・岐阜のローカル線に乗ってきたから写真貼る
1 名無しさん 2016/09/17(土)19:31:44 ZiN
いつもローカル線に乗ってる人です。
行ったのは今年の1月。
とってもよかったからみんなも乗ってほしい。

2 名無しさん 2016/09/17(土)19:32:36 bCd
グンマーに次ぐ第二の秘境ギーフ

5 名無しさん 2016/09/17(土)19:38:00 bCd
ギーフの呪いや…

7 名無しさん 2016/09/17(土)19:39:14 ZiN
no title

見れる?

11 名無しさん 2016/09/17(土)19:41:45 9U3
夕方か朝なのか

14 2016/09/19(月)19:05:08 7cG
中岡崎駅からスタート

no title



引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1474108304

16 2016/09/19(月)19:06:19 7cG
愛知環状鉄道。
JRと同じ車両。

no title

切符。

no title

21 2016/09/19(月)19:09:48 7cG
遠くに豊田スタジアムっぽいのが見える

no title

22 2016/09/19(月)19:12:03 7cG
豊田市付近は栄えてたけどそっから先は結構のどか

no title

23 2016/09/19(月)19:13:37 7cG
高蔵寺乗り換えで恵那へ

no title

no title

24 2016/09/19(月)19:14:55 7cG
こっちが明知鉄道の駅。

no title

25 2016/09/19(月)19:16:34 7cG
こんな車両。
てつじいってキャラがいるみたい。

no title

no title

26 名無しさん 2016/09/19(月)19:17:15 p1i
きみのな

28 2016/09/19(月)19:18:26 7cG
>>26
岐阜が舞台なの?

27 2016/09/19(月)19:17:35 7cG
この切符を使った。
1380円のフリー切符。

no title

29 2016/09/19(月)19:18:59 7cG
どんどん登っていく。

no title

no title

30 2016/09/19(月)19:19:41 7cG
時速は40キロくらい。

no title

31 名無しさん 2016/09/19(月)19:20:32 Vqf
>>30
のんびりだな

33 2016/09/19(月)19:22:49 7cG
>>31
結構勾配がきついで速度出ないみたい

34 名無しさん 2016/09/19(月)19:26:04 Vqf
>>33
ほう

32 2016/09/19(月)19:21:02 7cG
さらに山奥へ。

no title

35 2016/09/19(月)19:28:01 7cG
日本で一番急坂にある駅、飯沼駅。
33パーミルの勾配。
道路の表示方法だと3パーセントになると思うけど、
鉄道がこの斜度から止まったり発車するのは大変だから特例で設置されたみたい。

no title

37 名無しさん 2016/09/19(月)19:30:27 rC4
>>35
写真だと平坦に見えちゃうけど
実際は坂になってるんだろうね

41 2016/09/19(月)19:32:56 7cG
>>37
写真だと上手く伝わらないけど実際は斜めです。

36 2016/09/19(月)19:30:23 7cG
途中でじねんじょ列車ってのとすれ違った。
これは中で食事ができる列車。

no title

38 名無しさん 2016/09/19(月)19:31:15 Vqf
>>36
じねんじょというこはとろろかな?

41 2016/09/19(月)19:32:56 7cG

39 2016/09/19(月)19:31:48 7cG
最初はそれなりに乗ってたけど終点近いとがらーんと。

no title

40 名無しさん 2016/09/19(月)19:32:48 too
明知鉄道w
それ、一回廃線が決定したんだよ
地元住民の反対で、廃線を覆したんじゃなかったかな

44 2016/09/19(月)19:36:20 7cG
>>40
それならすごいな。
最近は廃線のニュースばかりだから寂しいね。

42 2016/09/19(月)19:35:27 7cG
終点の明智駅。
鉄道会社は「明知」だけど駅名と町名は「明智」

no title

43 名無しさん 2016/09/19(月)19:35:48 too
明智光秀の出身地

46 2016/09/19(月)19:38:55 7cG
>>43
それで町名が明智なのね。

45 2016/09/19(月)19:37:43 7cG
駅舎。

no title

焼き芋売ってた。

no title

47 2016/09/19(月)19:40:08 7cG
折り返しの列車まで時間があるから散策。

no title

十六銀行もおしゃれ。

no title

no title

48 2016/09/19(月)19:40:29 7cG
no title

49 名無しさん 2016/09/19(月)19:41:29 Vqf
レトロですな

50 2016/09/19(月)19:41:53 7cG
旧役場。

no title

51 名無しさん 2016/09/19(月)19:43:31 too
たしか、運転手の横で景色見えるんだよねw

54 2016/09/19(月)19:45:12 7cG
>>51
こんな感じ

no title

52 2016/09/19(月)19:43:39 7cG
見た目もレトロだけど中もレトロ。
時間は合ってない。

no title

実際に使ってたのかな。

no title

53 2016/09/19(月)19:44:39 7cG
芸能人も多数訪れてる。

no title

55 2016/09/19(月)19:47:23 7cG
時間が来たから戻ります。

no title

56 2016/09/19(月)19:51:30 7cG
行きでどこで降りるか考えて岩村駅で降りることにした。

no title

no title

12年前まで使われてた信号機。
役割終えて今はモニュメント。

no title

57 2016/09/19(月)20:02:44 7cG
駅舎。
中に食事できるお店が入ってる。

no title

殿様駅丼という名の豚丼をいただきます。
セットで600円。

no title

no title

食事してると旅行者がいたのでちょっと話してみたら岩村城に行ったとのこと。
岩村城は日本三大山城なんだって。
がんばれば次の列車までに間に合いそうだから行ってみることに。

58 名無しさん 2016/09/19(月)20:03:15 rC4
>>57
このコーヒーの器良いね

62 2016/09/19(月)20:06:10 7cG
>>58
最初見たときおおっって思った。
コーヒーにもこだわってるみたい。

64 名無しさん 2016/09/19(月)20:08:01 rC4
>>62
器に拘ってそうだもんね
コーヒーにも拘りありそうだ

59 2016/09/19(月)20:04:22 7cG
結構な坂。
でも町並みはいいぞ。

no title

no title

あと1km。

no title

60 名無しさん 2016/09/19(月)20:05:48 rC4
岩村城行ってきたんだ

61 名無しさん 2016/09/19(月)20:06:03 too
織部の緑だね
へうげもので有名になった古田織部が好んだ色だね

岩村城は信長のオバにあたる城主がいたことでも有名だよ
紆余曲折あって武田家の秋山だったかなwと再婚して、その後に信長と武田の戦になって
女城主として信長と対峙したとかなんとか

65 2016/09/19(月)20:09:42 7cG
>>61
織部焼ですか。
みんな詳しいなぁ。

63 2016/09/19(月)20:07:45 7cG
ここからさらに奥へ。
まだまだか・・・。

no title

家族連れが降りてきた。
さすがの子供もきつそうだった。

no title

66 2016/09/19(月)20:11:15 7cG
こんな山の中に城があったとは思えない。

no title

あと400m。

no title

70 名無しさん 2016/09/19(月)20:12:51 rC4
>>66
山城の跡って感じがする

67 名無しさん 2016/09/19(月)20:11:51 Vqf
鬱蒼としてるな 落ち武者がでてきそう

72 2016/09/19(月)20:14:38 7cG
>>67
実際そんな雰囲気はあったね。

68 2016/09/19(月)20:12:01 7cG
残り100mまで来ると斜度も緩やか。

no title

69 名無しさん 2016/09/19(月)20:12:12 x3J
最近よく岐阜スレ立つよね

72 2016/09/19(月)20:14:38 7cG
>>69
岐阜はすごくいい所だよ。

71 2016/09/19(月)20:13:29 7cG
到着!

no title

こんなところに井戸がある。

no title

73 名無しさん 2016/09/19(月)20:14:45 rC4
>>71
おお~
下々の者よ!!って感じがするな

井戸は重要だからね

74 2016/09/19(月)20:15:17 7cG
こんな景色も見れる。

no title

75 名無しさん 2016/09/19(月)20:15:44 too
一番奥が御嶽山っぽいね

76 名無しさん 2016/09/19(月)20:16:24 rC4
写真は東側を撮ってるんだね

78 2016/09/19(月)20:18:02 7cG
>>75
>>76
そこまで分かりますか。
何が見えてたか分からなかったからありがとう。

77 2016/09/19(月)20:16:47 7cG
本能寺の変の前に信長がここに泊まってたらしい。

no title

79 名無しさん 2016/09/19(月)20:18:11 rC4
>>77
武田の勝っちゃんを攻める前に泊まったのかもね
息子に武田攻め総大将を任せてたから

80 2016/09/19(月)20:19:43 7cG
石垣。
コケがいい味出してる。

no title

no title

no title

no title

81 名無しさん 2016/09/19(月)20:20:27 rC4
>>80
石垣を見て想像する
歴史好きにはたまらんね

82 名無しさん 2016/09/19(月)20:21:41 Vqf
>>80
いいねえ

84 2016/09/19(月)20:23:07 7cG
>>81
>>82
坂きつかったけど想像以上にいいものが見れて満足だったよ

83 2016/09/19(月)20:21:44 7cG
説明書き。
ひし形になってるらしいけど空から見ないとわかないか。

no title

85 2016/09/19(月)20:24:30 7cG
途中に下田歌子勉学所ってのがあったから寄ってみた。

no title

no title

86 2016/09/19(月)20:28:16 7cG
学者さんだけど幼少期はここで勉強してたみたい。
ここもなかなかの景色。
こんな景色見ながら勉強してたのかな。

no title

87 2016/09/19(月)20:29:56 7cG
駅へ戻りながら改めて町並みを見てみる。

no title

no title

88 2016/09/19(月)20:31:38 7cG
古い家も残されてる。
中に入れる家もあったからちょっと入ってみます。

no title

no title

89 2016/09/19(月)20:32:10 7cG
絵になるねぇ。

no title

no title

90 2016/09/19(月)20:33:24 7cG
道が真っすぐになってないのは防衛のためだそうだ。

no title

no title

91 名無しさん 2016/09/19(月)20:35:31 too
なにげに、日本でも標高が高い岐阜県にあっても、岩村って屈指の標高を誇ってるからねw

95 2016/09/19(月)20:38:24 7cG
>>91
通りできつかったわけだw

92 2016/09/19(月)20:35:37 7cG
消防設備も違和感なく。

no title

街の至る所に佐藤一斎の言葉がある。

no title

93 2016/09/19(月)20:37:01 7cG
さようなら岩村。
すごくいい所だった。

no title

94 名無しさん 2016/09/19(月)20:37:07 qfK
高山下呂辺りも来たの?

95 2016/09/19(月)20:38:24 7cG
>>94
岐阜の三セク路線メインなので今回は行ってないです。

96 2016/09/19(月)20:39:25 7cG
こういう景色を見に来た。

no title

158 ■忍法帖【Lv=10,キャタピラー,bGw】 2016/09/19(月)22:29:54 J0Z
>>96
こういうのが贅沢だよな

161 2016/09/19(月)22:33:32 7cG
>>158
たまらんです

97 2016/09/19(月)20:41:13 7cG
恵那行きの列車がそろそろ来る。
ホームの屋根は木造か。

no title

98 2016/09/19(月)20:42:09 7cG
1日が終わる。

no title

no title

99 名無しさん 2016/09/19(月)20:43:25 Vqf
車窓から見る夕闇もいいもんだ

100 2016/09/19(月)20:43:40 7cG
恵那に到着。
明知鉄道、すごくよかった。

no title

101 名無しさん 2016/09/19(月)20:45:17 too
いい写真だったよ

102 2016/09/19(月)20:46:02 7cG
中央線に乗る。
関東人だと中央線は新宿とか立川のイメージ。

no title

で、勝川駅。

no title

103 2016/09/19(月)20:48:14 7cG
東海交通事業の勝川駅へ。
同じ勝川駅だけど10分くらい歩かないといけないくらい離れてる。

no title

no title

104 2016/09/19(月)20:49:18 7cG
こんな車両。

no title

105 2016/09/19(月)20:53:06 7cG
勝川から名古屋の隣駅、枇杷島までの路線。

no title

高架路線だから景色がいい。
これはこれで楽しい。

no title

no title

106 2016/09/19(月)20:55:11 7cG
名古屋駅。

no title

味噌煮込みうどんが美味すぎる。
後日通販で取り寄せた。

no title

岐阜で1日目終わり。

no title



私、フラワー長井線「公募社長」野村浩志と申します
野村 浩志
ほんの木
売り上げランキング: 662,835