・恐竜展行ってきたから画像貼ってくで
1 名無しさん 2017/08/27(日)21:20:40 HyS
時々ちょっとした説明も加えるで

3 名無しさん 2017/08/27(日)21:21:20 1HI
どこの恐竜展か?

2 名無しさん 2017/08/27(日)21:20:57 fPK
ギガ恐竜展か?ならワイも行ってきたで

4 名無しさん 2017/08/27(日)21:21:24 HyS
>>2
メガの方やで

5 名無しさん 2017/08/27(日)21:22:11 fOW
ワイはテラ恐竜展

8 名無しさん 2017/08/27(日)21:26:49 HyS
no title

no title

入り口正面に置いてあったアンフィコエリアスの脊椎
化石は輸送されてる途中で紛失されてしまったそうやがもし存在すれば全長60mになるとかいう怪獣レベルの巨大生物や
ただ木の化石を見間違えたとか大きさの数値を間違えたとかいう説もある

7 名無しさん 2017/08/27(日)21:22:59 fPK
恐竜はロマンよな
ワイも全部の化石写真撮ってきたわ



引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1503836440

9 名無しさん 2017/08/27(日)21:27:33 CZQ
ワイも幕張の恐竜展いってきたやで

10 名無しさん 2017/08/27(日)21:29:24 HyS
ギガ恐竜展も行きたいけど遠いンゴねぇ
大阪でやってくれへんやろか

no title

no title

no title

no title

no title

序盤は復元模型メインや
前に見たことあるやつもあれば初めて見る模型もあった

11 名無しさん 2017/08/27(日)21:30:29 fPK
おーええやん

12 名無しさん 2017/08/27(日)21:31:29 HyS
no title

手を上げてみんなに挨拶してくれるカルカロドントサウルス

13 名無しさん 2017/08/27(日)21:32:53 fPK
カルカロドントサウルスすこ

14 名無しさん 2017/08/27(日)21:33:47 HyS
no title

no title

ティラノがなんか前後に大股開きみたいな姿勢で背が低くなってたのもあってカルカロドントサウルスがやたら目立ってたわ

15 名無しさん 2017/08/27(日)21:34:51 HyS
no title

クッソ凶悪な顔のディメトロドン

16 名無しさん 2017/08/27(日)21:35:20 fPK
ギガ恐竜展には模型こんなになかったンゴ
動くん?

18 名無しさん 2017/08/27(日)21:36:36 HyS
no title

恐竜展ではあるが水生動物や哺○類も多かったで
>>16
動くのもあるけど上にあげたやつは動かん

17 名無しさん 2017/08/27(日)21:35:33 opv
博物館のワクワク感は異常

20 名無しさん 2017/08/27(日)21:38:27 HyS
no title

オオナマケモノとスミロドンとダイアウルフ
ナマケモノは勝手に6mくらいあると思ってたけど思ってたより小さかったわ

21 名無しさん 2017/08/27(日)21:41:08 HyS
no title

どっかで見たことあるユティランヌス
ユティランヌスはティラノ羽毛説のきっかけになった恐竜や
よくティラノに近い近いと言われるが実際には割と早いうちに分かれて原始的な特徴を残したまま独自に進化したらしい
ティラノみたいな後に登場したティラノサウルス類は鱗に覆われてた可能性が高いそうや

22 名無しさん 2017/08/27(日)21:42:27 HyS
no title

かわいい(小並感)

23 名無しさん 2017/08/27(日)21:44:11 HyS
no title

no title

ショニサウルスは顔も目もでかくてびびった
でかい動物って大抵目は小さいのにこのでかさで目もでかいと違和感感じるンゴねぇ

24 名無しさん 2017/08/27(日)21:45:54 HyS
ショニサウルスは近縁種のシャスタサウルスなんかと並んで中生代で最も大きな海生動物やと言われとる魚竜や
20mくらいあったらしい
まあシロナガスクジラよりは小さいんやけどな

25 名無しさん 2017/08/27(日)21:48:27 HyS
no title

no title

no title

天井に吊るされる首長竜と翼竜は定番やね
翼竜はジュラシックワールドの襲撃シーンを彷彿とさせる

26 名無しさん 2017/08/27(日)21:51:04 HyS
no title

日本で発見されたらしいカミツキマッコウ
今のマッコウより小さくて7mくらいや

27 名無しさん 2017/08/27(日)21:52:18 HyS
no title

ちっちゃくてかわいいアノマロカリス

28 名無しさん 2017/08/27(日)21:53:53 HyS
no title

no title

最大の三葉虫イソテルス・レックスとウミサソリ界でも屈指の凶悪フォルムのミクソプテルス

29 名無しさん 2017/08/27(日)21:55:52 HyS
no title

ブロントサウルスの上腕骨
ブロントサウルスは一時期アパトサウルスと同じやということで名前が無効になってたが
やっぱりアパトとは違うってことで最近復活したそうや

30 名無しさん 2017/08/27(日)21:58:16 yZH
ドラえもんのDSゲーで恐竜覚えてたワイ
三畳紀の奴らが嫌らしい能力持ちやったな

31 名無しさん 2017/08/27(日)21:59:29 HyS
no title

no title

やっと本格的に恐竜や
カマラサウルスの産状化石と復元骨格

32 名無しさん 2017/08/27(日)22:00:29 fPK
ええね

33 名無しさん 2017/08/27(日)22:01:10 HyS
no title

no title

最も初期の恐竜の一つのエオラプトル
昔は獣脚類やと思われてたが歯の形や鼻のでかさなんかから古竜脚類になった

36 名無しさん 2017/08/27(日)22:02:06 fPK
>>33
恐竜好きだけど見分け方とかはわからんワイから見ると獣脚類にしか見えないンゴ

34 名無しさん 2017/08/27(日)22:01:15 fPK
恐竜博毎年行ってるで

35 名無しさん 2017/08/27(日)22:01:34 HyS
>>34
ワイも行ける範囲のは毎回行ってるで

37 名無しさん 2017/08/27(日)22:02:40 yZH
骨やからこそ剥製にない強さがあると思う

38 名無しさん 2017/08/27(日)22:03:31 HyS
no title

no title

古竜脚類プラテオサウルス
古竜脚類ってのはブラキオサウルスやブロントサウルスの祖先って訳ではなくてそいつらとは早いうちに分かれて独自に進化したグループらしい
結構爪が凶悪

39 名無しさん 2017/08/27(日)22:04:50 HyS
no title

スーパーサウルスの一部
肩甲骨だけで人1人分あるってどういうことだよ、ちゃんと説明してくれよ

40 名無しさん 2017/08/27(日)22:06:10 HyS
no title

実は巨大な竜脚類も今の動物と同じようにつま先立ちで歩いていたんだよという説明のために横倒しにされるディプロドクスくん

41 名無しさん 2017/08/27(日)22:08:13 HyS
no title

no title

no title

no title

no title

アロサウルスはイケメンやな

42 名無しさん 2017/08/27(日)22:09:41 HyS
no title

no title

首をブンブン振り回すアパトサウルスとバロサウルス

43 名無しさん 2017/08/27(日)22:10:56 HyS
no title

no title

アマルガサウルス
やっぱりこの棘は武器として使うには難しそうやな

44 名無しさん 2017/08/27(日)22:13:19 HyS
no title

no title

no title

no title

カルノタウルスもおるとは思わんかった
個人的に好きな恐竜やったから嬉しかったで

46 名無しさん 2017/08/27(日)22:27:10 HyS
おっ貼れたわ

no title

no title

no title

手も短いし脚も短いマジュンガサウルス

47 名無しさん 2017/08/27(日)22:27:52 HyS
no title

赤ちゃんみたいでかわe

48 名無しさん 2017/08/27(日)22:29:17 HyS
no title

哺○類も少しおった
黄河ゾウとウインタテリウム

49 名無しさん 2017/08/27(日)22:30:20 HyS
no title

ゾウは全長は竜脚類ほどないけど骨格がごついな

50 名無しさん 2017/08/27(日)22:32:56 HyS
no title

さっき復元模型が展示されてた三人と奥にいる白いのは現生のアジアゾウ

51 名無しさん 2017/08/27(日)22:34:07 HyS
no title

けものフレンズ達

52 名無しさん 2017/08/27(日)22:35:33 HyS
no title

no title

ここからはティラノの仲間や
アジアの異端児アリオラムス
ほっそい顎が特徴や

53 名無しさん 2017/08/27(日)22:37:54 tVM
そんなんやってたんかと思って調べたら
ギガの方の尻尾を仲間に食われたティラノサウルス(愛称ワイレックス)で草
こんなんj民のご先祖やん

55 名無しさん 2017/08/27(日)22:39:37 HyS
>>53
ルヤンゴサウルスもおるで
まさにj民のための恐竜展やね(ニッコリ

54 名無しさん 2017/08/27(日)22:38:33 HyS
no title

アリオラムスみたいな割と進歩的なティラノサウルス類の脚はアークトメタターサルって言って真ん中の骨が左右の骨に押しつぶされたような形になっとる
この構造のおかげで歩いたりする時に体重を効率よく分散できたらしい
似たような構造はオルニトミムスやトロオドンの仲間にもあるで

56 名無しさん 2017/08/27(日)22:41:01 HyS
ついでやが最も知能の高い恐竜として知られとったトロオドンはついこないだ疑問名になってもうたで
新しくラテニヴェナトリクスって名前を貰った
あとステノニコサウルスが復活した

57 名無しさん 2017/08/27(日)22:43:10 HyS
no title

no title

no title

流血王とかいうクッソ厨ニな名前を貰ったライスロナクス

58 名無しさん 2017/08/27(日)22:44:28 HyS
no title

ナヌークサウルス
アラスカに住んでたティラノサウルス類や
名前の意味はシロクマトカゲ

59 名無しさん 2017/08/27(日)22:48:14 HyS
no title

no title

怪物のような殺戮者とかいうこれまた物騒な名前のテラトフォネウス
恐竜展の説明ではダスプレトサウルスよりティラノに近いとか書かれとったがダスプレトサウルスよりティラノに遠くてナヌークサウルスに近縁って説もあるようや

60 名無しさん 2017/08/27(日)22:50:18 HyS
no title

no title

テラトフォネウスの奥に鎮座するティラノサウルス
なんかしゃくれてるけどやっぱりかっこいい

61 名無しさん 2017/08/27(日)22:52:59 HyS
no title

no title

no title

スタイル抜群のジェーン
昔はナノティラヌスって恐竜やと思われとったが最近はティラノの亜成体として扱われることが多いな

62 名無しさん 2017/08/27(日)22:55:13 HyS
no title

タルボサウルスの頭
こんなごついのに亜成体らしい
このぐらいの大きさが攻撃力と素早さを両立してて一番恐ろしかったかもな

64 名無しさん 2017/08/27(日)22:58:34 HyS
no title

no title

no title

今回の目玉のトゥリアサウルス
別に下半身が見つかってない訳でもないのに上半身が無いのは金の問題なんやろか

81 名無しさん 2017/08/28(月)00:57:04 55f
>>64
今更やけど上半身が無いじゃなくて上半身しか無いやったわ

65 名無しさん 2017/08/27(日)23:00:57 HyS
no title

no title

no title

no title

全長は30m以上
こんなでかい動物がおったなんて信じられないンゴねぇ

66 名無しさん 2017/08/27(日)23:03:03 HyS
no title

no title

no title

島に住んでたんで小さくなった最小の竜脚類エウロパサウルス
まあ最小っていっても6mあるんやけどな
赤ちゃんがぐうかわ

67 名無しさん 2017/08/27(日)23:04:25 HyS
no title

竜脚類の頭達
ジラッファティタンがでかい

68 名無しさん 2017/08/27(日)23:06:14 HyS
no title

no title

no title

no title

サイカニアの頭
サイカニアといえば全身ゴツゴツの鎧竜界でも屈指の重装備として有名やったが実はその体はサイカニアの物じゃなかったらしい

69 名無しさん 2017/08/27(日)23:07:51 HyS
no title

no title

no title

ティラノとギガノトの頭は並べてあるから見比べられるようになってるで

70 名無しさん 2017/08/27(日)23:09:15 HyS
no title

no title

後頭部水増し疑惑のあるギガノトサウルス
目尻が下がってちょっと悲しそうに見えるのがチャームポイントやで

71 名無しさん 2017/08/27(日)23:11:02 HyS
no title

no title

ゾウとやたらでかいトリケラトプスの頭

72 名無しさん 2017/08/27(日)23:11:15 HyS
写真はこれくらいや

73 名無しさん 2017/08/27(日)23:11:33 uqm
やっぱり恐竜って毛ボーボーなんか

76 名無しさん 2017/08/27(日)23:13:42 HyS
>>73
種類によってはボーボーやったが決して全ての恐竜がボーボーやった訳ではないで
ティラノサウルスやその近縁種たちはほぼ鱗で覆われとったという説が有力や

77 名無しさん 2017/08/27(日)23:14:21 tov
>>76
骨だけでボーボーなんてどうやってわかるんやろな

80 名無しさん 2017/08/27(日)23:16:05 HyS
>>77
土に判子みたいな感じで皮膚が押し付けられると皮膚の表面の跡が地面に残るんやで

74 名無しさん 2017/08/27(日)23:12:29 HyS
9月3日までATCホールでやってるから気になる人は行ってみてクレメンス

75 名無しさん 2017/08/27(日)23:13:29 uqm
ATCって誰が行くんやあそこ今何があるんや

78 名無しさん 2017/08/27(日)23:14:58 HyS
>>75
ワイが通ったとこでは本屋とか色々食べるとこがあった
24時間テレビのチャリティーコンサートみたいなのもやっとった