・福島県民だけど、地酒フェスタ行ってきたから写真貼る
1 名無しさん 2016/02/12(金)19:25:13 fuS
吐きまくって記憶がないので酒蔵間違ってたらすまん
2 名無しさん 2016/02/12(金)19:26:57 fuS
当日券2500円でお猪口一個と肴の引換券をもらう。
こんな感じ。イカは固くて残した。

こんな感じ。イカは固くて残した。

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1455272713
3 名無しさん 2016/02/12(金)19:29:19 fuS
地酒一覧


4 名無しさん 2016/02/12(金)19:32:32 fuS
小原酒造。
日本酒にクラシックを聞かせて作ることで有名
このピンクのはヨーグルトみたいなのどごしなんだけど
米の味と食感が残っていて珍しくていくらでも飲めた

日本酒にクラシックを聞かせて作ることで有名

このピンクのはヨーグルトみたいなのどごしなんだけど
米の味と食感が残っていて珍しくていくらでも飲めた


5 名無しさん 2016/02/12(金)19:35:59 fuS
吉の川酒造。
シェア98%が市内という酒造。
原酒が美味しかった

シェア98%が市内という酒造。
原酒が美味しかった


6 名無しさん 2016/02/12(金)19:36:02 qCt
会津ほまれは有名だな
名倉山とか会津の酒は好きだな
昔すんでたけど新潟市から郡山にかけて酒は美味いな
名倉山とか会津の酒は好きだな
昔すんでたけど新潟市から郡山にかけて酒は美味いな
7 名無しさん 2016/02/12(金)19:37:53 fuS
>>6
ほまれも飲んできたよ。甘口が美味しかった
地元なんだけど酒旨くて幸せ。
新潟にも行きたいな~。ベタだけど八海山が好きだ
ほまれも飲んできたよ。甘口が美味しかった
地元なんだけど酒旨くて幸せ。
新潟にも行きたいな~。ベタだけど八海山が好きだ
10 名無しさん 2016/02/12(金)19:42:20 qCt
>>7
新潟は磐越道で行けるし行くべきだ
刺身とかに合う酒が多い
福島の酒とまた違っていいよ
新潟は磐越道で行けるし行くべきだ
刺身とかに合う酒が多い
福島の酒とまた違っていいよ
11 名無しさん 2016/02/12(金)19:43:57 fuS
>>10
駅前に利き酒出来る店あるから、好みの酒探しに行こうと思うw
刺身苦手なんだ…
駅前に利き酒出来る店あるから、好みの酒探しに行こうと思うw
刺身苦手なんだ…
13 名無しさん 2016/02/12(金)19:46:50 qCt
>>11
刺身苦手なのか
福島に行きたくなったわw
このイベントは福島のどこでやったの?
刺身苦手なのか
福島に行きたくなったわw
このイベントは福島のどこでやったの?
15 名無しさん 2016/02/12(金)19:50:55 fuS
>>13
来てくれ~!福島は酒には自信があるんだよ。お菓子も美味しいけどね。
これはラーメンで有名な喜多方市。今年はそんな寒くない
人口5万人に対する酒造数が11で、日本一らしい
来てくれ~!福島は酒には自信があるんだよ。お菓子も美味しいけどね。
これはラーメンで有名な喜多方市。今年はそんな寒くない
人口5万人に対する酒造数が11で、日本一らしい
18 名無しさん 2016/02/12(金)19:58:05 qCt
>>15
蔵の町の喜多方か
昔よくラーメン博物館行ったわ
暖かくなったら是非いかせてもらうわ
会津若松なら知り合いいるから遊びがてら行くよ
蔵の町の喜多方か
昔よくラーメン博物館行ったわ
暖かくなったら是非いかせてもらうわ
会津若松なら知り合いいるから遊びがてら行くよ
22 名無しさん 2016/02/12(金)20:03:25 fuS
>>18
おくやって豆屋さんがあるんだけど、あそこの豆食べると
延々と飲めるのでマジでオススメ。
是非、地元民に絡まれながら楽しく飲んで欲しい!
おくやって豆屋さんがあるんだけど、あそこの豆食べると
延々と飲めるのでマジでオススメ。
是非、地元民に絡まれながら楽しく飲んで欲しい!
8 名無しさん 2016/02/12(金)19:40:46 fuS
大和川酒造。
大吟醸が飲みたかったんだけど、聞いたら辛いとのことで
たぶん赤いラベルを飲んだはず。
右のは炭酸で、友人はこれが好きだって絶賛してた。
ヨーグルトや桃の日本酒も作っている酒造。

大吟醸が飲みたかったんだけど、聞いたら辛いとのことで
たぶん赤いラベルを飲んだはず。
右のは炭酸で、友人はこれが好きだって絶賛してた。
ヨーグルトや桃の日本酒も作っている酒造。


9 名無しさん 2016/02/12(金)19:41:25 UOT
会津ほまれってメガネ美人・唐橋ユミの実家だろ
11 名無しさん 2016/02/12(金)19:43:57 fuS
>>9
そうそう。
旨いんだよ。後で書くけど、熱燗すごくうまかった
そうそう。
旨いんだよ。後で書くけど、熱燗すごくうまかった
12 名無しさん 2016/02/12(金)19:44:08 jmn
試飲会って味が最初の5杯までは解るが後は旨いのか何なのか解らなくなってくるよな
15 名無しさん 2016/02/12(金)19:50:55 fuS
>>12
旨いのはわかるんけど、どう旨かったかがわからない。
あとハイペースで飲み過ぎるから大惨事になるのな
旨いのはわかるんけど、どう旨かったかがわからない。
あとハイペースで飲み過ぎるから大惨事になるのな
14 名無しさん 2016/02/12(金)19:47:38 fuS
16 名無しさん 2016/02/12(金)19:53:34 fuS
清川。
新酒が揃う中、ここは古酒。といっても数年前のもの。
黄金色になってたのに撮るの忘れた。
濃かったというか、膝に来た覚えがあるw

新酒が揃う中、ここは古酒。といっても数年前のもの。
黄金色になってたのに撮るの忘れた。
濃かったというか、膝に来た覚えがあるw


17 名無しさん 2016/02/12(金)19:54:37 jmn
日本酒って古酒あるんだ……
しらんかった
しらんかった
22 名無しさん 2016/02/12(金)20:03:25 fuS
>>17
古酒って言い方でいいのかわかんない、説明受けたんだけど記憶が曖昧で。
ここは新しいのは作ってないと聞いていたんだけど、寝かせてるってことなんだろうね。
膝に来るので是非w
古酒って言い方でいいのかわかんない、説明受けたんだけど記憶が曖昧で。
ここは新しいのは作ってないと聞いていたんだけど、寝かせてるってことなんだろうね。
膝に来るので是非w
19 名無しさん 2016/02/12(金)19:58:35 fuS
うわ、ほまれ酒造撮り忘れた!すまぬ…
辛口ばっかりのイメージだったけど甘口があって、美味しかった~。
友人がゆず酒を初めて見て試飲したけどこれはダメだ(飲みすぎて酔う意味で)って言ってて
ほまれの人に熱燗を勧められた。
ぐつぐつ煮立てるんじゃなく、お湯でゆっくり温めるといいって。
その隣に熱燗コーナーがあって、早速頂いたんだけど
ゆずの香りがやわらかくなって酒が強くなってて、
自宅で飲んだらやばいヤツだった。すごくオススメ
辛口ばっかりのイメージだったけど甘口があって、美味しかった~。
友人がゆず酒を初めて見て試飲したけどこれはダメだ(飲みすぎて酔う意味で)って言ってて
ほまれの人に熱燗を勧められた。
ぐつぐつ煮立てるんじゃなく、お湯でゆっくり温めるといいって。
その隣に熱燗コーナーがあって、早速頂いたんだけど
ゆずの香りがやわらかくなって酒が強くなってて、
自宅で飲んだらやばいヤツだった。すごくオススメ
21 名無しさん 2016/02/12(金)20:01:35 qCt
>>19
ゆず酒うまいよな
羨ましいイッチ
ゆず酒うまいよな
羨ましいイッチ
22 名無しさん 2016/02/12(金)20:03:25 fuS
>>21
旨いよね。しっかり辛くって。
ほまれのいちご酒の飲み方も聞いてきたよ。
グレープフルーツと割るといいって
旨いよね。しっかり辛くって。
ほまれのいちご酒の飲み方も聞いてきたよ。
グレープフルーツと割るといいって
25 名無しさん 2016/02/12(金)20:06:06 dSC
>>22
楽しみに見てくで~
向こうにも福島のやつで天明ってのが載ってたけどやっぱ福島は穀倉地帯やから酒もいろんなのがあってええなあ
楽しみに見てくで~
向こうにも福島のやつで天明ってのが載ってたけどやっぱ福島は穀倉地帯やから酒もいろんなのがあってええなあ
27 名無しさん 2016/02/12(金)20:11:46 fuS
26 名無しさん 2016/02/12(金)20:07:24 qCt
>>22
イチゴ酒とかあんのかよwww
めっちゃ行きたくなったわw
会津いるとき飲んどきゃよかった
イチゴ酒とかあんのかよwww
めっちゃ行きたくなったわw
会津いるとき飲んどきゃよかった
27 名無しさん 2016/02/12(金)20:11:46 fuS
>>26
ほぼイチゴジャムなんだけど、ほまれの人もイチゴジャムって言ってたわw
ほぼイチゴジャムなんだけど、ほまれの人もイチゴジャムって言ってたわw
23 名無しさん 2016/02/12(金)20:05:11 fuS
チケットで焼き牡蠣を買ったりして食べて飲んでする。
ちなみに特設テントなのでめっちゃ寒い。

ちなみに特設テントなのでめっちゃ寒い。



28 名無しさん 2016/02/12(金)20:14:28 fuS
日本酒で作ったカクテルコーナー。
さっぱりととろっと甘いので3種類二周してしまった

さっぱりととろっと甘いので3種類二周してしまった


29 名無しさん 2016/02/12(金)20:15:36 dSC
おおおお
フェスタとかもっと地方でもやって欲しいわ
いいなー
地酒とかいろんなのを試したい
フェスタとかもっと地方でもやって欲しいわ
いいなー
地酒とかいろんなのを試したい
31 名無しさん 2016/02/12(金)20:21:31 fuS
>>29
観光客呼べるし宿泊も狙えるから
どんどんやってほしいよね。
会津はちょこちょこやってるみたいなんだけど
他県でもやってほしい。楽しい。夜に吐くけど
観光客呼べるし宿泊も狙えるから
どんどんやってほしいよね。
会津はちょこちょこやってるみたいなんだけど
他県でもやってほしい。楽しい。夜に吐くけど
32 名無しさん 2016/02/12(金)20:23:38 dSC
泉川って飛露喜のとこかー
やっぱ人気のやつは売り切れちゃうんだな
>>31
飲み過ぎないようにねー
告知ももっと大々的にやって欲しいよね
気づくともう終わってたりすることもしばしば
やっぱ人気のやつは売り切れちゃうんだな
>>31
飲み過ぎないようにねー
告知ももっと大々的にやって欲しいよね
気づくともう終わってたりすることもしばしば
37 名無しさん 2016/02/12(金)20:32:55 fuS
>>32
泉川は早かった。いっそ清々しかった。
そんなに飲んでたつもりはないし水も飲んでたけど
寒い会場ではしゃぎながら飲んでたのが悪かったようで。
告知してほしいよね。あとできるなら秋に飲みたいよね
泉川は早かった。いっそ清々しかった。
そんなに飲んでたつもりはないし水も飲んでたけど
寒い会場ではしゃぎながら飲んでたのが悪かったようで。
告知してほしいよね。あとできるなら秋に飲みたいよね
30 名無しさん 2016/02/12(金)20:19:20 fuS
33 名無しさん 2016/02/12(金)20:23:49 qCt
>>30
会津の酒きたなww
國権うまいよね
旅館で働いてた時よく盗み酒したわww
会津の酒きたなww
國権うまいよね
旅館で働いてた時よく盗み酒したわww
37 名無しさん 2016/02/12(金)20:32:55 fuS
>>33
南会津の酒がうまいったらない!
盗み飲みはよくないけど気持ちはわかるぞ!
南会津の酒がうまいったらない!
盗み飲みはよくないけど気持ちはわかるぞ!
34 名無しさん 2016/02/12(金)20:25:41 fuS
最近人気のあの娘
初耳だった酒造。私的なメモ
若松観光の客がよく持ってる末廣
なんか最近金賞とった会津中将
ここもメモ。歴史が長いのに知らなかったので


初耳だった酒造。私的なメモ


若松観光の客がよく持ってる末廣

なんか最近金賞とった会津中将

ここもメモ。歴史が長いのに知らなかったので


35 名無しさん 2016/02/12(金)20:28:47 VEN
会津娘いいなー
燗して飲んでもうまい
燗して飲んでもうまい
37 名無しさん 2016/02/12(金)20:32:55 fuS
>>35
人気で地元の居酒屋じゃなかなか見なくなってしまった
人気で地元の居酒屋じゃなかなか見なくなってしまった
36 名無しさん 2016/02/12(金)20:30:09 dSC
見たことない銘柄がズラリ
会津中将は近所の酒屋でも扱ってるとこがあったな
会津中将は近所の酒屋でも扱ってるとこがあったな
37 名無しさん 2016/02/12(金)20:32:55 fuS
>>36
会津中将はとにかく香りがいいよね。
あ、このイベントが純米酒限定なんだ。だからかもしれない
会津中将はとにかく香りがいいよね。
あ、このイベントが純米酒限定なんだ。だからかもしれない
38 名無しさん 2016/02/12(金)20:36:03 fuS
39 名無しさん 2016/02/12(金)20:37:11 dSC
やっぱ最近は純米だったり吟醸だったりしないと生き残れないのかな
美味い酒が増えて嬉しいけど
美味い酒が増えて嬉しいけど
42 名無しさん 2016/02/12(金)20:45:30 fuS
>>39
酒造はどんどん潰れてるから変わっていかなきゃいけないんだろうね。
この会場は若い女性もいたな。
若い世代にいい酒飲んでもらって日本酒好きになってもらいたいよね
酒造はどんどん潰れてるから変わっていかなきゃいけないんだろうね。
この会場は若い女性もいたな。
若い世代にいい酒飲んでもらって日本酒好きになってもらいたいよね
40 名無しさん 2016/02/12(金)20:40:45 fuS
飯坂温泉で辛すぎて泣いた酒があったのでリベンジした。
辛口。ひーって声出た。
福島市唯一の酒造。
名前に惹かれて飲んだんだけどほんと覚えてなくってすみません
あとさっきの多分飲んだ酒の写真出てきた。飲んでた
ちょっと黄金色

辛口。ひーって声出た。
福島市唯一の酒造。

名前に惹かれて飲んだんだけどほんと覚えてなくってすみません

あとさっきの多分飲んだ酒の写真出てきた。飲んでた
ちょっと黄金色

41 名無しさん 2016/02/12(金)20:41:28 VEN
吟醸酒は香りが強すぎると料理に合わない場合があるんだよね
山廃を燗するのが好き
山廃を燗するのが好き
42 名無しさん 2016/02/12(金)20:45:30 fuS
>>41
山廃は会津若松の末廣にあるよ
熱燗苦手だから楽しめる人羨ましいわ
山廃は会津若松の末廣にあるよ
熱燗苦手だから楽しめる人羨ましいわ
43 名無しさん 2016/02/12(金)20:49:02 dSC
>>42
本当にそう思う
詳しくないからどの銘柄がどんな風に美味いとかは言えないけど飲んで美味しい!って日本酒は最近多いから
作ってるところが頑張ってると思う
まず存在がもはやネガキャンになっている大手には日本酒を名乗らないで欲しいくらいW
本当にそう思う
詳しくないからどの銘柄がどんな風に美味いとかは言えないけど飲んで美味しい!って日本酒は最近多いから
作ってるところが頑張ってると思う
まず存在がもはやネガキャンになっている大手には日本酒を名乗らないで欲しいくらいW
45 名無しさん 2016/02/12(金)20:53:58 fuS
>>43
自分も苦手だったんだけど東京にいた頃の飲み仲間に教えてもらった。
徳島の三芳菊を飲んで感動して、山形の十四代で虜になった。
最近はワインみたいな飲み口の日本酒が増えて、女性や若い人が飲みやすくなったよね。
文句言う人もいるけど、まず飲んでもらわなきゃ話にならないもんね。
日本酒はやっぱ地元で人気のを飲むのがいいよね
自分も苦手だったんだけど東京にいた頃の飲み仲間に教えてもらった。
徳島の三芳菊を飲んで感動して、山形の十四代で虜になった。
最近はワインみたいな飲み口の日本酒が増えて、女性や若い人が飲みやすくなったよね。
文句言う人もいるけど、まず飲んでもらわなきゃ話にならないもんね。
日本酒はやっぱ地元で人気のを飲むのがいいよね
48 名無しさん 2016/02/12(金)20:59:51 dSC
>>45
地酒がもっと隆盛を誇って欲しい(≧∇≦)
地酒がもっと隆盛を誇って欲しい(≧∇≦)
50 名無しさん 2016/02/12(金)21:03:51 fuS
>>48
自分はお土産におすすめの地酒持ってったり贈り物にしてる。
日本酒ブームきてほしいよね
自分はお土産におすすめの地酒持ってったり贈り物にしてる。
日本酒ブームきてほしいよね
44 名無しさん 2016/02/12(金)20:49:36 fuS
46 名無しさん 2016/02/12(金)20:55:14 VEN
最近は不味い酒探すのが難しいくらいだと思うよ
保存方法がなってない酒屋もあるから、そこだけ気をつければ、だけど
保存方法がなってない酒屋もあるから、そこだけ気をつければ、だけど
50 名無しさん 2016/02/12(金)21:03:51 fuS
>>46
個人的な好みだけど、冷を常温で出されると美味しいとは思えないんだ。
焼酎はロックなら氷が入るから冷めるけど日本酒はそうじゃないから。
個人的な好みだけど、冷を常温で出されると美味しいとは思えないんだ。
焼酎はロックなら氷が入るから冷めるけど日本酒はそうじゃないから。
47 名無しさん 2016/02/12(金)20:58:05 fuS
この日来てよかった、と感動した日本酒。
居酒屋で見かけない酒と言われて飲んだんだけど、
喜多の華の甘口とこの酒はほんっと特に旨かった。
いわきの酒。

居酒屋で見かけない酒と言われて飲んだんだけど、
喜多の華の甘口とこの酒はほんっと特に旨かった。
いわきの酒。


51 名無しさん 2016/02/12(金)21:05:27 fuS
はじめに書いた峰の雪の飲んだ酒の写真出てきた。
-2という甘口だったらしい。
ほんと記憶ないのが惜しい

-2という甘口だったらしい。
ほんと記憶ないのが惜しい

58 名無しさん 2016/02/12(金)21:15:32 VEN
たくさん飲んだから偉いってもんじゃないよな
イイ肴とイイ酒、それが大事
イイ肴とイイ酒、それが大事
60 名無しさん 2016/02/12(金)21:21:17 fuS
>>58
そうだね。
あとはいい酔っぱらいになれたら最高だね。
自分はやらかしたので自粛のためちょっと禁酒しますがw
みなさん良い日本酒ライフを送ってください。
福島の酒もよろしくお願いします。
おつかれさまでした!
そうだね。
あとはいい酔っぱらいになれたら最高だね。
自分はやらかしたので自粛のためちょっと禁酒しますがw
みなさん良い日本酒ライフを送ってください。
福島の酒もよろしくお願いします。
おつかれさまでした!
63 名無しさん 2016/02/12(金)21:22:55 VEN
乙!
福島の酒と福島の料理で飲みたいのぅ
福島の酒と福島の料理で飲みたいのぅ
62 名無しさん 2016/02/12(金)21:22:05 dSC
乙!
楽しかったよー
楽しかったよー
61 湖宵◆mSXre4ZFfk 2016/02/12(金)21:21:42 djf
>>1
乙!
乙!
実在ゲキウマ地酒日記(2) (イブニングコミックス)
posted with amazlet at 16.02.12
講談社 (2014-08-22)
売り上げランキング: 50,203
売り上げランキング: 50,203
コメントする