225 名無しさん 2015/11/06(金)17:03:52 ID:3Nd
昨日珍しい鳥が出た?とかでカメラマン多し
今日はいなかったようですが、カメラの多いところにはノビタキがいました。

なんとなく、スズメさん

no title

渡りの途中だろうか、ノビタキさん

no title

今日はハクさんを見かけなかったけどキセキレイさんいました。

no title

ジョウビタキが来ているような気がする???

no title

こないだ見かけたあたりで旋回していたので、チョウゲンボウと思ったけど、オオタカ若か?
 シャッタースピードが遅くて被写体ブレ失礼

no title

no title

226 名無しさん 2015/11/06(金)23:38:30 ID:S2T
ノビタキ!!!!

227 名無しさん 2015/11/11(水)18:02:08 ID:OOw
雨がやっと上がったのでいつものフィールドへ
前回ジョウビタキがいたように見えたので確認したかったのだが、今回は見当たらず

コガモはエクリプスが多いですが、マガモは綺麗な色になっていました

no title

カラスにモビングされるチョウゲンボウさん

no title

no title

228 名無しさん 2015/11/12(木)12:56:58 ID:D8W
スゲー飛んでるところよく撮れましたね
俺も冬は鳥見再開するかなあ

229 名無しさん 2015/11/16(月)16:11:03 ID:AxQ
久しぶりに晴れたのでいつものフィールドへ
歩いていたら結構暑かった、立冬過ぎたのに・・・

戻ってきましたキンクロさん、まだ煤けた感じ

no title

今日のカワセミさんは同じ池にずっといて遊んでくれました。

no title

お久しぶりの百舌さん、綺麗に撮れた(*^^)v

no title

あまり見かけないセグ〇さん、獲物捕まえて嬉しそう

no title

230 名無しさん 2015/11/16(月)17:57:45 ID:TdK
モズ綺麗だなあ
羽の細かい毛羽立ちまでも解像してますね
そう言えばセグ〇最近見てないな

231 名無しさん 2015/11/19(木)16:23:58 ID:ZVW
フルボトルで980円のボジョレーヌーボーを買いに行ったついでに県立公園へ
今季初お目見えのアオジが藪の中に見えたけど証拠写真は残せず、取れたのコゲラだけ・・・

no title

232 231 2015/11/19(木)16:28:26 ID:ZVW
取れた>撮れた  取ってないよ(;´Д`)

233 名無しさん 2015/11/20(金)01:41:50 ID:FHN
コゲラカワユス
空が青いねぇ

234 名無しさん 2015/11/27(金)15:59:35 ID:l7D
綺麗に晴れたのでいつものフィールドへ
シメとシロハラとアオゲラ見かけたけど証拠残せず・・・

ペンギンみたいなカワセミ ノイズだらけでスマン

no title

7月末生まれ、まだモフモフのカイツブリさん

no title

やっと証拠の残せたジョビコさん

no title

セキレイ3種 全部背中(笑)

no title

no title

no title

235 名無しさん 2015/11/29(日)02:33:34 ID:NXt
いい天気になりましたね
セキレイ綺麗な姿してるなあ
カイツブリはまだ高校生か大学生くらいな感じだなw

236 名無しさん 2015/12/01(火)14:45:33 ID:LT4
今日はまた県立公園へ、笹鳴き中のウグイスを猫がじっと狙っていたので、ウグイスさんを
観察しまくって逃がしてあげた。ぬこさんゴメンよ。

またもやコゲラさん、穴掘り中だと結構寄れる

no title

アオジを探しているとシジュウカラさんが地面でエサを探しているのが邪魔です・・・

no title

やっとメジロを見つけて写真を撮ったのだが証拠写真にもなっていない件w

no title

237 名無しさん 2015/12/03(木)11:33:34 ID:vWr
コゲラキャワワ(*´艸`)

238 名無しさん 2015/12/04(金)16:55:11 ID:8BH
一週間ぶりにいつものフィールドへ
風が強いせいか林の鳥はほとんど見えず、唯一遊んでくれたのはアオゲラだけ

木をつついたりせずにじっとしていることの多かったアオゲラさん

no title

no title

川まで歩いたら遠くにいた白鷲 多分コサギ

no title

たまに見かけるイソシギさん

no title

239 名無しさん 2015/12/04(金)23:14:13 ID:yo6
アオゲラ見たこと無いやウラヤマシス

240 名無しさん 2015/12/07(月)15:56:03 ID:ngN
あいも変わらずいつものフィールドへ

今季初撮り ツグミさんとシメさん

no title

no title

そしていつものカワセミさん

no title

241 240 2015/12/07(月)16:22:18 ID:ngN
シメだと思い込んでいたけど、よく見たらイカルだった。初見だぁ~

242 名無しさん 2015/12/07(月)17:49:12 ID:wJt
ツグミって地味な色だけど模様は綺麗だよね

243 240 2015/12/16(水)17:33:31 ID:qYR
やっと晴れたのでいつものフィールドへ、空は灰色っぽかったが
暖かくて歩きやすかった

今季初撮り アオジさん 頭の模様がなんか気になるんだけど若なのかな?

no title

近かったので羽毛の流れでも確認してくださいw

no title

今日のカワセミ、近かったので以下略

no title

カモとコサギ

no title

244 名無しさん 2015/12/17(木)21:00:10 ID:bUL
抜け落ちた羽ってすぐボロボロになるけど
本当にきれいに整えてますよねえ
しかしはっきり撮れてますねぇ
マガモかな

245 243 2015/12/18(金)00:09:14 ID:aEr
たまたま近くにいたので、解像感のある画を撮ることができました。
アオジは今まで恥ずかしがり屋で茂みの奥の方にしかいなかったのですが、今回は
目の前にいて逃げませんでした、もうスレてしまったのねw
欲を言えばもう少しISOが下げられればコントラストが出たと思うのですが、
暗いズームなのですぐISO1600まで上がってしまいます。
同時に撮った他の写真を見直したところ、マガモの一群の中の一羽のようですので、
マガモですね。

246 名無しさん 2015/12/28(月)22:03:11 ID:T9d
年末で忙しくて、鳥見にいけず、やっと北海道まできて、ウトナイ湖サンクチュアリへ
外から見るだけしかできずに、ボケボケのハシブトガラとシジュウカラwww

no title

no title

247 名無しさん 2015/12/29(火)22:29:58 ID:Vqw
微妙な天気で暗かったので今一ですが・・・

シロハラゴジュウカラ

no title

オジロワシ 多分

no title

ハクチョウ

no title

248 名無しさん 2015/12/29(火)23:14:02 ID:uHx
おお!北海道行かれましたか!
ハシブトガラとコガラ区別が付かないw
けど何か色がスッキリしてる感じがするなあ
シロハラゴジュウカラも淡い色でキレイだなあ

249 名無しさん 2015/12/29(火)23:14:44 ID:uHx
オジロワシよく見たら顔は水平を保ってるんですねw
こっち見んなwww

250 名無しさん 2016/01/04(月)18:05:40 ID:qKr
仕事始めでいつものフィールドへw
今年もよろしくおねがいします。

今季初見 ホシハジロ

no title

いつものカワセミ 今年も遊んで下さい。

no title

やっと撮れたよ、エナガさん。 シマエナガ見たかったなぁ

no title

今季初見、ルリビタキのルリ子さん、 ルリ男君は何処に・・・

no title

いつもと違うところにいたアオゲラさん、 ここではカケスも見ました

no title

ツミのメスでしょうか? よくわかりません。

no title

カラスにモビングされて、反撃の図

no title

ハシブトガラは嘴の会合線が白く明瞭で、コガラは不明瞭なのが見分けポイントです。
なかなか見えないのですが・・・

254 名無しさん 2016/01/06(水)18:34:52 ID:B9L
窓から撮れる野鳥シリーズ (シリーズ化の予定なしw)

電線にとまるツグミ 伸びのポーズしてるのがかわいい

no title

255 名無しさん 2016/01/08(金)18:02:48 ID:IHm
4日は人がいっぱいいたけれど、もう始業式だし人いないだろうと
いつものフィールドへ。人が少ないと鳥の出がいい気がする。

なかなか撮るのが難しい メジロさん

no title

頭になんかくっつけてる ツグミさん

no title

見返りジョウビタキさん

no title

ちょっと風船っぽい エナガさん

no title

今日もいました カワセミさん

no title

ガビチョウの声が聞こえる、もしかしてイカルだったりして と思ったらほんとにイカルさん

no title

見つめあう カシラダカさん (右しかピンが来てません)

no title

アカハラさんがツグミと水浴びしてました

no title

257 名無しさん 2016/01/10(日)10:06:45 ID:cDk
8日分の写真を整理してたらこんなんあった。これは貼らねばなるまい。
脳内シマエナガ変換推奨w

no title

259 名無しさん 2016/01/13(水)19:15:54 ID:CEn
やっと寒くなってきたので、新しい子が来てないかなと
いつものフィールドへ

頭が天パーっぽいコゲラさん

no title

池が半分結氷していたので、物憂げなカワセミさん

no title

ひょこっと出てきたヤマガラさん

no title

コゲラだと思ってたけど、PCでみたらアオゲラだった件

no title

足元から50cmくらいの所にいたアオジさん

no title

今季初見 カワラヒワさん ひどい構図だ・・・

no title

冠羽が逆立ってないとよく分からなくなってしまうカシラダカ

no title

今日のジョビコさん

no title

261 名無しさん 2016/01/15(金)17:53:22 ID:i3e
散歩かねていつものフィールドへ
なんかとっても静かで鳥影が見えず、カラスだけが大きな声で鳴いてた。猛禽でも出てたのかな?

家の前の道路でまるまっていたキジバトさん

no title

今年は池にこの子しか水鳥が来てない ホシハジロさん

no title

いつものカワセミさん

no title

ちょっと粘ってルリ子さんを待ったのだが、撮れたのはこれ・・・

no title

今季初撮り シロハラさん

no title

こんな時期に小ガモとは珍しいと思ったらカイツブリな件

no title

263 名無しさん 2016/01/19(火)18:35:30 ID:ROy
青い鳥が3羽入ってると聞いたので薬師池公園へ
雪がいっぱい、池は工事中で当てが外れ、帰りにいつものフィールドでアオゲラゲッツ

雪に黄色が映えるキセキレイさん

no title

青い鳥でなくてこの子がいました。

no title

エナガはとても近くから撮れました、トトロっぽい

no title

ここからいつものフィールドでカシラダカさん

no title

茂みの奥のモズさん

no title

2羽見かけました、アオゲラさん

no title

265 名無しさん 2016/01/20(水)18:01:38 ID:Drg
α77IIとタムロン150-600のズームを使っています。
解像してるのは、明るくて被写体が近かったからです。
今日は近くの県立公園へ行ってみたのですが、珍しくミソサザイが
いたのですが、暗かったのでコノザマです。

この公園では珍しい ミソッチ ブレぶれなのでちっちゃくしましたw

no title

シロハラさんの後ろ姿 SS 1/20なので手ブレしてます・・・

no title

375 名無しさん 2016/07/09(土)00:58:24 ID:Nil
機材は>>265でも書いたものから変わってないです。適当にクロップして
リサイズしてるので大きく見えてるんだと思います。
今日の分は濤沸湖リベンジです。湿原センターでいい場所を教えてもらったので
わりと近くて撮れました

赤いベニマシコ 当たり前かw

no title

同じ枝を奪い合ってソングポストにしてる子たち

no title

no title

no title

ニュウナイスズメ

no title

北海道の道路に立ってる下向きの矢印のパイプの中です

no title

以久科原生花園に移動してノゴマ

no title

北海道へきて初めて聞いたアオジのさえずり

no title

えっと、コヨシキリやオオジュリン、ベニマシコは動画も撮ったのでいつかyoutubeにでもあげますね

266 名無しさん 2016/01/20(水)19:52:01 ID:oPE
ミソサザイかわいいなあ
冬の季語だそうですね
さえずりの時季は声はすれども見えないからかなw

267 名無しさん 2016/01/21(木)17:49:40 ID:ZbM
晴れたので行かなくてはいけないような気がしていつものフィールドへ、
池が結氷してしまっているのでカワセミが見つからなくて寂しい

やっと証拠写真が撮れました。 ルリビタキ雄

no title

駐車ロープとカワラヒワ

no title

今日のジョビコさん

no title

カルガモ 水浴びの瞬間

no title

カラスとハイタカのバトル カラスの羽根が結構傷んで見える

no title

no title

268 名無しさん 2016/01/22(金)00:25:34 ID:2Gz
おお!!ルリビタキ美しいなあ
カワラヒワこんな綺麗な色してるんですね
いつも黒っぽくしか見えなくて
カルガモの羽が意外と複雑な形してるのにびっくり
やっぱり鷹はカッコいいなあ(*´Д`)

269 名無しさん 2016/01/22(金)18:21:47 ID:RDc
いつものフィールドで聖地公園のほうにも鳥がいっぱいと聞いたので、
行ってみた。公園といっても墓なので、道が多くよくわからない件

エナガって飛び出すときに羽ばたかないのね・・・

no title

no title

カワセミこっちにいた!!!

no title

ジョビコもいました

no title

百舌

no title

アオサギもこっちに・・・

no title

270 名無しさん 2016/01/22(金)22:07:31 ID:MNi
これアオサギなのか
第一回冬羽って奴なのかな
エナガちょっと笑ったw

271 名無しさん 2016/01/25(月)17:27:38 ID:OOa
週末雪が降らなかったので、いつものフィールドへ
なにやら見慣れない機体がずっと旋回してた、なんだろう

ルリ子さん、尾っぽが青いのが素敵

no title

黄色いアイリングのシロハラさん

no title

ハゼの実大好きルリ男くん

no title

今日はカワセミ見つけられた

no title

なんだろう、対潜哨戒機じゃないよなぁ

no title

272 名無しさん 2016/01/25(月)21:25:22 ID:iv6
カワセミ君スゲー綺麗だなあ

273 名無しさん 2016/01/27(水)17:42:38 ID:gPw
いい天気なので、いつものフィールドへ、
前回ミソサザイを見かけたのだが、今日はいなかった、残念

今日は蒼いのはこれだけ、 アオゲラさん

no title

ここまで近いとなんか怖い メジロさん

no title

凍った池が好きなのか? セグ〇セキレイとキセキレイ 去年もこんなの撮ったぞ

no title

no title

足指が黄色い コサギさん

no title

ちょっといい表情のカシラダカさん

no title

275 名無しさん 2016/02/03(水)17:00:44 ID:6b3
晴れの予報だったのでいつものフィールドへ行ってみたが雲厚し
なんかの撮影のロケに来ていたようで、見かけないバス停が立ってた(笑)

コゲラと木屑

no title

ハゼの実を食べるジョビコさん

no title

今日のカワセミ SS落としてISO200で撮ってみた

no title

見かけないバス停を建てている人、1時間にバス1~2本の田舎らしい

no title

278 名無しさん 2016/02/04(木)17:43:26 ID:b8s
今日はちょっと北の方へ足を伸ばして
稲城、多摩方面の公園をハシゴ。 初見のトラツグミとお久しぶりのチョウゲンボウさん

テニスコートの横の広場で、ずっとお尻フリフリしてたトラツグミ

no title

no title

お久しぶりのチョウゲンボウさん、なんか頭がお坊さんぽい

no title

no title

279 名無しさん 2016/02/05(金)16:02:43 ID:d38
なんか鳥が少ない気がするので足の遠のいていた県立公園へ行ってみた。
またもやほぼ坊主(笑) トラツグミを見た気がするんだけど、証拠写真残せず。

ほかに撮るのがいないので、カメラマンに大人気だったカワセミさん

no title

目がやさしく見えるモズっ娘

no title

ふん、トラツグミは、昨日たっぷり見たからいいんだい (・ω・)

280 名無しさん 2016/02/05(金)20:31:37 ID:Bgg
トラツグミ綺麗な羽模様
チョウゲンボウ確かにお坊さんっぽいかもw
どっちも見てみたいなあ

281 278 2016/02/06(土)01:14:08 ID:8YP
トラツグミのお尻フリフリ、短いですが動画も撮ったので





youtubeに上げてみました。
手持ちで撮って後で手ぶれ補正したのでちょっと画質には難がありますが・・・

283 名無しさん 2016/02/08(月)17:10:48 ID:dZB
以前青い鳥が撮れなかった薬師池公園へリベンジ、
その後チョウゲンボウの公園へ行き飛翔を狙ったが、微妙・・・

じっと動かないでカメラで狙っていたら3m位まで接近してきました。驚きの大きさ(笑)50%リサイズのみ

no title

no title

チョウゲンボウ飛翔 やっぱり安望遠ズームでは駄目だな

no title

no title

285 名無しさん 2016/02/09(火)18:22:18 ID:FTj
施設が営業してない日の方が空いてると聞いたので、
駐車場つかえないけどいつものフィールドへ

カイツブリとキンクロハジロ

no title

釣堀やってないとこんな感じw

no title

もうちょっと光があればなぁのルリビタキ 雌

no title

めずらしくちょっと明るいところに出てきたアオゲラさん

no title

なんかいい感じで撮れたエナガさん

no title

本当にP3C オライオンが飛んでた・・・

no title

287 名無しさん 2016/02/10(水)16:24:28 ID:n6N
直売所のいちごを買いにいったついでに
いつものフィールドを少し散策、風が強すぎて鳥影薄し

カワセミさん、なんか真上が気になるのかな?

no title

288 名無しさん 2016/02/10(水)23:04:04 ID:Epy
のど真っ白なんだね

289 名無しさん 2016/02/12(金)17:03:59 ID:kHL
税の申告をしたあとにいつものフィールドへ
ジョウビタキを探しているんだが、まったく見つからず・・・

今日はきっちり色が出てます、アオゲラさん

no title

いつものカワセミさん

no title

見返りモズっ娘

no title

291 名無しさん 2016/02/16(火)23:47:35 ID:m9R
今日撮ったっていうのはやっぱ時間的に厳しい時があるなぁ
ヒクイナ狙いで遊水地公園まで行ってみたけど、まったく出ず。

バン 嘴が赤くないぞ?

no title

婚姻色のカワウ なんか違う鳥みたいに見えた

no title

初見のオオジュリン

no title

293 名無しさん 2016/02/17(水)21:31:53 ID:iQJ
またもやジョウビタキ狙いでいつものフィールドへ
今日もダメかなと思いつつ帰ろうとしたら、出てきてくれました。

アオゲラさん 今日のは雌かな

no title

亀が甲羅干し始めてました。 カワウと亀、左上に何かあるのか?

no title

初見初撮りだったのでいっぱい撮りました、ジョウビタキ

no title

no title

no title

295 名無しさん 2016/02/18(木)18:35:28 ID:EIP
直売所で売ってるいちごがとても甘くて美味いのだが、開店10分くらいで売り切れてしまうため、
その時間にちょうど着くようにいつものフィールドへw

今日のアオゲラさん、瞬膜が半閉じ

no title

カワウ 腹が白いのは若らしい

no title

カワセミがいる池にマガモのペアが来ていました。

no title

今日のカワセミ 背中にピンが来てしまってますが羽根の解像がちょっと凄いかも

no title

296 名無しさん 2016/02/19(金)01:26:28 ID:iUz
カワセミの羽拡大するとクジャクの羽みたいな構造が見えるね
そこまでよく解像するねスゴイ
マガモが静かな絵みたいだ

297 名無しさん 2016/02/24(水)17:00:10 ID:lZW
19日も出かけたんだが坊主、それからずっと天気悪く
午後から晴れの天気予報を信じて出かけたが、やっぱ暗かった

梅とシジュウカラ 別に梅に興味なさそう(笑)

no title

今日のカワセミさん

no title

上が気になるコゲラさん

no title

298 名無しさん 2016/02/24(水)18:50:51 ID:fkd
コゲラの可愛さは異常(*´艸`)

299 名無しさん 2016/02/26(金)18:33:47 ID:rvH
朝から綺麗に晴れていたのでいつものフィールドへ
いつも通りにアオゲラは見かけたけど、コゲラを見なかった、珍しい

カシラダカさん、 冠羽根が立ってるとわかりやすいw

no title

近くにはアオジさんも

no title

アカハラのような、シロハラのような・・・どっちだろうか

no title

ここでは初見 オナガガモ

no title

301 名無しさん 2016/02/27(土)15:56:25 ID:fMq
やっぱりシロハラですかね、いちおうアカハラ目撃ポイントだったので、
アカハラの可能性あり?と思ってしまいました。
これだけでは何なので、昨日撮ったウメジロをドゾ──(σ´∀`)σ──ォ!!

no title

303 名無しさん 2016/03/02(水)18:39:05 ID:rpH
花粉がひどいのでマスクをしていつものフィールドへ
帽子にマスクにカメラって怪しい人だ(笑)

梅エナガ

no title

菜の花ジョウビタキ 無理やりw

no title

全然逃げないアオジさん

no title

今日も会えました アオゲラさん

no title

やっぱり猛禽だねこの子は

no title

305 名無しさん 2016/03/03(木)18:12:40 ID:80d
ズーラシアの近くの県立公園まで行ってみた。あまり変わった子がおらず
かなりの確率でアオゲラとカワセミを見られる行き慣れたフィールドの良さを再確認した

コサギさん 目に光が入って綺麗

no title

保護色のシロハラさん

no title

307 名無しさん 2016/03/04(金)18:06:35 ID:uQF
多分ポイントを知ってるから鳥を良く見つけられるだけのいつものフィールドへ(笑)
今日はなんとアカゲラがいた!!!のに撮れなかった・・・

梅とメジロ

no title

アオゲラさん水浴び中 なんか気持ちよさげ

no title

虫を頬張るエナガさん (゚Д゚;)

no title

もうそろそろお別れか ルリビタキさん

no title

名前はひどいが可愛くてきれいなお花 オオイヌノフグリ

no title

309 名無しさん 2016/03/08(火)18:30:59 ID:vjM
池の浚渫が終わり、水の戻った薬師池公園へ、梅が満開で人多し、ルリビタキは見つからず
その後、チョウゲンボウの公園へ行き、新装備の一脚使って試し撮り

1脚だとやっぱブレるので三脚で(笑)

no title

飛びものは一脚でも結構いいかな、カナヘビ掴んでるのわかるしw

no title

奥の方にいたジョウビタキさん、手持ちで枝の間から

no title

311 名無しさん 2016/03/10(木)19:47:33 ID:fKA
レンズのピント調整をお願いしに上野へ行く途中、皇居のお堀で600mm最後の撮影
カメラとレンズが帰ってくるまで300mm望遠になるので、鳥がちっちゃくなります<(_ _)>

ユリカモメ?暗くてよくわからんてかカモメ難しいです。

no title

ハシビロガモ 嘴を上にあげてくれない・・・

no title

http://fng.or.jp/koukyo/news/2016/03/post-152.html
ここを見るとセグ〇カモメらしいんだが、嘴の色が違う気がする
てか、このページのキビタキって書いてある奴、どうみてもキセキレイだしなぁ、

313 名無しさん 2016/03/15(火)18:33:48 ID:gvS
10年前のカメラと300mmのズームを持って県立公園へ
まだミソッチがいた、そろそろ山へおかえり

ミソサザイ ちょっとだけ明るいところへ出てきたところでやっとピントが合いました

no title

シメ 前ボケがうざい( ノД`)シクシク…

no title

EVFじゃないので露出の調整がよく分からなくなってしまう逆光のコゲラさん

no title

蛾みたいに見えるけどテングチョウ

no title

315 名無しさん 2016/03/17(木)18:05:28 ID:l7y
いい天気になったのでいつものフィールドへ
めっきり冬鳥が減ってきた、カワセミも見つからず、嫁探しの旅かな??

いっぱいいます ムクドリさん

no title

すごく近くまで水を飲みに来たヒヨドリさん、シャッター音で驚いて逃げましたw

no title

飾り羽が目立つアオサギさん、この位の大きさなら300mmでもなんとか

no title

316 名無しさん 2016/03/18(金)09:49:42 ID:Qk7
ヒヨドリ妙に顔が黒いと思ったら影になってるのかな
ムクドリもよく見ると可愛いね

317 名無しさん 2016/03/18(金)18:25:11 ID:azN
レンズとカメラがピント調整から帰ってきたので、チョウゲンボウの公園へ
手持ちAFでピント精度が上がってる気がする(#^^#)

手持ちで望遠端、トリミングのみ縮小無し

no title

50%リサイズでキセキレイ

no title

ヒゲオヤジみたいに見えるチョウゲンボウ

no title

ここを巣穴にするつもりかな?

no title

318 名無しさん 2016/03/18(金)19:58:39 ID:Qk7
チョウゲンボウかっこいいなあ
超望遠レンズ手持ちでよくブレ無しに撮れますね
キセキレイもだけど水もきれいなところですね



自然散策が楽しくなる! 見わけ・聞きわけ 野鳥図鑑

池田書店
売り上げランキング: 71,432

引用元 http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/bird/1398313671