・オッサンライダーが行く原付長距離ツーリング2
1 乙さん 2016/09/14(水)19:24:26 cII
初めましての方は初めまして。
そうでない方はご無沙汰しております。

オッサンライダーこと乙さんです。
実に1年ぶりとなります。

今回も長距離ツーリングに出たいと思いますので、
お暇な方はお付き合い下さい。

あと数時間後には出発致します。

no title

2 名無しさん 2016/09/14(水)20:18:07 Xx9
おや、走るにはいい時期に出るねぇ
グッドラック!

7 乙さん 2016/09/15(木)03:37:44 Rs4
>>2
ありがとうございます。
雨が心配ではありますが、気を付けながら進みます!

3 名無しさん 2016/09/14(水)20:31:01 xFT
お久しぶり
今回は何処を巡るのだ(´・ω・`)

8 乙さん 2016/09/15(木)03:38:49 Rs4
>>3
今回は前回と反対側かなー?
と考えてます(*´ω`*)

4 乙さん 2016/09/14(水)23:24:53 Zs5
今回の相棒も、前回と同じくNS50Fです。
そろそろ出発致します。

no title



引用元 http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/bike/1473848666

5 名無しさん 2016/09/14(水)23:30:09 6nL
なついマシンにビトっちチャンバー
そして鬼積載の荷物
あんた漢だわ

9 乙さん 2016/09/15(木)03:40:46 Rs4
>>5
お褒めに預かり光栄です( *'ω' )
焼き付いたらそこで終了ですが、楽しんで行って下さい!

6 乙さん 2016/09/15(木)00:40:43 Rs4
今回の旅のスタート地点、日本橋へ到着!

no title

10 乙さん 2016/09/15(木)03:48:49 Rs4
大手にはない魅力満載!セーブオンで小休憩中。

no title

11 乙さん 2016/09/15(木)06:22:19 Rs4
新潟は割と寒いですヾ(・ω・`;)ノ

no title

14 名無しさん 2016/09/15(木)08:44:38 INs
見えているよ~
しかしこの積載はすごいな
同じような積み方して雨の日光で荷崩れおこしたことある
泣きたくなったけどコケなくて良かった

ナイトライドは十分にお気を付けて

15 乙さん 2016/09/15(木)11:31:49 lCi
>>14
ありがとうございます!
キャリアにロープで固定しつつ、インシュロックでガチガチにしてるので、キャリアが折れない限りは大丈夫な筈…!
数十キロ毎に確認はしてますヾ(・ω・`;)ノ

16 乙さん 2016/09/15(木)14:05:08 lCi
日本海到着!
…ちゃんと画像見れてますか?(´・ω・`)

no title

17 名無しさん 2016/09/15(木)14:19:41 INs
画像見れてますよ
快晴で気持ち良さそう

しかし前方にこんなバイクが走っていたら思わず肩でも叩いて頑張ってねって激励したくなるね~

18 乙さん 2016/09/15(木)16:40:44 lCi
>>17
こんなのが走ってると、漏れなく2stオイルが飛んで来るのでお気をつけ下さい(笑)

19 乙さん 2016/09/15(木)17:01:38 lCi
地方のローカルタレントがウィリーした事件現場の調査。

no title

20 名無しさん 2016/09/15(木)20:53:23 39h
今夜は何処に泊まるのだ(´・ω・`)

21 乙さん 2016/09/16(金)03:53:58 v53
>>19
おはようございます。
昨日はテントの設営が終わったら、その場で倒れ込んで寝てしまっておりましたヾ(・ω・`;)ノ
庄内夕日の丘キャンプ場という所にお世話になってます。

no title

22 名無しさん 2016/09/16(金)08:02:24 gWl
おはよう
海岸沿いを北に進でるのね

23 乙さん 2016/09/16(金)08:52:36 nKi
>>22
おはようございます。
なかなか走りやすい道で良いんですが、スタンドがなさ過ぎて困り気味ですねヾ(・ω・`;)ノ

24 乙さん 2016/09/16(金)08:54:05 nKi
さて、それでは2日目スタート致します。

no title

27 乙さん 2016/09/16(金)14:29:08 v53
秋田といえば、地元で有名なたいあん弁当。
唐揚げ弁当が中々のボリュームでした(*´ω`*)

no title

28 名無しさん 2016/09/16(金)15:14:54 MFA
>>27
これは・・・
特に大盛りとかではなくてこの量なんだろうか
食べきれたのか?だとしたら…若いね~

秋田には何度か行ったことあり稲庭うどんとかきりたんぽは食べたけどたいあん弁当なる店は初耳

32 乙さん 2016/09/16(金)21:10:52 v53
>>28
恐らく地元の方しか知らないと思います。
以前にツイッターで流れて来たので気になってたんですよ(*´ω`*)

どちらもどこかで食べたいですね~!

35 乙さん 2016/09/17(土)06:10:28 fW8
おはようございます。
昨日は何度やっても写真のアップが出来ずに困りましたε-(´∀`; )

昼ごはんを食べてからナマハゲで有名な男鹿半島突入。

no title

36 乙さん 2016/09/17(土)06:13:02 fW8
北緯40°LINEを更に北上。

no title

37 乙さん 2016/09/17(土)06:15:45 fW8
御所の台キャンプ場へ到着。

no title

38 乙さん 2016/09/17(土)06:17:34 fW8
ぶっつけ本番の初飯盒は無事に成功!

no title

39 乙さん 2016/09/17(土)06:18:47 fW8
晩御飯は焼肉でした(*´ω`*)

no title

40 名無しさん 2016/09/17(土)06:23:14 AvA
おはようございます

原チャリで鬼積載で自炊でこの移動距離はすごい
1日350~400㎞?ですかね
東北地方はこのあとも天気が割りと安定しているみたいなので楽しんで下さい

41 名無しさん 2016/09/17(土)06:29:05 AvA
あっ思い出した!
私の初飯盒も秋田県でした
学生の時確か象潟っていう所です
焦げだらけでも初めて自分でやったから思い出深い
このレベルの美味しそうなご飯にたどり着いたのはけっこう試行錯誤してからでしたね

42 乙さん 2016/09/17(土)08:07:48 fW8
>>41
おはようございます!
象潟は途中で青看板が出てましたね。
子供の頃から言い聞かされていた「ハジメチョロチョロナカパッパ」という呪文を忠実に唱え続けた結果上手くいきました( ^ω^ )

43 乙さん 2016/09/17(土)08:12:37 fW8
旅ばいく3日目
既に出発予定時間は過ぎてるんですが…
スコールみたいな豪雨に、キャンプ場の炊事場に避難しておりますヾ(・ω・`;)ノ

no title

no title

44 名無しさん 2016/09/17(土)08:33:06 q5b
あれまあ酷い雨ですね
私は隣県ですが薄日が射していてバイク日和です
お気を付けて

45 乙さん 2016/09/17(土)10:13:17 fW8
>>44
路面はびっちゃびちゃですが、止んだので出発出来ております。
お互いに良いツーリング日和である事を祈っております( ^ω^ )

46 乙さん 2016/09/17(土)10:15:15 fW8
道の駅「ふかうら」にて朝ごはん!
焼き立てイカ焼きと海産親子丼!

no title

no title

47 乙さん 2016/09/17(土)13:12:36 fW8
階段国道!

no title

49 名無しさん 2016/09/17(土)14:08:29 AvA
かの有名な階段国道か

なまはげが増えててワロタ

51 乙さん 2016/09/17(土)17:26:21 fW8
>>49
レッドブルプレゼンツ!
な感じのバイク乗り以外は無理だと思いますヾ(・ω・`;)ノ

途中の道の駅で仲間にしました(*´ω`*)

52 乙さん 2016/09/17(土)17:32:01 fW8
さらば本州…!
先ほど、青森港を出港しました!
夜には函館へ到着します!

no title

53 名無しさん 2016/09/17(土)17:39:31 az7
あの膨大な荷物は全て手にもって船内に運んだのでしょうか?
あ、バイクに括りつけたままでもいいのかな

55 乙さん 2016/09/17(土)18:08:50 fW8
>>53
係員の方も、名目上降ろすように指示がありますね。
私の場合は降ろさないと揺れで車両が倒れかねないので、傍に置かせて貰いましたヾ(・ω・`;)ノ

57 名無しさん 2016/09/17(土)18:38:42 OiC
>>55
本当はそうなのか、初めて知ったよ
今まで降ろすように言われたことなくてね
というか、指定場所にバイクつけたら早く上に上がってと急かされ
おろしたくても降ろせなかったことしかなかったりする
バイク止める場所は船により違うので、波を被るかは場所次第だろね

54 名無しさん 2016/09/17(土)17:45:20 OiC
くくったままでいいよ
海上は少し寒いからブランケットみたいなのと地図は持って船室に上がったほうがいいけど

56 乙さん 2016/09/17(土)18:11:54 fW8
>>54
シケている時は海水が降り込んで来るので、運ぶのが億劫でない重さであれば運んだ方が良いですね~
今回はヘルメットとスマホとモバイルバッテリーのみの持参でした( ^ω^ )

58 名無しさん 2016/09/17(土)18:41:29 OiC
あと、ロープかけられるときは横で見とかないと場所によってはフレーム曲がるので神経使うよね
友人がそれでフレームが見事に曲がり賠償問題に発展したわ

59 乙さん 2016/09/17(土)19:53:01 fW8
>>58
案の定スタンド側に一本留めしようとして、咄嗟にハンドル掴まなければ、作業員が下敷きになる所でではありました(笑)

60 乙さん 2016/09/17(土)21:32:58 fW8
函館到着!寒い。・゚・(ノ∀`)・゚・。

no title

61 乙さん 2016/09/17(土)21:38:04 fW8
その足で赤煉瓦倉庫方面。
雨上がりらしく、とても幻想的。

no title

63 名無しさん 2016/09/18(日)02:09:49 nZz
>>61
すごいなぁ
直に見るとすごいんだろうね

65 乙さん 2016/09/18(日)06:20:33 wLZ
>>63
まだまだスキル不足により感動を伝え切れないのがモドカシイですね(ノД`)

no title

62 名無しさん 2016/09/18(日)00:09:54 bHw
赤レンガ倉庫一回だけ行ったことがあるけど夜はない
こんなんなんだね~
本当に幻想的ですね

64 乙さん 2016/09/18(日)06:18:59 wLZ
>>62
レンズにフィルターを掛ければ、更にファンタジーになりそうでした(*´ω`*)

66 乙さん 2016/09/18(日)06:21:40 wLZ
そして皆様おはようございます。
間も無く旅ばいく4日目スタートとなります!

no title

67 乙さん 2016/09/18(日)07:37:04 wLZ
朝ごはんは函館朝市にてまかない丼(超特盛り)

no title

69 名無しさん 2016/09/18(日)19:23:33 LUu
>>67
ふざけんなwwwww
こんなに食えるか!wwwww

71 乙さん 2016/09/18(日)22:45:16 wLZ
>>69
お値段据え置き!
何と四人前で1500円!
流石にちと辛かったですが食べ切ってやりました!

68 名無しさん 2016/09/18(日)08:05:12 nZz
なにこのマンガ飯
一度だけ北海道ツー行ったことあるけど、海物苦手だから市場は行かなかったんだよな
で、ラーメン屋で特製ラーメン頼んだらカニが一匹+海産てんこ盛りで悶絶した

70 乙さん 2016/09/18(日)22:43:04 wLZ
>>68
こっちの人は海産物なんて好きで当然とばかりに接して来ますかからね~
苦手だと辛そうですヾ(・ω・`;)ノ

72 乙さん 2016/09/18(日)22:50:11 wLZ
今日は昼間、海岸にある温泉で優雅にまったりの予定が…
小雨+高波でヌルい湯&塩分高めでベトベトだったので、諦めて帰って来てしまいました(ノД`)

no title

73 乙さん 2016/09/18(日)22:58:50 wLZ
函館へ戻ってからは、有名な修道院巡り
トラピスチヌ修道院と…

no title

74 乙さん 2016/09/18(日)22:59:52 wLZ
トラピスト修道院

no title

75 乙さん 2016/09/18(日)23:01:43 wLZ
江差へ抜けフェリーで奥尻島へ
オリジナルのフラッグ貰えました

no title

76 乙さん 2016/09/19(月)07:50:51 jmh
おはようございます。
本日の奥尻島は雲が多いですが快晴、絶好のツーリング日和になりそうです。

間も無く旅ばいく5日目スタート致します。

no title

77 乙さん 2016/09/19(月)08:41:03 jmh
なべつる岩

no title

78 名無しさん 2016/09/19(月)09:51:57 VsQ
おはようございます

いよいよ本格的に北海道ですね
朝晩はかなり涼しくなると思いますが満喫してください

なまはげはどこに行った~?

79 乙さん 2016/09/19(月)10:26:30 jmh
>>78
山影や日陰に入るとひんやりしてるんですが、陽に当たっていると汗ばんでしまう陽気ですねー

ソーラーパネルをフル活用する為、左側へご移動頂きました(笑)

no title

80 乙さん 2016/09/19(月)10:42:19 jmh
奥尻島西側の海岸線。

no title

81 乙さん 2016/09/19(月)11:47:42 jmh
フェリー到着。
さらば奥尻島( ^ω^ )

no title

82 乙さん 2016/09/20(火)05:02:29 v3s
道中、犬が横切ったのかと思いきや、キタキツネでした。

no title

83 乙さん 2016/09/20(火)05:04:38 v3s
ニセコにある黄金温泉でひとっ風呂。

no title

84 乙さん 2016/09/20(火)05:10:39 v3s
初めての焚き火を経験しつつ、森の中のキャンプ場へ

no title

85 乙さん 2016/09/20(火)10:08:26 v3s
旅ばいく6日目
かなり遅めにそろそろスタートします!

no title

86 名無しさん 2016/09/20(火)14:43:12 RQd
キタキツネなんて見なかったな
東北を夜走っていたら本土キツネは見たけど警戒心が強くてすぐ逃げて行った

雨にあたらなくて何よりですね

87 乙さん 2016/09/20(火)21:21:08 v3s
>>86
こちらのキツネは人に餌を貰える事が多いからなのか、人懐こいのが多いですね。

初日、新潟で土砂降りに降られて以降は概ね良好ですね。
精々パラパラ程度です。
…が、台風が近付いているので、そろそろダメそうですね…。

88 乙さん 2016/09/20(火)21:25:32 v3s
今日はキャンプ場の静まり返って、鳥の鳴き声しかしない森の中が居心地良すぎ…
出発は10時過ぎになってしまいました(^◇^;)

ネタでなく本当に、警告看板として「試される大地」

no title

89 乙さん 2016/09/20(火)21:27:21 v3s
カボチャ大発生中のニセコ町内。
ニセコ駅が大変な事に。

no title

90 乙さん 2016/09/20(火)21:29:10 v3s
再度日本海側へ戻り、神威岬へ

no title

91 乙さん 2016/09/20(火)21:30:53 v3s
神威岬から国道へ出た所で、顔付きの幼い兄弟?キタキツネに遭遇。

no title

92 乙さん 2016/09/20(火)21:32:35 v3s
小樽へ到着し、ご飯を食べるべく散策するも…
観光地価格でげんなり。

no title

93 乙さん 2016/09/20(火)21:34:53 v3s
市街地から少し離れた地元の人御用達なシロクマ食堂へ
シロクマ風豚丼と名古屋風カレーうどん

no title

94 名無しさん 2016/09/20(火)21:51:51 m3O
ちょいと質問
後方視認はどの程度?
バックミラーがほとんど荷物しか映していないのでは

96 乙さん 2016/09/21(水)06:06:36 Rt0
>>94
ハンドル周りが社外品になってるので、若干?オフセットしてます。
左ミラーは見にくいですが、右ミラーは普通に見えてますよ(*´ω`*)

no title

95 名無しさん 2016/09/21(水)01:06:27 8m9
ボアアップしてる?

97 乙さん 2016/09/21(水)06:07:42 Rt0
>>95
エンジン回りはノーマルのままですねー

98 乙さん 2016/09/21(水)06:09:07 Rt0
昨日はあの後、再度小樽運河を見に行き、写真に収めて来ました。

no title

99 乙さん 2016/09/21(水)07:45:28 Rt0
では、旅ばいく7日目スタートします。

no title

100 名無しさん 2016/09/21(水)11:44:46 qYe
台風一過
こちらも天気が良い

淋しくないか?
お金はあるか?
友だち出来たか?
本土いつ帰る?

101 名無しさん 2016/09/21(水)20:17:52 Rt0
>>100
寂しくはないですね~
気ままに楽しめてますよ(*´ω`*)
今月一杯は北海道にいる予定です。

友達?とは違いますが、今夜のキャンプ場で出会ったソロの二人が、共に同郷(大阪)だったので話しが盛り上がりました。

102 乙さん 2016/09/21(水)20:22:33 Rt0
>>101
おや…名前が消えてる…。

本日の行動を記します。
小樽のキャンプ場を早々に出発して最初に向かったのは、分かる人にだけ分かれば良い市街地の中にある小さな公園。

no title

105 名無しさん 2016/09/21(水)20:33:57 0aZ
>>100
さだまさしw

107 乙さん 2016/09/21(水)20:39:20 Rt0
>>105
意図を汲み取れなかった自分に叱咤ですね…
今風に言うなら、急に不機嫌になる永久保証でしょうか。

103 乙さん 2016/09/21(水)20:26:29 Rt0
札幌市内の渋滞にウンザリしつつ。
なんたら公園通り?のなんたらタワー?の横を通って…

no title

104 乙さん 2016/09/21(水)20:31:20 Rt0
オロロンラインの白銀の滝

no title

no title

106 乙さん 2016/09/21(水)20:36:04 Rt0
地平線まで続くオロロンラインをパィーンと走って…

no title

108 乙さん 2016/09/21(水)20:44:19 Rt0
キャンプ場へ到着した時に丁度夕陽に。
その名も「とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場」

no title

109 乙さん 2016/09/21(水)21:35:43 Rt0
晩ご飯は飯盒&BBQです(*´ω`*)

no title

110 名無しさん 2016/09/21(水)23:18:25 Ynd
メシテロじゃねーかぁぁぁぁ!!

112 乙さん 2016/09/22(木)10:47:28 Y05
>>110
満点の星空の下で食べるBBQは最高でした(*´ω`*)

111 乙さん 2016/09/22(木)09:01:38 Y05
旅ばいく8日目スタートします(ˊωˋ*)

no title

113 乙さん 2016/09/22(木)10:48:50 Y05
朝ごはんは、道の駅の「てしお」ですき焼き丼!

no title

114 乙さん 2016/09/22(木)11:35:37 Y05
サロベツ原野へ

no title

115 名無しさん 2016/09/22(木)13:41:17 Ewo
すごい道だね
連休取りにくい俺には北海道は憧れですわ

116 乙さん 2016/09/22(木)15:06:40 Y05
>>115
昨日、キャンプ場で一緒だったハーレー乗りは5連休で弾丸ツーリングして北海道を一周して、今晩のフェリーで帰るそうですよ。
やはり社会人になると連休取るの難しいですねぇ(^◇^;)

117 乙さん 2016/09/22(木)15:08:43 Y05
ノシャップ岬にある漁師の店で、ぷりっぷりで臭みが一切無いウニ丼!

no title

118 乙さん 2016/09/22(木)15:10:38 Y05
その後、稚内まで戻り防波堤ドームへ
昔はここでキャンプ出来たそうな。

no title

119 乙さん 2016/09/22(木)18:51:05 Y05
稚内フェリーターミナルより礼文島行きのフェリーに揺られる事、二時間。

no title

120 乙さん 2016/09/23(金)08:36:45 LM4
昨日は礼文島のキャンプ場でキャンプでした。

no title

121 乙さん 2016/09/23(金)08:37:34 LM4
旅ばいく9日目、そろそろスタートします。

no title

122 乙さん 2016/09/23(金)18:32:56 LM4
礼文島堪能中①

no title

123 乙さん 2016/09/23(金)18:36:26 LM4
礼文島最北端スコトン岬へ

no title

124 乙さん 2016/09/23(金)18:37:35 LM4
礼文島堪能中②

no title

125 乙さん 2016/09/23(金)18:41:06 LM4
礼文島苦行中…

no title

no title

no title

126 乙さん 2016/09/23(金)18:42:26 LM4
礼文島堪能中③

no title

127 乙さん 2016/09/23(金)18:46:39 LM4
映画の舞台らしい北のカナリアパーク。

no title

no title

128 乙さん 2016/09/23(金)18:47:55 LM4
午後の便で隣の利尻島へ

no title

129 乙さん 2016/09/23(金)18:50:11 LM4
白い恋人のパッケージの舞台らしい、白い恋人の丘

no title

130 乙さん 2016/09/23(金)18:51:43 LM4
逆さ利尻富士

no title

131 乙さん 2016/09/23(金)21:28:53 LM4
夕方のフェリーで利尻島を発ち

no title

132 乙さん 2016/09/23(金)21:30:23 LM4
会員外でも利用出来るレッドバロンバイクステーション宗谷へ

no title

133 乙さん 2016/09/24(土)08:40:12 fpz
旅ばいく10日目スタートします。

no title

134 名無しさん 2016/09/24(土)12:38:38 bJd
>>133
快晴の北海道良いですね
土日ならではの楽しみというか出会いも有りそう

下道オンリーだから関東地方が混む前の深夜に出発
一気に移動して本来の目的地を楽しみ尽くす
参考になります

136 乙さん 2016/09/24(土)21:15:33 fpz
>>134
居ても立っても居られなくて、準備出来次第直ぐに出発したんですが、結果的に陽が昇る前に関東圏を脱出出来ていたので助かりましたかお

135 名無しさん 2016/09/24(土)20:21:40 FiK
青い空がまぶしいな
よい道中を~

137 乙さん 2016/09/24(土)21:17:29 fpz
>>135
ありがとうございます!
道中で出会ったライダー曰く、昨日までは道東土砂降りだったそうて…
恵まれたツーリングになりそうです(*´ω`*)

138 乙さん 2016/09/24(土)21:18:46 fpz
出発して早々、日本最北端宗谷岬到着!

no title

139 乙さん 2016/09/24(土)21:20:35 fpz
宗谷丘陵

no title

no title

140 乙さん 2016/09/24(土)21:22:39 fpz
エヌサカ線
諸先輩方の例に習って車体を横向きに。

no title



カブたび
カブたび
posted with amazlet at 16.09.25
(2014-05-17)
売り上げランキング: 9,665