・アクアリウムあるある
1 名無し 2017/01/22(日)22:40:27 URZ
詳しくない奴に「これブクブクやってないけど大丈夫なの?」と言われ続けウンザリ

3 名無し 2017/01/22(日)22:41:02 URZ
砂利で水槽の底は傷まみれ

6 名無し 2017/01/22(日)22:41:58 URZ
水草水槽に挑戦するもメンテに心が折れる

11 名無し 2017/01/22(日)22:43:14 URZ
水槽台の裏側に干からびたエビや小魚が落ちてる

19 名無し 2017/01/22(日)22:44:09 URZ
家族の目が厳しい

20 名無し 2017/01/22(日)22:45:09 URZ
メイン水槽よりも小型水槽のほうがおもしろい

21 名無しさん 2017/01/22(日)22:45:14 fzs
no title

流木ええよな



引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1485092427

22 名無し 2017/01/22(日)22:46:04 URZ
>>21
いいね
ミナミが映える

23 名無しさん 2017/01/22(日)22:46:29 4uI
>>21
マツモとアナカリスでいい感じにレイアウトできるのすごE
やっぱセンスやね

26 名無しさん 2017/01/22(日)22:48:14 fzs
>>22
>>23
人に見せるの初めてだからうれc。

29 名無し 2017/01/22(日)22:49:47 URZ
>>26
このサイズでこんなにミナミ維持するのすごE

33 名無しさん 2017/01/22(日)22:54:37 fzs
>>29
最初はポツポツ死んどったが今はどんどん増えまくっとる。
安定してきたんかな

36 名無し 2017/01/22(日)22:55:13 URZ
>>33
良かったら水換えとか餌やりの方法教えてクレメンス

42 名無しさん 2017/01/22(日)22:58:09 fzs
>>36
2週間に1回くらい水三分の一くらい交換しとるで。
餌は勝手に藻食いまくっとるから一週間に一回くらい
沈むタイプの川魚用の安い餌あげとるで。

24 名無し 2017/01/22(日)22:47:30 f9l
魚を育てるのがメインなのに魚類以外の水生生物に過保護がちになってしまう

28 名無し 2017/01/22(日)22:48:42 URZ
>>24
わかる

30 名無し 2017/01/22(日)22:51:14 f9l
>>28
餌用で売られとったけど、残り2匹やったからアメザリ買うて育てとるうちに愛着わいてもうた

38 名無しさん 2017/01/22(日)22:56:14 4uI
ワイのソルトくんとシュガーちゃん見てクレメンス
左がオスで右がメスやで

no title

41 名無し 2017/01/22(日)22:58:06 f9l
>>38
綺麗な白さにつぶらな瞳が一段とさえて可愛ええなあ

25 名無しさん 2017/01/22(日)22:48:13 j9y
生体メインの水槽が気づけば水草メインになってる

27 名無し 2017/01/22(日)22:48:23 URZ
アクアリウムに慣れてくると生体を増やしたくなる→水槽も増やしたくなる→部屋が狭くなる

37 名無しさん 2017/01/22(日)22:55:41 d6c
藻のうっとおしさ

46 名無しさん 2017/01/22(日)23:00:26 Y26
サボり癖あるから苔まみれになってしまう

39 名無し 2017/01/22(日)22:57:03 URZ
ガサガサは人目の少ない早朝にやる

47 名無し 2017/01/22(日)23:01:17 URZ
アクアリウム小物がどんどん増える

40 名無しさん 2017/01/22(日)22:57:57 d6c
ベタしかおらんけど水質には強いくせに寒さに弱すぎやろ

45 名無し 2017/01/22(日)23:00:01 URZ
>>40
仕方ないね
でもちっちゃい水槽とパネヒで維持出来るから易しいすき

48 名無しさん 2017/01/22(日)23:01:35 d6c
>>45
ヒーター無いから炬燵の上に置いて薬浴中ですわ

49 名無し 2017/01/22(日)23:02:11 f9l
海水になるけどライブロックは楽しさしかない
出てくる生き物が良いか悪いか別にして

51 名無し 2017/01/22(日)23:03:41 URZ
>>49
ワームみたいな奴こわE

53 名無し 2017/01/22(日)23:06:00 f9l
>>51
ウミケムシかな?
取るなら夜かな、夜行性やし

60 名無し 2017/01/22(日)23:08:20 URZ
>>53
ヒエッ

55 名無しさん 2017/01/22(日)23:06:50 4uI
>>49
海水も将来的にはやってみたいけど、淡水と比べて敷居高そうだし金がとにかくかかりそうでなぁ
良かったら水槽見せてクレメンス

64 名無し 2017/01/22(日)23:10:44 f9l
>>55
今は海水はリセット中で近いうちに再開する予定なんや、すまんな
ワイの家が海に近いからカサゴやハゼ、ヤドカリとかよう育てとるんや

52 名無しさん 2017/01/22(日)23:05:55 8ak
そんなことよりこの水槽を見てくれ
こいつを…どう思う?

no title

no title

57 名無し 2017/01/22(日)23:08:00 URZ
>>52
すごく・・・大きいです・・・
憧れちゃう

69 名無しさん 2017/01/23(月)12:18:15 Jb5
>>52の現在
ほぼこれで完成系やと思ってるけど
パールグラミーが他のアナバス系に威圧かけてるから
↓のコトブキの90×30×30に隔離するかも
なお購入してから2年間立ち上げてない模様

no title

no title

no title


no title

54 名無し 2017/01/22(日)23:06:17 URZ
ろ過にハマる
ろ過をするために生体を飼うことになる

66 名無し 2017/01/22(日)23:15:43 URZ
ニトリの瓶でボトルアクアをやる

61 名無しさん 2017/01/22(日)23:08:56 4Ol
no title

ワイのまりもはアクアリウムに入りますか…?

62 名無し 2017/01/22(日)23:10:11 URZ
>>61
水を張った容器があって、水を愛する心があればアクアリウムだと思ってる

63 名無しさん 2017/01/22(日)23:10:25 4uI
>>61
これって何をするんや?
まりもでかくなるん?
よく分からんけどはエビ入れたい

65 名無しさん 2017/01/22(日)23:13:35 4Ol
>>63
なんもせんで、汚くなったら水入れ替えるだけ
カルキ抜きもせんでええし、まりもを丁寧に扱う必要もない
微妙に大きくはなると思うわ

67 名無しさん 2017/01/22(日)23:20:46 Vjj
総額*万円の機材で飼ってるのは100円のネオンテトラ

68 名無しさん 2017/01/22(日)23:22:33 dYQ
>>67
これあるあるやね
機材のほうが高いわ特に照明



ボトルアクアリウム
ボトルアクアリウム
posted with amazlet at 17.01.23
千田 義洋
日東書院本社
売り上げランキング: 184,001