・【特定外来生物】千葉・印旛沼にカミツキガメ1万6000匹、対策強化へ
1 名無しさん 2016/04/01(金) 20:31:11.09 ID:CAP_USER*.net
特定外来生物に指定されているカミツキガメをめぐり、千葉県がこれまでの捕獲数を元に生息数を推計したところ、印旛沼周辺のカミツキガメは現在、およそ1万6000匹、生息していると推計されることがわかりました。
千葉県によりますと、印旛沼の周辺ではカミツキガメの繁殖行動が確認されていて、去年はオスとメスを合わせて900匹余りが捕獲されましたが、捕獲数は年々、増え続けているということです。
今後、カミツキガメの数を減らすためには年間で、1250匹以上のメスを捕獲する必要があるということで、千葉県は毎年、設置しているわなの数を増やすとともに、捕獲したメスに発信器をつけて産卵場所を調査するなど対策を強化する方針です。
TBS News i 01日17:40
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2739044.html
![]()
7 名無しさん 2016/04/01(金) 20:38:33.98 ID:OlDec89k0.net
お、多過ぎじゃね…
5 名無しさん 2016/04/01(金) 20:37:09.39 ID:2wd3b9gh0.net
これもう完全に土着化してんだろ
3 名無しさん 2016/04/01(金) 20:34:29.86 ID:HLFlyH/Z0.net
1万6000とかすげーな、もう名物にしちゃえよ
2 名無しさん 2016/04/01(金) 20:32:35.29 ID:TgrjXWc70.net
まる鍋にしちまえ
8 名無しさん 2016/04/01(金) 20:38:35.68 ID:Ucq1UKU50.net
どんだけいるんだwww
繁殖力が異常だろww
繁殖力が異常だろww
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459510271/
13 名無しさん 2016/04/01(金) 20:46:51.73 ID:imPh6sBU0.net
これケタ間違えてね?w
6 名無しさん 2016/04/01(金) 20:37:51.73 ID:utnP39rr0.net
一匹1000円で買い取ればあっという間に減る。
10 名無しさん 2016/04/01(金) 20:40:41.60 ID:AeDBqRSu0.net
アフリカかどっかでやったハエか蚊の駆逐作戦みたいに放射線当てて不妊化した亀をばらまいて駆除するとかできない物なのかな
捕獲駆除と合わせて何年か続ければ駆逐できそうな気がするんだが
捕獲駆除と合わせて何年か続ければ駆逐できそうな気がするんだが
15 名無しさん 2016/04/01(金) 20:52:13.53 ID:qXk/h27M0.net
>>10
それは生殖行為の回数に
制限のある生物にしか使えない手段
それは生殖行為の回数に
制限のある生物にしか使えない手段
11 名無しさん 2016/04/01(金) 20:40:42.99 ID:Lr/229YGO.net
カミツキガメを唐揚げにしたり鍋にしてるのどっかで見たな
16 名無しさん 2016/04/01(金) 20:57:58.87 ID:feYr3WTg0.net
つべで料理したのがあったけどかなりうまいみたい
スッポン料理みたいに名物にすればいいのにね
スッポン料理みたいに名物にすればいいのにね
19 名無しさん 2016/04/01(金) 21:01:39.55 ID:imPh6sBU0.net
>>16
だな
食いたいかどうかは別として
でもいざ名物料理になると手に出せない価格になるんだよなw
だな
食いたいかどうかは別として
でもいざ名物料理になると手に出せない価格になるんだよなw
26 名無しさん 2016/04/01(金) 22:21:18.35 ID:OpziEnxQ0.net
24 名無しさん 2016/04/01(金) 22:03:42.73 ID:oAqy0M0f0.net
これ原発爆発しなきゃ間違いなく名物に出来たのになあ、スッポンより大きくて旨いとか最高なのに
39 名無しさん 2016/04/02(土) 00:14:57.80 ID:BDRyFXnx0.net
ガメラ~ガメラ~
がんばれガメラ
がんばれガメラ
41 名無しさん 2016/04/02(土) 00:41:30.30 ID:F2Sd5FcR0.net
オーストラリアみたいに輸入規制しないからだよ
43 名無しさん 2016/04/02(土) 00:44:56.60 ID:tw4DvmCl0.net
もうここまで増えると駆除は労力の無駄
元々一旦住み着いた外来種を完全に駆除できた例などほとんどない
どうせ負けることはわかってるのだから
無駄な予算と労力はかけない方がいい
自然に繁殖したということは
日本の自然が外来種が繁殖することを許したってことだよ
元々一旦住み着いた外来種を完全に駆除できた例などほとんどない
どうせ負けることはわかってるのだから
無駄な予算と労力はかけない方がいい
自然に繁殖したということは
日本の自然が外来種が繁殖することを許したってことだよ
52 名無しさん 2016/04/02(土) 02:08:15.05 ID:RqZ/GzhD0.net
アマゾンかよw
53 名無しさん 2016/04/02(土) 02:10:00.85 ID:9upIDkJa0.net
増え過ぎワロタ
48 名無しさん 2016/04/02(土) 01:02:36.73 ID:wz55VDFO0.net
雨季に産卵で土手に上がってくるからよく見るよ
カミツキガメはわるいやつ? (ふしぎびっくり写真えほん)
posted with amazlet at 16.04.01
松沢 陽士
フレーベル館
売り上げランキング: 745,852
フレーベル館
売り上げランキング: 745,852
コメントする