・生の筋子からいくらのしょうゆ漬け作るよ
1 名無しさん 2018/08/23(木)01:22:06 iYY
材料は今日買ってきたコイツ

no title

2 名無しさん 2018/08/23(木)01:23:20 iYY
いつもは市場の魚屋にバラしてもらって家で漬けるんだけど今日行った生協でお断りされたので初めてバラすとこからやるよ

4 名無しさん 2018/08/23(木)01:24:59 9if
しょうゆ漬け買った方が早いんじゃ…



引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1534954926

7 名無しさん 2018/08/23(木)01:28:02 iYY
>>4
自宅で漬けたほうが安い&好きな味にできるじゃん

5 名無しさん 2018/08/23(木)01:25:39 iYY
調べるとバラすやり方は色々あるっぽい
ザルを使うやり方やスプーンを使うやり方など
今回はボウルにぬるま湯を用意して、そのまま手で筋子の薄皮を裂きバラしていくよ

no title

6 名無しさん 2018/08/23(木)01:27:34 iYY
筋子投入

ちなみに筋子といくらの違いを知らん人がたまにいるけど鮭の腹から取り出したままの、薄皮に包まれてひとかたまりになってる状態が筋子
それをバラしたのがいくらね

no title

8 名無しさん 2018/08/23(木)01:29:57 iYY
味付けはしょうゆ漬けと塩漬けが一般的だよね
液体に浸かってるのがしょうゆ漬け
塩漬けは汁っ気ないよね
味噌漬けもあるっけ?

10 名無しさん 2018/08/23(木)01:52:23 iYY
いくらバラした後の残った皮(微グ×)
作業中は画像撮れなかったので

no title

12 名無しさん 2018/08/23(木)01:59:33 iYY
今回は筋子の状態で約250gだったので
醤油大さじ2
酒大さじ1
みりん小さじ1
で漬けるよ
最短30分位だけど一晩寝かせるとなお良し
この辺は好みだけど

no title

13 名無しさん 2018/08/23(木)02:01:59 iYY
ちなみにこのくらいの量で小1含む親子三人で朝にいくら丼食べてまだちょっと残るくらい出来る予定
うちでは丼のご飯に大葉を刻んで乗せ、一口ごとにスプーンでいくらをすくって乗せながら食べるよ
テレビみたいにいっぺんにかけるといくらが生ぬるくなるので

14 名無しさん 2018/08/23(木)02:11:11 0Tt
今から作んのかよw

16 名無しさん 2018/08/23(木)02:15:57 iYY
>>14
明日の朝が楽しみよ

15 名無しさん 2018/08/23(木)02:11:17 tXB
うまそうだな

16 名無しさん 2018/08/23(木)02:15:57 iYY
>>15
ありがとう

23 名無しさん 2018/08/23(木)04:27:31 0Tt
>>16
一日で浸かるの?
うおおおうまそう

29 名無しさん 2018/08/23(木)08:03:42 iYY
>>23
最短30分位でできるよ!
でも一晩漬けたほうが味が馴染むというかおいしい

17 名無しさん 2018/08/23(木)02:17:56 iYY
つまみ食いした!
ちょっと甘めの味付けだけどこれマジでうまいわ!!

no title

19 名無しさん 2018/08/23(木)02:42:14 WBV
ちなみに毎年鮭獲ってきて(okなとこで)作るけど醤油に拘って醤油のみで漬けると超美味いで

27 名無しさん 2018/08/23(木)08:01:45 iYY
>>19
超裏山
こっちはスーパーか市場で買ってくるのが精一杯だわ

22 名無しさん 2018/08/23(木)02:53:49 RmG
筋子からやった方が安く済むのかにゃ

28 名無しさん 2018/08/23(木)08:02:34 iYY
>>22
なのです
市販の半額以下でできるんじゃないかな

24 名無しさん 2018/08/23(木)05:20:01 qel
いくらのしょうゆ漬け自体を食べたことない
近所のスーパーでは見掛けない
明太子屋さんに行けば買えるのかな?

30 名無しさん 2018/08/23(木)08:05:40 iYY
>>24
九州の人かな?明太子はたらこを味付けしたやつだね
いくら=筋子は鮭の卵なんで明太子屋で置いてるかな…北海道物産展なんかの方がいいかも

25 名無しさん 2018/08/23(木)05:37:32 Duw
そろそろ鮭の遡上始まるしなんかいいね
>>24
明太子になってしまいそうだねWWW
楽天辺りで取り寄せが良いかもね
1キロ5000円くらいだったよーな気もする

31 名無しさん 2018/08/23(木)08:10:35 iYY
>>25
俺昔こういうの売る仕事もしてた事あるんだけどその時は100g1260円だった
500gで冷凍にしたのが6000円

32 名無しさん 2018/08/23(木)08:12:05 iYY
超ウメェぇぇぇぇ!!

no title

no title

39 名無しさん 2018/08/23(木)10:11:16 0Tt
>>32
うおおおお…めちゃくちゃ美味そうだ裏山C
おめでとうイッチ!(謎の祝福

41 1 2018/08/23(木)10:19:13 jPD
>>39
ありがとう
幸せな朝食だったぜ!

36 名無しさん 2018/08/23(木)09:25:40 thQ
関東でも利根川とか鮭あがって来るらしいけど
イクラ売ってるとか聴かないんだよなあ
いずれは安く買えるようになったりしないんかな

38 1 2018/08/23(木)10:01:47 jPD
>>36
一般家庭の主婦が買い物する市場やスーパーに並ぶほどの量が出回らないのかな?
あと並んだとしても自分で漬ける人がいなければ誰も買わないからねぇ

37 名無しさん 2018/08/23(木)09:28:21 0OJ
筋子ってそうやってばらすんだ

40 1 2018/08/23(木)10:17:51 jPD
>>37
俺が昨日やったときはネットで調べて40℃くらいのぬるま湯をボウルに入れてその中で素手でバラしたよ
手でやっても意外と潰れる事はほとんど無く出来た
でバラしたらボウルの水を綺麗な水に替えていくらを水洗いし浮いてきた皮を捨てる。
これを何度か繰り返し、浮くものがなくなったら水を切って器に移し、醤油大さじ2酒大さじ2みりん小さじ1入れて冷蔵庫で一晩
洗うときネットでは塩水でって書いてあったけど普通に真水でやった

42 名無しさん 2018/08/23(木)11:33:34 1Iu
いくらと筋子って育ち具合の差で区別じゃ無かったか

43 1 2018/08/23(木)13:20:17 jPD
>>42
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%8B%E5%AD%90

筋子(すじこ)とは、サケ科魚類の、卵巣に入ったままの卵。または、その塩蔵加工品。 その名の通り、筋(スジ)のような卵巣膜によって卵が繋がっている。この卵巣膜を取り除きバラバラにしたものをイクラもしくはバラ子と呼ぶ。

との事

44 名無しさん 2018/08/24(金)04:27:36 LmO
ざるでこそぐと早いっていうけど、薄皮が取れにくいよな。

45 1 2018/08/24(金)10:15:14 uZs
>>44
そういうもんなのかー
薄皮やっかいだよね
売り場のおっちゃんに頼んでやってくれる場合は楽なんだけどね

34 名無しさん 2018/08/23(木)08:13:51 8oB
ちょっとかっぱ寿司でいくら食べてくる



築地の王様 いくら 醤油漬け 500g 新物 正規品 鱒子 鱒卵 鱒いくら醤油漬け
築地市場から厳選海鮮を発送する「まぐろなら築地の王様」
売り上げランキング: 13,413