107 2016/09/19(月)20:56:50 7cG
2日目は長良川鉄道。
岐阜駅スタート。

no title

108 2016/09/19(月)20:58:08 7cG
高山本線で美濃太田までこれで。

no title

これと全く同じ顔の電車もいるけどこれはディーゼル車。

no title



109 2016/09/19(月)21:00:08 7cG
読みが難しい各務ヶ原。

no title

この辺は名鉄と並走。
名鉄は電車。

no title

110 名無しさん 2016/09/19(月)21:02:28 Vqf
>>109
これをかがみがはらと読ますのは無理があろう

112 2016/09/19(月)21:06:05 7cG
>>110
当て字って訳でもないからどんな由来なんでしょうか・・・・


各務原市 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/各務原市
地名の由来は、古代に鏡作部(かがみつくりべ、銅鏡などの鏡を作る特殊技能集団)がいたことからと言い伝えられている。(『各務村史』)また、別の説では、各務地域のほぼ中央にある村国真墨田神社に鏡作部の祖神である天糠戸命が祀られているからとも言われている。いずれにしても、鏡が「かかみ・かかむ」から「各務」となったと言うことである。律令の時代には、「各牟」(この場合は発音は、かかむ)とも書いた。 ...

116 名無しさん 2016/09/19(月)21:11:54 too
語源はわかってないけど、鏡と関わってるとは言われてるよ
地元民は「かがみはら」って発音する○ねw
岐阜県南部は元々「三野」とかいてて、三つの優れた平野をまとめた呼び名なんだけど、
各務原は台地になってるから、農業ではない何かに関わる職能集団がいたんじゃないかって話
で、まぁ、その人らが鏡職人だったとか、鏡の神様を祀った人らだったとか言われてる

118 2016/09/19(月)21:15:09 7cG
>>116
なるほど。鏡か。
なかなか奥が深そうだな各務ヶ原。

123 名無しさん 2016/09/19(月)21:23:51 Vqf
>>116
鏡ですかなるほど 古そうだな

111 2016/09/19(月)21:03:50 7cG
鵜沼で行き違いしたりするために休憩。

no title

すぐ近くに名鉄新鵜沼駅が。
昔はJRと線路がつながってたみたい。

no title

特急ひだ号が高速通過。

no title

113 2016/09/19(月)21:08:25 7cG
美濃太田到着。

no title

9時56分の列車まで時間があるから美濃太田の街をレンタサイクルで散策。

no title

114 2016/09/19(月)21:10:32 7cG
祐泉寺。
この辺りは宿場町だったのね。

no title

no title

no title

115 2016/09/19(月)21:11:33 7cG
とても静か。
落ち着ける。

no title

no title

117 2016/09/19(月)21:13:14 7cG
木曽川。

no title

no title

対岸には工場も。

no title

119 2016/09/19(月)21:17:00 7cG
お稲荷さんも。

no title

no title

120 2016/09/19(月)21:19:07 7cG
宿場町の雰囲気が残っている。

no title

no title

121 2016/09/19(月)21:20:18 7cG
この目安箱使ってるのかなー?

no title

122 2016/09/19(月)21:23:05 7cG
時間が来たので長良川鉄道に乗車。
この9時56分発のは景色のいいところでスロー運転する特別列車。

no title

124 2016/09/19(月)21:25:09 7cG
高いところ走ってるのはライバルの東海北陸自動車道。

no title

125 2016/09/19(月)21:26:10 7cG
あとで寄ろう。

no title

126 2016/09/19(月)21:27:15 7cG
指定列車はこの列車のこと。

no title

127 2016/09/19(月)21:27:55 7cG
相生駅ってここにもあるのか

no title

128 2016/09/19(月)21:29:27 7cG
天気が悪くなりそうな予感。

no title

それでも北農に向けてどんどん進む。

no title

129 2016/09/19(月)21:34:48 7cG
12時3分に終点の北濃駅到着。

no title

計画ではこの先の越美北線と繋いで福井まで行くつもりだったみたい。
実際通すとなると相当厳しい路線になったと思う。

no title

131 2016/09/19(月)21:38:42 7cG
明治時代に作られた転車台。
岐阜駅で使ってたものを持ってきたみたい。
登録有形文化財です。

no title

no title

133 2016/09/19(月)21:39:25 7cG
ハチの巣がー

no title

134 名無しさん 2016/09/19(月)21:42:25 tJ8
北濃からバスって今も出てるんかな?
終着駅に着いたら寂しい気持ちがするけれど、そこからまた旅を続けられると思えるだけで嬉しくなっちゃうんだよなぁ

137 2016/09/19(月)21:45:13 7cG
>>134
直接九頭竜湖駅には行けないけど乗り継げば行けるみたいです。

140 名無しさん 2016/09/19(月)21:53:50 tJ8
>>137
thanx
今となってはノスタルジーを感じる貴重な私鉄ローカル線だと実感しました。タブレット交換みましたか?ああいう古き良き伝統を後世まで守っていって欲しいものです

143 2016/09/19(月)21:58:57 7cG
>>140
ここもタブレット使ってるんですか。
見逃してしまいました。
それにしても明知鉄道も長良川鉄道もいいローカル線です。

135 2016/09/19(月)21:43:40 7cG
北濃駅の駅舎。
木造だね。

no title

隣の食堂でお好み焼き。
美味しいんだけどかなりでかい。
折り返しの列車に間に合わないからパックに入れ替えてもらった。

no title

138 2016/09/19(月)21:47:28 7cG
折り返しの列車は12時40分発。
逃すと14時34分まで来ない。

no title

それなりに人は乗ってる。
と言ってもほぼ同業者。

no title

139 2016/09/19(月)21:50:47 7cG
戻ってきて郡上八幡駅。
郡上踊りは夏だから夏にもう一度行こう。

no title

こういう看板が残ってる駅も減ってきたなぁ。

no title

141 2016/09/19(月)21:55:38 7cG
中心地へ。
途中に食品サンプル工場がある。
フォークが浮いてるあれを最初に開発した岩崎瀧三さんの故郷でもあるようです。

no title

142 2016/09/19(月)21:57:47 7cG
これは中心地の別の施設のだけど浮いてるフォーク。

no title

箸も浮いてる。

no title

144 2016/09/19(月)22:01:00 7cG
20分ほど歩いて中心地へ。

no title

市役所もいいけど車もなかなか。

no title

145 2016/09/19(月)22:02:22 7cG
あまり調べずに来たけど上にある郡上八幡城を目指そう。

no title

146 2016/09/19(月)22:03:38 7cG
これが郡上八幡城。

no title

147 2016/09/19(月)22:04:49 7cG
ちょこちょこ窓から人が見えるから中に入れるみたい。

no title

148 2016/09/19(月)22:09:00 7cG
中はこうなってます。

no title

no title

149 2016/09/19(月)22:11:22 7cG
市街地を見下ろすとこうなる。
こんな上がってきたのか。

no title

no title

案内によるとこの山の中にも城があったらしい。
さっきの岩村城みたいのかも。

no title

150 2016/09/19(月)22:14:42 7cG
岩村城の時と同じく、改めて街並みを。

no title

no title

no title

151 2016/09/19(月)22:15:37 7cG
中がごちゃごちゃしてるけどここが岩崎さんの生家。

no title

152 2016/09/19(月)22:16:39 7cG
岐阜にもAKBが!

no title

153 2016/09/19(月)22:19:20 7cG
郡上八幡駅に戻ってきた。
やっぱり木造駅舎はいい!

no title

154 2016/09/19(月)22:19:51 7cG
中はちょっとした博物館。

no title

no title

155 2016/09/19(月)22:21:39 7cG
また来るぞ。
郡上踊りも見てみたいし。

no title

no title

156 2016/09/19(月)22:24:15 7cG
少し進んで大矢駅で降ります。

no title

ここも木造駅舎。

no title

no title

157 2016/09/19(月)22:27:53 7cG
ここからみなみ子宝温泉駅まで歩く。
あのまま乗っててもよかったけど1.5kmくらいしか離れてないしちょっとした運動になりそう。
ローカル線って感じの風景が広がっている。
歩いて正解だ。

no title

no title

no title

159 2016/09/19(月)22:30:35 7cG
のんびり歩いて30分ほどでみなみ子宝温泉駅。
名前のまま温泉が併設されてます。
列車で来る人はあまりいないけど車はたくさんいたからかなり賑わってる。

no title

160 2016/09/19(月)22:33:05 7cG
露天もあっていいお風呂だった。
出口には列車に合わせて信号機があるからいちいち時刻表見なくても分かるようになってる。
面白いな。

no title

赤になったら出発の準備を。

no title

162 2016/09/19(月)22:35:07 7cG
この車内の感じもいい。

no title

163 2016/09/19(月)22:37:08 7cG
来るとき気になったローソンと一体化してる関口駅で下車。

no title

と言ってもそれ以外は特になかったけど待合室はいい感じ。

no title

164 2016/09/19(月)22:40:34 7cG
最後に気になった松森駅へ。

no title

ここは秘境駅じゃないと思うけど真っ暗で周りが何も見えない。

no title

no title

165 ■忍法帖【Lv=10,キャタピラー,bGw】 2016/09/19(月)22:41:45 J0Z
>>164良いねえ

166 2016/09/19(月)22:42:43 7cG
美濃太田に到着。
長良川鉄道もいいなー。
岐阜はいいなー。

no title

167 2016/09/19(月)22:44:13 7cG
宿のある岐阜へ。

no title

no title

168 2016/09/19(月)22:45:48 7cG
最終日スタート。

no title

黄金の信長像が。

no title

169 2016/09/19(月)22:47:23 7cG
8両がものすごく長く感じる。

no title

真央ちゃんがいた。

no title

170 マーテル◆SSSSSSSSOOEh 2016/09/19(月)22:49:26 7VE
ふーむほのぼの!

171 2016/09/19(月)22:49:47 7cG
大垣駅。
最後は樽見鉄道と養老鉄道です!

no title

ムーンライトながらによく乗る人なら分かると思うけど、みんなダッシュするあの階段。
この時間は誰も走らない。

no title

172 2016/09/19(月)22:51:22 7cG
まずは養老鉄道。

no title

no title

173 2016/09/19(月)22:52:15 7cG
元近鉄線だから車両もそのまま。

no title

no title

174 2016/09/19(月)22:54:51 7cG
ここは神戸と書いて「ごうど」と読むのか。

no title

池野駅。
なんかライトアップっぽい設備があるな。

no title

175 2016/09/19(月)22:57:28 7cG
終点の揖斐駅。
岐阜は木造駅舎がいっぱいあって嬉しい。

no title

176 2016/09/19(月)22:59:37 7cG
大垣に戻って養老鉄道はひとまずお別れ。
樽見鉄道へ。
アートな感じ。

no title

no title

177 2016/09/19(月)23:01:03 7cG
295って数字がエンジン出力を表してるからこれは295馬力。

no title

178 2016/09/19(月)23:02:38 7cG
こんな切符使いました。

no title

179 2016/09/19(月)23:04:21 7cG
東海道線とお別れ。

no title

どんどん進んで山の中へ。

no title

no title

181 2016/09/19(月)23:07:52 7cG
終点の樽見駅。
ここで温泉への送迎バスに乗り換え。

no title

no title

終点だけどすこしだけ延びてる。
延伸予定があったのかな。

no title

184 2016/09/19(月)23:10:48 7cG
バスでさらに山のほうへ。

no title

no title

うすずみ温泉到着。

no title

186 名無しさん 2016/09/19(月)23:14:22 Wua
あー、温泉いーわー

188 2016/09/19(月)23:17:34 7cG
>>186
青空に露天風呂は最高です

187 2016/09/19(月)23:15:31 7cG
効能表。
海から遠いけど塩分が多いとのこと。

no title

きんさんぎんさんの手形。
村ってなってるのは旧根尾村のことだと思う。

no title

どうぞーって渡されたので美味しくいただきました。

no title

189 2016/09/19(月)23:19:26 7cG
樽見駅に戻ってきた。

no title

がらーん。

no title

団体のみだけど運転体験できるって。

no title

190 2016/09/19(月)23:21:53 7cG
隣の水鳥駅。
看板にも書いてあるけど断層を見に行くよ。

no title

no title

no title

191 名無しさん 2016/09/19(月)23:24:08 szn
太多線完全に忘れられててわろた

193 2016/09/19(月)23:25:42 7cG
>>191
三セクメインなんで許して

192 2016/09/19(月)23:25:20 7cG
濃尾地震を起こした断層。
1回の地震で地面がこんなにずれた。
地球のエネルギーすげー。

no title

no title

今では立派な観光地となっています。

no title

194 2016/09/19(月)23:26:21 7cG
教科書で見たことある風景。

no title

195 2016/09/19(月)23:28:50 7cG
地震断層観察館。
当時の様子が写真で見れる。

no title

no title

no title

197 名無しさん 2016/09/19(月)23:31:09 Wua
ギフッフー

>>195
そんなとコアるんか行ってみたい

199 2016/09/19(月)23:39:06 7cG
>>197
おすすめです。
駅のすぐ近くです。

196 ■忍法帖【Lv=10,キャタピラー,bGw】 2016/09/19(月)23:30:55 J0Z
こういうのを見ると山中に一人閑したい欲が高まってくるよな

198 2016/09/19(月)23:31:34 7cG
断層の断面。
6mも盛り上がったようで。
ちょっと想像できない。

no title

地震が来たら何か表示されるのか。
地震来ないで。

no title

200 2016/09/19(月)23:40:12 7cG
隣の駅まで3kmもないから歩いてみます。
途中にこんな怖い橋が・・・。
渡れるのかな?

no title

no title

201 2016/09/19(月)23:40:57 7cG
大型トラックも結構走るから怖い。

no title

202 2016/09/19(月)23:43:02 7cG
下りだし1時間もかからずに高尾駅到着。
よく見ると看板が車両の形。

no title

203 2016/09/19(月)23:44:45 7cG
高尾っていうとどうしても中央線が頭に浮かぶ。

no title

1時間に1本ペース。
これだけあれば十分だな。

no title

204 2016/09/19(月)23:45:22 7cG
no title

205 2016/09/19(月)23:45:47 7cG
大垣まで戻りましょう。

no title

206 2016/09/19(月)23:47:30 7cG
もう一度養老鉄道。

no title

進行方向右はずっと山。

no title

208 2016/09/19(月)23:50:30 7cG
養老の滝も行ってみたかったけど駅から遠いみたい。
なので駅からそう遠くない多度神社へ。
最寄駅は多度駅。

no title

no title

210 2016/09/19(月)23:52:08 7cG
20分くらい歩いて神社へ。

no title

no title

no title

211 2016/09/19(月)23:53:16 7cG
no title

no title

隣にお稲荷さんも。

no title

212 2016/09/19(月)23:55:37 7cG
暗くなってしまった。
写真じゃわからないけど名古屋のビル群が遠くに見える。

no title

踏切もいい感じ。

no title

no title

213 2016/09/19(月)23:56:58 7cG
ローカル線旅も最後か・・・・。

no title

桑名から名古屋へ。

no title

214 2016/09/19(月)23:58:34 7cG
久々にナナちゃん。
相変わらずでかい。

no title

no title

217 名無しさん 2016/09/19(月)23:59:24 Wua
>>214
なにこれこわい

216 2016/09/19(月)23:59:09 7cG
ひつまぶしをいただきます。

no title

219 2016/09/20(火)00:01:48 TyH
新幹線。
あっという間に現実へ。

no title

no title

これでおしまいです。

220 2016/09/20(火)00:03:31 TyH
いやー、岐阜はホントによかった。
今まで通過ばかりしてたのがもったいないや。
これ見て一人でも多くの人が岐阜を訪れてくれることを期待している。
ローカル線も乗ってね。
すごくいいから。

222 ■忍法帖【Lv=10,キャタピラー,bGw】 2016/09/20(火)00:20:29 R2F
この1はけっこうわかってる

225 名無しさん 2016/09/20(火)02:10:19 ZDl
おつ



谷汲線 その歴史とレール―ローカル線からかいま見る激動の日本と世界
大島 一朗
岐阜新聞社
売り上げランキング: 1,673,692

引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1474108304