・一方、フランスは道路をソーラーロードにすることにした 人口の8%にあたる約530万人分の電気を供給
1 名無しさん 2016/03/07(月) 08:32:00.99 ID:20tcvLZi0.net
フランスがソーラー道路に本気! 5年かけて1,000km以上も建設するらしい
「Co.Exist」の記事よると、フランス政府は「620マイル(約1,150km)のソーラーロード建設」を予定していて、もし実現すれば
人口の8%にあたる約530万人分の電気が供給できることに。ソーラーを設置する際の一番のポイントは「どこに置くか」ということですが、
道路ならば様々な問題を解決してくれそうです。
様々なテストや開発を進めながらも、フランス政府は今後5年で1,000km以上の道路をソーラー化するとのこと。道路1km分で、
約5,000人規模の街の公共照明を供給できるというシミュレーションもあり、つまり1,000kmで500万人分!
じつは、道路はソーラー発電に最適な場所とも言われていて、古くなってしまった道路などを有効活用すれば、効果的にクリーンなエネルギーの供給ができます。
交通量が少ない道路ならば、日が当たる時間も長いというわけ。
ソーラー道路への取り組みはオランダや韓国なども積極的で、今後も様々な動きがありそうですね。
動画
https://www.youtube.com/watch?v=YtB_u_PvQrQ
http://tabi-labo.com/248413/solarpanelfrance/
2 名無しさん 2016/03/07(月) 08:32:59.42 ID:TWzcIqiz0.net
ソーラー大変だ
315 名無しさん 2016/03/07(月) 15:00:40.94 ID:N8CNZ0cS0.net
>>2
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457307120/
250 名無しさん 2016/03/07(月) 11:55:12.95 ID:6zNCO9cn0.net
>>2はもっと評価されてもいいだろ
3 名無しさん 2016/03/07(月) 08:33:03.10 ID:7KGwXcIA0.net
きらめく光俺をうつ
6 名無しさん 2016/03/07(月) 08:34:22.43 ID:aOZjEuL00.net
おそれるな 俺の心
17 名無しさん 2016/03/07(月) 08:37:39.44 ID:H8nH7rwI0.net
悲しむな俺の闘志
27 名無しさん 2016/03/07(月) 08:40:26.43 ID:l3zhYOhQ0.net
>>17
オーラロードがとうとう開かれるのか!
オーラロードがとうとう開かれるのか!
13 名無しさん 2016/03/07(月) 08:37:11.79 ID:oQBIB1Pb0.net
日本は地震がね…
14 名無しさん 2016/03/07(月) 08:37:15.34 ID:r0K6tOl70.net
利権か……
10 名無しさん 2016/03/07(月) 08:34:54.98 ID:ctWlPn+C0.net
ガラスってお前らが思ってるより格段に強い
35 名無しさん 2016/03/07(月) 08:44:27.00 ID:gcn3+v9v0.net
ツルツル滑って事故が増えそう
マンホールの蓋ってレベルじゃねーぞ
マンホールの蓋ってレベルじゃねーぞ
42 名無しさん 2016/03/07(月) 08:45:52.42 ID:ajukxsgT0.net
維持費がすごく掛かりそう
46 名無しさん 2016/03/07(月) 08:48:06.89 ID:HHfTob990.net
マジでEU圏て色んな実験してくれるが、そういうのが好きな人たちなのかな?
157 名無しさん 2016/03/07(月) 09:58:45.58 ID:kim8DmVz0.net
>>46
アホみたいな実験を繰り返して100個中一個が成功したらそれが文明の進歩になるんだろ
一方日本は堅実で
バカっぽく見えることはなにもしないから進歩もない
出来るのはパクリだけ
アホみたいな実験を繰り返して100個中一個が成功したらそれが文明の進歩になるんだろ
一方日本は堅実で
バカっぽく見えることはなにもしないから進歩もない
出来るのはパクリだけ
49 名無しさん 2016/03/07(月) 08:48:50.47 ID:UF4tn8Mx0.net
俺は、でんき~
55 名無しさん 2016/03/07(月) 08:53:00.23 ID:r0BzzsNL0.net
車道じゃなくて歩道だよな?
すげー熱持って 靴のソウル溶けそうw
すげー熱持って 靴のソウル溶けそうw
73 名無しさん 2016/03/07(月) 09:00:31.40 ID:xaiGUpVp0.net
夏場は地獄になりそうだな
76 名無しさん 2016/03/07(月) 09:01:58.78 ID:Vl9qGliE0.net
線路でやればいいんじゃない
66 名無しさん 2016/03/07(月) 08:57:09.30 ID:DpVrxVoc0.net
ソ~ラ~道路が 開か~れた♪
95 名無しさん 2016/03/07(月) 09:11:53.89 ID:p+G6AIw50.net
ソーラレイシステム完成していたのか
65 名無しさん 2016/03/07(月) 08:56:48.22 ID:ctWlPn+C0.net
世界三大ドローンメーカーもあるし、メルトダウンもさせてないし、クルマも戦闘機も空母も作ってるのになぜフランスは舐められるのか
78 名無しさん 2016/03/07(月) 09:03:46.13 ID:P66roy7y0.net
フクイチの汚染事故を受けて原発国フランスさえ方向転換
なのに国内の原発議員と原発村の利権者はまだ推進とか馬鹿すぎる
なのに国内の原発議員と原発村の利権者はまだ推進とか馬鹿すぎる
101 名無しさん 2016/03/07(月) 09:14:30.37 ID:7hK+Mx4P0.net
まあ公共事業だよ
110 名無しさん 2016/03/07(月) 09:19:33.81 ID:imobTVe20.net
オランダは既に太陽電池を敷いた自転車道があるんじゃなかったっけ
133 名無しさん 2016/03/07(月) 09:36:56.78 ID:2LwSBF/n0.net
オランダでは既に太陽光発電道路の実験を開始してる
この記事のパネルはフランスの道路建設会社であるColasが、太陽光発電に関するフランスの国立研究機関と5年間の共同開発
今年2月頃にギズモードとかで紹介されてるね

この記事のパネルはフランスの道路建設会社であるColasが、太陽光発電に関するフランスの国立研究機関と5年間の共同開発
今年2月頃にギズモードとかで紹介されてるね

132 名無しさん 2016/03/07(月) 09:34:43.20 ID:THBicmTg0.net
発電に限った話じゃないが
道路の上空・多層利用は
もっと
活発になって良い
資本効率においても
道路の上空・多層利用は
もっと
活発になって良い
資本効率においても
146 名無しさん 2016/03/07(月) 09:46:09.70 ID:IpLSEeuH0.net
パネルから塗料に変わるっていってたな
塗料で発電できるなら強風対策も要らないな
塗料で発電できるなら強風対策も要らないな
149 名無しさん 2016/03/07(月) 09:48:55.16 ID:JH/eHAYb0.net
>>146
塗るだけでソーラー発電できるって使い勝手凄すぎるだろ
問題はお値段と耐久性なんだろうけど
塗るだけでソーラー発電できるって使い勝手凄すぎるだろ
問題はお値段と耐久性なんだろうけど
150 名無しさん 2016/03/07(月) 09:49:00.48 ID:kL8loUCN0.net
>>146
あれはあまり効率高くないらしいけど
ビルの外壁とか屋根とか利用価値は高いだろうなぁ
あれはあまり効率高くないらしいけど
ビルの外壁とか屋根とか利用価値は高いだろうなぁ
220 名無しさん 2016/03/07(月) 11:01:21.66 ID:P48zE/R20.net
面白いチャレンジだ。
メンテナンスを含めたランニングコストも知りたい。
ともかくやってみてくれ。
メンテナンスを含めたランニングコストも知りたい。
ともかくやってみてくれ。
211 名無しさん 2016/03/07(月) 10:54:10.81 ID:THBicmTg0.net
まあ
いずれの方向にせよ
時代は
進んで行くのさ
いずれの方向にせよ
時代は
進んで行くのさ
403 名無しさん 2016/03/08(火) 07:50:45.67 ID:U+9rHpqv0.net
フランスはエネルギー政策の転換を始めたんだな
329 名無しさん 2016/03/07(月) 16:47:15.31 ID:z/SWWE720.net
反射してパ〇ツが見えるのかどうか
それが問題だ
それが問題だ
DOPPELGANGER インテリジェントハイブリッドソーラーLEDライト ニッケル水素電池内蔵 単4乾電池併用可 サイドブルーLED [連続点滅80時間] DL-09
posted with amazlet at 16.03.09
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) (2012-10-09)
売り上げランキング: 155
売り上げランキング: 155
コメントする