・無職が釣りしてきたで
1 名無しさん 2018/06/12(火)05:24:29 l5X
今日の晩飯ゲットや

no title

3 名無しさん 2018/06/12(火)05:25:14 zlV
富山?

5 名無しさん 2018/06/12(火)05:27:55 l5X
富山やでよく分かったなちな魚津や

7 名無しさん 2018/06/12(火)05:29:14 zlV
>>5
今年キジハタの調子いいらしいね
ワイはまだいったことないけど



引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1528748669

10 名無しさん 2018/06/12(火)05:31:13 l5X
>>7
マジ?新湊でバラしまくってイライラしたから魚津まで来たわ

9 名無しさん 2018/06/12(火)05:31:11 pCS
なんてさかな?

13 名無しさん 2018/06/12(火)05:31:24 l5X
>>9
キジハタ

15 名無しさん 2018/06/12(火)05:32:16 pCS
>>13
サンガツ
どうやって食べるんや?

19 名無しさん 2018/06/12(火)05:32:59 l5X
>>15
何にしても美味いで高級魚や
ワイは中華蒸しにするで

24 名無しさん 2018/06/12(火)05:36:35 MmS
はぇー高級魚なんや敏腕イッチやな

28 名無しさん 2018/06/12(火)05:38:26 l5X
>>24
粘りに粘ってこれですわおおきにやで

34 名無しさん 2018/06/12(火)05:41:31 gE2
最近親戚が田舎に帰って釣りと家庭菜園やる言ってたが適応出来るやろか
海は毒魚も居るんやろ

39 名無しさん 2018/06/12(火)05:43:05 l5X
>>34
カサゴでさえ一応毒あるで

46 名無しさん 2018/06/12(火)05:45:22 6JP
そういやワイ道民やけど去年の夏カラフトマス釣りしてるときに富山から来た人とちょっと仲良くなって一緒に釣りしてたわ
イッチちゃうやろな

49 名無しさん 2018/06/12(火)05:47:21 l5X
>>46
違うでワイは関西育ちの現石川県民やわ
北海道も根魚楽しそう

61 名無しさん 2018/06/12(火)08:50:12 l5X
キジハタは40アップ狙いたいんやがどうもなかなか難しいなぁ

70 名無しさん 2018/06/12(火)09:02:13 Lqf
捌いたり調理できるんイッチ

72 名無しさん 2018/06/12(火)09:03:27 l5X
>>70
勿論やで刺し身は苦手やけどな

73 名無しさん 2018/06/12(火)09:04:54 Lqf
>>72
裏山しいンゴねえ
ワイも魚捌けるようになりたいお

75 名無しさん 2018/06/12(火)09:07:01 l5X
>>73
普通に捌く分にはそんなに難しくないで
鱗取りと歯ブラシと出刃はあったほうが楽やわ
ただ刺し身は何気に技術いるで

77 名無しさん 2018/06/12(火)09:27:33 l5X
>>73の為に図解しとくで

101 名無しさん 2018/06/12(火)10:17:24 l5X
ちなみに三枚おろしして皮引きする時は皮を押さえて皮と身の間に包丁入れるんやで
そこまでやるのは難しいかも知れんが画像位なら意外と出来るはずやで>>73もレッツトライや

102 名無しさん 2018/06/12(火)10:49:59 nOa
>>101
やってみるンゴ

83 名無しさん 2018/06/12(火)09:30:29 l5X
まず鱗を取る。包丁の背もしくは鱗取り。ペットボトルのキャップでも代用可
で、①の所の両側に包丁入れてエラをとります。

no title

87 名無しさん 2018/06/12(火)09:32:13 3cC
>>83
ウロコめっちゃとぶやん?
どうりゃええの?

91 名無しさん 2018/06/12(火)09:40:12 l5X
>>87
ワイは水で流しながらやるで

88 名無しさん 2018/06/12(火)09:33:26 EJz
>>87
100均行ったら飛ばないやつとかも売っとるで
なければ深い箱の中でビニール袋敷いてやるとか。クーラーボックスみたいな

89 名無しさん 2018/06/12(火)09:39:03 l5X
で、これ捌いちゃってるけど②の腹の部分に包丁入れます。捌いてない状態で言うと③みたいな感じで腹を裂く。腹を裂くときに腸切るとすげー臭いから注意。
ちなみにエラ切って肛門まで腹裂いてエラ引っ張れば内臓もそのまま抜けます。

no title

90 名無しさん 2018/06/12(火)09:39:39 l5X
で、内臓抜いたら③の中骨の所に包丁入れて白い膜切ったら歯ブラシでゴシゴシ血合いを洗います。
素手でやったらなかなか取れないので歯ブラシ推奨

no title

92 名無しさん 2018/06/12(火)09:43:33 l5X
で、ここから三枚おろしにするなら④でアラ落として⑤の背ビレに沿って包丁入れます。両面ね。
これで三枚おろし。

no title

93 名無しさん 2018/06/12(火)09:47:22 l5X
で、保存は水分とって腹にキッチンペーパー詰めてキッチンペーパーで巻きます。
写真みたいにヒレの下に巻いた方が臭くないしヌルヌルもしません。
三枚おろしの時もキッチンペーパーで巻きます。

no title

94 名無しさん 2018/06/12(火)09:49:39 l5X
最後は更にラップで巻きます。
このまま冷蔵庫にインでオッケー。
ちなみにカサゴって日経つと臭み出るんだけどちゃんと神経締めたカサゴでこの保存なら3日経っても臭みは出ません。

no title

96 名無しさん 2018/06/12(火)09:51:28 UUM
白身魚ほんますこ

98 名無しさん 2018/06/12(火)09:52:52 l5X
>>96
ワイは根魚すこ
白身はこの前シーバス釣ったわ塩焼きでウマウマやで

104 名無しさん 2018/06/12(火)19:52:55 l5X
晩飯の部やで

105 名無しさん 2018/06/12(火)19:55:44 l5X
ちうか蒸しやで

no title

108 名無しさん 2018/06/12(火)20:10:33 2JU
>>105
もいしそう

110 名無しさん 2018/06/12(火)20:18:18 l5X
>>108
レッツトライやで!
注意点は酒を入れ過ぎたらアルコールが飛ばんからそこだけ注意
あと前アイナメでやった時はあんまり美味しくなかったから淡白な魚より味がしっかりした魚でやるのがいいと思う

106 名無しさん 2018/06/12(火)20:02:12 oXD
神経抜きが動画とか見てもイマイチわからんのやがなんかコツとかあるんか?

107 名無しさん 2018/06/12(火)20:04:44 l5X
>>106
スマンなワイも苦手なんや
今日ガチで漁港の人に聞こうかと思った位や
頭エグって練習したりはするけどあれは多分馴れなんやと思うわ

109 名無しさん 2018/06/12(火)20:14:49 l5X
キジハタの中華蒸しは某釣りブログに乗ってたんやがめちゃくちゃ簡単でおすすめやで
野菜敷く→魚入れる→生姜→野菜乗せる→オイスターソースと紹興酒かける→蒸す→白髪ネギ散らして熱したごま油掛ける
野菜と分量は全部適当でオッケー
めちゃくちゃ美味いしオススメ

113 名無しさん 2018/06/12(火)20:24:11 l5X
とりあえずの蒸し上がりや

no title

114 名無しさん 2018/06/12(火)20:32:34 l5X
これを魚にどーん

no title

115 名無しさん 2018/06/12(火)20:33:47 l5X
no title

116 名無しさん 2018/06/12(火)20:33:58 l5X
完成!

117 名無しさん 2018/06/12(火)20:34:53 l5X
あ、ネギ忘れてた

119 名無しさん 2018/06/12(火)20:39:46 l5X
はい完成\(^o^)/
ちなみにやたらと出たこの汁で中華粥作ったらめちゃくちゃ美味しいで

no title

118 名無しさん 2018/06/12(火)20:37:26 qI4
アクティブ無職すこすこです



無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 18 (MFブックス)
KADOKAWA / メディアファクトリー (2018-06-25)
売り上げランキング: 560