107 名無しさん 2018/08/14(火)08:35:33 hD8
おはようございますやで

今日は阿蘇山を見物して、その日中に別府に泊まるンゴ
夕飯は到着時刻にもよるけどとり天でも食べられたらなと

108 名無しさん 2018/08/14(火)08:36:56 LiC
宿は旅館かい?

110 名無しさん 2018/08/14(火)08:41:57 hD8
>>108
別府で2泊するんやけど2日とも安いビジホにしたンゴ
宿泊施設のない某温泉に入りたいというのもあって

湯布院でもホテルやね
そっちは新しいんやけど旅行サイトでの口コミが異常なまでに良いから楽しみ

111 名無しさん 2018/08/14(火)08:45:25 hD8
昨日の夜はアドバイス受けて繁華街ぐるっと周ったんやけど、結局特にピンと来るのが無かったので桂花本店で食べた
ニンニク効いてて疲れた身に沁みてうまかったで
肉も分厚くて大変良かった

no title

112 名無しさん 2018/08/14(火)08:52:22 hD8
アドバイスメモ更新

・うみたまごorつくみイルカ島
・陣太鼓
・水道水
・もりやま
・豚足
・ウエストうどん



113 名無しさん 2018/08/14(火)09:05:27 MZ2
別府の地獄ってあんなのに浸かって死なないんか?

116 名無しさん 2018/08/14(火)10:32:29 hD8
阿蘇駅のコインロッカー、小型でも500円って高えなあ

>>113
多分あれは浸かるものではないと思う…
足湯とかはあるみたいやけど

120 名無しさん 2018/08/14(火)11:08:48 hD8
クッソかわいいバスで草

no title

122 名無しさん 2018/08/14(火)11:12:10 h7x
>>120
すでに満席で草

121 名無しさん 2018/08/14(火)11:10:43 ltw
熊本か大分でほっかほっか亭のからあげ弁当食べてん
ビックリするで

144 名無しさん 2018/08/15(水)09:50:17 mF2
>>121
ほっかほっか亭もやっぱり使われてる具材等には地元色あるんやねぇ
近くにあったら行ってみたい

125 名無しさん 2018/08/14(火)12:18:06 hD8
はえーすっごい

no title

127 名無しさん 2018/08/14(火)13:56:18 hD8
お勧めしてもらった赤牛丼食べようと、いまきん食堂にバスで行ったら最短で4時30分の案内と言われて草も生えない
混みすぎィ

129 名無しさん 2018/08/14(火)17:58:34 hD8
結局近場によさげなカレー屋さんがあったので食べました

別府に予定より早く着いたけど180度反対側に行くバスに乗ってもうた(白目

134 名無しさん 2018/08/15(水)09:23:01 mF2
おはようございますやで~
今日はバス移動で国東半島周るので、その間にちょいちょいと報告をば

まず昨日は結局いまきん食堂諦めて近場の個人でやってるカレー屋さんでカシミールカレー食べたンゴ
色々スパイス効いててこの季節にバッチリだった

no title

no title

135 名無しさん 2018/08/15(水)09:24:23 mF2
そのあとはこれに乗って阿蘇→別府に移動
ちょうど2時間

no title

136 名無しさん 2018/08/15(水)09:26:34 mF2
阿蘇は火口の迫力も圧巻だったけど、何より自然がほんま美しいところやった

no title

no title

138 名無しさん 2018/08/15(水)09:32:36 htu
>>136
綺麗やね~
どっか行きたくなるねぇ

137 名無しさん 2018/08/15(水)09:30:22 mF2
夕飯はバスに乗って有名な洋食屋の「東洋軒」でとり天を食べる予定が、
うっかり180度真逆のバスに乗ってしまったため諦める

別府公園内を散歩して、駅ナカの大分名物沢山扱ってるレストランでとり天&だご汁&やせうまを

no title

no title

139 名無しさん 2018/08/15(水)09:39:15 mF2
とり天は鶏の旨味が凝縮されてて唐揚げとはまた違う魅力があった
カボスポン酢を付けて食べるように言われたが、そのまま何もつけないで食べてもとてもおいしい

だご汁は「だんご汁」の訛りかな?
大分中心に九州各地にある名物料理で、小麦粉で作った平な麺を味噌or醤油ベースの汁に入れたもの
野菜や肉も沢山入ってる

やせうまもそのだんごに用いる麺にきな粉と砂糖をまぶしたもの

大分は平地が少なくて米が取れにくく小麦の生産の方が盛んということで、小麦を使った料理が色々発展したらしい

140 名無しさん 2018/08/15(水)09:40:50 mF2
大分駅近くのアーケード街にて
ゲームバーらしい。おもしろそう(コナミ

no title

141 名無しさん 2018/08/15(水)09:42:44 mF2
名産のカボスを使ったサイダー
すっぱおいしい

no title

142 名無しさん 2018/08/15(水)09:47:21 mF2
今朝は有名な竹瓦温泉に入ってきた
入湯料はたった100円、ただしタオルやシャンプー等はそれぞれ有料なので注意が必要
熱めでなんとも言えない芳香のする良い湯だった
風呂上がりには勿論コーヒーぎうにう

no title

no title

143 名無しさん 2018/08/15(水)09:48:34 mF2
んで今日は宇佐神宮、富貴寺、両子寺等巡ってゆきます

146 名無しさん 2018/08/15(水)09:55:48 mF2
ちな台風15号は宮崎に上陸したもののギリギリ大分の別府や国東半島を避けて通過
ラッキーでございます

149 名無しさん 2018/08/15(水)16:08:56 mF2
色々回れて楽しかったンゴねぇ(imgur不調なのか、なかなか画像上げられない)

宇佐神宮

no title

両子寺

no title

150 名無しさん 2018/08/15(水)16:48:11 1y2
ワイも富貴寺行ってみたいンゴねぇ

159 名無しさん 2018/08/15(水)21:26:10 mF2
>>150
やっぱり大堂がすごく歴史感じられて良かったンゴねぇ
剥げてる壁画も含め
流石九州最古の木造建築物

151 名無しさん 2018/08/15(水)18:08:43 mF2
お勧めしてもらったから弁当屋意識してさがしてるけど、
ほっともっとはあるけどほっかほっか亭はないンゴねぇ

素直に東洋軒でとり天食べまさぁ

152 名無しさん 2018/08/15(水)18:55:42 pYl
ほっかほっか亭は大分だと臼杵か佐伯にしかないみたいね
熊本と鹿児島にはいっぱいあるっぽいけど

159 名無しさん 2018/08/15(水)21:26:10 mF2
>>152
助かる情報サンガツやで
うーん、どっちも多分寄り道しようとしないと行かないな。。

153 名無しさん 2018/08/15(水)19:12:52 1y2
そういや九州限定の檸檬堂っていうコカコーラのチューハイ売ってるで

160 名無しさん 2018/08/15(水)21:28:52 mF2
>>153
ご当地のお酒好きやし見つけたらぜひ買うやで!

155 名無しさん 2018/08/15(水)20:27:41 ZaJ
もう予定が決まっているかもしれないけど
津久見にいくなら浜茶屋さんでマグ×ステーキとマグ×のかま(あったらラッキー)を食べてみて!

うみたまごにいくなら餌やりの時間に水中ドローンの映像をアプリを使って見れるらしいから是非見てきて欲しい。

160 名無しさん 2018/08/15(水)21:28:52 mF2
>>155
津久見は厳しいと思うけど、うみたまごは他の人にも勧めてもらってるし何とか行けないかなと考えてるところンゴ
水中ドローンは面白い試みやねえ

157 名無しさん 2018/08/15(水)20:46:48 mF2
こんばんはー

コインランドリー等やってるのでまだもう少し落ち着けない

唐揚げはまだ食べてないですん
明後日中津に行くのでその辺で食べられたらと

158 名無しさん 2018/08/15(水)20:49:26 eNd
お疲れ様です
中津なら青の洞門と村上のからあげ、かわべのからあげが個人的にオススメ
中津駅からはちょっと遠いけど

161 名無しさん 2018/08/15(水)21:30:16 mF2
>>158
ありがとうやで~

・もりやま
・村上
・かわべ

唐揚げはアドバイス貰ったこの辺中心に探してみるやで~

162 名無しさん 2018/08/15(水)21:31:37 mF2
コインランドリーでまだ乾燥かけてるところやけど晩酌開始
地味に今回の旅行で初めてのアルコール
大体疲れて早々に寝てもうたからね…

no title

163 名無しさん 2018/08/15(水)21:33:39 fQe
移動は基本バスかタクシー?

164 名無しさん 2018/08/15(水)21:35:00 mF2
>>163
基本はバスと電車やね
タクシーは高いし基本避けてる
天草ではバスだけやと1日で崎津教会とイルカウォッチングして熊本に戻るのが無理やったのでタクシー使ったンゴ

170 名無しさん 2018/08/16(木)07:00:52 OKe
今朝はここ入ってきた
ワイ以外に客おらんで快適

no title

せっかくなので今日はうみたまごもなるべく行けるようにするつもり

171 名無しさん 2018/08/16(木)09:41:18 lB5
中津のチキンハウスのもも一本揚げがオススメです
イートインスペースあるし駅前の道まっすぐで分かりやすいですよ
色んな唐揚げ屋があるので自分好みのを探すのが楽しい

181 名無しさん 2018/08/16(木)22:10:15 OKe
>>171
移動にも配慮してくれてサンガツ!
なるべくお勧めしてもらったものの中から行くようにするンゴ

うみたまご行って良かった、ペンギンもイルカも観れたし、アザラシがくっそかわいかった

no title

アドバイス通りアプリも入れて、水中ドローンの映像スマホで観れて臨場感あった

172 名無しさん 2018/08/16(木)11:50:57 OKe
コメ返はまた後でさせてもらいます
貴重なアドバイス心から感謝(酒専門店行ったがちえびじん見当たらんかった…)

とりあえず地獄7つ巡ったのでここからうみたまご向かいます

173 名無しさん 2018/08/16(木)15:18:22 PAP
別府に戻ってくると思うので小谷酒店(駅前だから寄りやすい)かトキハ別府店(地元の百貨店です)のB1Fのどちらかにあると思うから時間があれば寄ってみて。

178 名無しさん 2018/08/16(木)22:01:17 OKe
ようやく落ち着いたー

>>167>>173
ありがたい情報サンガツ!
175の通り、無事入賞したものを購入できましたやで
酒屋の老夫婦が色々説明してくれてありがたかった

174 名無しさん 2018/08/16(木)16:12:16 OAC
九州に来たらブラックモンブランでも買おう(提案)
大分に売ってるかは分からんがスーパーでもコンビニでもあるで

179 名無しさん 2018/08/16(木)22:04:35 OKe
>>174
検索してみたけどうまそうやね!
明日あたり買えたら買ってみるンゴ

175 名無しさん 2018/08/16(木)16:45:18 OKe
やったぜ。また後ほど

no title

176 名無しさん 2018/08/16(木)16:48:34 OKe
うみたまごで水中ドローンの映像も見れた
心から感謝

no title

182 名無しさん 2018/08/16(木)22:24:44 PAP
無事にちえびじん買えたようで良かった。
あそこにならあるはずと思ったので書いてみて正解でした。

うみたまごも楽しめたようで何より。
やっぱ水中ドローン楽しそうだ。

とりあえず中津方面は現地民の方が詳しいと思うので最後に湯布院に泊まっているなら小松屋さんのおはぎが甘さ控えめでおすすめ。

183 名無しさん 2018/08/16(木)22:28:36 OKe
>>182
色々ありがとうやで!
小松屋は駅から近いみたいやしタイミング合ったら行けたらいいな

184 名無しさん 2018/08/16(木)22:31:35 nDT
本屋に入ったら熊本と大分のミシュランガイド置いてあるから記念に買って帰ると良いかもね

192 名無しさん 2018/08/17(金)13:14:21 tjk
湯布院去って中津に向かいますンゴ
列車が遅延してるのでソニックにうまく乗り継げず中津への到着遅れるかも

>>184
ミシュランの名店色々あるみたいよね

185 名無しさん 2018/08/17(金)00:10:20 Etf
素朴な疑問やけど由布院と湯布院って何が違うんや?

186 名無しさん 2018/08/17(金)00:13:52 uKB
>>185
由布院と湯平と塚原の三つの地域が合併して湯布院町ってのが出来たんや
ざっというと由布院は湯布院の一部やね

192 名無しさん 2018/08/17(金)13:14:21 tjk
>>185
186が答えてくれてるような理由みたいンゴ
我々余所者なら「駅は由布院で観光地は湯布院」くらいの感覚で良さそう



JAフーズ大分 つぶらなカボス 190g×30本
JAフーズ大分
売り上げランキング: 527

引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534043223