・GWに立山黒部アルペンルートに行ってきた
1 トロリー 2017/05/06(土)14:03:49 XKn


○2017/4/28-5/1まで
○ぼっち旅

3 トロリー 2017/05/06(土)14:06:51 XKn
no title

8 トロリー 2017/05/06(土)14:12:04 XKn
高速バスで名古屋の名鉄バスセンターから松本を目指すよ。
夜8時40分発なので仕事をさっさと切り上げて名古屋へ。



引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1494047029

14 トロリー 2017/05/06(土)14:20:44 XKn
no title

GW直前の金曜日だからか、仕事を終えて地元に帰るのであろうお客さんばかり。
みんな静かに過ごしていて快適でした。
日付が変わったころに松本に到着!

17 トロリー 2017/05/06(土)14:31:49 XKn
no title

始発までネカフェで仮眠して大糸線で信濃大町駅に向かうよ。
鉄ちゃんではないけれど、ローカル線は地元の雰囲気や車窓を楽しめるから好きだな。

20 トロリー 2017/05/06(土)14:35:34 XKn


670円

21 トロリー 2017/05/06(土)14:36:00 XKn
no title

まちがえた

22 トロリー 2017/05/06(土)14:41:14 XKn
no title

雪が降る地域はドアがセルフなのね。

23 名無しさん 2017/05/06(土)14:44:26 W2h
誰も降りないのにドアが開くと寒いからな

24 トロリー 2017/05/06(土)14:44:26 XKn
no title

1時間ほどで信濃大町駅に到着。電車が駅に着く時間から扇沢行きバスの発車まで7分しかないのでBダッシュで乗り場へ。
切符買わなきゃ。

25 名無しさん 2017/05/06(土)14:48:00 tht
立山黒部アルペンルート行くならやっぱ車じゃダメやなー

27 トロリー 2017/05/06(土)14:49:57 XKn
>>25
回送サービスがあったよ。

26 トロリー 2017/05/06(土)14:49:18 XKn
no title

ぎりぎりセーフ

29 トロリー 2017/05/06(土)14:52:53 XKn
no title

車窓を楽しみながら扇沢へ。扇沢駅の手前にあった砂防ダムもなかなか立派だった。

30 トロリー 2017/05/06(土)14:59:46 XKn
no title

初めてトロリーバスに乗るのでトロリーの文字にテンションが上がる。

32 トロリー 2017/05/06(土)15:04:53 XKn
no title

人でいっぱい。関西弁の面白いおっちゃんがいたよ。

34 トロリー 2017/05/06(土)15:06:36 XKn
no title

扇沢から富山までの通しきっぷ。少々お高めだけれど、来たかった場所なのでいたしかたあるまい。

37 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)15:11:15 XKn
no title

いよいよトロリーバスに乗るよー。
黒部の太陽、プロジェクトXなどで予習してきたから胸熱。

40 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)15:19:57 XKn
no title

狭いトンネル内を進みます。音が電車のそれなのにバスの形。電車の仲間なんだって。

41 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)15:21:55 XKn
no title

42 154◆qaNWpTEqGM 2017/05/06(土)15:27:10 5kS
ええやん、ワクワクするわ

43 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)15:28:27 XKn
no title

DAM!

44 名無しさん 2017/05/06(土)15:29:02 oYy
リアルタイムな感じ?

45 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)15:29:47 XKn
>>44
4月28~5月1日の行程で行ってきたんだ(^^)

46 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)15:31:09 XKn
no title

トロリーバスのパンタグラフはこのようになっております。

47 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)15:33:58 XKn
no title

到着の様子かこのような感じ。駅員さんにお願いして撮らせていただきました。

48 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)15:37:22 XKn
no title

バスをおりて奥に進み、右手の階段に。急な階段が続く、、。

49 名無しさん 2017/05/06(土)15:42:36 e5O
行ったことあるぞ
さすがにGW前半だけあって混んでそうだね

51 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)16:01:35 XKn
>>49
人が多くて各駅はぎゅうぎゅうだったよ。ほとんどが外国人のようだったけれど。

50 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)16:00:38 XKn
no title

けっこうあるのね。

54 名無しさん 2017/05/06(土)16:02:42 xbt
アルペンルートいいねえ
トンネルを抜けると絶景なんだよな、あの光景は忘れない

56 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)16:05:09 XKn
>>54
展望最高だよね!

55 名無しさん 2017/05/06(土)16:03:38 evR
ずっと1人だったの?

56 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)16:05:09 XKn
>>52
>>55
一人だよ!一人旅が好きなんだ。冒険のような感じがして。
虚しくはないなぁ。

57 名無しさん 2017/05/06(土)16:06:11 evR
1人で何泊してきたの?

58 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)16:06:55 XKn
no title

踊り場にある破砕帯の湧き水。軟水で飲みやすい。

>>57
前日のネカフェ入れて3泊だよ。

62 名無しさん 2017/05/06(土)16:10:10 tht
あとでわかると思うけど、帰り道はどこから?

64 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)16:12:14 XKn
no title

ダム上の展望台より。まさかの雪景色。寒い~。

>>62
アルペンルートは富山に抜けて、富山と金沢を観光して名古屋に帰ったよ。オール公共交通機関。

68 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)16:16:39 XKn
no title

何で食べる?

71 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)16:25:36 XKn
no title

ダムの放水は6月からなんですと。放水口を撮ってみた。
関電のツアーに参加するとこの放水口脇の通路に立てるらしい。

73 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)16:30:49 XKn
no title

コンクリの構造物

74 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)16:50:13 XKn
no title

ダムの下の方に構造物がありました。建設で使われたものかな?

75 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)17:01:48 XKn
no title

まだ朝だけど、飲んじゃう。地元のお酒っていいよね。

76 名無しさん 2017/05/06(土)17:05:45 0sg
バス乗る前に駅員のおっさんの漫談あった?

77 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)17:16:50 XKn
>>76
あったよ!ツアーのおばさまたちに大好評だった。グッズもあった。

78 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)17:18:15 XKn
no title

ダムカレー
美味しいねこれ。グリーンカレーでした。

80 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)17:38:57 XKn
no title

けっこう高さがあります。怖いですー。

82 名無しさん 2017/05/06(土)17:41:58 L6Q
>>80
帰りの新幹線の中で見てるで
ダムってなんか怖いよね

85 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)18:29:16 XKn
>>82
ありがとう!見ていてくれて嬉しい(^^)
高さがありすぎて妙な感じ

81 名無しさん 2017/05/06(土)17:39:30 evR
雪?

85 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)18:29:16 XKn
>>81
結構寒かった!

84 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)18:26:32 XKn
no title

黒部ダムから次のケーブルカー駅まではダムの上を歩いて行きます。
ほろ酔いで下をのぞいてみたりしました。もう少し暖かくなれば景色最高なんだろうね。

86 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)19:03:50 XKn
no title

黒部湖駅!このフォントが好き^^

88 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)19:17:38 XKn
no title

黒部湖駅から黒部平駅までのケーブルカー
写真では伝わりにくいかもしれないけれど、むちゃくちゃ急。
日本で唯一の全地下のケーブルカーだそうです。

90 名無しさん 2017/05/06(土)19:22:13 S52
関電の職員だけ冬の黒部ダムに行ける
一生のうち一回でいいから見てみたい

92 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)20:54:53 XKn
>>90
11月まで見学会やってるね。真冬は徒歩で行くしかないのか・・。

91 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)20:51:40 XKn
no title

汽車は~闇を抜けて光のう~みへ~

93 名無しさん 2017/05/06(土)20:56:54 S52
いままで二回行った三回目はいつになるやら
ルート入ってからの非日常感がたまらん

99 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)21:57:15 XKn
>>93
下野と切り離された感ありますよね!

94 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)21:10:26 XKn
no title

黒部平駅に着きました。景色はまったく見えないけれど、前後の窓から見える動きはなかなか面白かったです。

95 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)21:11:43 XKn
no title

売店の袋菓子はパンパンに膨らんでる

105 名無しさん 2017/05/06(土)22:50:04 W2h
>>95
気圧低いから膨れるのか

96 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)21:13:28 XKn
no title

ロープウェーに乗り換えて大観望へ。このロープウェー支柱が無いんだぜ。

98 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)21:55:57 XKn
no title

再びトロリーバスに乗って室堂へ向かいます。こちらは別の会社が運営していますが、車両はほぼ同じ物のようですね。
海外からのツアー団体が殺到するためにカオスな状況に。

100 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)22:02:04 XKn
no title

電車ぽいメーター。普通のバスとの違いがいくつもあってわくわく。

101 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)22:09:11 XKn
no title

運転席~。どんな運転感覚なんだろ。

102 【2831円】 2017/05/06(土)22:14:14 Vx3
ロープウェイとかの駅の秘密基地感最高だよな、ここ

104 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)22:21:09 XKn
>>102
そうそう!地下にあったり、山奥にあるからふしぎな感覚だよね。

103 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/06(土)22:17:42 XKn
no title

破砕帯を通過します。バスのアナウンスがながれ、トンネルは青い照明で照らされてた。
次々に乗り物に乗り換えるし毎度改札に沢山の人がおしかけているので少し疲れてくる。

106 名無しさん 2017/05/07(日)05:17:49 jhJ
行ってみんさい!来てみんさい

107 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)10:09:07 cD5
no title

需要あるかな?

室堂では有名な雪の大谷ウォークが開催されていました。
昨年はやや低めだったそうですが、今年は19mだとか!

108 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)10:10:14 cD5
雪の壁には自分の名前なども刻めるコーナーがあったよ。

109 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)10:12:01 cD5
no title

てくてく200mほど歩いて行ける。パンフレットには違うルートがあったけれど、雪が多くて今回は無かったみたい。

110 名無しさん 2017/05/07(日)10:17:26 lRs
大谷きた(*゚∀゚*)

113 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)10:25:44 cD5
>>110
なかなか迫力あるよね!

111 名無しさん 2017/05/07(日)10:20:17 x4g
まーだ雪あるのか
すげーな

113 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)10:25:44 cD5
>>111
立山はまだ冬だったよ。吹雪いていたし。

112 名無しさん 2017/05/07(日)10:21:45 lRs
写真で8メートルくらい?

113 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)10:25:44 cD5
>>112
それくらいかな。19mのところには看板が立っていてみんな写真撮ってた。

114 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)10:26:20 cD5
no title

さわってみるとカチコチで岩のよう。

115 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)10:29:15 cD5
no title

青空が見えて最高の気分に・・。

116 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)10:30:53 cD5
no title

さて、みくりが池温泉とその先にある雷鳥沢ヒュッテをめざすよ。

117 名無しさん 2017/05/07(日)10:33:08 2I9
>>116
この写真だと 吹雪いてたの?

no title

118 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)10:35:40 cD5
>>117
上手いね!
みくりが池や剣岳方面に向かう道に出たところで急にあれてきたんだ。

121 名無しさん 2017/05/07(日)10:49:15 lRs
>>116
あー、本気で冬装備しないとすぐに○ねそう

122 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)11:01:44 cD5
>>121
みくりが池温泉であれば、踏み跡があるのでハイキングシューズでも行けるけどアイゼンやスパイクがあると安心だと思う。

119 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)10:38:56 cD5
no title

no title

歩き始めの頃は視界が良かったけれど、だんだん吹雪きが強くなってほぼホワイトアウト。
顔に凍りの粒がびしばし当たって前を見ることができないくらい・・。
防寒や雨具などの装備は持っていたのだけど、ゴーグルを忘れてしまった。

120 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)10:40:46 cD5
no title

ポールを頼りに進むと、みくりが池温泉に到着!
あたりは火山帯とあって、硫黄の臭いがたちこめています。

124 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)11:06:35 cD5
no title

みくりが池温泉は日本最高所にある温泉で行ってみたかったところ。
山小屋で宿泊できるみたい。今回は日帰り入浴700円で楽しんできました。温泉はまろやかで肌がつるつるした感じになりました。若干の硫黄臭。
とっても気持ちが良くて大満足。
お昼時だったので、食堂でみくり丼を食べました。富山で採れるゲンゲと白えびのてんぷらがのっています。

125 名無しさん 2017/05/07(日)11:37:15 WAF
流石に黒部ダムは雪なんだな(´・ω・`)。

126 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)12:13:59 cD5
no title

食事を終えて、再び雪の中をドキドキしながら室堂駅まで戻り、バスを経由してケーブルカーで立山まで降りてきました。
思いの外疲れたな・・・。

このケーブルカーは荷物運搬用の荷台がある珍しいタイプだそう。

127 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)12:33:18 cD5
no title

富山地方鉄道で立山から富山へ向かいます。駅も車両もかなり年季が入っていて昭和の香りがぷんぷんします。

128 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)12:33:53 cD5
no title

途中の駅もこんな感じ。

129 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)14:11:45 cD5
no title

no title

富山駅はピカピカで利用しやすい造り。どこかのんびりした雰囲気がいいなぁ。
駅舎から垂直に発信する路面電車が基地から発進するようで面白いです。

130 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)14:13:45 cD5
no title

no title

駅の北に足を向けて、楽しみにしていた富山市にある世界一美しいスターバックスを見にいくことにしました。
お店の外観もですが、席から見える風景もまた夕暮れでとても美しかったです。

131 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)14:15:10 cD5
no title

珍しいICOCAゲット!

132 名無しさん 2017/05/07(日)14:15:24 lRs
もう下山してた
意外と足で歩く距離は短いの?
アルペンルート抜けるのに、朝~夕方くらい?

133 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)14:20:43 cD5
>>132
みくりが池温泉から先は危険を感じて行くことを断念して室堂まで戻りました。
室堂~みくりが池温泉は15分くらいかな。晴れていたらもう少しはやいかも。
アルペンルートは普通に観光したりご飯たべたりして半日かかったかな。扇沢~室堂まで4~5時間くらいで移動したよ。

138 名無しさん 2017/05/07(日)15:44:05 lRs
>>133
ありがとー(ノ´・ω・)ノ

134 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)14:23:08 cD5
no title

no title

駅前の食堂で夕ご飯にしました。海鮮丼1200円でした。
入りやすいし、安めの価格設定なうえに美味しかったのでオススメ。

135 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)14:45:57 cD5
no title

スターバックスがある富山環水公園の写真があった!のんびりしていていいところだった。

136 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)14:46:56 cD5
no title

no title

路面電車っていいよね~

137 トロリー◆K85X61ODYw 2017/05/07(日)14:56:30 cD5
no title

夜の富山駅。今日は一日乗り物づくしだったなぁ。