・【鉄道】「青春18きっぷ」、オプション券購入で北海道新幹線の一部区間で乗車が可能に
1:名無しさん 2016/01/05(火) 16:41:32.41 ID:CAP_USER*.net
青春18きっぷ初、新幹線も一部利用可に オプション券購入で
1月5日(火)15時7分配信
JRグループは2016年1月5日(火)、「青春18きっぷ」でも「オプション券」を購入すれば、北海道新幹線に一部区間で乗車できるようにすると発表しました。
「青春18きっぷ」はJR全線の普通・快速列車(普通車自由席)とBRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリーへ自由に乗降できるきっぷで、5日(5人)分で1万1850円。1人で5日、また5人で1日などでも使用でき、時間をかければ安価に長距離移動が可能なため、列車に乗るのが好きな“乗り鉄”のほか、グループ旅行などにも広く利用されています。
ただ原則として、特急列車や新幹線には乗車できません。
そのためこれまで、青函トンネルをまたぐ津軽海峡線の蟹田(青森県)~木古内(北海道)間など“普通・快速列車が運転されていない区間”では、特急・急行列車の普通車自由席に乗車できる「特例」が設けられている場合がありました。
しかし2016年3月26日(土)、北海道新幹線が新青森~新函館北斗間で開業するのに伴い、青函トンネル区間を走る旅客列車は基本的に新幹線だけになります。
青函トンネル区間ではこれまで、「青春18きっぷ」でも「特例」として特急・急行列車に乗車できました。
それが北海道新幹線の開業後はどういう扱いになるのか、特に“乗り鉄”のあいだでは注目を集めていました。
「鉄道ならではのゆったりとした『旅』をお楽しみいただくため」(JRグループ)発売しているという、原則として普通・快速列車にしか乗車できない「青春18きっぷ」。30年以上にわたるその歴史のなかで、「オプション券」が必要とはいえ、新幹線に乗車できるようになるのは今回が初めてです。
「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」の値段は2300円(大人・子ども同額)。
これを購入することにより、北海道新幹線の奥津軽いまべつ~木古内間(普通車の空いている席)、道南いさりび鉄道・木古内~五稜郭間(普通列車)にそれぞれ片道1回、乗車することができます。
またJR北海道・東日本限定の「北海道&東日本パス」(普通列車限定)では、新青森~新函館北斗間での乗車に限り、特定特急券の別途購入で北海道新幹線の普通車(空いている席)を利用可能になります。
Yahoo!ニュース(乗りものニュース 1月5日(火)15時7分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160105-00010003-norimono-bus_all
17:名無しさん 2016/01/05(火) 16:53:24.40 ID:Dx+R3dag0.net
そうか、よかったじゃないか。
13:名無しさん 2016/01/05(火) 16:49:43.99 ID:TtYMeN4t0.net
まぁ救済措置に近いからな
こんなもんでしょか
こんなもんでしょか
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1451979692/
20:名無しさん 2016/01/05(火) 16:56:32.80 ID:rlVMUpMR0.net
さすがJR、太っ腹!
15:名無しさん 2016/01/05(火) 16:51:28.87 ID:GXwUz4U50.net
宿がわりに八戸からフェリー乗るのが王道
19:名無しさん 2016/01/05(火) 16:54:55.38 ID:zQ+6Xi1U0.net
18キップは若いうちに使って旅しとくほうがいい。
年取ってからだと惨めだわしんどい。
旅の移動時間勿体無いし。
年取ってからだと惨めだわしんどい。
旅の移動時間勿体無いし。
24:名無しさん 2016/01/05(火) 17:00:32.10 ID:vW0PULad0.net
奥津軽いまべつ駅は特需だな。
こうでもしないとあの駅で降りる客などいない。
こうでもしないとあの駅で降りる客などいない。
28:名無しさん 2016/01/05(火) 17:01:53.08 ID:HB5putFpO.net
やっぱり、北東パスの新青森~函館自由席特急券と同じパターンできたか。
18きっぷだけの特例は、
新得~新夕張と青森~新青森だけ残ったな。
18きっぷだけの特例は、
新得~新夕張と青森~新青森だけ残ったな。
46:名無しさん 2016/01/05(火) 17:18:16.61 ID:xl5bS5Ug0.net
函館も別鉄道扱いだから
そのうち札幌まで全部になるのか
根室まで青春18とかもうできんのな
そのうち札幌まで全部になるのか
根室まで青春18とかもうできんのな
45:名無しさん 2016/01/05(火) 17:18:08.03 ID:BmoPXfSF0.net
北海道がますます試されるな
42:名無しさん 2016/01/05(火) 17:17:26.89 ID:wcWYtKTu0.net
東京-大阪間もお願いします
41:名無しさん 2016/01/05(火) 17:15:23.34 ID:EOUqbRWEO.net
日本海側が分断されたのでもう使えん
52:名無しさん 2016/01/05(火) 17:27:17.52 ID:hlzoHfSg0.net
乗れない区間が増えて魅力減ったが5回連続使用でいいから年中発売してほしい
68:名無しさん 2016/01/05(火) 17:41:38.56 ID:0u9Y6wUt0.net
>北海道新幹線の奥津軽いまべつ~木古内間
普通に特急料金払うと2510円か。
まあ18切符が普通乗車券代わりになる分だけマシってところか。
普通に特急料金払うと2510円か。
まあ18切符が普通乗車券代わりになる分だけマシってところか。
81:名無しさん 2016/01/05(火) 18:02:49.69 ID:dcBbM7UU0.net
>>68
蟹田から津軽二股まで自力で行けってのが凄いな。
あの区間の絶望的本数の少なさあは異常。
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301611/down1_02303011.htm

蟹田から津軽二股まで自力で行けってのが凄いな。
あの区間の絶望的本数の少なさあは異常。
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301611/down1_02303011.htm

88:名無しさん 2016/01/05(火) 18:16:58.73 ID:x/QUHPNW0.net
正直、津軽線が一日五往復しかない時点で
かなり使い勝手が限定されるな
ないよりはマシという次元
道南いさりび鉄道の運賃込みで考えると安いなかなり
かなり使い勝手が限定されるな
ないよりはマシという次元
道南いさりび鉄道の運賃込みで考えると安いなかなり
91:名無しさん 2016/01/05(火) 18:22:06.16 ID:oY6rhred0.net
>>88
まあ、ほぼ北東パスのついでに決めただけっぽいからな。
今北日本方面自体が、18キッパーには文字通り鬼門だし
まあ、ほぼ北東パスのついでに決めただけっぽいからな。
今北日本方面自体が、18キッパーには文字通り鬼門だし
127:名無しさん 2016/01/05(火) 19:19:08.56 ID:a6mlH0pE0.net
フェリー使うこと考えたら、2300円で乗れるのは
18キッパーにとっては破格だろ
青森駅→シャトルバス→青森フェリーターミナル 200円
青森港→フェリー→函館港 2,220円
函館フェリーターミナル→シャトルバス→函館駅 310円
所要時間 約5時間 合計金額 2730円
18キッパーにとっては破格だろ
青森駅→シャトルバス→青森フェリーターミナル 200円
青森港→フェリー→函館港 2,220円
函館フェリーターミナル→シャトルバス→函館駅 310円
所要時間 約5時間 合計金額 2730円
98:名無しさん 2016/01/05(火) 18:35:32.42 ID:L+86ljYh0.net
は?自分は安くのんびり旅したいから利用してるんですけど?
18きっぷの一日料金より高い金払って新幹線に乗りたくないんですけど??
18きっぷの一日料金より高い金払って新幹線に乗りたくないんですけど??
118:名無しさん 2016/01/05(火) 19:03:05.86 ID:Wu8JwIOE0.net
九州にも期待だな
50歳からの「青春18きっぷ」の旅 (成美文庫)
posted with amazlet at 16.01.05
浅井 建爾
成美堂出版
売り上げランキング: 155,425
成美堂出版
売り上げランキング: 155,425
コメントする