・GWに広島・愛媛の山と海に行って来たんだぞい
1 pkpk117 2017/05/13(土)10:21:14 M03
no title

●行って来たのは今年の4/29~5/4
●車でぼっち旅
●1週間程度でうpしていく
●宮島、道後温泉等には立ち寄っていない
●うpするのに少し時間がかかります

4 名無しさん 2017/05/13(土)10:25:09 xSW
no title

2 pkpk117 2017/05/13(土)10:22:28 M03
no title

( ̄ω ̄)今日から休み。名古屋からやっと淡路島に入ったよ



引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1494638474

3 pkpk117 2017/05/13(土)10:23:41 M03
no title

( ̄ω ̄)ココから見る対岸の夜景も慰霊やな

5 pkpk117 2017/05/13(土)10:25:09 M03
no title

香川に入ると特徴的な屋島の形

6 pkpk117 2017/05/13(土)10:26:31 M03
no title

四国に来たならまずうどん。朝うどんは必須たね

7 pkpk117 2017/05/13(土)10:28:07 M03
no title

(⌒▽⌒)ひや、かけ、小!

8 pkpk117 2017/05/13(土)10:29:19 M03
no title

朝6時なのに地元の人達が立ち代り入って来る

9 pkpk117 2017/05/13(土)10:30:23 M03
no title

( ̄ω ̄)今日は晴天なり~

10 名無しさん 2017/05/13(土)10:30:43 Yjr
>>1
きれいやなー

14 pkpk117 2017/05/13(土)10:34:07 M03
>>10
ありがとね~

11 pkpk117 2017/05/13(土)10:31:46 M03
no title

もう1件。朝うどんの定番の店。

12 名無しさん 2017/05/13(土)10:32:51 xSW
饂飩はしご(`・ω・´)

14 pkpk117 2017/05/13(土)10:34:07 M03
>>12
正確には朝うどんはしごやね

13 pkpk117 2017/05/13(土)10:32:55 M03
no title

(; ゚ ロ゚)朝7時前からすでに行列やな

15 pkpk117 2017/05/13(土)10:35:48 M03
no title

no title

店内は色紙がいっぱい。
まー有名店やからね

17 pkpk117 2017/05/13(土)10:37:44 M03
no title

ここでは温玉肉うどんやで~
ボリューミーなのに500円かからない値段

18 名無しさん 2017/05/13(土)10:37:48 Yjr
no title

19 pkpk117 2017/05/13(土)10:39:13 M03
>>18
まさにそんな感じです(笑)

20 pkpk117 2017/05/13(土)10:40:33 M03
no title

郊外に外れて、山下うどんへ~

21 pkpk117 2017/05/13(土)10:42:09 M03
no title

( ̄∇ ̄)一瞬どこが店の入り口か分からんかったわ

22 pkpk117 2017/05/13(土)10:43:20 M03
no title

( ̄ω ̄)ここは本当の釜で茹でてくれる

23 pkpk117 2017/05/13(土)10:45:01 M03
no title

ここではトッピングで油揚げ追加!!

24 pkpk117 2017/05/13(土)10:46:00 M03
no title

ここの飼い猫はハンサムさんですね~♪

25 pkpk117 2017/05/13(土)10:48:48 M03
no title

( ̄_ ̄|||) すっげー混んでいる。開店時間前なのに・・・

26 pkpk117 2017/05/13(土)10:50:09 M03
no title

( ̄_ ̄|||) まーこの店の行列は織り込み済みやけどね

27 pkpk117 2017/05/13(土)10:51:57 M03
no title

店内は狭いので大半の人が野外で食べる

28 pkpk117 2017/05/13(土)10:53:51 M03
no title

no title

ここは茹でる以外は自分でやってねスタイル

29 pkpk117 2017/05/13(土)10:55:09 M03
no title

天ぷらひやかけうどんなり~

30 pkpk117 2017/05/13(土)10:56:03 M03
no title

〆のソフトクリーム

31 pkpk117 2017/05/13(土)10:58:11 M03
no title

行列がさらに長くなっている

32 pkpk117 2017/05/13(土)11:02:17 M03
no title

( ̄_ ̄|||) 予定ではあと3件回るはずだったけど
無理やな。10年前なら午前中に7杯は余裕やったんやけどね
いりこの香りがきつく感じたら止め時やね

33 pkpk117 2017/05/13(土)11:03:50 M03
no title

軽く回るかー

34 pkpk117 2017/05/13(土)11:04:51 M03
no title

五色台

36 名無しさん 2017/05/13(土)11:06:23 Yjr
>>34
おーーーー

ええ眺めやな

37 pkpk117 2017/05/13(土)11:06:27 M03
no title

坂出の街を見下ろす。中央の橋は瀬戸大橋です

39 pkpk117 2017/05/13(土)11:08:09 M03
no title

ワイド

40 名無しさん 2017/05/13(土)11:08:37 Yjr
空いてるのもええな

41 pkpk117 2017/05/13(土)11:12:14 M03
no title

海沿い走り

no title

高速走り

no title

山間を走りぬけ

42 pkpk117 2017/05/13(土)11:14:43 M03
no title

( ̄∇ ̄)やってきました瓶ヶ森(かめがもり)林道

44 pkpk117 2017/05/13(土)11:17:02 M03
no title

けっこう標高の高い所を走っている林道

46 pkpk117 2017/05/13(土)11:20:52 M03
no title

愛媛県と高知県の県境を走る林道で
壮大な山々を望むことが出来るライダーさんの間では普通に有名

47 名無しさん 2017/05/13(土)11:21:24 Vcv
UFOラインか

49 pkpk117 2017/05/13(土)11:22:24 M03
>>47
そやで~

48 pkpk117 2017/05/13(土)11:21:57 M03
no title

ワイド

50 名無しさん 2017/05/13(土)11:26:04 TtD
カルスト?

52 pkpk117 2017/05/13(土)11:28:17 M03
>>50
四国カルストではないよ。そこから近いと言えば近いけどね

51 pkpk117 2017/05/13(土)11:27:20 M03
no title

(`・ω・´)て、事で瓶ヶ森(標高1897m)に登ります

53 pkpk117 2017/05/13(土)11:33:06 M03
no title

( ̄∇ ̄)まずは目の前の男山へ登る。登山道は
基本笹道の見晴らしの良い登山道です

54 pkpk117 2017/05/13(土)11:34:21 M03
no title

( ̄ω ̄)登ってきた道は登山道としては緩やかやね

55 pkpk117 2017/05/13(土)11:35:40 M03
no title

軽い岩場を登るけどたいした事ないです

56 pkpk117 2017/05/13(土)11:36:58 M03
no title

岩場を上がると程なく避難小屋

57 pkpk117 2017/05/13(土)11:38:19 M03
no title

no title

男山です

58 pkpk117 2017/05/13(土)11:40:20 M03
no title

目の前の山が瓶ヶ森最高点の女山(1897m)です

59 pkpk117 2017/05/13(土)11:41:46 M03
no title

( ̄∇ ̄)ココまで上ると石鎚山もしっかり見える

60 pkpk117 2017/05/13(土)11:43:46 M03
no title

ひたすら笹道を歩いて行く

61 pkpk117 2017/05/13(土)11:44:51 M03
no title

男山から15分。山頂まであともう少し

62 名無しさん 2017/05/13(土)11:46:47 ooI
その辺りって熊は出ないの?

69 pkpk117 2017/05/13(土)12:03:15 M03
>>62
熊は出るみたいですよ~笹道の登山道だから雰囲気あるし

63 pkpk117 2017/05/13(土)11:46:58 M03
no title

(⌒▽⌒)山頂到着!!
登り始めて約40分。チョーお手軽

64 pkpk117 2017/05/13(土)11:52:40 M03
no title

ワイド

65 pkpk117 2017/05/13(土)11:53:40 M03
no title

石鎚山方面

66 pkpk117 2017/05/13(土)11:55:19 M03
no title

自分が走ってきた瓶ヶ森林道

67 名無しさん 2017/05/13(土)11:56:00 Vcv
パノラマだな

69 pkpk117 2017/05/13(土)12:03:15 M03
>>67
メッチャ展望の良い所ですよ

68 pkpk117 2017/05/13(土)12:00:56 M03
no title

no title

no title

降りて来た。登り40分、下り35分。登山道簡単。よっかったわ!

70 pkpk117 2017/05/13(土)12:07:58 M03
no title

(´・ω・`)こんだけの絶景がお手軽に楽しめる所だけど
その割には訪れる人が少ない。ガイドブックにはあまり載っていないし

71 pkpk117 2017/05/13(土)12:14:21 M03
no title

no title

no title

理由は簡単、まず道が車1台分。3ナンバーだとキツイ所もあるし
落石は当たり前。道自体も危ない。これらのリスク考えると
観光客が来るにはチョットねて感じなろ

72 pkpk117 2017/05/13(土)12:17:02 M03
no title

( ̄ω ̄)今回の宿は西条市駅近くです

75 pkpk117 2017/05/13(土)19:30:09 M03
no title

( ・ω・)ノオハ♪ 今日は中国四国地域最高峰の石鎚山に登るよ

77 pkpk117 2017/05/13(土)19:32:32 M03
no title

( ̄_ ̄|||) 宿泊先の西条市からならロープウェイ経由の方が
近いけど、色々考えた結果・・・・・

78 pkpk117 2017/05/13(土)19:36:44 M03
no title

ロープウェイからとは真裏に当る土小屋(つちごや)登山口から
登るよ。ココを選んだのはズバリ、石鎚山への最短、ラクラクコース
だから。
ロープウェイ経由だと平均往復で6時間近く、
土小屋からだと往復でも平均4時間と言う短さ。

80 pkpk117 2017/05/13(土)19:40:10 M03
no title

( ̄人 ̄)まずは石鎚神社土小屋支店で参拝。
無事戻って来れます様に・・・と

82 pkpk117 2017/05/13(土)19:41:59 M03
no title

no title

登山道は神社の真裏にあります

83 pkpk117 2017/05/13(土)19:43:09 M03
no title

昨日登った瓶ヶ森が見えるね

84 pkpk117 2017/05/13(土)19:45:09 M03
no title

( ̄∇ ̄)さぁほぼ8時、登山開始だよ!

85 pkpk117 2017/05/13(土)19:46:01 M03
no title

今日も快晴やね

86 pkpk117 2017/05/13(土)19:48:08 M03
no title

no title

暫くは勾配の殆ど無い道を歩いて行きます

87 pkpk117 2017/05/13(土)19:53:02 M03
no title

no title

( ̄∇ ̄)小屋の人が今年は雪解けに時間がかかっており、この手の
雪渡りがいくつもある、とは言っていたけど・・・

88 pkpk117 2017/05/13(土)19:54:58 M03
no title

( ̄ω ̄)雪以外だとメチャ整備されている登山道だね

89 pkpk117 2017/05/13(土)19:56:19 M03
no title

ここの登山道は山頂までに4つのベンチポイントがある

90 pkpk117 2017/05/13(土)19:57:31 M03
no title

91 pkpk117 2017/05/13(土)19:59:45 M03
no title

振り返ると土小屋が見える(写真中央の屋根が2つ並んでいる所)

92 pkpk117 2017/05/13(土)20:01:45 M03
no title

( ̄∇ ̄)石鎚山が見えてキタデ。ココから標高を上げていくよ

93 名無しさん 2017/05/13(土)20:02:40 ooI
景色いいなあ
撮影機材ってなに?
普通のスマホだったりする?

95 pkpk117 2017/05/13(土)20:04:19 M03
>>93
スマホではなくてソニーのα6000のミラーレスカメラです

94 pkpk117 2017/05/13(土)20:03:09 M03
no title

第2ベンチ通過。登山口から30分

96 pkpk117 2017/05/13(土)20:05:25 M03
no title

石鎚山!!

97 pkpk117 2017/05/13(土)20:09:00 M03
no title

瀬戸内海

no title

高知県側

98 pkpk117 2017/05/13(土)20:11:21 M03
no title

no title

半分は越えた。ノボレノボレ!

99 pkpk117 2017/05/13(土)20:17:42 M03
no title

no title

no title

最後のベンチを越えてからは雪の上を歩く場所が多かったけど
危険では無かったよ

100 らんらん@壺々団◆DDDDDDDDM/DM 2017/05/13(土)20:18:43 ID:tw@rannrann7
石鎚山はスキー場あるしまだ残雪あるんね

102 pkpk117 2017/05/13(土)20:22:46 M03
>>100
それでも今年は雪が解けるのが遅い。いつもなら3月下旬には
雪はなくなっている
と、土小屋の人は言っていましたよ。名古屋なので鈴鹿の山々も
登るのですが今年は4月上旬まで雪山でしたから

101 pkpk117 2017/05/13(土)20:20:09 M03
no title

それさえ越えればひたすら歩きやすい登山道。
表参道コースとの合流まであと少し

103 pkpk117 2017/05/13(土)20:32:15 M03
no title

no title

no title

( ̄∇ ̄)成就(ロープウェイ側)コースと合流。登山口からココまで1時間20分

104 pkpk117 2017/05/13(土)20:36:23 M03
no title

(´・ω・`)ここからは第二、第三の連続した鎖場が続きますが
自分は巻き道で登ります

べ、べつに登る予定だったけど実物見てビビッた訳ではないからね!

105 pkpk117 2017/05/13(土)20:39:16 M03
no title

(´・ω・`)階段地獄~

106 pkpk117 2017/05/13(土)20:40:52 M03
no title

山頂にある神社が見えてきたよ

107 pkpk117 2017/05/13(土)20:41:58 M03
no title

( ̄∇ ̄)もう少しや

108 pkpk117 2017/05/13(土)20:44:18 M03
no title

no title

キタ─────m9(^Д^)─────!!石鎚山10時10分山頂到着!!!

109 pkpk117 2017/05/13(土)20:46:47 M03
no title

( ̄∇ ̄)ほぼ2時間程度で山頂に着いたよ
土小屋登山口側を選んでよかった

110 pkpk117 2017/05/13(土)20:50:25 M03
no title

目の前が石鎚山最高点の天狗岳です。
去年ここで転落死亡事故が起きました

111 pkpk117 2017/05/13(土)20:58:08 M03
それでは風景を

no title

瀬戸内海側

no title

高知県側

no title

松山市側

112 pkpk117 2017/05/13(土)21:01:20 M03
no title

( ̄ω ̄)下山するか・・・

113 pkpk117 2017/05/13(土)21:04:12 M03
no title

ちなみに山頂までの第3の鎖場

no title

それを上から写した所

114 名無しさん 2017/05/13(土)21:05:53 Vcv
なかなかデンジャラス

115 pkpk117 2017/05/13(土)21:07:04 M03
no title

no title

一気に下ります

116 pkpk117 2017/05/13(土)21:08:17 M03
no title

( ̄ω ̄)サラバや石鎚山よ

117 pkpk117 2017/05/13(土)21:11:49 M03
no title

12時15分登山口に戻って来たで~
帰りは山頂から1時間30分で来れたよ。
休憩含めても4時間程度で往復できた。

118 pkpk117 2017/05/13(土)21:13:57 M03
no title

裏側から見る石鎚山もカッコイイ

119 pkpk117 2017/05/13(土)21:15:41 M03
no title

( ̄ω ̄)予定より1時間以上早く戻れたので寄り道

120 pkpk117 2017/05/13(土)21:17:20 M03
no title

面河渓~

121 pkpk117 2017/05/13(土)21:20:09 M03
no title

no title

no title

( ̄∇ ̄)すげー川の色が川ぽくないねー

122 pkpk117 2017/05/13(土)21:24:01 M03
no title

no title

no title

ここで昼飯と川べりでまったりしてたよ

123 名無しさん 2017/05/13(土)21:25:52 Vcv
弁当もって出かけたいね

125 pkpk117 2017/05/13(土)21:27:29 M03
>>123
自分が行った時には家族連れが子供と川遊びしていたよ。
川の流れも緩やかだから安全みたいだね。

124 pkpk117 2017/05/13(土)21:26:05 M03
no title

16時頃松山市内到着~

126 pkpk117 2017/05/13(土)21:32:20 M03
no title

no title

松山駅から汽車に乗るよ(汽車=ディーゼル車両)

127 pkpk117 2017/05/13(土)21:37:03 M03
no title

( ̄∇ ̄)社会人になってからは車メインの旅だけど
高校時代は旅行研究会の副部長だったから鉄道の旅も得意と言えば得意
ちなみに流派は乗り鉄系駅弁派です

128 名無しさん 2017/05/13(土)21:38:19 8PA
ダイヤモンドクロス見てきたか?

131 pkpk117 2017/05/13(土)21:46:36 M03
>>128
ダイヤモンドクロスは全国で2ヶ所しかないけど
その内の1ヶ所の名鉄築港線沿いの会社に勤めているので
見慣れた物と言えば見慣れた物なのですっかり忘れていました

129 pkpk117 2017/05/13(土)21:40:42 M03
no title

( ε∀ε )久しぶりに鉄の血が・・・・

132 pkpk117 2017/05/13(土)21:48:31 M03
no title

単線は男のロマン

133 pkpk117 2017/05/13(土)21:49:37 M03
no title

日が傾いてきた

134 pkpk117 2017/05/13(土)21:52:59 M03
no title

(`・ω・´)國鐵廣島末期色キター

135 pkpk117 2017/05/13(土)21:55:22 M03
no title

no title

と、思ったら何か違うタイプの列車だった

137 pkpk117 2017/05/13(土)22:00:11 M03
no title

で、松山駅から約40分で下灘駅に到着。ここは知る人ぞ知る
夕日スポット。観光地が近くにないから夕日を独占出来るよ・・・

138 pkpk117 2017/05/13(土)22:02:16 M03
no title

(; ゚ ロ゚)独占・・・??あれー?ナニコレ?

139 pkpk117 2017/05/13(土)22:05:20 M03
no title

(/ω\)高校時の同時期に訪れたときは同業者が数名いただけなのに
いつの間にこんな状態になったんや

140 pkpk117 2017/05/13(土)22:08:05 M03
no title

(´・ω・`)なんか色々調べたらドラマやポスターで有名に
なっていたんだね。知らんかった

141 pkpk117 2017/05/13(土)22:13:36 M03
no title

no title

( ̄ω ̄)有名になってしまったらしょうがない、駅弁食うでー
駅弁は列車の中か駅構内で食べるのが美味しい食べ方や!
デパ弁なんてまずい弁当を高値で食べる暴挙やぞ

142 pkpk117 2017/05/13(土)22:16:10 M03
no title

( ・∀・)下灘駅と夕日にカンパイ

143 pkpk117 2017/05/13(土)22:18:54 M03
no title

no title

( ̄∇ ̄)いい感じになって来た

144 pkpk117 2017/05/13(土)22:21:45 M03
no title

no title

車の運転でなければビールを飲みながらまったり出来たのに・・

145 pkpk117 2017/05/13(土)22:24:39 M03
no title

(´・ω・`)あれだけ人が集まるとどうしても雰囲気がね・・・

146 pkpk117 2017/05/13(土)22:26:58 M03
no title

no title

最後の輝き

147 pkpk117 2017/05/13(土)22:29:23 M03
no title

no title

終わったね

148 pkpk117 2017/05/13(土)22:32:24 M03
no title

no title

no title

( ̄∇ ̄)帰りの便が来るまでまったりと待つよ

149 pkpk117 2017/05/13(土)22:35:43 M03
no title

キタ!

no title

ノリコメ ノリコメ

no title

サラバ下灘駅よ

150 pkpk117 2017/05/13(土)22:38:58 M03
no title

松山市到着

no title

同市内のホテル泊

151 pkpk117 2017/05/13(土)22:39:27 M03
今日はココまでです。明日も続けます

152 名無しさん 2017/05/13(土)22:41:30 ZQ1
ええやんけ
明日も楽しみにしとくわ



Fridgeezoo HOGEN アザラシ 【方言 広島】 FGZ-SL-HR
ソリッドアライアンス (2013-08-30)
売り上げランキング: 11,073