293 名無しさん 2018/04/29(日)07:01:07 ID:lBJ
一ヶ月ぶりの山歩き
ブランク空き過ぎ
七つ森制覇まであとふたつ


no title
no title

サンデーで軍手買うにします

no title

294 名無しさん 2018/04/29(日)07:23:59 ID:lBJ
これがラスボス
たがら森
厳しそうな傾斜だな

no title

今は笹倉山を目指す(´・ω・)

295 名無しさん 2018/04/29(日)07:41:44 ID:lBJ
笹倉山登山口到着
さぁ歩くぞ(´・ω・`)

no title

296 名無しさん 2018/04/29(日)08:12:45 ID:lBJ
歩きやすい(´・ω・)

no title

no title

亀の子岩

no title

オリジナル

no title

no title

297 名無しさん 2018/04/29(日)08:32:37 ID:lBJ
見晴台

no title

no title

no title

no title

虫がブンブンしとる
虫除け持ってくればよかった(´ム`)

298 名無しさん 2018/04/29(日)08:44:19 ID:lBJ
七つ森主峰笹倉山 (´・ω・)

no title

no title

ピストンで下山します

299 名無しさん 2018/04/29(日)08:53:13 ID:lBJ
慎重に降りよう(´・ω・`)

no title

300 名無しさん 2018/04/29(日)09:07:10 ID:lBJ
寄り道する(´・ω・`)

no title

no title

no title

301 名無しさん 2018/04/29(日)09:10:21 ID:lBJ
ふむ(´・ω・`)

no title

戻ります

302 名無しさん 2018/04/29(日)09:44:13 ID:lBJ
たがら森に挑戦します(´・ω・`)

no title

303 名無しさん 2018/04/29(日)09:51:56 ID:lBJ
行くです(´・ω・`)

no title

no title

304 名無しさん 2018/04/29(日)10:20:20 ID:lBJ
たがら森山頂
七つ森制覇!嬉しいです(´・ω・)

no title

no title

薬師如来は無いのかな?
そんなに厳しい登坂ではなかったかな
さすがに休憩します
水飲みたい

305 名無しさん 2018/04/29(日)10:25:47 ID:lBJ
いらっしゃいました

no title

さて降りよう
傾斜がきついからゆっくり進むんだ
(´・ω・)

306 名無しさん 2018/04/29(日)20:33:08 ID:lBJ
たがら森山頂で会った単独登山してた方達と三名で玉ケ池方面のルートで下山する事となりました
この下山ルートがたがら森の真骨頂
七つ森最大の急坂エリアでした
当初は先頭でしたが変わってもらい最後尾でゆっくりと降りました
降りる事に必死で写真を撮る余裕無かった

307 名無しさん 2018/04/29(日)20:45:13 ID:lBJ
七つ森
急坂ばかりでハードだけど面白い山です
シーズン初めの足慣らしや縦走の練習に丁度良いと思う
次はもう少し高い山に登りたい( ・ω・)

308 名無しさん 2018/04/30(月)19:27:32 ID:Wkh
なぬ
七つ森は8座ではなく「堂ケ森」を含む合計9座だと(´・ω・)
92メートル………

309 名無しさん 2018/06/10(日)02:47:07 ID:50b
(´・ω・`)君の瞳に恋してる2018


道の駅平泉

no title

no title

これは使える道の駅だな

310 名無しさん 2018/06/10(日)02:51:03 ID:50b
うむ (´・ω・`)

no title

311 名無しさん 2018/06/10(日)04:14:55 ID:50b
八幡平アスピーテライン

no title

no title

312 名無しさん 2018/06/10(日)11:04:23 ID:50b
なぜか田沢湖にいます

no title

no title

初めて見たけどなんだかなぁって感じ(´・ω・`)

313 名無しさん 2018/06/10(日)12:29:05 ID:50b
秋田角館に来ました
武家屋敷見学しとる (´・ω・`)

no title

no title

314 名無しさん 2018/06/10(日)13:31:49 ID:50b
道の駅 雁の里せんなん
祭りやっとる (´・ω・`)

no title

315 名無しさん 2018/06/10(日)13:47:02 ID:50b
山菜汁ご馳走になりました (´・ω・`)

no title

もう昼メシいらんな

316 名無しさん 2018/06/10(日)20:08:56 ID:50b
今日の山歩きを振り返る (´・ω・`)
八幡平アスピーテライン

no title

no title

わかってたけどガスってんな

317 名無しさん 2018/06/10(日)20:14:04 ID:50b
朝5時過ぎ
準備でけた
さぁ登ろう (´・ω・`)

no title

no title

no title

318 名無しさん 2018/06/10(日)20:20:13 ID:50b
分岐キタ
直進すべきか、左へ行くか
どちらに進む?

no title

恋は盲目。左へ行くんだ (´・ω・`)

no title

319 名無しさん 2018/06/10(日)20:22:38 ID:50b
けっこう雪残ってんだな (´・ω・`)

no title

320 名無しさん 2018/06/10(日)20:27:41 ID:50b
やっと逢えた

no title

no title

no title

愛しのドラゴンアイちゃん (´・ω・`)

321 名無しさん 2018/06/11(月)19:22:59 ID:Usx
そんで八幡平山頂へ向かう
雪あるけど想定通りかな

no title

no title

no title

先日歩いた禿岳

no title

滑らなければなんてことない(*`・ω・)ゞ

322 名無しさん 2018/06/11(月)19:27:02 ID:Usx
八幡平山頂
立派な見晴台だな (´・ω・`)

no title

no title

no title

323 名無しさん 2018/06/11(月)19:57:28 ID:Usx
ここから先が八幡平の真骨頂 (´・ω・`)

ガマ沼

no title

八幡沼

no title

no title

no title

避難小屋 夌雲荘
先客がおったから中には入らんけどきれいな小屋でした

no title

324 名無しさん 2018/06/12(火)19:08:39 ID:KmI
避難小屋を超えてゆくと湿原へ

no title

フムフム。木道から時折現れる看板読みながら進みます

no title

なんて名前の花なんかな (´・ω・`)

no title

325 名無しさん 2018/06/12(火)19:12:21 ID:KmI
八幡沼のほとり
散策したかったけど木道にガタ有りで諦めたよ (´・ω・`)

no title

no title

326 名無しさん 2018/06/12(火)20:24:57 ID:KmI
モウセンゴケとかが自生しとるらしい

no title

no title

またガスってきた (´・ω・`)

no title

327 名無しさん 2018/06/12(火)20:35:56 ID:KmI
そして源太森へ (´・ω・`)

no title

no title

no title

山にそって滑り落ちてゆくんだな

no title

no title

no title

328 名無しさん 2018/06/12(火)20:37:37 ID:KmI
朝ゴハン食べるの (´・ω・`)

no title

329 名無しさん 2018/06/13(水)19:09:48 ID:EGE
源太森からUターン
登山口へ戻ります (´・ω・`)

no title

no title

no title

no title

330 名無しさん 2018/06/13(水)19:11:56 ID:EGE
(´・ω・`)残念

no title

no title

331 名無しさん 2018/06/13(水)19:15:59 ID:EGE
名残り惜しいので再度、鏡沼へ(´・ω・`)

no title

no title

332 名無しさん 2018/06/13(水)19:18:40 ID:EGE
再びドラゴンアイちゃん

no title

no title

no title

観光客増えとる (´・ω・`)

333 名無しさん 2018/06/13(水)19:32:02 ID:EGE
初めての八幡 (´・ω・`)
本来の目的はドラゴンアイだったけど湿原の歩く方が楽しかった
残雪が無くなり夏になればまた違った風景を見せてくれるんだろうな

no title

334 名無しさん 2018/06/13(水)19:42:37 ID:EGE
駐車場へ戻ってきた段階で朝の8時をまわったばかり。
想像より緩いルートで観光登山でした
いつもハァハァしながら登ってるけど今回は余裕、全く疲れてない
水も食事の時に少し飲んだだけ
時間も装備も十分ある

家に帰らず秋田側へ下るとします (´・ω・`)

335 名無しさん 2018/06/13(水)19:53:55 ID:EGE
目指すは秋田駒ケ岳
今年歩いてみたいと思ってたお山
体力も装備も問題ない

でも、下調べしてない
いつも自分の登山はどんな山でも地図みてネットで情報集めてルートを事前に確認してる
思いつきで登ったことない…… (´・ω・`)

今回はやめておこうかな

336 名無しさん 2018/06/13(水)21:47:02 ID:EGE
スマホ頼りで登山されてる方がけっこういますよね
私も当初は地図とコンパス、スマホとバックアップとしてSONYのポータブルナビ持ち歩いてた

スマホは電池の消耗激しいよね
自分のは防水でもないし…… (´・ω・`)

337 名無しさん 2018/06/13(水)21:49:05 ID:EGE
地図読み講習会にも参加したけどよく解らんかった
本もいっぱい読んだけど
そもそも自分の現在地が割り出せん (´・ω・`)



七ツ森 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/七ツ森
七ツ森(ななつもり)は、宮城県黒川郡大和町にある、7つの山の総称である。最高峰は笹倉山(大森)で、標高は507m。南川ダムの北東に6つの山があり、笹倉山のみが同ダムの南方4kmほどに離れて座する。

奥羽山脈の東方に延びる舌状台地の松島丘陵(黒川丘陵)上にあり、周囲の仙台平野各地から見ることが出来る。奥羽山脈上の船形山から東方に泉ヶ岳、七ツ森と続く峰々は、仙台市都心部の北方20km辺りに概ね東西に並んだ姿として市内の高層ビルや仙台城本丸などから遠望され、仙台都市圏の北辺の概ねの目安となっている。 ..



高倉健 七つの顔を隠し続けた男
森 功
講談社
売り上げランキング: 161,670

引用元 http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/out/1394086654