116 名無しさん 2016/10/01(土)23:19:14 7KL
国縫駅は無人駅ですが、トイレがありました。
手を洗う場所はなさそうですが・・・

no title

117 名無しさん 2016/10/01(土)23:21:36 7KL
駅名標。

no title

118 名無しさん 2016/10/01(土)23:23:20 7KL
no title



119 名無しさん 2016/10/01(土)23:25:24 7KL
結構広い待合室。
この駅は北豊津と違って近隣住民の生活に使われているように思います。

no title

120 名無しさん 2016/10/01(土)23:26:38 7KL
no title

121 名無しさん 2016/10/01(土)23:27:53 7KL
おおっ、駅ノート!

no title

122 名無しさん 2016/10/01(土)23:29:36 7KL
にゃんぱすー!

no title

123 名無しさん 2016/10/01(土)23:30:33 7KL
no title

124 名無しさん 2016/10/01(土)23:32:18 7KL
ホーム。
風が強いけど、それがまた心地よい。

no title

125 名無しさん 2016/10/01(土)23:33:37 7KL
跨線橋が木造!!
昭和の香りがたまりません。

no title

126 名無しさん 2016/10/01(土)23:34:01 7KL
no title

127 名無しさん 2016/10/01(土)23:35:28 7KL
駅全景。
ほんとうに趣のある佇まいです。

no title

128 名無しさん 2016/10/01(土)23:36:58 7KL
no title

129 名無しさん 2016/10/01(土)23:40:00 7KL
電車が来ました。

no title

130 名無しさん 2016/10/01(土)23:42:39 7KL
ひとまず終着、長万部に向かいます。
JR北海道は終点のことを「終着」って言うんですね。
「終着駅」って旅っぽくて味わい深い呼び方だと思います。

no title

131 名無しさん 2016/10/01(土)23:44:30 7KL
14:59 長万部着。

no title

132 名無しさん 2016/10/01(土)23:46:05 7KL
東室蘭行きの電車に乗ります。

no title

133 名無しさん 2016/10/01(土)23:47:24 7KL
往復切符ゲット。
目的地は、日本一の秘境駅といわれる小幌。

no title

134 名無しさん 2016/10/01(土)23:49:19 7KL
隣の静狩駅。
ここも下車したいけど、そしたら小幌に行けなくなるので自重。

no title

136 名無しさん 2016/10/01(土)23:51:52 7KL
見えてきた・・・

no title

137 名無しさん 2016/10/01(土)23:53:42 7KL
15:44 小幌着。

no title

138 名無しさん 2016/10/01(土)23:55:47 7KL
>>1が降りた時、乗ってくる人が20人くらいいました。
なにやらこの時間帯だけ「小幌チラ見ツアー」的なことをしているらしい。

no title

139 名無しさん 2016/10/01(土)23:57:50 7KL
おお~、本当に秘境だわw

no title

140 名無しさん 2016/10/01(土)23:59:30 7KL
南側が海、残る三方が山に囲まれた小幌駅。
すごいところだ・・・

no title

141 名無しさん 2016/10/02(日)00:01:01 qpc
東室蘭方面の時刻表。
一日2本っすか・・・

no title

142 名無しさん 2016/10/02(日)00:01:43 qpc
no title

143 名無しさん 2016/10/02(日)00:04:04 qpc
しっかり管理された駅ノート。

no title

144 名無しさん 2016/10/02(日)00:04:04 I0K
娘の衣装が夏バージョンなのか
芸がこまかいな

145 名無しさん 2016/10/02(日)00:04:56 I0K
心なしか娘さんの画像が少ない

146 名無しさん 2016/10/02(日)00:08:36 qpc
>>145
今回は結構同業者がいて、なかなか娘を外に出せなかった。。。
むしろ秘境駅を訪れる人がたくさんいることを喜ぶことにします。

no title

147 名無しさん 2016/10/02(日)00:10:11 qpc
ノート。
8冊目ですか。もっと続くとよいなあ。

no title

150 名無しさん 2016/10/02(日)00:15:10 qpc
風が強くて肌寒い。
ジャケット持ってきてあげればよかった・・・ごめんよう。

no title

151 名無しさん 2016/10/02(日)00:19:16 qpc
こんな記念アイテムがありました。

no title

152 名無しさん 2016/10/02(日)00:19:55 qpc
no title

153 名無しさん 2016/10/02(日)00:23:07 qpc
駅全景。
改めて確認するまでもなく、自然のど真ん中ですねぇ・・・

no title

154 名無しさん 2016/10/02(日)00:23:48 qpc
no title

155 名無しさん 2016/10/02(日)00:26:15 qpc
これは・・・何だろう???

no title

156 名無しさん 2016/10/02(日)00:28:00 qpc
周辺散策。
海へ向かいます。

no title

157 名無しさん 2016/10/02(日)00:32:06 qpc
獣道ですねぇ・・・

no title

158 名無しさん 2016/10/02(日)00:33:40 qpc
小幌駅からキャリーケースを持って海岸へ行くのはおすすめしません。
これから行かれる方は気を付けてください。
いやマジで。

no title

159 名無しさん 2016/10/02(日)00:34:46 qpc
この岩崩れてきたら、俺ここで死ぬのか・・・
せめて娘は守ろうと思いました。

no title

160 名無しさん 2016/10/02(日)00:35:47 qpc
結構歩きました。アップダウンがきつい・・・

海が見えた!!!

no title

161 名無しさん 2016/10/02(日)00:36:17 qpc
海!

no title

162 名無しさん 2016/10/02(日)00:37:32 Iej
プライベートビーチ

166 名無しさん 2016/10/02(日)00:42:05 qpc
>>162
ここはたまに釣り人が来るそうです。
>>1が訪れたときはまさにプライベートビーチでしたw

163 名無しさん 2016/10/02(日)00:38:16 qpc
「うみだ~!」

駅から15分くらいで到着。

no title

164 名無しさん 2016/10/02(日)00:39:24 qpc
なんか

no title

165 名無しさん 2016/10/02(日)00:40:58 qpc
なんか建物がある!
神社の詰め所的なものでしょうか。

no title

167 名無しさん 2016/10/02(日)00:43:32 qpc
岩屋観音。
さしずめ、小幌の守り神でしょうか。

no title

169 名無しさん 2016/10/02(日)00:44:25 qpc
no title

171 名無しさん 2016/10/02(日)00:48:36 qpc
のんのん。

no title

172 名無しさん 2016/10/02(日)00:49:56 qpc
密漁、ダメ、ゼッタイ。

ってか寿司食べたいなぁ・・・

no title

173 名無しさん 2016/10/02(日)00:52:08 qpc
これは何だろう。
宗教的な意味がある紋様か何かでしょうか。

よくわからないけど、娘と>>1にほどほどのご加護を。

no title

174 名無しさん 2016/10/02(日)00:55:13 qpc
駅に戻ります。
蜀の桟道から長安へ向かう孔明の軍みたいです。

このスレ見て小幌に行く人がいるかわかりませんが、とりあえずロープには捕まった方がいいです。

no title

175 名無しさん 2016/10/02(日)00:58:26 qpc
駅に戻ってきました。
東山~姫川間と北豊津~国縫間を踏破してからのここはかなりしんどいっす。

no title

176 名無しさん 2016/10/02(日)01:02:56 qpc
no title

177 名無しさん 2016/10/02(日)01:03:27 qpc
no title

178 名無しさん 2016/10/02(日)01:04:15 qpc
17時過ぎ。
薄暗くなってまいりました。

no title

179 名無しさん 2016/10/02(日)01:04:40 qpc
no title

181 名無しさん 2016/10/02(日)01:09:31 qpc
東室蘭側のトンネルと長万部側のトンネルによる百合展開を妄想を楽しむ>>1
「ひゃんっ!そっちは違う穴だよぉ・・・」とか。

・・・死んだらいい。

no title

182 名無しさん 2016/10/02(日)01:12:58 qpc
しょうもない妄想をしているうちにお迎えがきました。
17:39 定刻通り。
秘境駅でも電車は時間に正確です。

no title

183 名無しさん 2016/10/02(日)01:14:53 qpc
小幌は姫川や北豊津と違い、当分存続するようです。
なので、「また来ます」と言えるのが少し嬉しい。

no title

184 名無しさん 2016/10/02(日)01:15:59 qpc
18:08 長万部発。
札幌に向かいます。

no title

185 名無しさん 2016/10/02(日)01:18:40 qpc
夜の長万部駅。
少し寂しげですが、こういう絵も嫌いではないです。

no title

187 名無しさん 2016/10/02(日)01:20:31 Iej
>>185
ふむ悪くない

186 名無しさん 2016/10/02(日)01:19:00 qpc
no title

188 名無しさん 2016/10/02(日)01:20:48 qpc
この日だけで相当歩いたので喉がカラッカラ。従ってるーびー。

キンッキンに冷えてやがる・・・!

no title

189 名無しさん 2016/10/02(日)01:22:34 qpc
豪遊っ・・・!
>>1、豪遊っ・・・!

no title

190 名無しさん 2016/10/02(日)01:24:49 qpc
20:34 終着、札幌駅。

no title

191 名無しさん 2016/10/02(日)01:26:44 qpc
本数すげえ!
てか時刻表たくさんある!アシュラマンの顔かよ!

久々に都会に出て少しハイになりました。

no title

192 名無しさん 2016/10/02(日)01:28:56 qpc
ふらふらになりながらホテル到着。

no title

193 名無しさん 2016/10/02(日)01:32:10 qpc
さすがにお疲れ気味なまゆちん。
今回も付き合ってくれてありがとう。

no title

194 名無しさん 2016/10/02(日)01:33:48 qpc
浴衣の上の折り鶴、「おもてなし」って感じでいいと思いませんか?
旅の疲れが少し癒された気分です。

no title

195 名無しさん 2016/10/02(日)01:34:12 qpc
no title

197 名無しさん 2016/10/02(日)01:37:17 qpc
泊まったホテルに居酒屋が併設されていたのでピットインw
ビール最高ヤ!

no title

200 名無しさん 2016/10/02(日)01:40:22 qpc
ほっけ。
内地(使い方あってる?)より脂のってて美味しい~~

no title

201 名無しさん 2016/10/02(日)01:42:08 qpc
秋刀魚の刺身。
今が旬!
昔ケンミンショーで「道民は秋刀魚の刺身を胡椒で食べる」とか言ってたけど、実際どうなんだろう?

no title

202 名無しさん 2016/10/02(日)01:44:58 qpc
日本酒「侍」
チェイサーにるーびー。
刺身との相性ばっちり。

no title

203 名無しさん 2016/10/02(日)01:48:35 qpc
留寿都豚と小葱のせいろ蒸し。
厚岸産牡蠣ポン酢で。

なにこれ超うまい

no title

204 名無しさん 2016/10/02(日)01:50:29 qpc
ホテルの自販機にも北海道限定クラシックが。
ここまできたらとことん北海道の経済に貢献するしか!

no title

206 名無しさん 2016/10/02(日)01:52:55 qpc
>>1の旅が最後まで無事であることを願って!
日ハム優勝(このときはまだ未確定)を祝って!
あとヤクルト来季こそ頑張れ!

no title

207 名無しさん 2016/10/02(日)01:55:14 qpc
乾杯!!!!

no title

208 名無しさん 2016/10/02(日)01:57:39 qpc
「飲みすぎ!!!!」

ヒエッー!

no title

209 名無しさん 2016/10/02(日)02:02:11 qpc
さてさて、今回の駅めぐりはこれでおしまいです。
翌日、新千歳空港から東京へ。

no title

210 名無しさん 2016/10/02(日)02:04:42 qpc
空港でスープカレー屋に行ったのですが、食べ方がいまいち分からず。

スプーンでご飯とってカレーに浸すのか?
カレーをスプーンで掬ってご飯にかけるのか?
最初からご飯をカレーに投入するのか?

最適解は?

no title

211 名無しさん 2016/10/02(日)02:07:44 qpc
とりあえず>>1はスプーンでご飯すくってカレーに浸して食べましたが、
これだとカレーの油部分ばかり拾ってしまうため、ベストではないとの意見も。

かといっていきなり米投下したら最初から分けてる意味ないし。。。
答え知ってる人いたら教えてください。

no title

212 名無しさん 2016/10/02(日)02:12:10 qpc
それでは、今回はここいらでお開きです。
最後までご覧いただきありがとうございました!

no title

213 名無しさん 2016/10/02(日)02:26:35 oEQ
こんだけ楽しそうにしてると健全な趣味に思えてくるなw

214 名無しさん 2016/10/02(日)02:37:06 Iej
おつ



グラビアのようにかわいく撮れる ドール撮影テクニック
松川 コウジ
秀和システム
売り上げランキング: 8,984

引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1475320404