:58:21 G9A
そしてサンセットとうさぎさん



no title


まだ写真はこれの何倍もあるけどこれにて一旦終了。
貼り忘れあったらまた貼ります

ちなワイは家に帰ってからしばらくしてうさぎの禁断症状が出てきた模様。
男女関係なく一人で島に訪れて癒しを求めに来る人もおるみたいや。
そんだけ一人でも浮かずにゆっくり過ごせる島なんやね。

170:名無しさん 2016/01/04(月)23:59:10 Jym
乙やで
ワイも行きたくなったわ

172:名無しさん 2016/01/05(火)00:02:14 aN3
乙でした
ウサギの一心不乱に食べる姿はたまらんよな
口がめっちゃ高速で動いとる

173:名無しさん 2016/01/05(火)00:03:08 TCT
>>172
うさぎは正面から見る顔がベストやと思ってるわ
そして四六時中動いてる鼻w



うさぎ島 会いに行けるしあわせ動物 (NATIONAL GEOGRAPHIC)
福田 幸広
日経ナショナルジオグラフィック社
売り上げランキング: 33,979