・【IT】ひろゆき 「ポケモンGOを作ったのはグーグル。任天堂すげーっていうのは違和感」 任天堂の功績という捉え方は間違っている
1 名無しさん 2016/07/28(木) 15:37:57.67 ID:CAP_USER9.net
ホリ スマホゲーム『ポケモンGO』がアメリカで大ヒットしてるらしいけど、面白いのかね?

ひろ 日本ではまだプレイできないらしいですけどね。

ホリ アクティブユーザー数が、ツイッターを上回ったんだってね。しかも、スマホの位置情報を使うゲーム だから、アメリカ人が外を歩くようになったとか、ポケモンを探しているときに遺体を発見したとか、プレイ中に交通事故に遭ったとか話題になってる。

ひろ ちょっと前に正式版ではないお試し版をプレイしてみましたけど、正直、すでに大ヒットしてる位置情報ゲームの『イングレス』と大して変わらない感じなんですよね……。

ホリ 俺的には、これまでのスマホゲームアプリの中でも一番の大ヒットといってもおかしくないし、この勢 いは世界中に波及すると思ってるんだけど、ひろゆきはなんか冷めた目で見てるね(笑)。

ひろ いやいや、イングレスそのものは良くできたゲームなので、面白いんですよ。それに、すでにあるゲー ムのシステムにキャラクターをくっつけてバリエーションを増やすやり方はゲーム業界では定番だったりする ので、ポケモンGOも同じタイプだなと。例えば、『三國無双』シリーズがヒットして、その派生で『ガンダム無双』が出るとかみたいな感じです。

ホリ なるほどね。

ひろ ただ、ちょっと気になったのが、ポケモンGOの開発・配信は、イングレスを運営する『ナイアンティック』って会社がやっているらしいんですよ。そんで、この会社はグーグルの子会社なので、ゲームの仕組み自体はグーグルが作ってる。ってことで、結果としては「やっぱりグーグルすげー」って話になると思うんですよね。任天堂はナイアンティックの株を持ってますけど、大多数はグーグルですし、ポケモンGOの売り上げの30%はグーグルに入るといわれてますからね。

ホリ でも、ポケモンとコラボしたことでプレイする人が多くなるはずだし、ポケモンの影響力ってのはやっぱ強いよ。

ひろ もちろん、キャラとしてポケモンがすごいってのはわかります。ただ、全部を任天堂の功績と思って「 任天堂すげー」ってなるのはなんか違和感を持つというか。んで、実はゲーマーの間では、任天堂って、こだわりのないゲーム会社ってことで有名だったりしますからね。

ホリ そうなの? 俺、ゲーマーじゃないから、わかんないんだけど……。

http://weblog.horiemon.com/100blog/40494/

任天堂の功績じゃない?『ポケモンGO』大ブレイクに疑問の声…
(前略)
「俺的には、これまでのスマホゲームアプリの中でも一番の大ヒットといってもおかしくないし、この勢いは世界中に波及すると思ってる」と語
る堀江氏に対し、生粋(きっすい)のゲーマーであるひろゆき氏は、少し冷めた目で見ている。

その理由が、ゲームシステムのベースとなった『イングレス』の存在だ。

「ちょっと気になったのが、ポケモンGOの開発・配信は、イングレスを運営する『ナイアンティック』って会社がやっているらしいんですよ。
そんで、この会社はグーグルの子会社なので、ゲームの仕組み自体はグーグルが作ってる。

ってことで、結果としては『やっぱりグーグルすげー』って話になると思うんですよね。任天堂はナイアンティックの株を持ってますけど、大多
数はグーグルですし、ポケモンGOの売り上げの30%はグーグルに入るといわれてますからね」(ひろゆき氏)

つまり、「ポケモンGOの成功=任天堂の功績」という捉え方は、間違っているのではないかと疑問を呈しているのだ。それだけに今後、似たよ
うなゲームが続々と登場して、ポケモンの影が薄くなる可能性も否定できない。

「繰り返しますけど、イングレスの仕組みにポケモンのキャラを乗せたゲームということは、そのうちイングレスがマーベルとかと組んだりして
同じようなのを出してくるような気もしますよね。マーベルは、“スパイダーマン”とか“アイアンマン”とか、人気キャラがたくさんいますか
ら」(ひろゆき氏)(後略)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160727-00068821-playboyz-soci

4 名無しさん 2016/07/28(木) 15:40:40.73 ID:f818vP3B0.net
ソレもう皆が知ってるよ

6 名無しさん 2016/07/28(木) 15:41:11.11 ID:5DAtW3Gf0.net
ホリエモンGOなら売れなかったろう。



引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1469687877

268 名無しさん 2016/07/28(木) 16:21:23.93 ID:AP2lepCQ0.net
アメリカのオッサンがポケモンに興味ある時点で驚き
日本のオッサンは絶対興味ないだろう

13 名無しさん 2016/07/28(木) 15:42:13.18 ID:c2HBy+ar0.net
イングレスがポケモンGOよりもヒットしていればな…

17 名無しさん 2016/07/28(木) 15:42:50.32 ID:eDfxCds/0.net
もう日本の技術は10年遅れてるってことへの証明

28 名無しさん 2016/07/28(木) 15:45:01.27 ID:FsEmz1yW0.net
ポケモンGOのシステムを作ったがGoogleの子会社
というのがより正しいかと。

ポケモンは任天堂で、ポケモンGOの魅力はポケモンが大きいから
ポケモンGOを作ったのはという表現は違和感あるね。

ただシステムの問題は、任天堂ではなくGoogleへというなら納得
スポットを勝手に作ってしまうのはGoogleのやり方であり
放漫経営であるGoogleのいつものやり方だからwww

30 名無しさん 2016/07/28(木) 15:45:34.16 ID:wrB5SBC80.net
イングレスだけじゃここまでヒットしてないわけで
ポケモンGOの前でもイングレスは日本がユーザー数上位の国だったらしいし

40 名無しさん 2016/07/28(木) 15:47:20.66 ID:XKMWSvB00.net
ポケモンを使わせるってことに意味があんのに
このタラコ何言ってんの?悔しいの?

49 名無しさん 2016/07/28(木) 15:49:00.20 ID:X2K3QFDI0.net
U ・ω・) グーグルの子会社っつってもグーグルが買収しただけで元は別会社でしょ。
「グーグルすげー」よりも「グーグルの金すげー」といった方が正確だし
さらに深くいうと「グーグル利用してるアメ政府すげー」なだけ。

51 名無しさん 2016/07/28(木) 15:49:06.56 ID:5Crvf1L80.net
任天堂すげーとは思わんけど、海外のポケモン人気すげーとは思った

53 名無しさん 2016/07/28(木) 15:49:22.85 ID:CurAtZS60.net
キャラの魅力でみんな飛びついただけで、ゲームとしてはつまらないから
もう飽きられたんじゃないの。

56 名無しさん 2016/07/28(木) 15:50:05.92 ID:b6qQuhB/0.net
>>1

まあ、イングレスをプレイしてた人間からすれば、別に特に珍しい発言でも何でもない。
イングレスのゲームにポケモンの皮をかぶせたら売れた。ゲーム自体はイングレスと同じ。
日本のコンテンツの宣伝になったんだから、それはそれで良いことじゃん。


だいたい、みんなこんな感想だろ。

236 名無しさん 2016/07/28(木) 16:16:55.12 ID:qYr5tbbm0.net
ポコモンGOの収益は、ほとんど任天堂には入ってこない。
キャラ使用料だけ。3%ぐらい?
それが知られて任天堂の株価は連日下がってるじゃん。

68 名無しさん 2016/07/28(木) 15:52:27.20 ID:Tn57yMyQ0.net
任天堂
TYO: 7974 - 7月28日 15:00 JST
21,080JPY ↓1,225.00 (-5.49%)
 
終わっとるやんけ

165 名無しさん 2016/07/28(木) 16:05:34.95 ID:UnmLoQ3D0.net
任天堂には絶対に作れないゲームだよ
日本でよそのシマを荒らすゲームなんて作れるわけがない
法整備が進むまではおとなしくしているのが正解

218 名無しさん 2016/07/28(木) 16:14:10.23 ID:2drVF2tb0.net
http://www.sankei.com/west/news/160722/wst1607220073-n1.html#


 「ポケモンGOは私と(昨年7月に急逝した任天堂社長の)岩田聡さんが取り組んだ一番大きなプロジェクト。何が強みかを考え抜いてきた」。石原社長は5月、産経新聞の取材でこう語った。岩田氏は生前、約2年間、ポケモンGOの開発に加わったという。

no title

183 名無しさん 2016/07/28(木) 16:08:32.51 ID:iIY06XAN0.net
任天堂すげーなんてそこまで言われてないと思うんだがな
よく知らない人はいるだろうけどテレビでも共同制作って紹介してるし

204 名無しさん 2016/07/28(木) 16:10:58.84 ID:XnYZJK2b0.net
>>183
TVのニュースではどこも「任天堂がつくったポケモンGO」っていってるからな

177 名無しさん 2016/07/28(木) 16:07:41.17 ID:k1u0QYqU0.net
ニュースで間違って報道するから悪い
おかげで任天堂自身から利益は限定的などと白けたIRを出すはめに

57 名無しさん 2016/07/28(木) 15:50:06.64 ID:lGa2V7i00.net
2chを作ったのはひろゆきって言いたいの?

103 名無しさん 2016/07/28(木) 15:58:04.07 ID:SgXEB8tH0.net
じゃあ言わせてもらうが


2chを構成してるのはユーザーのカキコ
ひろゆきはただのタラコ

59 名無しさん 2016/07/28(木) 15:50:49.18 ID:u6/Q3hKe0.net
で?っていう