・ワイが持っている酒を晒していく
1 名無しさん 2017/07/16(日)21:42:31 js6
ぼちぼちやっていくで!

2 名無しさん 2017/07/16(日)21:46:18 js6
赤霧島
茜霧島

飲みやすい芋焼酎の定番
芋臭さがあんまり無くてフルーティな赤霧島
それ以上にフルーティなのが茜霧島

no title

66 名無し 2017/07/17(月)00:57:34 IxR
>>2
茜霧島この間初めて飲んだがかなり飲みやすかったな



引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1500208951

68 名無しさん 2017/07/17(月)01:03:12 a69
>>66
割と手に入りやすいし芋焼酎入門にはぴったりやね

3 名無しさん 2017/07/16(日)21:50:21 js6
山崎蒸溜所貯蔵焙煎樽仕込梅酒

サントリーが出している
山崎の貯蔵に使ってた樽を再利用して作った梅酒
一般的な梅酒より甘さ控えめで美味しい

no title

5 名無しさん 2017/07/16(日)21:55:11 js6
アップルワイン

ニッカが出しているリンゴ味の甘いお酒
ワインとか名乗っとるがアルコール度数は22%もある
冬はホット、夏はクラッシュアイスで飲むとより美味しいで!

6 名無しさん 2017/07/16(日)21:56:37 js6
画像はり忘れてもうた

no title

8 名無しさん 2017/07/16(日)22:02:31 js6
チンザノ エクストラドライ

チンザノ社が出しているベルモット
ベルモットは白ワインをベースにハーブやらスパイスやらを混ぜとる
せやからちょっとした癖があるで
ワイは主にマティーニ用として、たまにそのままで飲んどるで

no title

9 名無しさん 2017/07/16(日)22:05:32 js6
コアントロー

オレンジから作られたオレンジリキュール
よくカクテルやお菓子作りなんかに使われとるな
甘めで柑橘系の香りがええ感じや

no title

10 名無しさん 2017/07/16(日)22:05:47 Mqe
スピリタス

ストレートでキュッとやると逝けるで

no title

12 名無しさん 2017/07/16(日)22:10:48 js6
ディサローノ アマレット

アマレット(アンズのリキュール)の中ではメジャーなやつや
甘めで杏仁豆腐っぽい香りがするのが特徴
これとウイスキーでゴッドファーザーとかいう
いかついカクテルができるで

13 名無しさん 2017/07/16(日)22:12:15 js6
まーた画像はり忘れや・・・

no title

>>10
アルコール度数に目が奪われがちやが美味しいんやろうな

14 名無しさん 2017/07/16(日)22:13:03 zUF
もっと変わり種ないんか?

20 名無しさん 2017/07/16(日)22:18:17 js6
バカルディ スペリオール

メジャーなホワイトラムの一つ
スッキリしてて飲みやすい
ワイはこの季節だとモヒートにしてよく飲むで

no title

>>14
珍しいのはあんまりないな
すまんやで

15 名無しさん 2017/07/16(日)22:13:27 9zA
統一感ないけど何でも飲む派なんか

20 名無しさん 2017/07/16(日)22:18:17 js6
>>15
雑食や

16 名無しさん 2017/07/16(日)22:13:55 AfI
洋酒メインなんかな?
チンザノはビアンコ?の甘い奴が好きや

20 名無しさん 2017/07/16(日)22:18:17 js6
>>16
洋酒多めでお送りするで

17 名無しさん 2017/07/16(日)22:14:36 wpr
後ろに獺祭もあって草

20 名無しさん 2017/07/16(日)22:18:17 js6
>>17
前にトッモと飲み干した残骸や

19 名無しさん 2017/07/16(日)22:15:42 KmI
最近ハイボールハマってきたからハイボールにおすすめのウイスキー教えて欲しいンゴね…

20 名無しさん 2017/07/16(日)22:18:17 js6
>>19
紹介はせんけどサントリーが出しとる白州ってのは
ハイボールによく合うで

21 名無しさん 2017/07/16(日)22:19:12 wpr
>>20
バカルディすこ

23 名無しさん 2017/07/16(日)22:20:01 KmI
>>20
サンキューイッチ
今度白州試してみるわ
この調子でお酒も楽しんでスレも盛り上げてくれや

24 名無しさん 2017/07/16(日)22:20:55 aTS
ワイ,芋焼酎もリキュールも苦手
ワイが苦手な酒ばっかで草

28 名無しさん 2017/07/16(日)22:33:12 js6
パトロン アネホ

メキシコ産のテキーラ
まろやかでテキーラ特有な甘みが際立っとる
テキーラ初心者にもうってつけやで

no title

>>24
何かすまんな。蒸留酒好きなんや

26 名無しさん 2017/07/16(日)22:22:34 js6
コルコル

沖縄産のアグリコールラム
アグリコールラムは普通のラムと違って
サトウキビのしぼり汁を直接使ったラムや
上品な甘さが特徴でワイはストレートで飲むのが1番やと思う

no title

27 名無しさん 2017/07/16(日)22:25:51 00f
カルヴァドスないんか?

28 名無しさん 2017/07/16(日)22:33:12 js6
>>27
まだ飲んだことすらないな
そのうち飲みたいわ

29 名無しさん 2017/07/16(日)22:36:45 nw6
アブサン中毒奴www

33 名無しさん 2017/07/16(日)22:47:30 js6
レミーマルタンVSOP
ヘネシーと同じくコニャック界の大御所
酸味が強めなのが特徴やな
コーヒーに垂らして飲んだりするのもおつやで

no title

>>29
日本に入って来とるのはお薬分入っとらんから安全や(多分)

30 名無しさん 2017/07/16(日)22:37:38 js6
ヘネシーVS

ブランデー、その中でもコニャックと呼ばれる奴や
ええ香りで肉料理何かに使うのもいいで

no title

34 名無しさん 2017/07/16(日)22:50:16 00f
自家製のシードルとかどや?
まあ、度数高くなると法律に触れるからそうならんようにやっとるけど

35 名無しさん 2017/07/16(日)22:53:23 js6
長濱ニューポッド

滋賀県長浜市にある長濱蒸留所が出してる一品や
ニューポッドってのは樽で熟成させてウイスキーなる前
いわばウイスキーの赤ちゃんやな
麦っぽさが出た味わいでアルコール度は59%あるんや
ワイはハイボールで飲むのが好き

no title

>>34
そういう手もあるんやね

36 名無しさん 2017/07/16(日)22:54:04 js6
さて、こっからはしばらくウイスキーやで

37 名無しさん 2017/07/16(日)23:00:39 js6
山崎 ノンエイジ

サントリーが出しとる言わずと知れた国産シングルモルトウイスキー
なめらかで飲みやすくて日本人好みに作られとるで
ただコスパはあんまりよくないのが残念やで

no title

38 名無しさん 2017/07/16(日)23:07:47 js6
山崎蒸留所 シングルモルト
山崎蒸留所で販売しとるウイスキー
山崎なんだけどちょっと違うフレッシュな感じでまろやか
山崎蒸留所土産に最適や!

no title

40 名無しさん 2017/07/16(日)23:15:00 js6
余市 ノンエイジ

サントリーと肩を並べる国産ウイスキメーカーのニッカが出しとる
ピートの風味がよく出てて好きな人間にはたまらんで!
ただこっちも値上げのおかげでエイジ品は買いづらくなってもうたな・・・

no title

41 名無しさん 2017/07/16(日)23:21:11 js6
フロム・ザ・バレル

ニッカが出しとるブレンデッドウイスキー
甘めの香りとまろやかさやが
ハイボールにしても割り負けしない
このシンプルで無骨なボトルデザインも秀逸や

no title

42 名無しさん 2017/07/16(日)23:24:45 CFa
爽やか系のお酒でなんかオススメあるか?
獺祭とかグレンフィディックとか好きや

43 名無しさん 2017/07/16(日)23:28:38 js6
ジョニーウォーカー ブラックラベル

有名なブレンデッドウイスキーの一つ。通称ジョニ黒
昔はえらい高かったらしいが今では買いやすくなってありがたいな
スモーキーでコクのある、スコッチらしいウイスキーや

no title

>>42
ウイスキーだとグレンモーレンジ
ウォッカならシロックがおすすめや!

45 名無しさん 2017/07/16(日)23:34:18 js6
バランタイン 12年 17年

同じく有名なブレンデッドウイスキー
「魔法の7柱」有名やね
12年はクリーミーでバランスよし
17年は12年がアルコールの角がとれてより美味しくなった感じや

no title

47 名無しさん 2017/07/16(日)23:41:19 js6
シーバスリーガル 12年 18年

やっぱり有名なブレンデッドウイスキーの一つ
スコッチの甘さがよく味わえるウイスキーや
ワイは12年をハイボールにして
18年をストレートにして飲むのが好きやな

no title

48 名無しさん 2017/07/16(日)23:49:36 js6
グレンフィディック 12年 18年 21年

スペイサイドのスコッチウイスキーや
12年は世界で一番売れとるスコッチウイスキーらしいで
フルーティな味わいでスコッチ初心者にはおすすめや
18年はより濃くてなめらか。スルスル飲めるで
21年はまだ未開封や。なんかいいことあった時に飲みたいなあ

no title

49 名無しさん 2017/07/16(日)23:50:24 Dza
富士山麓とかいうコスパ最強まだ?

50 名無しさん 2017/07/16(日)23:57:27 js6
ザ・グレンリベット

最初の政府公認ウイスキーとして名高いスペイサイドのスコッチや
12年やがワイは何となく青りんごっぽい味と思っとるで
18年は甘酸っぱさが抜けて濃厚になってて熟成の凄みを感じられる一品や


>>49
国産の中でもガツンとくるタイプやね
キリンももっと国産でウイスキー出してくれんかなー

51 名無しさん 2017/07/16(日)23:59:00 js6
グレンフィディックの画像のままやんけ・・・

こっちがグレンリベットや!

no title

52 名無しさん 2017/07/17(月)00:02:35 a69
マッカラン 12年
スぺイサイドの重鎮やな
その美味しさから「シングルモルトのロールスロイス」と呼ばれているで
こいつの熟成にはシェリー樽が使われとって
シェリー樽由来の濃厚で甘い風味が特徴やで

no title

53 名無しさん 2017/07/17(月)00:07:34 a69
バルヴェニー 12年

スペイサイドのスコッチ
熟成にはバーボン樽とシェリー樽、二つの樽が使われとる
味は割と濃厚な感じで甘めや

no title

54 名無しさん 2017/07/17(月)00:18:20 a69
ノッカンドゥ 12年

スペイサイドのスコッチや
この名前は小さい黒い丘という意味らしいで
味は酸味のある甘さで割とすっきりめや

no title

62 名無しさん 2017/07/17(月)00:50:54 UOy
>>54
ノッカンドゥーの21年もののんでるけど旨かったわ

68 名無しさん 2017/07/17(月)01:03:12 a69
ウッドフォードリザーブ

同じくバーボンウイスキーや
こいつはいい意味でバーボンっぽくないというか
尖ったところがほとんどなくびっくりするぐらいなめらかで
ストレートで飲んでも全然いけるお上品なバーボンやで

no title

>>62
ワイも一回飲んだことあるけどいい酒やねあれは

56 名無しさん 2017/07/17(月)00:21:49 uU9
一個一個同じ場所に置いて撮ってる姿想像したらちょっとカワイイ

57 名無しさん 2017/07/17(月)00:24:29 a69
ストラスアイラ 12年

お次はハイランドのスコッチや
シーバスリーガルのキーモルトとして有名やね
何というか、花っぽい甘さがあるで
ピートの香りもあんまりしないし、これもスコッチ初心者にはええんやなかろうか

no title

>>56
整理ついでに撮ってるけど、はたから見たら変な奴やろな

58 名無しさん 2017/07/17(月)00:28:36 fNn
めっちゃあるな
今何本くらいあるんや

59 名無しさん 2017/07/17(月)00:32:16 a69
グレーモーレンジ オリジナル 18年

ハイランドのスコッチや
ウイスキー本家のスコットランドで最も売れているウイスキーなんやで
多くのスコッチが軟水で作られる中
硬水を使ってる珍しい蒸留所でもあるんや
香りは華やか、味はフルーティでスッキリしてるで

no title

>>58
50本ぐらいやろか
昔あったアイラモルトが今無いから少なくはなったはずや

60 名無しさん 2017/07/17(月)00:42:52 a69
グレンドロナック 18年 21年

ハイランドのスコッチや
マッカランと同じくシェリー樽による熟成が特徴や
ワイが一番好きなスコッチなんやが
最近シェリー樽の確保が難しいみたいやからちょっと心配
香りはシェリー系特有の甘い香り
シェリーの甘さと濃厚な感じが味わいがワイは大好きや
21年はやっぱり未開封。どこで開けようか今から楽しみやで!

no title

61 名無しさん 2017/07/17(月)00:47:28 a69
タリスカー 10年

スコッチの最後はスカイ島のスコッチやで
いままでのスコッチと違って強烈なインパクトのある一品や
香りは潮っぽく味はコショウのようなと称されるパンチがあるで!
けどこのパンチがええっていう人は後を絶たんのや

no title

63 名無しさん 2017/07/17(月)00:53:51 a69
ワイルドターキー 8年

バーボンウイスキーの定番やな
こっち見とる七面鳥がかわいい
バニラっぽい香りと、やや甘さ控えめなのがいい塩梅や

no title

69 名無しさん 2017/07/17(月)01:09:45 a69
ジャックダニエル

バーボンの中でもテネシーウイスキーと呼ばれるやつや
ロックミュージシャンに愛飲者が多いらしいで
そんなわけでロック流しながら飲むとええかもしれんな

no title

70 名無しさん 2017/07/17(月)01:10:39 6R3
>>69
ワイのジッジの大好物や

71 名無しさん 2017/07/17(月)01:16:29 a69
カネマラ

アイリッシュウイスキーと呼ばれるやつや
ワイはよくこれをアイリッシュコーヒーにして飲むで
もちろんストレートで飲んでもスモーキーさと甘さが感じられてええで

no title

>>70
ロックな爺様やな!

72 名無しさん 2017/07/17(月)01:17:30 OLB
良スレ

74 名無しさん 2017/07/17(月)01:21:59 a69
アブソルート ウオッカ

お次はウォッカや
こいつは癖がなくてカクテルベース最適やで
ストレートで飲むなら冷凍庫で冷やしてどーぞ
ウォッカ特有の甘さが感じられるはずや

no title

>>72
ありがとやで!

75 名無しさん 2017/07/17(月)01:26:30 a69
フィンランディア ウォッカ

フィンランド産のウォッカや
アブソルートからさらに雑味をなくした感じで
まさにウォッカというにふさわしい酒や!

no title

76 名無しさん 2017/07/17(月)01:26:56 jgu
ワイは最近エストニアの唐辛子ウォッカ買ったわ

78 名無しさん 2017/07/17(月)01:31:51 a69
奥飛騨 ウォッカ

国産ウォッカや
アルコール度数が高いのは他のウォッカと一緒やが
その甘みは間違いなくお米からくるものやと分かる甘さやで

no title

>>76
何やそれ気になるな

77 名無しさん 2017/07/17(月)01:27:35 a69
ああああああああ
何度間違えんねんワシは!
正しくはこっちや!

no title

79 酒乱◆tFDlh.J9vk 2017/07/17(月)01:32:40 FtP
ええスレ見つけたやで
ワイ今だるま飲んでますわ

82 名無しさん 2017/07/17(月)01:41:36 a69
シロック

お次はフランス産のウォッカやで
こいつは何と原料がブドウ100%とかいう変わりもんや
香りはフレーバーウォッカでもないのにフルーティで
口当たりもまろやかすぎるぐらいや
だからワイがストレートで飲むウォッカ筆頭やで!

no title

>>79
ええんやで

84 名無しさん 2017/07/17(月)01:49:42 a69
グレイグース

同じくフランス産のウォッカ
こいつは他のウォッカが雑味を無くすためろ過に力を入れる中
あえてろ過を少なくすることで麦からくる
酒そしての味わいに力を入れたウォッカなんや

no title

85 名無しさん 2017/07/17(月)01:53:39 a69
ビーフィーター

お次はロンドン生まれのドライジンや
ビーフィーターは柑橘系の香りが特徴のドライジンやで
カクテル作るのには持ってこいや
ちなみにワイが生きてきて一番消費しとる酒やな

no title

86 名無しさん 2017/07/17(月)01:57:04 a69
ゴードン

ビーフィーターと並ぶドライジンの有名どころやな
なかなか骨太な味のジンや
ちなみにこいつとビーフィーターは度数が40%と47%の2つあるで

no title

88 名無しさん 2017/07/17(月)02:00:17 4TY
パトロンはレポサド以外認めない

90 名無しさん 2017/07/17(月)02:03:31 a69
ボンベイ・サファイヤ

こいつはジン界の異端児や
華やかな香り、それを裏切らない味
ブルーのボトルは他の種類の酒と比べても類を見ない美しさ
ワイはよくストレートで飲みながらボトルを見てうっとりしてるで

no title

>>88
レポサドも美味しいからな
買いたくなってくるわ

91 名無しさん 2017/07/17(月)02:09:21 a69
タンカレー (No.10)

こいつも有名なドライジンやな
香りとか味わいとかがスッキリまとまってて素直に美味しい
No.10はより味わい深くけれどもバランスは崩れない
ほんと優等生なジンやで
わりとどこの酒屋でも買えるのもポイント高いな

no title

no title

92 名無しさん 2017/07/17(月)02:13:38 FtP
ジンもいろいろあるな(無知並感

98 名無しさん 2017/07/17(月)02:24:23 a69
モンキー47

ドイツ生まれのクラフトジンやで
こいつは何といっても47種類のボタニカル(ジンの味を決める香草やら木の実やら)
が名前の47の通り47種類も入っとることや!
最初飲んだ時は素で「ファ!?」って声が出たくらいや
こんだけボタニカルを入れててこのまとまり
これ作ったドイツ人はほんまいい仕事するで!

no title

>>92
色々あるんやで

93 名無しさん 2017/07/17(月)02:14:47 4TY
ジンは苦手やなぁ
テキーララムウォッカがええわ

98 名無しさん 2017/07/17(月)02:24:23 a69
>>93
ワイはジン大好きやから
何かを機に好きになってくれると嬉しいで!

94 名無しさん 2017/07/17(月)02:14:53 a69
ブロックマンズ

ロンドン生まれのジンや
こいつの特徴はベリーアンドベリーアンドベリーや
何言ってんだこいつと思われるかもしれんがほんとなんや
正直まだあんまり飲んでないのもあるがとにかくベリーや
ベリー好きなら飲んでみる価値はあると思うで

no title

96 名無しさん 2017/07/17(月)02:17:38 FtP
>>94
ベリー並に甘いんか?

98 名無しさん 2017/07/17(月)02:24:23 a69
>>96
甘いで
なかなかに甘いで

95 名無しさん 2017/07/17(月)02:15:15 aXG
このスレすこ

塩辛つまみながら日本酒やりながら見てるで

98 名無しさん 2017/07/17(月)02:24:23 a69
>>95
もう終わるけど良かったら最後まで見てってや

97 名無しさん 2017/07/17(月)02:19:16 ZPD
いっち相当な金持ちやろ?

98 名無しさん 2017/07/17(月)02:24:23 a69
>>97
しがない工場勤務や

99 名無しさん 2017/07/17(月)02:33:22 4TY
ズブロッカラフロイグイェーガー辺り出るかと思った

100 名無しさん 2017/07/17(月)02:35:20 a69
シップスミス VJOP ブラック

これが最後の手持ちの酒や
最後を飾るのはワイが愛してやまない
ロンドンドライジンのシップスミスやで!
とにかく丁寧に作られたジンで特質すべき点は無いんやが
全ての要素が完璧なまでに整えられたすごい奴や
考えてみたら個性無いのにうまいとか逆に浮いてる気がせんでもないな
ジンが好きな人で、まだ飲んだことないならぜひ飲んでみてな!

no title

>>99
あくまでワイが今持っとる酒やからな

101 名無しさん 2017/07/17(月)02:38:02 a69
よっしゃ終わりや!

こんな時間かかるとは思わんかったわ
書きだめしとくべきやったと反省しとるで・・・

102 名無しさん 2017/07/17(月)02:39:02 FtP
>>101
サンキューガッツ

103 名無しさん 2017/07/17(月)02:39:42 a69
見てくれた人はありがとな
また違う酒が貯まったらスレたてるわ
それじゃおやすみ

104 名無しさん 2017/07/17(月)02:40:55 NFO
良い酒夢気分なスレ