1 名無しさん 19/05/11(土)13:49:12 ID:BJ5
連休中にたくさん写真撮ってきたから見てほしい

2 名無しさん 19/05/11(土)13:50:07 ID:BJ5
訪れたところは順に
ストックホルム、コペンハーゲン、ハンブルク、リンツ、アドモント、クレムスミュンスター、ザンクトフロ〇アン、ザルツブルク、ミュンヘン、フュッセン、ザグレブ、プリトヴィッツェ
国名でいったらスウェーデン、デンマーク、ドイツ、オーストリア、クロアチア

no title

3 名無しさん 19/05/11(土)13:51:23 ID:BJ5
0日目 ドバイ経由でストックホルムへ
ストックホルムまでは、エミレーツのエアバスA380ドバイ行きに乗り、ドバイにてストックホルム行きに乗り換える。
トランジット3時間を含め合計20時間超の長旅ではあったが、割とすぐ寝られたので、退屈はしなかった。
自分は飛行機に乗るときはいつでも、トイレに行くのに気を遣うのが嫌だから通路側に座るのだけれど、
左隣2席に座っていたイタリア人老夫婦が頻尿気味でしょっちゅう起こされた。
今度からは真ん中の島の通路側の席に座ろうと思う。

no title

no title

58 名無しさん 19/05/11(土)14:31:48 ID:gmB
>>3 おー、A380やんけ

4 名無しさん 19/05/11(土)13:52:32 ID:1oY
すげー行ったな
何日かかったんや?

6 名無しさん 19/05/11(土)13:53:09 ID:BJ5
>>4
4月26日の夜出て、5月6日に帰国した

8 名無しさん 19/05/11(土)13:53:52 ID:1oY
>>6
それ殆ど移動ちゃう?
でも鉄道やと楽しいか?

13 名無しさん 19/05/11(土)13:55:56 ID:BJ5
>>8
歩き疲れたあとの休息になるからちょうどよかったよ
あと>>2の青線部分は夜行寝台列車

5 名無しさん 19/05/11(土)13:52:36 ID:BJ5
エミレーツの機内食。うどんの上に鶏肉。薄味だけど結構いける

カップ麺あるの!?頼まなかったけどさ

no title

no title

58 名無しさん 19/05/11(土)14:31:48 ID:gmB
>>5 エミレーツだけにやっぱ鶏なんやなぁ(全部ハラルって下に書いてあるだけのことあるわ)

7 ■忍法帖【Lv=6,デビルウィザー,cjY】 19/05/11(土)13:53:19 ID:YSb
羨ましいな
貧乏金無しより

9 名無しさん 19/05/11(土)13:54:47 ID:BJ5
到着時、隣のイタリア人老夫婦や前方のイタリア人達が拍手をしていた。ステレオタイプなイタリア人だ。

no title

10 ■忍法帖【Lv=6,デビルウィザー,cjY】 19/05/11(土)13:54:54 ID:YSb
タイの機内食もセットが似てるな
規格があるんやろうか

14 名無しさん 19/05/11(土)13:57:05 ID:BJ5
>>10
エコノミーなんてどこもだいたいいっしょじゃないかな?しらんけど

12 名無しさん 19/05/11(土)13:55:33 ID:54B
イッチはイタリア人じゃないん?

14 名無しさん 19/05/11(土)13:57:05 ID:BJ5
>>12
純関西人やで!パンおいしいねん!

15 名無しさん 19/05/11(土)13:58:02 ID:BJ5
ドバイ空港は縦に長い。降立つのは初めてだし、3時間もあるので色々みて回る。
時計がロレックス

山崎、白州がバカ高い

no title

no title

22 名無しさん 19/05/11(土)14:03:58 ID:A4l
>>15
値段に思わず二度見したわアリエンティ

58 名無しさん 19/05/11(土)14:31:48 ID:gmB
>>15 さすがに税関の内側はアルコール売ってるんやね

61 名無しさん 19/05/11(土)14:34:13 ID:BJ5
>>58
そういやお酒だめな地域だったね

16 名無しさん 19/05/11(土)13:58:05 ID:XSc
ユーレイルパス使うほどじゃないか

18 名無しさん 19/05/11(土)13:59:47 ID:BJ5
>>16
それは気になってた。
そういうのに詳しくて、早口で知識ひけらかさないタイプの知人ほしい

26 名無しさん 19/05/11(土)14:07:01 ID:XSc
>>16
ワイはドイツとスイスメインでノープラン旅やったから元は
取れたと思うけど、早期、早朝列車、変更不可だったりで予約できるなら
難しいところやね

17 名無しさん 19/05/11(土)13:59:03 ID:W8p
ぼっちで寂しくはなかった?

18 名無しさん 19/05/11(土)13:59:47 ID:BJ5
>>17
飯時だけ。

19 名無しさん 19/05/11(土)14:00:14 ID:BJ5
これであなたも石油王

no title

no title

20 名無しさん 19/05/11(土)14:00:58 ID:BJ5
ストックホルムまでは6時間のフライト

後ろの席のタイ人に「君タイ人かい?」と聞かれたが、もし仮にはいと答えていたらどうなったのだろう。

21 名無しさん 19/05/11(土)14:02:13 ID:BJ5
機内食のサンドイッチ。
これもエコノミーなのにとても美味しい。
ロシア航空で出されたのライ麦パンサンドイッチなんか、悲しくなるほど硬くて酸っぱくて美味しくなかったというのに。

no title

24 名無しさん 19/05/11(土)14:04:56 ID:BJ5
1日目 ストックホルム観光 その1

スウェーデン ストックホルム・アーランダ空港到着
めちゃくちゃ薄着の日本人夫婦いたけど大丈夫かな?
外気温は10℃前後

no title

25 名無しさん 19/05/11(土)14:06:32 ID:BJ5
とても仕事熱心なパスコンの列に並んでしまったので、荷物を受け取るまでとても長く時間がかかった。
「何しに来たの?」「観光?どこに行くの?」「どこに泊るの?」「ホテルはどこに泊るの?」「話せるのは英語だけか?」「スウェーデンには何日滞在するの?」「帰りの航空券は持ってる?」覚えてるだけでこれだけ聞かれた。
隣なんかパスポート見て無言でスタンプ押していたのに。

さて無事到着口を抜けたところ、目に入ってきたのはセブンイレブンだった。
スウェーデンにもあったんだ…。


no title

31 名無しさん 19/05/11(土)14:11:29 ID:A4l
>>25
この1枚だけでもおもろいな
スウェーデンなのにBMだとかみんなケツでかいとか喫煙スペースとか
非常口表示もめっさ走ってる

27 名無しさん 19/05/11(土)14:07:13 ID:AXC
シベリア鉄道は乗ってみたいな

32 名無しさん 19/05/11(土)14:11:53 ID:BJ5
>>27
30分で飽きるらしいで。wifiないらしいし

28 名無しさん 19/05/11(土)14:08:51 ID:BJ5
ストックホルム市街までの交通手段はバス、電車があるが、せっかくなのでアーランダエクスプレスという鉄道に乗る。
スカイライナー、ラピートみたいな列車だが、特徴的なのがスピードと運賃の高さである。
スマホにSIMカードを挿すのに夢中であんまり見ていなかったが180km/hは出ていた。
運賃は約3500円である。

no title

no title

68 名無しさん 19/05/11(土)14:40:40 ID:gmB
>>28 スウェーデンも先頭は黄色くせなアカンのかな(イギリスや台湾は法律で指定)

29 名無しさん 19/05/11(土)14:09:02 ID:XSc
この時期でも10℃なんか

32 名無しさん 19/05/11(土)14:11:53 ID:BJ5
>>29
肌寒い

30 名無しさん 19/05/11(土)14:10:58 ID:BJ5
ちなみにアーランダエクスプレスのチケットは券売機はこのような自販機で買うのだが、
現金を入れるところがない。
この後思い知るが、ストックホルムはカード社会だった。
全てカード決済で済ませられた。おかげでレジの混雑というのがとても少なかった気がする。

またストックホルム市民は手にマイクロチップを埋め込んで運賃を精算しているそうだ。
先進国ってすごい。

no title

68 名無しさん 19/05/11(土)14:40:40 ID:gmB
>>30 スウェーデンってそうなんよな、通貨発行量気にせんと金利だけで中央銀行はやってけるんやろなぁ、通貨市場規模的に

33 名無しさん 19/05/11(土)14:13:29 ID:BJ5
ストックホルム中央駅到着

コインロッカーもカード決済

no title

no title

34 名無しさん 19/05/11(土)14:14:54 ID:BJ5
ホテルに行く前に、逆方向にある目的地の一つ目に。

SLカードというストックホルムの公共機関(バス、トラム、地下鉄、水上バス)を乗るために必要なカードを購入、1日分の運賃をチャージし、意気揚々と地下鉄に乗り込んだ。
(SLのスマホアプリでも乗車券は買える)

気づいたら逆方向に進んでいた。

no title

37 名無しさん 19/05/11(土)14:15:47 ID:BJ5
慌てて逆方向のプラットフォームからでる電車に乗り換えたが、こっちはこっちで別の路線に向かっていてまた折り返す羽目になった。
山手線と京浜東北線を間違えるようなミスだった。
早速ストックホルムの洗礼を受けた気がした。

ようやく目的駅に到着。

no title

68 名無しさん 19/05/11(土)14:40:40 ID:gmB
>>37 おでん計画…

40 名無しさん 19/05/11(土)14:16:51 ID:1oY
>>37
英語が標準表示はありがたいわね

42 名無しさん 19/05/11(土)14:18:20 ID:BJ5
>>40
その点ドイツは不親切だったわ

39 名無しさん 19/05/11(土)14:16:49 ID:BJ5
車止めのライオン。落書きが可愛い。

no title

41 名無しさん 19/05/11(土)14:17:57 ID:BJ5
ストックホルムで一番来たかった場所、ストックホルム市立図書館

no title

43 名無しさん 19/05/11(土)14:19:48 ID:BJ5
円形の吹き抜けのホールに本が収蔵されている、開放感溢れる図書館。

図書館というと地味な場所のイメージだが、
そういう暗いイメージを覆してくれるオープンな印象を与えてくれる。

no title

45 名無しさん 19/05/11(土)14:21:04 ID:1oY
>>43
うおおおかっけええ
ヨーロッパ建築の図書館はほんまオシャレよな

47 名無しさん 19/05/11(土)14:22:02 ID:BJ5
>>45
他にもあと3箇所回ったからおたのしみに

46 名無しさん 19/05/11(土)14:21:12 ID:D6M
>>43
こういう図書館映画でしか見たことないわ

47 名無しさん 19/05/11(土)14:22:02 ID:BJ5
>>46
うつくしいよね

44 名無しさん 19/05/11(土)14:21:03 ID:BJ5
さて中央駅まで戻り、コインロッカーから荷物を受け取り、最大の観光地ガムラスタン(”旧市街”の意)から少し歩いたところのホテルに向かう。

左に見えるのが市庁舎。ノーベル賞授賞式のとき晩餐会が開かれるところである。

no title

48 名無しさん 19/05/11(土)14:22:49 ID:BJ5
あの崖は登れるようだ。あとで登ってみる

no title

49 名無しさん 19/05/11(土)14:24:03 ID:BJ5
ストックホルムのホテルはとても高い。シングル1泊1万円以上はざらである。
一応中央駅前のホテルでも「窓なし」という条件なら1万円以下のホテルもあったが、流石に窓からの風景も楽しめないのでは寂しい。
ホテルの予約サイトを見ていると、たまたま船に泊まれる船上ホテルなるものを見つけ、しかもそれが8,000円ちょっとだったので、興味本位で予約した。

no title

50 名無しさん 19/05/11(土)14:25:07 ID:BJ5
早速部屋に入ってみた。想像はしていたが、とても狭い。3畳ほどのスペースにベッド、机、トイレ、シャワーが揃っていた。シャワーからはちゃんとお湯が出る。
こういう狭い部屋が割と好きな自分はちょっとテンションが上がった。

狭い部屋に荷物を置いて、ガムラスタン観光に出かける。

no title

51 ■忍法帖【Lv=10,マミー,ckm】 19/05/11(土)14:25:15 ID:u11
いいなぁ
本場のドレミファインバータ聴いてみたい

52 名無しさん 19/05/11(土)14:25:47 ID:BJ5
>>52
オーストリアにおいでよ!

54 名無しさん 19/05/11(土)14:27:50 ID:BJ5
適当にぶらぶら歩いていると、ノーベル賞博物館前広場に着いた。
キング牧師の特別展示がされている。
博物館前には誰も並んでいないので少しビクビクしながらそーっとドアを開けると
中から出て来た背の高い男性スタッフが「もうすぐ閉館なんだ。でも18時にまた来てくれよ。無料で開放してるからさ」という。

18時まであと1時間ちょっと。
ガムラスタンを適当にぶらぶら散策してみよう

no title

55 名無しさん 19/05/11(土)14:29:14 ID:BJ5
ガムラスタンのメイン通り?

お土産屋の店主はインド人っぽい人が多かった

no title

56 名無しさん 19/05/11(土)14:29:54 ID:BJ5
フィンランド教会中庭にある小さな人気者アイアンボーイ

no title

57 名無しさん 19/05/11(土)14:31:30 ID:BJ5
ストックホルム大聖堂
賛美歌(?)の練習をしていてとても綺麗な歌声だった。
教会の天井はとても高く、声がよく反響していた。

スウェーデンクローナ硬貨は持ってなかったので2ユーロを寄付しておいた

no title


68 名無しさん 19/05/11(土)14:40:40 ID:gmB
>>57 寄付もカード決済でできたような…

71 名無しさん 19/05/11(土)14:48:12 ID:BJ5
>>68
黄色に限らなかったよ

no title

59 名無しさん 19/05/11(土)14:32:38 ID:BJ5
ドイツ教会
ちょっと変わった造りだね

no title

60 名無しさん 19/05/11(土)14:33:27 ID:BJ5
なんか有名らしい小道

no title

62 名無しさん 19/05/11(土)14:35:12 ID:BJ5
ストックホルム宮殿

no title

no title

63 名無しさん 19/05/11(土)14:35:43 ID:BJ5
さて18時10分前になったので広場に戻ってくると、すでに行列が!

開場され続々と中に入る

no title

64 名無しさん 19/05/11(土)14:36:35 ID:BJ5
ノーベル賞のメダルだ!

no title

65 名無しさん 19/05/11(土)14:37:33 ID:BJ5
本庶先生!

no title

66 名無しさん 19/05/11(土)14:38:54 ID:BJ5
夢や目標無しに大業は成し得ないという意味らしい

no title

67 名無しさん 19/05/11(土)14:40:00 ID:XSc
英語ではなく漢字なんやな
良き事

69 名無しさん 19/05/11(土)14:44:06 ID:shO
ええな
一気に一周したから1ヶ国3ヶ所くらいしか見られんかった
ちな半年

72 名無しさん 19/05/11(土)14:48:39 ID:BJ5
>>69
自分もそんなんやで

70 名無しさん 19/05/11(土)14:44:52 ID:BJ5
人種差別(主に黒人差別)について講演がなされていたが聞いていて正直気分が良いものではなかった
痛々しい鞭の跡がある元奴隷やアメリカで平等な権利を得ようと抗議活動している黒人の写真パネルが展示してあった
「黒人の何を恐れて(我々から権利を奪って)いるの!?」というプラカードが印象的だった

no title

73 名無しさん 19/05/11(土)14:50:04 ID:BJ5
定番のメダルチョコ

日本人がやたら買い漁るからだろう、わざわざ日本語でこんな注意書きが。
(英語やスウェーデン語のこんな注意書きはなかった)

no title

74 名無しさん 19/05/11(土)14:51:27 ID:BJ5
リコリス味のダイナマイトを模したキャンディー。
リコリス味が想像できない人はサルミアッキ、
もしくは子供の時に飲んだ病院で処方されたピンクもしくはオレンジ色の液体風邪薬を想像してほしい

no title

75 名無しさん 19/05/11(土)14:52:42 ID:5p7
街中にいる人の身長高そうやね

77 名無しさん 19/05/11(土)14:55:42 ID:BJ5
>>75
身長も高いし、恰幅も良い
何もされてないのに威圧感あるよね

76 名無しさん 19/05/11(土)14:54:53 ID:BJ5
スーパーでビールを買ってホテルで飲み休憩。
アルコール度数が3.5%と低いビールが多い。なぜだろう?

シャワーを浴びて夜景を見に行く

no title

78 名無しさん 19/05/11(土)14:57:36 ID:BJ5
no title

ストックホルムの治安は、自分が体感した限りではとても良く、かなり気楽に過ごせた。
ロマも物乞いも見当たらない、素晴らしい街だ。

79 名無しさん 19/05/11(土)14:58:05 ID:BJ5
1日目はこれで終わり。

80 名無しさん 19/05/11(土)15:00:15 ID:1oY
夜景綺麗やなぁ

81 名無しさん 19/05/11(土)15:06:38 ID:BJ5
2日目 ストックホルム観光その2

船は?留されているとはいえまあまあ揺れたので、
しばらく陸酔いが取れなかった。


no title

82 名無しさん 19/05/11(土)15:09:01 ID:BJ5
昨晩の崖に登ってみた。とてもいい天気だ。

no title

83 名無しさん 19/05/11(土)15:10:48 ID:BJ5
朝食 綺麗なところで朝食が食べられていい気分。

no title

no title

no title

no title

84 名無しさん 19/05/11(土)15:12:53 ID:BJ5
歩いて市庁舎へ。

どこのヨーロッパの観光地でもそうだけど早朝(といっても10時だが)のガイドツアーほど参加する日本人が多い。
この時間帯には自分を除き10名弱の日本人がいた。
一人参加は自分だけだった。

no title

85 名無しさん 19/05/11(土)15:15:26 ID:BJ5
ノーベル賞の晩餐会が催されることで有名な青の間

中庭にするつもりだったが寒かったので屋根をつけ青く塗るつもりが、赤レンガが美しかったのでそのままにしたそうだ。
晩餐会時は肘がぶつかるほど狭いという。
ガイジンがHAHAHAと笑っていたので自分もついでに笑っておいた。

no title

86 名無しさん 19/05/11(土)15:16:54 ID:BJ5
市議会場


no title

no title

87 名無しさん 19/05/11(土)15:17:50 ID:BJ5
ギャラリー

no title

88 名無しさん 19/05/11(土)15:20:07 ID:BJ5
黄金の間

ノーベル賞晩餐会のダンスパーティーが開かれる場所
金箔が贅沢に使われている

no title

89 名無しさん 19/05/11(土)15:21:19 ID:BJ5
青の間を上から眺める

no title

90 名無しさん 19/05/11(土)15:22:23 ID:BJ5
外に出てきて海を眺める
スマホのパノラマ撮影モードを試してみたくなった

no title

91 名無しさん 19/05/11(土)15:33:00 ID:BJ5
写真の整理してるから時間かかる

92 名無しさん 19/05/11(土)16:02:46 ID:BJ5
この塔は5月にならない登れない
今日は4月28日だからあと3日…3日後はオーストリアにいるので登れない。
ここからの風景がザ・ストックホルムなのだそうな。
まあまた来ればいいや

no title

93 名無しさん 19/05/11(土)16:04:14 ID:BJ5
市庁舎を後にし、世界初の屋外博物館兼動物園のスカンセンへと向かう

no title

no title

no title

no title

94 名無しさん 19/05/11(土)16:05:27 ID:BJ5
スカンセンはとても広く、兼六園2つ分の面積がある

no title

95 名無しさん 19/05/11(土)16:06:21 ID:BJ5
屋内展示も屋外展示も両方ある

no title

96 名無しさん 19/05/11(土)16:06:52 ID:BJ5
ミーアキャット

no title

97 名無しさん 19/05/11(土)16:07:52 ID:SYh
>>96
いうほど猫か?

100 名無しさん 19/05/11(土)16:09:59 ID:BJ5
>>97
マングース科らしい

98 名無しさん 19/05/11(土)16:08:09 ID:vXn
コペンハーゲン→ドイツって列車ごと船で輸送するんだっけ

100 名無しさん 19/05/11(土)16:09:59 ID:BJ5
>>98
そうそう、それも目当てだった

111 名無しさん 19/05/11(土)16:18:31 ID:gmB
>>98
今じゃそのユトランド半島のとイタリアのシチリアくらいらしいねえ、欧州で船ごと輸送って

112 名無しさん 19/05/11(土)16:19:10 ID:BJ5
>>111
そうそう
デンマークとハンブルク間ももうすぐなくなるらしい

120 名無しさん 19/05/11(土)16:24:54 ID:gmB
>>112
デンマーク-ハンブルグなくなっちゃうのかぁ
たしかフランクフルトからICEも堪能して、最後に航送も味わえる欧州乗り鉄オススメコースだったと思うけど、まあしょうがないねえ

122 名無しさん 19/05/11(土)16:25:48 ID:BJ5
>>120
ICE-TDは引退して、今はIC3だけだったと思う

99 名無しさん 19/05/11(土)16:09:29 ID:BJ5
黒死病を媒介したネズミ

no title

101 名無しさん 19/05/11(土)16:10:21 ID:BJ5
海外でも大人気 チンアナゴ

no title

102 名無しさん 19/05/11(土)16:10:49 ID:BJ5
クロコダイル

no title

103 名無しさん 19/05/11(土)16:12:14 ID:BJ5
「中に物を投げ入れると誰かが取りに行かないといけません。投げた奴がその"誰か"です」

no title

104 名無しさん 19/05/11(土)16:14:03 ID:BJ5
ヤドクガエルもいたよ

no title

105 名無しさん 19/05/11(土)16:14:49 ID:BJ5
続いて水生生物の展示へ
それほど魚はいなかったけど

no title

107 名無しさん 19/05/11(土)16:16:53 ID:BJ5
メリーゴーランドがあったり、
昔のスウェーデンの家があったり、
伝統的な音楽の演奏があったり

no title

no title

no title

108 名無しさん 19/05/11(土)16:16:59 ID:BJ5
no title

109 名無しさん 19/05/11(土)16:17:50 ID:BJ5
ぶた

no title

110 名無しさん 19/05/11(土)16:18:28 ID:BJ5
放し飼いのクジャク

no title

113 名無しさん 19/05/11(土)16:19:25 ID:rHa
日本人が本場のカフェとか入っても無視されるってマジ?
知り合いが言ってた

116 名無しさん 19/05/11(土)16:21:13 ID:BJ5
>>113
ビールと赤ワインで水分補給するような野蛮な旅してたからわからない
ごめんね

114 名無しさん 19/05/11(土)16:20:06 ID:BJ5
ベンガルワシミミズクかな?

no title

115 名無しさん 19/05/11(土)16:20:34 ID:BJ5
赤色コーニッシュかな?
これも放し飼い

no title

117 名無しさん 19/05/11(土)16:21:46 ID:BJ5
野生のリス

no title

121 名無しさん 19/05/11(土)16:24:56 ID:BJ5
お腹が減ってきたのでお昼ご飯を。
無難にハンバーガーを頼んだ。

「世の中に美味しくないハンバーガーってあるんだ!」って感心してしまった。

パンがレタスの水分を吸ってグジュグジュになってる
作り置きのせいかチーズが硬い
ハンバーグも硬い
この赤いポテトが甘い(子供用なのかもしれないけど)

no title

126 名無しさん 19/05/11(土)16:28:15 ID:W8p
>>121
ナイフ突き刺さんでも

128 名無しさん 19/05/11(土)16:29:02 ID:BJ5
>>126
いや、この形で提供された

124 名無しさん 19/05/11(土)16:27:39 ID:gmB
北欧は野菜と果物が厳しいとは聞いてたが…
生野菜の扱いが手慣れてない感じなんだね

ミートボールとか煮込み系がオススメされる理由の片鱗を見た感じ

128 名無しさん 19/05/11(土)16:29:02 ID:BJ5
>>124
そうだったのか、知らなかったよ

125 名無しさん 19/05/11(土)16:28:04 ID:BJ5
園内はとても広い
歩き疲れて両足が痛くなってきた


no title

no title

127 名無しさん 19/05/11(土)16:28:55 ID:W8p
>>125
ええねこの街並み

131 名無しさん 19/05/11(土)16:30:20 ID:ewQ
すごい楽しそう

132 名無しさん 19/05/11(土)16:30:47 ID:BJ5
海の向こうにアイーダクルーズの客船が
いつか乗ってみたいね

no title

134 名無しさん 19/05/11(土)16:33:06 ID:gmB
>>132
バルト海も北海と合わせてクルーズ船の定番やもんなぁ

(夜の景色に関しては地中海やカリブ海のクルーズより良いという人もいるみたい)

136 名無しさん 19/05/11(土)16:33:56 ID:BJ5
>>134
いいなあ。お金と時間と一緒に乗れる家族がほしい

133 名無しさん 19/05/11(土)16:31:57 ID:BJ5
スカンセンを出るとストックホルム名物・カフェトラムが!!

no title

no title

138 名無しさん 19/05/11(土)16:35:40 ID:gmB
>>133
あー! 飲食しながら流れゆく車窓堪能できるトラムか! これええな!

142 名無しさん 19/05/11(土)16:39:29 ID:BJ5
>>138
一人でコーヒー飲む習慣なかったから今回はスルーしたけど
誰かと来たときは乗りたいわ

135 名無しさん 19/05/11(土)16:33:10 ID:BJ5
さて夜までまだまだ時間はある
ぶらぶらしよう

no title

137 名無しさん 19/05/11(土)16:34:35 ID:BJ5
北方民族博物館
立派な建物

no title

no title

139 名無しさん 19/05/11(土)16:35:53 ID:BJ5
民俗には興味がなかったので、とりあえず近くにあった船のヴァーサ号博物館に入場

…でかっっっっ!!!!

no title

141 名無しさん 19/05/11(土)16:38:28 ID:gmB
>>139
グスタフ・アドルフが作らせた戦列艦が現存してるとか、すげぇな(1600年代建造)

140 名無しさん 19/05/11(土)16:38:25 ID:BJ5
スケールに圧倒されしまった。
呉の大和ミュージアムは1/10だけどここは17世紀にできたヴァーサ号をサルベージしてそのまま展示してある
パイレーツオブカリビアンのような船を間近で見られて感激でした。
ストックホルムを訪れたときはぜひ訪れてほしい。

no title

no title

143 名無しさん 19/05/11(土)16:40:45 ID:BJ5
ユニバッケンという子供向け施設に寄った後、
ストックホルム近代美術館へと船で向かう

no title

no title

144 名無しさん 19/05/11(土)16:41:47 ID:BJ5
船内はうんこの匂いがしたが皆平気な顔をしていた。
わからない!文化が違う…!

no title

145 名無しさん 19/05/11(土)16:42:34 ID:BJ5
グ〇ーナルンド遊園地

見るだけで怖い

no title

146 名無しさん 19/05/11(土)16:43:36 ID:BJ5
海から見た北方民族博物館とヴァーサ号博物館

no title

147 名無しさん 19/05/11(土)16:47:42 ID:BJ5
かもめ

no title

148 名無しさん 19/05/11(土)16:49:53 ID:BJ5
佇まいが気に入ったSkridskopaviljongenとStockholm Kastellet

no title

no title

149 名無しさん 19/05/11(土)16:51:10 ID:BJ5
ストックホルム近代美術館での刺激的な映像作品の展示
こんな展示方法は見たことない

no title

150 名無しさん 19/05/11(土)16:51:40 ID:BJ5
なるほど
わからん

no title

151 名無しさん 19/05/11(土)16:52:46 ID:BJ5
自分にもっと教養があったらこういう作品の良し悪しがわかるのだろうけど、
残念なことにさっぱりわからない

no title

152 名無しさん 19/05/11(土)16:55:13 ID:BJ5
ストックホルム市内ではこのような電動キックボードがたくさん置いてある
どうやらスマホアプリで決済してQRコードを読み取ると制限時間内乗り放題になるようだ。乗り捨て可
決済しなくても乗れるようだが、その場合モーターは駆動しないし警告音が鳴るし、GPSで追跡されている

no title

153 名無しさん 19/05/11(土)16:55:34 ID:BJ5
モーターついてないかも

154 名無しさん 19/05/11(土)16:57:09 ID:BJ5
ガムラスタンに戻ってきた

no title

no title

155 名無しさん 19/05/11(土)16:57:55 ID:BJ5
こういう雰囲気良いよね

no title

156 名無しさん 19/05/11(土)17:04:17 ID:BJ5
晩御飯を食べに行く
昼飯の反省から日本語の書いてあるレストランで無難にミートスパを頂いた
体が冷え切っていたので赤ワイン2杯も飲んだ

隣に座っていたおばあさんに話しかけられ、なんか仲良くなってチョコレートを頂いた
お返しに、はちみつキャンディーを差し上げた

no title

157 名無しさん 19/05/11(土)17:05:37 ID:BJ5
地下鉄の駅を撮影しに行ってみる

no title

158 名無しさん 19/05/11(土)17:06:35 ID:BJ5
ストックホルムの地下鉄駅は美術館のよう

no title

159 名無しさん 19/05/11(土)17:07:10 ID:BJ5
地下っぽい

no title

160 名無しさん 19/05/11(土)17:08:13 ID:BJ5
遺跡っぽい

no title

no title

161 名無しさん 19/05/11(土)17:08:53 ID:BJ5
プラットフォームもおしゃれで綺麗

no title

162 名無しさん 19/05/11(土)17:10:20 ID:BJ5
グランドホテル

ノーベル賞受賞者が宿泊するスウェーデンを代表する超一流ホテル

no title

163 名無しさん 19/05/11(土)17:11:55 ID:BJ5
「ああ、ストックホルム最高…」

ベンチに座ってこの風景を眺めながらぼーっとしていた
幸せな時間だった

no title

164 名無しさん 19/05/11(土)17:13:07 ID:BJ5
日が沈んだのでストックホルム中央駅に戻り身支度をする

no title

165 名無しさん 19/05/11(土)17:14:39 ID:BJ5
ストックホルム中央駅

no title

166 名無しさん 19/05/11(土)17:15:18 ID:BJ5
ichaicha

no title

167 名無しさん 19/05/11(土)17:15:57 ID:BJ5
これから乗る列車はスェーデン最南端の都市、マルメー行きの夜行寝台列車

no title

168 名無しさん 19/05/11(土)17:16:56 ID:BJ5
乗る列車ではないけどついでだから撮っておいた

no title

169 名無しさん 19/05/11(土)17:17:27 ID:BJ5
夜行寝台の客車を引っ張る機関車

no title

170 名無しさん 19/05/11(土)17:17:59 ID:BJ5
最後方にも機関車が

no title

171 名無しさん 19/05/11(土)17:18:29 ID:BJ5
一等個室の様子

no title

172 名無しさん 19/05/11(土)17:18:53 ID:BJ5
この個室、掛け布団がなかった

173 名無しさん 19/05/11(土)17:19:23 ID:BJ5
通路

no title

174 名無しさん 19/05/11(土)17:20:36 ID:BJ5
トイレ兼シャワー室

no title

no title

175 名無しさん 19/05/11(土)17:21:42 ID:BJ5
この日はシャワーを浴びてビールを飲んで寝た
翌日はLundで降りてコペンハーゲンに向かう

176 名無しさん 19/05/11(土)17:22:03 ID:BJ5
とりあえず、これで一旦終わり
続きは深夜か明日にでも



1 地球の歩き方 By Train ヨーロッパ鉄道の旅 (地球の歩き方BY TRAIN)

引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557550152